ちゃんねるZ

 

中学生「勉強する意味ある?」←何て答える?

1: 名無しさん 2019/01/29(火)14:08:59 ID:P6I
子ども達は答えを求めているのに
「将来幸せになるため」とか「夢を叶える近道」みたいな
決まりきった抽象的なフレーズしか帰って来ないことに疑問を感じた

引用元: 中学生「勉強する意味ある?」←何て答える?



6: 名無しさん 2019/01/29(火)14:09:49 ID:iNJ
進学のため

10: 名無しさん 2019/01/29(火)14:10:07 ID:P6I
>>6
これで納得する?
良い大学に行くためだよって

7: 名無しさん 2019/01/29(火)14:09:57 ID:LO9
勉強しないとバカになる

9: 名無しさん 2019/01/29(火)14:10:03 ID:LMU
ここにはない

11: 名無しさん 2019/01/29(火)14:10:11 ID:C6X
たのしい

12: 名無しさん 2019/01/29(火)14:10:12 ID:Zrh
嫌なことから逃げない心と論理的思考の育成

18: 名無しさん 2019/01/29(火)14:11:35 ID:P6I
>>12
こういうことなのかな?
勉強することで忍耐力を鍛えろと

13: 名無しさん 2019/01/29(火)14:10:17 ID:JAL
聞いてくる時点で正直見込みは...

15: 名無しさん 2019/01/29(火)14:11:13 ID:P6I
>>13
自分で何に気づけば良いと思う?
学歴を使った社会構造の仕組みとか?

16: 名無しさん 2019/01/29(火)14:11:31 ID:Zm7
おんjを見せる

17: 名無しさん 2019/01/29(火)14:11:32 ID:eVX
勉強してればわかる

23: 名無しさん 2019/01/29(火)14:12:21 ID:P6I
>>17
言うて分かるかな?
大学以降の教育なら答えが出るかもしれないけど
高校までの教育でこれの答えが分かると思えない

19: 名無しさん 2019/01/29(火)14:11:57 ID:cdq
ぶっちゃけ意味なんかない、

ただ人生の選択肢を極めて大きく増やすことができる。

20: 名無しさん 2019/01/29(火)14:11:58 ID:slu
勉強しなかったらワイみたいになるよニチャア

21: 名無しさん 2019/01/29(火)14:12:01 ID:bdv
色んな視点を得るため
社会で金を稼ぐため
思考力の養成のため
話の種にするため
継続力を磨くため

22: 名無しさん 2019/01/29(火)14:12:03 ID:YhU
勉強する意味ある?
って聞かれたら
あるよ、で終わりやん

25: 名無しさん 2019/01/29(火)14:12:54 ID:P6I
>>22
大人でも答えられないじゃないかっていう
ワイからの問題提起やね

24: 名無しさん 2019/01/29(火)14:12:53 ID:MXl
勉強することは親孝行なんやでって言う

29: 名無しさん 2019/01/29(火)14:14:00 ID:P6I
>>24
何が親孝行なの?

26: 名無しさん 2019/01/29(火)14:12:55 ID:bdv
てか勉強してきた人がおるから今の生活があるわけじゃん

33: 名無しさん 2019/01/29(火)14:15:09 ID:P6I
ワイは階層化社会とか学歴による格差社会の
現状を子ども達にハッキリと教えてしまえば良いと思うんや
これさえ知っていれば後は子どもの自己責任にできる

34: 名無しさん 2019/01/29(火)14:15:24 ID:VO3
世の中のルールを変えたいなら勉強しろ

38: 名無しさん 2019/01/29(火)14:16:09 ID:pRg
自分に跳ね返ってくる

39: 名無しさん 2019/01/29(火)14:16:29 ID:9or
ちゅうがくせい「勉強する意味ある?」
あるかないか聞かれただけなのに
「将来幸せになるため」「夢を叶える近道」
と、当たり前のように答え出してるこいつは
国語できないガイジやろ
答えは「ある」「ない」どちらか

