1: 名無しさん 2019/03/06(水)09:51:42 ID:2YM
朝飲む奴多そうやけど
引用元: 毎日コーヒー飲んでる奴ってカフェイン中毒の可能性ある?
2: 名無しさん 2019/03/06(水)09:53:23 ID:4fB
ないやろ
中毒なんてそれがないとプルプル震えるようなやつのことじゃないの
中毒なんてそれがないとプルプル震えるようなやつのことじゃないの
3: 名無しさん 2019/03/06(水)09:56:28 ID:oEO
それは依存症や
中毒というのはそれによって身体症状がでることや
中毒というのはそれによって身体症状がでることや
4: 名無しさん 2019/03/06(水)09:56:57 ID:2YM
てことは
いきすぎると幻覚とか見えるらしいけど
そこまで行かないと中毒ではないんか
いきすぎると幻覚とか見えるらしいけど
そこまで行かないと中毒ではないんか
8: 名無しさん 2019/03/06(水)09:58:24 ID:oEO
>>4
せやな
もっと飲み過ぎると死ぬこともあるで
せやな
もっと飲み過ぎると死ぬこともあるで
15: 名無しさん 2019/03/06(水)10:00:41 ID:zET
>>8
エスタロンモカ15錠飲んで倒れた事あるわ
エスタロンモカ15錠飲んで倒れた事あるわ
5: 名無しさん 2019/03/06(水)09:56:58 ID:p1n
毎日2杯程度ならみんな飲んどるやろ
6: 名無しさん 2019/03/06(水)09:57:35 ID:2YM
>>5
ワイはコーヒーやなくて紅茶飲むけど
中毒なんやろかと思ってしまうくらい飲むから心配やった
ワイはコーヒーやなくて紅茶飲むけど
中毒なんやろかと思ってしまうくらい飲むから心配やった
7: 名無しさん 2019/03/06(水)09:58:07 ID:8ti
おし○こコーヒーのにおいしたらちょっと控える
9: 名無しさん 2019/03/06(水)09:58:52 ID:2YM
>>7
相当やな
酒飲みすぎで酒の匂いってのはわからんでもないが
そのスピードよりも絶対ゆっくりやし
相当やな
酒飲みすぎで酒の匂いってのはわからんでもないが
そのスピードよりも絶対ゆっくりやし
10: 名無しさん 2019/03/06(水)09:58:57 ID:l0t
朝はコーヒー夜はミルクティー飲むわ
11: 名無しさん 2019/03/06(水)09:59:29 ID:2YM
>>10
TWGの紅茶うまいで
TWGの紅茶うまいで
13: 名無しさん 2019/03/06(水)10:00:16 ID:2YM
コーヒーとか紅茶よりも
眠気覚ましのドリンクの方が含有量は多いんやろか
眠気覚ましのドリンクの方が含有量は多いんやろか
24: 名無しさん 2019/03/06(水)10:02:09 ID:4fB
>>13
何年か前、エナジードリンクカバ飲みニキが死んだ事件あったぞ
何年か前、エナジードリンクカバ飲みニキが死んだ事件あったぞ
26: 名無しさん 2019/03/06(水)10:02:41 ID:l0t
>>24
外国よなそれ確か
外国よなそれ確か
31: 名無しさん 2019/03/06(水)10:03:52 ID:4fB
>>26
いや日本や
確か福岡
でも確かエナジードリンクの他に錠剤のカフェインも摂取してたはずや
いや日本や
確か福岡
でも確かエナジードリンクの他に錠剤のカフェインも摂取してたはずや
33: 名無しさん 2019/03/06(水)10:04:51 ID:l0t
>>31
なんか外国のエナジードリンクデカイから死んだみたいなのは聞いた事あったンゴ
なんか外国のエナジードリンクデカイから死んだみたいなのは聞いた事あったンゴ
36: 名無しさん 2019/03/06(水)10:05:45 ID:zET
>>33
19時以降飲まなず水分とってりゃ割と平気やで
19時以降飲まなず水分とってりゃ割と平気やで
