1: 名無しさん 2019/03/12(火)09:58:29 ID:Iwf
学校の勉強で漢字を覚えるのに大量に時間を費やす
PC、スマホでの漢字変換が面倒←これを打つのにも変換ミスした
世界の主要言語と形がかけ離れている
一人称が多い
PC、スマホでの漢字変換が面倒←これを打つのにも変換ミスした
世界の主要言語と形がかけ離れている
一人称が多い
引用元: 日本語が母国語ってめっちゃ不幸じゃね
2: 名無しさん 2019/03/12(火)09:58:49 ID:ySb
英語がよかったなー
7: 名無しさん 2019/03/12(火)10:00:59 ID:hSg
ネイティブ発音馬鹿にする風潮が一番いかんと思うわ
8: 名無しさん 2019/03/12(火)10:01:36 ID:TrD
じゃあ英語勉強すればええやん
16: 名無しさん 2019/03/12(火)10:08:26 ID:Iwf
>>8
だから母国語の形が英語と離れているから習得するのが難しいって話や
日本人が英語できない理由の一つやで
だから母国語の形が英語と離れているから習得するのが難しいって話や
日本人が英語できない理由の一つやで
11: 名無しさん 2019/03/12(火)10:02:21 ID:4Yp
日本から出ること多分ないから日本語だけできれば良いや
14: 名無しさん 2019/03/12(火)10:05:58 ID:1Or
漢字が数えきれないほどあり、その多くが複数の読み方がある
15: 名無しさん 2019/03/12(火)10:07:30 ID:bAn
1人称は表現が広がるからええやろ
18: 名無しさん 2019/03/12(火)10:10:57 ID:Iwf
>>15
う○こパッパマッマに一人称ぼくに強制させられて小学校でいじられたワイの気持ちがわかるかよ(隙自語)
う○こパッパマッマに一人称ぼくに強制させられて小学校でいじられたワイの気持ちがわかるかよ(隙自語)
23: 名無しさん 2019/03/12(火)10:20:20 ID:Zed
>>18
ワイの家もそれやったけど外では俺家では僕で使い分けてたで
ワイの家もそれやったけど外では俺家では僕で使い分けてたで
17: 名無しさん 2019/03/12(火)10:09:58 ID:W3o
日本語は美しいからすき
21: 名無しさん 2019/03/12(火)10:11:37 ID:5fZ
>>17
上流階級のフランス語のが何倍も美しいぞ
上流階級のフランス語のが何倍も美しいぞ
19: 名無しさん 2019/03/12(火)10:11:01 ID:5fZ
日本語の全部に母音がくっついたゴミみたいな響きはリズム感を悪くする
ジャップはゴミやわ
ジャップはゴミやわ
22: 名無しさん 2019/03/12(火)10:18:28 ID:czD
文字の組み合わせが増えるだけで
漢字表記もアルファベット表記もたいして変わらんわ
スペルミスだって変換ミス並みにあるやろ
漢字表記もアルファベット表記もたいして変わらんわ
スペルミスだって変換ミス並みにあるやろ
24: 名無しさん 2019/03/12(火)10:21:40 ID:hf1
中国やサウジアラビアの方がハードモードやしええやろ
26: 名無しさん 2019/03/12(火)10:23:36 ID:KpL
数の数え方がう○こなのってフランス語やっけ
27: 名無しさん 2019/03/12(火)10:24:27 ID:Yx0
>>26
そんなことないで
ただちょっと20刻みになったりするだけや
そんなことないで
ただちょっと20刻みになったりするだけや
28: 名無しさん 2019/03/12(火)10:25:32 ID:dBd
英語は発音とつづりが一致してないから
単語の書きかた覚えるのに漢字覚えるのと同じくらいの労力を費やすぞ
かといってひらがなかたかなに当たるものもないので勉強しないと文字もかけない欠陥言語や
それでも英語のほうがええか?
単語の書きかた覚えるのに漢字覚えるのと同じくらいの労力を費やすぞ
かといってひらがなかたかなに当たるものもないので勉強しないと文字もかけない欠陥言語や
それでも英語のほうがええか?
29: 名無しさん 2019/03/12(火)10:27:03 ID:nxg
日本語は日本でしか使えないからな
ワイもヨーロッパ圏に生まれたかったで
ワイもヨーロッパ圏に生まれたかったで
33: 名無しさん 2019/03/12(火)10:28:59 ID:czD
>>29
北欧は何語で喋ってると思ってはるんやろ
北欧は何語で喋ってると思ってはるんやろ
30: 名無しさん 2019/03/12(火)10:27:18 ID:1Or
日本語のええとこは発音にナーバスじゃないとこやな
31: 名無しさん 2019/03/12(火)10:27:45 ID:dBd
>>30
中国語(すまんのか?)