40: 名無しさん 2019/01/29(火)14:16:49 ID:YhU
>>39
これwwwwwwwwww

42: 名無しさん 2019/01/29(火)14:17:01 ID:JAL
>>39
一理ある

44: 名無しさん 2019/01/29(火)14:18:19 ID:hm8
子供はあるないだけで納得せんやろ
それで納得するなら初めから聞かんわ

48: 名無しさん 2019/01/29(火)14:19:07 ID:GJF
会社に勤めてからの方が勉強するよね

50: 名無しさん 2019/01/29(火)14:19:46 ID:UAF
将来金稼ぐためやぞ

51: 名無しさん 2019/01/29(火)14:19:54 ID:P6I
子どもには社会学、経済学的な社会の仕組みを説明しても
理解できないって判断なんやろか?

52: 名無しさん 2019/01/29(火)14:20:00 ID:DzE
脳の筋トレや

53: 名無しさん 2019/01/29(火)14:20:02 ID:MXl
勉強が人を測るものさしなんで

55: 名無しさん 2019/01/29(火)14:20:05 ID:Ti0
勉強してなくて困る事はあるけど勉強しといて困る事はない

60: 名無しさん 2019/01/29(火)14:20:56 ID:P6I
>>55
これで子ども納得するかなっていうのがワイの質問

57: 名無しさん 2019/01/29(火)14:20:40 ID:5jH
勉強しないよりした方が人生豊かになるで

59: 名無しさん 2019/01/29(火)14:20:45 ID:98u
負け犬と勝ち組っていかに学問をしなかったかしたかだからな

64: 名無しさん 2019/01/29(火)14:21:41 ID:wWz
お前が決めろ

66: 名無しさん 2019/01/29(火)14:21:46 ID:xCk
勉強すらできないやつがどうやって仕事するんや?

67: 名無しさん 2019/01/29(火)14:22:19 ID:UrJ
>>66
これメンス

71: 名無しさん 2019/01/29(火)14:23:22 ID:mJ8
田中角栄とかいうレジェンド

78: 名無しさん 2019/01/29(火)14:25:36 ID:3s1
>>71
角栄、めちゃくちゃ勉強できたぞ あれは専門学校卒、いや専門学校の大学化前の話だから角栄ってある意味大卒と変わらん

77: 名無しさん 2019/01/29(火)14:25:32 ID:NQS
お前が一流企業の社長として頭悪いやつと頭ええやつどっちを取りたいと思う?

81: 名無しさん 2019/01/29(火)14:26:41 ID:P6I
>>77
頭の良い奴が必ずしも1流企業に入るとは限らないって
子どもはおろか大人でも言わない?

84: 名無しさん 2019/01/29(火)14:27:24 ID:zwj
考える力を養うってのは曖昧なこと言うようだけど大事だわな
言われたことそのままこなすだけなら小がく生でもできるが、
教養がないと自分でものごとを考える時の材料が足りなくなる

87: 名無しさん 2019/01/29(火)14:28:24 ID:P6I
>>84
これなんだよな
高校までの勉強っていうのは答えの無い質問に挑むための
基礎、土台をつくるものだから楽しくはない
でも子どもたちは教養を身に着ける段階だって理解ができない

88: 名無しさん 2019/01/29(火)14:29:17 ID:kAU
そんなにワイみたくなりたいのか!w
って答える

92: 名無しさん 2019/01/29(火)14:32:03 ID:P6I
教育ママとかは何て言って聞かせるんやろか?

98: 名無しさん 2019/01/29(火)14:36:12 ID:P6I
答えを知っている大人が勉強をしないとどうなるか、
勉強を重視する社会システムとは何かをを教えるよりも
子どもに身近な話題として考えさせるって答えが一番面白かったな

103: 名無しさん 2019/01/29(火)14:38:46 ID:YmE
国のためやで

104: 名無しさん 2019/01/29(火)14:39:23 ID:P6I
科挙から続く民間人の登用システムとか
学歴による年収の違いとか
貧困の連鎖、階層化社会
こういった話を子どもしたらどうなるんやろ?
ひねくれた子どもになってしまうんかな?

