1: 名無しさん 2019/01/12(土)16:42:54 ID:JbG
いやー言いづらいやが
業者のスープをお湯で溶かしてるだけやとは中々言えないわ
業者のスープをお湯で溶かしてるだけやとは中々言えないわ
2: 名無しさん 2019/01/12(土)16:43:24 ID:2ZF
美味ければセーフ
3: 名無しさん 2019/01/12(土)16:43:34 ID:HY0
だいたいみんな気付いてるからsafe
5: 名無しさん 2019/01/12(土)16:44:23 ID:pCP
家でやるん面倒いからええんやで
6: 名無しさん 2019/01/12(土)16:44:50 ID:JbG
ネットで仕入れてる袋麺に
それっぽく盛り付けして出してるだけなんや
それっぽく盛り付けして出してるだけなんや
7: 名無しさん 2019/01/12(土)16:45:18 ID:Z7p
なんぼなん?
13: 名無しさん 2019/01/12(土)16:46:43 ID:JbG
>>7
180円で3食入っとるラーメンを
1杯700円で出しとるやで
チャーシューだけつくっとる
180円で3食入っとるラーメンを
1杯700円で出しとるやで
チャーシューだけつくっとる
8: 名無しさん 2019/01/12(土)16:45:26 ID:XnF
というか酒飲んだあとのラーメンはなぜかみんな美味いやろ?
9: 名無しさん 2019/01/12(土)16:45:38 ID:JbG
もうラーメン屋やれやーって言われるんやけど
さすがになぁ
さすがになぁ
10: 名無しさん 2019/01/12(土)16:45:52 ID:hkm
いうて天一もあれ温めてるだけやろ
本部からスープ届くってきいたわ
本部からスープ届くってきいたわ
11: 名無しさん 2019/01/12(土)16:46:35 ID:KOo
居酒屋だとインスタントラーメンをあえてだしてるところあるしな
まあええんちゃう
まあええんちゃう
15: 名無しさん 2019/01/12(土)16:47:57 ID:JbG
出しとるラーメンは地元以外の業者から
仕入れてるからわいの地域からすると
珍しいラーメンやからオリジナルやと
みーんなおもっ天然
仕入れてるからわいの地域からすると
珍しいラーメンやからオリジナルやと
みーんなおもっ天然
16: 名無しさん 2019/01/12(土)16:49:02 ID:JbG
つーか、自分で言うのもなんやけど
普通にうまいんやけどな
わざわざラーメン食べにくる客とかもおるレベルやし
普通にうまいんやけどな
わざわざラーメン食べにくる客とかもおるレベルやし
18: 名無しさん 2019/01/12(土)16:49:46 ID:JbG
気を付けてるのはスープの温度と麺の湯で加減
この二つだけや
この二つだけや
19: 名無しさん 2019/01/12(土)16:50:18 ID:SPW
客は聞いたらがっかりするだろうけどまあ別に悪いことはしてないしな
20: 名無しさん 2019/01/12(土)16:50:36 ID:HY0
チャーシューとかは自分ちで仕込んでるんか?
22: 名無しさん 2019/01/12(土)16:51:16 ID:JbG
>>20
せや
言うても肉を醤油ベースのタレで煮込むだけやぞ
せや
言うても肉を醤油ベースのタレで煮込むだけやぞ
23: 名無しさん 2019/01/12(土)16:51:58 ID:HY0
>>22
スタンダードなやり方だしええやんな
バラ?ロース?
スタンダードなやり方だしええやんな
バラ?ロース?
24: 名無しさん 2019/01/12(土)16:52:19 ID:JbG
>>23
ロースや
ロースや
27: 名無しさん 2019/01/12(土)16:52:55 ID:HY0
>>24
くぅ…ラーメン食いたくなってきた
くぅ…ラーメン食いたくなってきた
21: 名無しさん 2019/01/12(土)16:50:44 ID:JbG
だけども、ラーメン頼まれてもめんどくさいだけで
あんまり儲からないから注文もろても
嬉ないんやわ
あんまり儲からないから注文もろても
嬉ないんやわ
75: 名無しさん 2019/01/12(土)17:06:00 ID:c3j
>>21
この原価率でも儲からない部類なんか!