中国語(すまんのか?)
32: 名無しさん 2019/03/12(火)10:28:58 ID:Yx0
>>30
そうか?
英語のlとrみたいなこと言ってるんやったらそれは
学習者の母語によってとらえ方が変わると思うんやけども
そうか?
英語のlとrみたいなこと言ってるんやったらそれは
学習者の母語によってとらえ方が変わると思うんやけども
34: 名無しさん 2019/03/12(火)10:31:05 ID:dBd
>>32
thに関してはネイティブですら発音出来ない人が多いぞ
日本語のはそのレベルの発音は流石にない
thに関してはネイティブですら発音出来ない人が多いぞ
日本語のはそのレベルの発音は流石にない
35: 名無しさん 2019/03/12(火)10:31:08 ID:NwG
日本語は優秀やと思うで
江戸時代の識字率見ても他の言語に比べて覚えにくいとか無いと思うで
江戸時代の識字率見ても他の言語に比べて覚えにくいとか無いと思うで
37: 名無しさん 2019/03/12(火)10:32:29 ID:dBd
日本語は専門用語でも長くならないのが利点やな
英語は難しい単語になればなるほど舌を噛みそうな長い名前になる
断熱過程→adiabatic processとか
英語は難しい単語になればなるほど舌を噛みそうな長い名前になる
断熱過程→adiabatic processとか
40: 名無しさん 2019/03/12(火)10:33:34 ID:Y0o
中国語と英語とヒンディー語ができれば
ええ感じやろ
ええ感じやろ
41: 名無しさん 2019/03/12(火)10:34:24 ID:dBd
>>40
中国語は書くのは出来ても話すのは一生できないやろ
中国語は書くのは出来ても話すのは一生できないやろ
46: 名無しさん 2019/03/12(火)10:40:47 ID:5TS
>>40
圧倒的数の力
圧倒的数の力
42: 名無しさん 2019/03/12(火)10:36:26 ID:R0Y
ホンマ、母国語のレベルで出来ないと活躍できる分野が限られる
44: 名無しさん 2019/03/12(火)10:39:33 ID:LCf
日本語だと初見でもなんとなく読めたり意味掴めたりすんの多いけど英語大概OUTやない?
50: 名無しさん 2019/03/12(火)10:43:10 ID:R0Y
異文化で育った人間が外語を母国語レベルで出来てこそ
新たな価値観を生み出せるんだってさ
中英印「日本人?あ、間に合ってますんで」的な事多いんちゃう
新たな価値観を生み出せるんだってさ
中英印「日本人?あ、間に合ってますんで」的な事多いんちゃう
51: 名無しさん 2019/03/12(火)10:43:55 ID:lrx
不幸だと感じたことないなあ
学習意欲が低いからそう思うのかな
学習意欲が低いからそう思うのかな
55: 名無しさん 2019/03/12(火)10:45:35 ID:gBL
あらゆる分野で日本が遅れてる理由だよな
56: 名無しさん 2019/03/12(火)10:46:20 ID:PJL
母国語を国策で英語にしたらええ
今からでも十分間に合う
今からでも十分間に合う
59: 名無しさん 2019/03/12(火)10:47:22 ID:ltg
>>56
GHQ「無理でした」
GHQ「無理でした」
62: 名無しさん 2019/03/12(火)10:49:08 ID:5TS
>>59
話せなくしたんやろクソみたいな教育させよって
話せなくしたんやろクソみたいな教育させよって
73: 名無しさん 2019/03/12(火)11:22:21 ID:5Tb
>>62
識字率高かったから現状維持でおkやぞ
識字率高かったから現状維持でおkやぞ
57: 名無しさん 2019/03/12(火)10:46:21 ID:R0Y
移民の有効な活用なんて見えない
踏み台にされて失敗するぐらいの感じやろな
踏み台にされて失敗するぐらいの感じやろな
58: 名無しさん 2019/03/12(火)10:46:53 ID:Ivc
まあ国語に費やす時間が異常すぎるのはある
覚えることが多すぎて確かに他のことに時間回した方がええ
覚えることが多すぎて確かに他のことに時間回した方がええ
60: 名無しさん 2019/03/12(火)10:47:37 ID:CeF
日本語だからこその表現が多いから掲示板ですら面白いんじゃね
63: 名無しさん 2019/03/12(火)10:49:10 ID:Ae8
日本訛りのドイツ語は笑われそう
アメリカ訛りのドイツ語は笑われなさそう
アメリカ訛りのドイツ語は笑われなさそう
70: 名無しさん 2019/03/12(火)11:18:13 ID:5fZ
71: 名無しさん 2019/03/12(火)11:20:18 ID:NwG
>>70
ワイの場合はビリージョエルのベスト盤やなぁ
ワイの場合はビリージョエルのベスト盤やなぁ
72: 名無しさん 2019/03/12(火)11:21:04 ID:5fZ
>>71
やっぱり歌謡曲っぽいのは良いわね
やっぱり歌謡曲っぽいのは良いわね
74: 名無しさん 2019/03/12(火)11:24:27 ID:6UA
言うて植民地化されて英語やらのヨーロッパ語が共通語になってるお国は貧しくなったし
あちらを立てればばこちらが立たずやな
あちらを立てればばこちらが立たずやな
76: 名無しさん 2019/03/12(火)11:34:31 ID:QdI
そもそも難しい言語ってのは表現の幅が広がるってことでもあるからな