113: 名無しさん 2019/01/29(火)14:44:41 ID:jDE
ここまで全員ニート

114: 名無しさん 2019/01/29(火)14:45:19 ID:HDZ
ニートのお前ら連れてきてこうなるぞって言えば完璧やん

115: 名無しさん 2019/01/29(火)14:47:41 ID:KhO
パチーン!って一発ビンタしてワイのが歳上やぞ!ってブチ切れたら呆れてなんもいってこんで

117: 名無しさん 2019/01/29(火)14:48:28 ID:P6I
>>115

意見が堂々巡りになって来たし
良いオチが着いた所で終了するか

119: 名無しさん 2019/01/29(火)14:48:44 ID:Gdm
>>115
これ殴って黙らせるのが一番やで

116: 名無しさん 2019/01/29(火)14:47:54 ID:RxW
別に勉強したくない奴はほっとけばええんとちゃうんか
そいつが勝手に後悔するだけやん

127: 名無しさん 2019/01/29(火)14:56:39 ID:3s1
こういった勉強する意味あるの?と言ってたちゅうがくせい小がく生って大昔の中卒労働者やで 
そんな口だけは達者な中卒達が先生に歯向かって勉強なんてできなくてもいい!と叫んでたわけだ 

131: 名無しさん 2019/01/29(火)15:04:30 ID:1DB
「ある」

一言だけじゃいかんのかなあw

133: 名無しさん 2019/01/29(火)15:05:58 ID:3s1
何故勉強するか?
社会を良くするためだろ 
勉強できないヤツらが作った社会なんて弱いもの苛めよりひどいことしかしてない 

140: 名無しさん 2019/01/29(火)15:09:23 ID:lNE
「ざっくり10年後くらいに分かるよ」でいい。
「覆水盆に返らず」ってことわざもついでに知るから一石二鳥。

141: 名無しさん 2019/01/29(火)15:09:42 ID:5TJ
>>140
「後悔先に立たず」でもええよな

143: 名無しさん 2019/01/29(火)15:10:42 ID:j3i
まぁそのうち嫌でも分かる
これでええか?

145: 名無しさん 2019/01/29(火)15:12:38 ID:P6I
>>143
子どもが勉強の本質を考えようとしてるのに
そのうち分かるで片づけてしまうことに疑問を感じたんや

149: 名無しさん 2019/01/29(火)15:16:37 ID:uFO
勉強したらわかるでって言うんや

153: 名無しさん 2019/01/29(火)15:18:49 ID:P6I
>>149
その通りなんだけど
その勉強っていうのは大学教養程度の
社会学、経済学、心理学、脳科学とか結構多岐に渡るから
高校までの勉強では恐らく答えがでない

154: 名無しさん 2019/01/29(火)15:19:41 ID:KhO
>>153基礎を学び、応用を学び、独自の見解を出す練習にはなるぞ

156: 名無しさん 2019/01/29(火)15:21:23 ID:P6I
>>154
ワイは独自の見解を見出すトレーニングを受けた覚えはないし
日本の教育が欧米のようにディベートとか政治的な話題をさせないことから
みてもワイの例は決しておかしくないと思う

150: 名無しさん 2019/01/29(火)15:17:06 ID:VNu
勉強してる子はね!そんな疑問なんかもたないの!
いいから早くお味噌汁のんで学校行きなさい!はいこれお弁当!

155: 名無しさん 2019/01/29(火)15:21:06 ID:1DB
親は勉強と関係ない生活してる(ように見える)と
なんで子供だけ勉強しろ言われるの?って不満は沸く

158: 名無しさん 2019/01/29(火)15:22:50 ID:P6I
>>155
結局育ちの良さってそういう所なんだろうな
1流企業勤めの両親ならば家でも勉強してるし
知的好奇心が落ちないから
子どもも親の背中を見て勉強して1流になる

157: 名無しさん 2019/01/29(火)15:21:26 ID:KhO
大学や社会での勉強は答えがあるわけでなく、自分で学び調べて答えを出さなきゃいけない。
その為の考え方を学ぶのが高校までの勉強

159: 名無しさん 2019/01/29(火)15:23:52 ID:P6I
>>157
これなんだよね
だから高校までの勉強は面白くない
なんとか子どもに今は基礎的な教養を身に着ける段階何だよって
教えられないものだろうか