この原価率でも儲からない部類なんか!
87: 名無しさん 2019/01/12(土)17:13:05 ID:AiB
>>75 やから手間の割には儲からんと思うぞ
92: 名無しさん 2019/01/12(土)17:16:21 ID:JbG
>>87
儲けに走ってクオリティ下げたくないしなー
大量にラーメン作るとどうしてもスープの温度下がっちゃうし
麺を大量に湯でるとお湯が濁っちゃって
麺がぬるぬるになっちゃうんや
そんなん食べさせられたら客も納得せえへんやん
儲けに走ってクオリティ下げたくないしなー
大量にラーメン作るとどうしてもスープの温度下がっちゃうし
麺を大量に湯でるとお湯が濁っちゃって
麺がぬるぬるになっちゃうんや
そんなん食べさせられたら客も納得せえへんやん
100: 名無しさん 2019/01/12(土)17:21:32 ID:ACy
>>92
めっちゃ丁寧に作ってるやん
既製品でもちゃんと調理したらそれなりになるんやね
めっちゃ丁寧に作ってるやん
既製品でもちゃんと調理したらそれなりになるんやね
25: 名無しさん 2019/01/12(土)16:52:22 ID:9Pg
店長にこのページ突きつけられんようにな…
29: 名無しさん 2019/01/12(土)16:53:09 ID:JbG
>>25
うちの店長じじいやし
にちゃんねるなんてみーひんからへーきへーき
うちの店長じじいやし
にちゃんねるなんてみーひんからへーきへーき
26: 名無しさん 2019/01/12(土)16:52:42 ID:bAs
そんなもんやろ
業者もええもん持ってくるし
業者もええもん持ってくるし
28: 名無しさん 2019/01/12(土)16:53:02 ID:2ZN
みんな幸せでええやん
31: 名無しさん 2019/01/12(土)16:53:25 ID:oVP
袋麺をそれなりに上手く美味く作れるのも大したもんやで
37: 名無しさん 2019/01/12(土)16:54:37 ID:JbG
>>31
わいがうまいなーと思ってた袋麺を
メニューに乗っけただけやで笑
わいがうまいなーと思ってた袋麺を
メニューに乗っけただけやで笑
32: 名無しさん 2019/01/12(土)16:53:43 ID:Pc8
既製品は当たり障りないくらいにうまいようにできてるはずやのに
33: 名無しさん 2019/01/12(土)16:53:51 ID:Nh5
下手に自家製作るよりええやろ
ナイス判断やで
ナイス判断やで
40: 名無しさん 2019/01/12(土)16:55:22 ID:JbG
>>33
ラーメンのスープをイチから作るのめっちゃめんどーやからね
こんなんやってられんで
ラーメンのスープをイチから作るのめっちゃめんどーやからね
こんなんやってられんで
39: 名無しさん 2019/01/12(土)16:55:20 ID:SPW
売れ筋はどうなん?
53: 名無しさん 2019/01/12(土)16:58:38 ID:JbG
>>39
客がほぼ頼むレベルや
基本的に1日50食で打ちきりにしとる
それ以上やと手間ばっかり掛かってあかん
客がほぼ頼むレベルや
基本的に1日50食で打ちきりにしとる
それ以上やと手間ばっかり掛かってあかん
41: 名無しさん 2019/01/12(土)16:55:29 ID:j2y
居酒屋のシメで出しとるんやろ?