イッチも日本語の恩恵受けながらおんjやってるやろ
イッチも日本語の恩恵受けながらおんjやってるやろ
54: 名無しさん 2019/03/12(火)10:44:59 ID:hvo
日本語に限らずその国でしか通じない言語が不幸
75: 名無しさん 2019/03/12(火)11:31:14 ID:QdI
北欧系の言葉のほうが悲惨定期
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※133953. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/03/12 12:50 URL
>日本語の全部に母音がくっついたゴミみたいな響きはリズム感を悪くする
英語や中国語の全部に子音がくっついた空気漏れみたいな響きは何言ってるか分からない
英語や中国語の全部に子音がくっついた空気漏れみたいな響きは何言ってるか分からない
※133954. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/03/12 12:58 URL
バカは自分の知能の低さを棚に上げてよりマクロで抽象的なモノに文句を言う
20年以上前に既に提唱されていた「日本語と英語は言語体型が違うから学習に難がある」という説を今の時代でも頼り、学習しない言い訳として利用するとか頭の中がジジイなんだよなあ
そのくせ日本を出て海外には行く気概もないとか救いようもないレベルだわ
20年以上前に既に提唱されていた「日本語と英語は言語体型が違うから学習に難がある」という説を今の時代でも頼り、学習しない言い訳として利用するとか頭の中がジジイなんだよなあ
そのくせ日本を出て海外には行く気概もないとか救いようもないレベルだわ
※133955. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/03/12 13:14 URL
ハングルの母国語でも使ってろよ
※133956. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/03/12 13:44 URL
日本語はすばらしいよ
山を遠くからしか見たことがない上に
見に行くこともせず、想像することもしない人には
山の価値は見えないってね
山を遠くからしか見たことがない上に
見に行くこともせず、想像することもしない人には
山の価値は見えないってね
※133957. 名前: 田 投稿日: 2019/03/12 14:04 URL
フランスの国語教育は時間割見ただけでウンザリする。文学好きな人はいいのだろうが
演劇やら文学の為に文字があるみたいな時間割 知らんけど 必須として高校くらいの年齢で読まされたら嫌にならんのか
演劇やら文学の為に文字があるみたいな時間割 知らんけど 必須として高校くらいの年齢で読まされたら嫌にならんのか
※133959. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/03/12 14:11 URL
朝鮮語が母国語で表音文字ハングルでしか表記できない方がよっぽど不幸
※133961. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/03/12 15:38 URL
日本の英語教育でも英語を使いこなしてる人はたくさんいる
会話は日常的に使わないと錆びるけど
ネットの発達で英語の読み書きが出来るだけで得られる情報量は桁違いに増える
出来ないってのは言い訳でしかないよ
会話は日常的に使わないと錆びるけど
ネットの発達で英語の読み書きが出来るだけで得られる情報量は桁違いに増える
出来ないってのは言い訳でしかないよ
※133963. 名前: あ 投稿日: 2019/03/12 15:53 URL
こんな面白い言語他にないぜ。
日本語を広めようって考えに至らないのかね。
日本語を広めようって考えに至らないのかね。
※133964. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/03/12 16:01 URL
日本語防壁のおかげ難民などが流入する難易度が上がってるのは有難い
※133965. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/03/12 16:06 URL
グローバルな時代だから薄れてきたけど一部の国にとって独自の言語があるって羨ましいらしいで。イギリスとかポルトガルみたいに後から別の国が代表面することもないし。
※133966. 名前: あ 投稿日: 2019/03/12 16:34 URL
21は上流階級のフランス語()とやらを絶対わかってないで言ってるなw
※133968. 名前: 87654 投稿日: 2019/03/12 17:56 URL
小学校低学年から
英語ではなく、英会話レッスンを週5回
取り入れれば解決。
政府が一番の不幸の根源だ。
英語ではなく、英会話レッスンを週5回
取り入れれば解決。
政府が一番の不幸の根源だ。
※133969. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/03/12 18:01 URL
GHQが英語を第二言語にしさえすればこんな苦労は
※133970. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/03/12 18:31 URL