173: 名無しさん 2019/01/29(火)15:40:10 ID:7AU
考える力をつけるため、もっと言えば数学のみならず知識は思考そのものに直結する
知らない言葉を覚えて、知らなかった物事や感情を知るようになってそれを元に思考を組み立てたりとか
そして勉強は学校だけに限定はしないけど、学校は至極基本的で覚えておくと良いとされるものを提示している訳だから
自分が何をすべきか解らないのだとしたら猶更学校で習うべきことくらいは素直に覚えることが妥当である

175: 名無しさん 2019/01/29(火)15:42:14 ID:P6I
>>173
これコピペさせてもらいたいくらい完璧な答えやね
子ども達にこれを伝えたい

  



 ■お気に入りブログの最新記事

Comments

※132691. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/29 18:48 URL
スレでも言ってるけどしたい仕事の選択肢が増えることだよな。
最初に楽して後で苦労するか、最初大変で後で楽をするか。


※132692. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/29 19:05 URL
ワイは最終的にリベラルアーツを養うためのものやったのではないやろうかって思ったけど、社会に出たらめっちゃ自由が無いと言う


※132693. 名前: 投稿日: 2019/01/29 19:35 URL
東大卒と高卒の年収見せてあげたら?


※132697. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/29 20:23 URL
将来の視野を広げるでええんじゃね?
それでもわからなく聞くやつは見込みないかと


※132698. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/29 20:29 URL
下手の考えなんたら


※132699. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/29 20:41 URL
勉強する意味ある?とか聞いて全然やらねーやつに
真面目な正解言ってもどうせ伝わんねーって


※132700. 名前: かごめ 投稿日: 2019/01/29 21:15 URL
無知は役に立たないから。国民がみんな無知なら間違いなく外国の支配がはじまる。勉強とは他人に支配されないため。


※132701. 名前: 投稿日: 2019/01/29 21:20 URL
その何とか学とやらを理解するためには、高校までの勉強が必要なんだよな


※132702. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/29 21:32 URL
高校以降の勉強は学校の勉強はほとんど大人になって役に立たない。また、学歴も今後すごい勢いで通用しなくなっていく。医療保険の改定、年金受給年齢の引き上げ、介護費増大、増税などで貧困化するため、現状でも非正規と派遣の割合ダントツ世界一なのに、今後大卒がまともに雇ってもらえると思うこと自体間違いなのだ。
あれだけの量の勉強量は、拷問だし、攻撃的なエネルギーを視野を狭くして頑張り続ける性格になってしまう。猪突猛進でバランスを崩すのは人間関係やらあらゆる面で危険だ。それだけやって人より抜きん出ようとする人が社会に貢献しようなんて発想にならない。むしろ人から金をたくさん楽して奪おうという考えになるだろう。大学まで勉強続けた人がその後社会に出て頑張れるのか?「学歴と実力は別の話。その後は本人の頑張り次第」とか言われてもう一つ二つ三つ踏ん張って頑張り続けることが果たしてできるだろうか?だから社会に壊れた人が多いんだと思う。中学生はなるべく中卒になってほしいし、高校生はなるべく勉強せず、出来れば高校をやめてほしい。大学進学なんてもってのほか。遊ぶなら莫大な金を使って大学に行かずニートで遊んでほしい。それはありだ
なるべく早くから家事やバイトなどして家を助けよう。遊んで、今後のエネルギーを蓄えるのもよし。就職はコネを使ったり自分で売り込めば何とでもなる
勉強するかしないかの2択では絶対しないほうがいい。仕事で必要な分は少ないし、仕事ついてからやったほうがずっと効率がいい


※132706. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/30 00:36 URL
内容による


※132707. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/30 00:39 URL
部活とかやってる子は勉強も割と飲み込み早いよね