何も問題ないと思うけど
何も問題ないと思うけど
50: 名無しさん 2019/01/12(土)16:57:48 ID:sbI
でもよくよく考えると素人が調合した物より
業者が金賭けて万人受けするように開発した物の方が人気出るのは当たり前のような
業者が金賭けて万人受けするように開発した物の方が人気出るのは当たり前のような
57: 名無しさん 2019/01/12(土)17:00:33 ID:XSF
>>50
そりゃ専門のプロが金かけて作ってるからなぁ
よっぽどやない限りまずいものはできない
そりゃ専門のプロが金かけて作ってるからなぁ
よっぽどやない限りまずいものはできない
64: 名無しさん 2019/01/12(土)17:02:28 ID:JbG
>>57
そうそう
熱々のスープと麺の湯で加減、
これをしっかり管理できたら誰でも美味しく提供できる思うで
あとはチャーシューとのりとメンマッでもきれいに盛り付けとけばそれなりに見えるからな
そうそう
熱々のスープと麺の湯で加減、
これをしっかり管理できたら誰でも美味しく提供できる思うで
あとはチャーシューとのりとメンマッでもきれいに盛り付けとけばそれなりに見えるからな
58: 名無しさん 2019/01/12(土)17:00:37 ID:JbG
ラーメンスープを真面目に作ろうとしたら
設備と調理する時間が掛かりすぎて無理やろな
わいも作ったことはあるけども
豚骨ラーメンつくるのに1日掛かったわ
設備と調理する時間が掛かりすぎて無理やろな
わいも作ったことはあるけども
豚骨ラーメンつくるのに1日掛かったわ
60: 名無しさん 2019/01/12(土)17:01:28 ID:R40
奴らはラーメンを食ってるんじゃない
情報を食ってるんだ
情報を食ってるんだ
62: 名無しさん 2019/01/12(土)17:01:48 ID:yhC
安定した味を維持するにはマニュアル化もしゃーなし
63: 名無しさん 2019/01/12(土)17:02:04 ID:wro
イッチのおる店は何県にあるんや?
65: 名無しさん 2019/01/12(土)17:02:43 ID:JbG
>>63
新潟やで
新潟やで
67: 名無しさん 2019/01/12(土)17:03:26 ID:wro
>>65
長岡ラーメンやん
行ってみたいわイッチのとこ
長岡ラーメンやん
行ってみたいわイッチのとこ
73: 名無しさん 2019/01/12(土)17:05:11 ID:JbG
>>67
長岡ちゃうけどもなー
新潟はそれなりにラーメン激戦区やけども
なぜかわいの袋麺がそこに食い込むっていうね
まぁ雑誌からの取材は断っとるけどもな
さすがに申し訳ないわ
長岡ちゃうけどもなー
新潟はそれなりにラーメン激戦区やけども
なぜかわいの袋麺がそこに食い込むっていうね
まぁ雑誌からの取材は断っとるけどもな
さすがに申し訳ないわ
66: 名無しさん 2019/01/12(土)17:02:57 ID:l5q
1から考え出したら素材も色々あるだろうし費用底なしな上
よっぽどじゃなきゃ客は来ないしなぁ 客がリピーターになるならそれが正解やろなぁ
よっぽどじゃなきゃ客は来ないしなぁ 客がリピーターになるならそれが正解やろなぁ
68: 名無しさん 2019/01/12(土)17:03:39 ID:JbG
>>66
味が人気なくなれば違うやつ提供すればええだけやしな
味が人気なくなれば違うやつ提供すればええだけやしな
70: 名無しさん 2019/01/12(土)17:04:18 ID:c3j
ぜってー冷凍素材って分かってても焼肉屋のラーメンとか美味いからすき
71: 名無しさん 2019/01/12(土)17:04:39 ID:j2y
>>70
すごいわかる
すごいわかる
72: 名無しさん 2019/01/12(土)17:04:58 ID:AiB
イッチはえらいと思うわ
熱々のスープと麺の茹で加減と綺麗な盛り付けって商売じゃなかなかできんぞ
熱々のスープと麺の茹で加減と綺麗な盛り付けって商売じゃなかなかできんぞ
79: 名無しさん 2019/01/12(土)17:07:15 ID:JbG
>>72
わいはぬるいスープと麺がグダグダなラーメン屋が嫌いやねん!
金とるならこっちも誠意見せなあかんやろ
わいはぬるいスープと麺がグダグダなラーメン屋が嫌いやねん!