でも漫画読む時「俺、私、僕、拙者、吾輩、ワタクシ、我、ワシ、ミー」
英語やと全部「I」やぞ
くそつまらないやろ
英語やと全部「I」やぞ
くそつまらないやろ
※133971. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/03/12 19:12 URL
意外と知られてないが日本語が公用語の国って日本以外にもあるで
第2公用語だが
第2公用語だが
※133973. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/03/12 20:42 URL
英語も強制な!ってなってたらなー
※133974. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/03/12 21:35 URL
故ドナルド・キーンに謝れ
※133979. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/03/12 23:28 URL
受験英語で日本語不自由になった話し方する奴がいる。
おれなんだが。なんでも倒置っぽくなる
おれなんだが。なんでも倒置っぽくなる
※133981. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/03/13 03:18 URL
他の言語にコンバートが難しいからね。発音も母音が少ないから発声も聞き取りも難しい。
※133984. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/03/13 09:48 URL
世界四位の移民大国になってるのにおかげで移民防いでるは草
※133987. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/03/13 15:26 URL
一言で言うと、不幸ではない。
※133988. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/03/13 16:36 URL
世界で一番不幸だと思うよ。
ひらがな、カタカナ、大量の漢字の音読み訓読み書きを覚えなくちゃいけなく、
文法も無駄に複雑だし、IT機器で日本語入力するときに変換という無駄なことを
しなくちゃいけなくて、多すぎる同音異義語のせいで、変換候補を大量に
目で探さなくちゃいけないから、時間もかかるし目の不自由な人にはハードル高い。
母音も子音も少ないから、他国語の習得も難しいし。
手書きする分にはまだなんとかなったのよ。
ITの時代になって、とりかえしのつかない、
解決方法がない、とてつもない遅れをとってしまった。
ひらがな、カタカナ、大量の漢字の音読み訓読み書きを覚えなくちゃいけなく、
文法も無駄に複雑だし、IT機器で日本語入力するときに変換という無駄なことを
しなくちゃいけなくて、多すぎる同音異義語のせいで、変換候補を大量に
目で探さなくちゃいけないから、時間もかかるし目の不自由な人にはハードル高い。
母音も子音も少ないから、他国語の習得も難しいし。
手書きする分にはまだなんとかなったのよ。
ITの時代になって、とりかえしのつかない、
解決方法がない、とてつもない遅れをとってしまった。
※133989. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/03/13 18:05 URL
言語=国だから
侵略されたくなかったら言語を守れって話
侵略されたくなかったら言語を守れって話
※133994. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/03/13 20:00 URL
なるほど。
コメ欄見て解った。
不幸に感じてる人は母国語が英語だとしても
不幸だと言うだろうね。
コメ欄見て解った。
不幸に感じてる人は母国語が英語だとしても
不幸だと言うだろうね。
※134000. 名前: 投稿日: 2019/03/14 11:51 URL
第二次世界大戦で勝ってたら世界の主要言語になってた
つまり日本語が不幸なわけでなく軍事力が弱かったのが不幸
つまり日本語が不幸なわけでなく軍事力が弱かったのが不幸
※134005. 名前: A 投稿日: 2019/03/14 23:37 URL
シンガポールみたいに日本語と英語を両方公用語にしたらええやん。優秀な移民も来やすくなるし、そうなれば日本の社畜文化も消えるやろ。
名無しZさん(03/25)
名無しZさん(03/25)
名無しZさん(03/25)
名無しZさん(03/25)
名無しZさん(03/25)
(03/25)
名無しZさん(03/25)
名無しZさん(03/25)
名無しZさん(03/25)
間違えるなよ~(03/25)
名無しZさん(03/25)
あ(03/25)
名無しZさん(03/25)
名無し(03/25)
名無しZさん(03/25)
間違えるなよ~(03/25)
間違えるなよ~(03/25)
名無しZさん(03/25)
名無しZさん(03/25)
(03/25)
名無しZさん(03/25)
名無しZさん(03/25)
名無しZさん(03/25)
名無しZさん(03/25)
(03/25)
名無しZさん(03/25)
名無しZさん(03/25)
名無しZさん(03/25)
名無しZさん(03/25)
匿名(03/25)