多分一見無意味に感じるような基礎練とかの効果を実感してるからかも

とりあえずやってみて数ヶ月後、数年後に答えが出るっていう長期的な視点が自ずと養われてるし


※132708. 名前: ww 投稿日: 2019/01/30 00:47 URL
あくまで平均だが,生涯年収が男なら1.5倍、女なら2倍近く違う。
あと、周囲の人の偏差値高いところのほうが、いじめとか少ないし、アホな決まり事も少ない。
高校で言うと、偏差値低いところは荷物検査とか頭髪検査(染めてないか)があるが、一定以上行くと、よほどおかしなもの持ってこなければ先生にばれても何も言われないし、髪の毛染めるのも自由だ。それこそ授業さぼってても何も言われないところもある。

勉強してある程度の学歴がある。それだけで社会的信用を得るんだ。東大を出たというだけで、相手の態度が良くなり、いろいろやりやすくなる。
逆に中卒だと、社会的信用がないから、まずこいつはダメな人間だ、なにかやばい理由がるんだと決めつけられる。それだけでかなりのマイナスだ。


※132709. 名前: 投稿日: 2019/01/30 01:26 URL
勉強する意味がある?→はい、いいえ
俺はどっちの答えもあると思う。必要かどうかかな。勉強は手段だと思っている。海外で仕事したい、海外の友達作りたい。って思ったら英語の勉強しませんか?必要になったから手段として英語の勉強をし、◯◯したいという目的、目標をクリアする。
中学生だからまだ将来の目標は明確ではないと思うから、皆勉強しているのは高校、大学受験に向けてだと思う。それも手段であるし、その学校で◯◯したいという目的、目標がないと勉強しないと思う。(捗らないかな)
シンプルにやりたい事(目標)がでてきたら、自然と勉強するんじゃないですかね?
と、「私」は思いました。


※132710. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/30 01:50 URL
過去の誰それが何したとか、虫の脚の本数とか、数学とかぶっちゃけどうでも良いとは思うけど、将来の選択肢が増えたり、歴史物のドラマが楽しめたり、ちょっとした雑学とか、役に立つとは思うかな・・・


※132711. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/30 02:24 URL
意味が無いと思うような奴にとっては意味は無いだろうな
一生派遣で遣われてろ


※132712. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/30 03:44 URL
意味があるかと言う問いにはどんなものであれ無意味だと回答する
生きていることも働くことも無意味
やりたくないならやらなくていい
やりたくなったときにやればいい
親の責任は勉強を楽しませることだが中学生なら出遅れやな


※132713. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/30 04:00 URL
こんな生意気言うガキはシバいたればええねん


※132714. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/30 05:59 URL
まぁ勉強よりは社会経験を重視した方がいいわな
でも今の日本では社会に出るために勉強が必要なわけで
つまり土台作りのための勉強ってことかね


※132717. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/30 08:23 URL
脳は大人になればなる程覚えられなくなるんだよ
記憶のピークは~15歳まででそれ以降は徐々に落ち始め20歳越えたら新しく記憶出来るスピードと量は半減
じゃあ20歳以上の脳が得意とすることは何かといえば応用
基礎がなきゃ応用ができない
だから今のうちに無駄と思えるものでも詰め込む事によって基礎がしっかりする
辞書を脳に宿す事で将来楽にできる事が飛躍的に増えるんだよ


※132718. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/30 08:35 URL
給与や待遇の良い会社に入社するためには学歴が必要で、良い大学を卒業しないといけなくてその良い大学に入学するためには勉強出来ないといけないから勉強は必要よ


※132719. 名前: 名無し 投稿日: 2019/01/30 08:49 URL
生きる上での選択肢が増えるから勉強した方がいい。ただ今後はテクノロジー進化で勉強の意味がなくなると思うけど。コンピュータを身体に埋め込んじゃえば知識なんて検索すりゃいいし。


※132720. 名前: 名無しさん 投稿日: 2019/01/30 08:49 URL
勉強せず最低限の知識・マナーもない馬鹿がいると周りが迷惑する
社会システム維持という見地から言えば社会構成員の義務だな
勉強したくないなら社会システムの恩恵がない無人島で一人で生きろ


※132722. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/30 11:08 URL
ためしにしないでいてみな?
10年後にわかるよ!
身をもって学べ!で良くね?