16: 名無しさん 2019/03/06(水)10:01:01 ID:Dw1
コーヒーってそんなに美味しいかねしかし
18: 名無しさん 2019/03/06(水)10:01:14 ID:p1n
>>16
タバコみたいなもんやろ
タバコみたいなもんやろ
21: 名無しさん 2019/03/06(水)10:01:20 ID:zET
>>16
無いと人生困る
無いと人生困る
19: 名無しさん 2019/03/06(水)10:01:16 ID:Gtr
カフェイン取りすぎると動悸がするで
心臓がドドッドドッてなる
ワイは1日でコーヒー3杯とレッドブルとモンスター飲んだらなる
心臓がドドッドドッてなる
ワイは1日でコーヒー3杯とレッドブルとモンスター飲んだらなる
23: 名無しさん 2019/03/06(水)10:01:55 ID:l0t
>>19
取りすぎやろ
取りすぎやろ
27: 名無しさん 2019/03/06(水)10:03:02 ID:Gtr
>>23
カフェイン過剰摂取やな
でも運ちゃんやから眠気覚ましについ飲んでしまうんや
カフェイン過剰摂取やな
でも運ちゃんやから眠気覚ましについ飲んでしまうんや
29: 名無しさん 2019/03/06(水)10:03:31 ID:l0t
>>27
美味いコーヒー匂いもいいしな分からんでもないで
美味いコーヒー匂いもいいしな分からんでもないで
28: 名無しさん 2019/03/06(水)10:03:11 ID:zET
>>23
いや、これは多く無い方やな
コーヒー1日5~6杯とか、割といるで
いや、これは多く無い方やな
コーヒー1日5~6杯とか、割といるで
33: 名無しさん 2019/03/06(水)10:04:51 ID:l0t
>>28
そんなに飲んだら寝れないわ
そんなに飲んだら寝れないわ
33: 名無しさん 2019/03/06(水)10:04:51 ID:l0t
>>28
そんなに飲んだら寝れないわ
そんなに飲んだら寝れないわ
32: 名無しさん 2019/03/06(水)10:04:19 ID:zET
ガチ眠気対応する奴は、カフェインの錠剤飲むで
42: 名無しさん 2019/03/06(水)10:10:30 ID:Gtr
>>32
錠剤飲むようになったらアウトやと思ってる
耐性付いてコーヒーやエナドリで物足りなくなった人が行き着くとこやろ
錠剤飲むようになったらアウトやと思ってる
耐性付いてコーヒーやエナドリで物足りなくなった人が行き着くとこやろ
37: 名無しさん 2019/03/06(水)10:06:12 ID:4fB
カフェインもアルコールと同じで、強い弱いがあるで
ワイは深夜にコーヒー飲んでもすぐ眠れる
ワイは深夜にコーヒー飲んでもすぐ眠れる
38: 名無しさん 2019/03/06(水)10:07:25 ID:zET
致死量は10から20gやから、モカ錠剤100錠くらいかな?
10錠くらいならちょっと気持ち悪くなる
10錠くらいならちょっと気持ち悪くなる
40: 名無しさん 2019/03/06(水)10:08:36 ID:2YM
>>38
死んだ例って一人か二人くらいらしいな
死んだ例って一人か二人くらいらしいな
45: 名無しさん 2019/03/06(水)10:11:32 ID:4fB
>>40
国内ではな
福岡のときも医者がかなり驚いてた
国内ではな
福岡のときも医者がかなり驚いてた
39: 名無しさん 2019/03/06(水)10:08:19 ID:oEO
41: 名無しさん 2019/03/06(水)10:09:06 ID:MTo
飲まないと何もやる気が出ないとかじゃないかぎりヘーキやろ
43: 名無しさん 2019/03/06(水)10:11:06 ID:WwV
これから飲むってときに脅かせんなよ
44: 名無しさん 2019/03/06(水)10:11:28 ID:2YM
カフェインや錠剤ってなんの薬なんや?