※132723. 名前: 名無しのごんたさん 投稿日: 2019/01/30 11:31 URL
なんだよ、みんなわかってないのかよ。
正直、学校で習う勉強は基本的な事以外には実生活ではあまり役にたたない。
でも社会に出たら興味のない事や苦手な事もたんまり覚えないと仕事にならない。しかも100点満点で当たり前。勉強する習慣や効率を身につけていないと苦労する
ハメになる。


※132724. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/30 11:38 URL
そもそも、子どもたちは答えなんか求めていない。
嫌な勉強から逃げる口実で言っているだけだから。


※132725. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/30 12:00 URL
多くの大人は自分たちが無駄な勉強させられて不自由になったから、今の勉強したがらない自由な子供たちに嫉妬してるだけです
騙されちゃだめだよほとんど大人になって使わないからね。
ほとんどの人は勉強する必要ないし、中卒がベスト、高卒がベター、大卒はあほ


※132726. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/30 12:02 URL
勉強したら、あの膨大な量を無理に詰め込まないといけないから破壊的なエネルギーをつぎ込むようになる。するとバランスが崩れて会話やら苦手になる

勉強は致命的なデメリットしかない やめておけ。悪いことは言わない


※132727. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/30 12:17 URL
ない 文科省がやれっていってるから


※132728. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/30 12:32 URL
就職後も仕事上で必要な勉強をすることになるわけだしな
勉強の内容自体は将来役に立たないかもしれないけれど
勉強の仕方を身に着けておくことは働く上で必ず役に立つ


※132730. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/30 12:51 URL
中卒で自活出来るんなら好きにしろ、無理なら高校行け。
ただし金のかかる私立には行かさんから公立受かるだけの勉強はやれ。
大学も以下同文。


※132735. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/30 13:08 URL
勉強の仕方なんて2日もあれば身につくだろ
3年、7年もかけてやることじゃない


※132736. 名前:   投稿日: 2019/01/30 13:12 URL
そら子供には言いたくないこともあるわな
勉強してキャリア官僚にでもなれば、枕営業の芸能人くらい抱きまくれるし、業者の金で旅行も行ければ飲み食いもできる、最後はどこかに天下りして週に1日出勤したら年収3000万くらいで3年ごとくらいに退職金も山盛り、自分のバカ子供を慶応あたりにねじこんでそいつがレイプ事件を起こしてもうやむやにできる
要するに攻守最強、チートレベルの能力を身につけて無双できるってこと


※132745. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/30 15:48 URL
学問ノススメ読め 以上


※132755. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/30 21:13 URL
必要ない人には必要ないし、必要な科目も人による
ただそれは大人になってからじゃないと分からないので、満遍なくやるのが1番ローリスク
ちなみに高校以降は義務教育ではない


※132763. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/31 02:03 URL
早いうちに出たレスの通りで選択肢の量と質が変わるから
身内じゃなくて可愛くもなければやらなくてもいいよと笑顔で言ってあげる


※132766. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/31 03:32 URL
勉強しない→「面倒なことは投げ出す、我慢がきかないヤツなんだな」と思われる
勉強して良い学歴を残す→「頭が良く、努力も出来るんだな。仕事の覚えも早そうだ」と思われる
就職や給料にどれだけの差が出ることやら


※132770. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/31 05:20 URL
テストで1点につき10円やると言えば済む


※132776. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/31 12:29 URL
無知な幼児は虫を踏み潰すのに躊躇しない。生きていると知らないから。知らないとはそういうこと。勉強するのは知らないを減らしていく手段の一つ。悟った気になれるのは思春期の特徴の一つだから、その疑問は持ち続ければいいと思うよ


※132785. 名前: ななし 投稿日: 2019/01/31 19:05 URL
ななし
将来なりたい自分になるためだよん



Body

スポンサードリンク
オススメ!
メニューとか

UNI-862-35.gif TOP この日記のはてなブックマーク数 この日記のはてなブックマーク数
E382A4E383B3E38395E382A9E383A1E383BCE382B7E383A7E383B3.jpg ブログ概要 ※ 旧ブログ きつん速報
rss-reflection.png RSSフィード
Twitter-Icon.png twitter
20101221054011be3.gif サイトマップ
 
   


スポンサードリンク
月別アーカイブ
最新コメント
  • 結婚したくない苗字ランキング最下位、これに決定wwwww
    名無しZさん(06/04)
  • メディア「糖尿病学会がウェブ取材に突如「1万8000円」を要求してきた。閉鎖的だ。報道規制だ」
    名無しZさん(06/04)
  • 岸田文雄が息子の忘年会に参加していたwww(画像あり)
    名無しZさん(06/04)
  • 【画像】漫画の広告、謎のルビを振ってしまう・・・・・
    名無しZさん(06/04)
  • 【画像】日本人、AIで大騒ぎしてた癖にChatGPT使用率シェア『6.6%』www
    名無しZさん(06/04)
  • 岸田文雄が息子の忘年会に参加していたwww(画像あり)
    名無しZさん(06/04)
  • 【画像】最近の仮面ライダー、もうめちゃくちゃwwwwwwww
    名無しZさん(06/04)
  • 【画像】日本人、AIで大騒ぎしてた癖にChatGPT使用率シェア『6.6%』www
    名無しZさん(06/04)
  • 【画像】あのイケメンゲーム実況者、高2JKに淫らな行為をした疑いで逮捕www
    名無しZさん(06/04)
  • 中国人女性の優しさが分かる映像がこちらwww
     (06/04)
  • 【画像】110年前のフランス人「おい中国人、写真撮ってやるよ!w」中国人「こんなポーズでいいアルか…?」
    名無しZさん(06/04)
  • 中国人女性の優しさが分かる映像がこちらwww
    名無しZさん(06/04)
  • 【画像】110年前のフランス人「おい中国人、写真撮ってやるよ!w」中国人「こんなポーズでいいアルか…?」
    名無しZさん(06/04)
  • 最後のクソゲーオブザイヤー大賞兼ソニックの作者の中裕司、インサイダー追徴金1億7000万・・・
    名無しさん(06/04)
  • 【画像】中国のキモすぎる伝統料理、マジでヤバいwwwwww
    名無しZさん(06/04)
  • 【画像】京都駅さん、和の要素がゼロで外人さん困惑wwwww
    名無しビジネス(06/04)
  • 【画像】中国のキモすぎる伝統料理、マジでヤバいwwwwww
    名無しZさん(06/04)
  • 【画像】毛を刈られたコアラ、怖すぎるwwwww
    名無しZさん(06/04)
  • 【画像】京都駅さん、和の要素がゼロで外人さん困惑wwwww
    名無しZさん(06/04)
  • 【画像】可愛い女子高生さん、謎な料理を召し上がってしまうwwwww
    7時(06/04)
  • 【画像】最近の仮面ライダー、もうめちゃくちゃwwwwwwww
    名無しZさん(06/04)
  • 【画像】極真空手師範さん「YouTube全然再生回数伸びないな…せや娘出したろ🤗」→結果wwwww
    aa(06/04)
  • 【画像】極真空手師範さん「YouTube全然再生回数伸びないな…せや娘出したろ🤗」→結果wwwww
    名無しZさん(06/04)
  • 【画像】極真空手師範さん「YouTube全然再生回数伸びないな…せや娘出したろ🤗」→結果wwwww
    蒼炎の増援(06/04)
  • お前らが「絶対爆死する」と豪語した黒人版リトルマーメイド、世界中で大ヒットキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
    名無しZさん(06/04)
  • 【画像】藤井七冠の知られざる学生生活のエピソードが凄すぎるwwwww
    名無しZさん(06/04)
  • 【画像】タフグミ、ついにやらかす・・・・・
    名無しZさん(06/04)
  • 【画像】藤井七冠の知られざる学生生活のエピソードが凄すぎるwwwww
    名無しZさん(06/04)
  • 【画像】品川庄司品川、米国で映画監督挑戦 出発前の送迎会に豪華な面子が集まるwww
     (06/03)
  • 【画像】YouTubeで日本人の『最古のコメント』、発掘されるwww
    名無しZさん(06/03)
アクセスランキング