47: 名無しさん 2019/03/06(水)10:12:13 ID:zET
>>44
エスタロンモカ、っていうカフェインだけが入ってる錠剤が市販されとるんやで
エスタロンモカ、っていうカフェインだけが入ってる錠剤が市販されとるんやで
53: 名無しさん 2019/03/06(水)10:14:41 ID:2YM
>>47
はえー
はえー
49: 名無しさん 2019/03/06(水)10:12:23 ID:5CQ
毎日コーヒー飲んでるけど、たまにレッドブルとか飲むと酔っ払ったみたいにクラクラするわ
50: 名無しさん 2019/03/06(水)10:12:39 ID:UcC
始めてモンスター飲んだけど効くンゴねえ
51: 名無しさん 2019/03/06(水)10:13:43 ID:zET
錠剤使うようになると、一杯とか一本やなくて、カフェイン何十mgって考えるようになるな
52: 名無しさん 2019/03/06(水)10:13:55 ID:4fB
ワイはコーヒーが美味しいから飲んでるから、エナジードリンクには手が伸びないンゴねえ
54: 名無しさん 2019/03/06(水)10:14:51 ID:Mw8
コーヒーで幻覚見えるわけねえだろ
幻覚作用あるわけでもねえのに
幻覚作用あるわけでもねえのに
58: 名無しさん 2019/03/06(水)10:15:43 ID:2YM
>>54
重い症状やとあるみたいやで
重い症状やとあるみたいやで
62: 名無しさん 2019/03/06(水)10:17:24 ID:oEO
>>54
カフェイン中毒
精神症状落ち着きがなくなる、緊張感、感覚過敏、多弁、不安、焦燥感、気分高揚、一時的な不眠症を生じる。重症になると、精神錯乱、妄想、幻覚、幻聴、パニック発作、取り乱す、衝動性などが現れ、酷いと自殺行為に及ぶ場合まである。
神経質な人やうつ病、不安障害、パニック障害などを患っている人は重症化しやすく、症状の悪化をきたしやすい。
カフェイン中毒
精神症状落ち着きがなくなる、緊張感、感覚過敏、多弁、不安、焦燥感、気分高揚、一時的な不眠症を生じる。重症になると、精神錯乱、妄想、幻覚、幻聴、パニック発作、取り乱す、衝動性などが現れ、酷いと自殺行為に及ぶ場合まである。
神経質な人やうつ病、不安障害、パニック障害などを患っている人は重症化しやすく、症状の悪化をきたしやすい。
67: 名無しさん 2019/03/06(水)10:19:36 ID:EoK
>>62
アルコールとカフェインは二大精神薬混ぜるな危険やしな
ブラック企業勤め+カフェイン中毒とかオブジエンド待ったなしや
アルコールとカフェインは二大精神薬混ぜるな危険やしな
ブラック企業勤め+カフェイン中毒とかオブジエンド待ったなしや
55: 名無しさん 2019/03/06(水)10:14:54 ID:EoK
コーヒーは中毒より自律神経の乱れで末端痺れるから
お茶かリポビタンくらいにしといた方がええわ
お茶かリポビタンくらいにしといた方がええわ
57: 名無しさん 2019/03/06(水)10:15:32 ID:MTo
やっぱ自律神経乱れるのかコーヒーって
60: 名無しさん 2019/03/06(水)10:17:02 ID:Fkm
ワイ日に10杯近く飲むけど別に飲むな言われたら飲まんくても余裕やわ
63: 名無しさん 2019/03/06(水)10:17:37 ID:l0t
>>60
常に息がコーヒーの匂いはちょっと
常に息がコーヒーの匂いはちょっと
【第3類医薬品】エスタロンモカ錠 24錠
posted with amazlet at 19.03.06
エスエス製薬 (1973-10-01)
売り上げランキング: 358
売り上げランキング: 358
■お気に入りブログの最新記事 |
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
あ(10/03)
名無し(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
(10/03)
名無し(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無し(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しビジネス(10/03)
(10/03)