金とるならこっちも誠意見せなあかんやろ
74: 名無しさん 2019/01/12(土)17:05:24 ID:j2y
ところでイッチの居酒屋は
ラーメン以外の料理はどんなラインナップなんだ?
ラーメン以外の料理はどんなラインナップなんだ?
82: 名無しさん 2019/01/12(土)17:09:52 ID:JbG
>>74
それがなぁ普通なんやわ
一応創作料理もやっとるけど
基本的には魚と日本酒やな
お店の規模はそこまで大きくないしチェーンちゃうし
そこまで変わったことはしてないわ
なぜかラーメンに火がついてもーてて焦るわ
それがなぁ普通なんやわ
一応創作料理もやっとるけど
基本的には魚と日本酒やな
お店の規模はそこまで大きくないしチェーンちゃうし
そこまで変わったことはしてないわ
なぜかラーメンに火がついてもーてて焦るわ
81: 名無しさん 2019/01/12(土)17:09:34 ID:Pc8
締めは焼きそばの方がすこやわ
83: 名無しさん 2019/01/12(土)17:09:56 ID:U4Y
ワイは梅茶漬けワサビ多めで
85: 名無しさん 2019/01/12(土)17:11:45 ID:c3j
売れすぎちゃうなら値段上げたらええんちゃう
88: 名無しさん 2019/01/12(土)17:13:36 ID:JbG
>>85
まーなー
でもラーメンで儲けようとは思ってないしな
最初はわいが好きな袋麺を出したらどんな反応するんやろー思ってメニューにだして見たんや
そしたらクチコミでめっちゃ広まってしまって
焦っとる状況や
まーなー
でもラーメンで儲けようとは思ってないしな
最初はわいが好きな袋麺を出したらどんな反応するんやろー思ってメニューにだして見たんや
そしたらクチコミでめっちゃ広まってしまって
焦っとる状況や
94: 名無しさん 2019/01/12(土)17:17:41 ID:c3j
>>88
ラーメンついでに飲んでってくれたら万々歳ってことやね
そんだけ評判やとそれについては上手くいっとるんやないの
ラーメンついでに飲んでってくれたら万々歳ってことやね
そんだけ評判やとそれについては上手くいっとるんやないの
96: 名無しさん 2019/01/12(土)17:20:37 ID:JbG
>>94
本物のラーメン屋ならええんやろうけども
わいのところは袋麺やからそれが申し訳ないかなー思ってる
本物のラーメン屋ならええんやろうけども
わいのところは袋麺やからそれが申し訳ないかなー思ってる
99: 名無しさん 2019/01/12(土)17:21:28 ID:j2y
>>96
ラーメンつまみながら酒飲める店なら
それはそれで面白そう
ラーメンつまみながら酒飲める店なら
それはそれで面白そう
104: 名無しさん 2019/01/12(土)17:23:14 ID:JbG
>>99
なんだか締めのラーメンが違う感じになってもーてるけども
それはそれでよかったのかもしらんな
お客さんが喜んでくれるならそれでも
なんだか締めのラーメンが違う感じになってもーてるけども
それはそれでよかったのかもしらんな
お客さんが喜んでくれるならそれでも
89: 名無しさん 2019/01/12(土)17:15:41 ID:l5q
チャーシューもあるんやろけど約12倍で出してもそこまで儲から無いってビックリや
91: 名無しさん 2019/01/12(土)17:16:20 ID:ACy
新潟でラーメンが1日に50杯売れる居酒屋とか相当限られてくると思うんですがそれは
93: 名無しさん 2019/01/12(土)17:17:00 ID:JbG
>>91
分かっちゃったら副店長ににっこり笑ってやってくらや
分かっちゃったら副店長ににっこり笑ってやってくらや
97: 名無しさん 2019/01/12(土)17:21:21 ID:nDW
高い袋麺はマジで美味い
行列のできるシリーズの新潟背油煮干しとか店より美味かった
行列のできるシリーズの新潟背油煮干しとか店より美味かった
98: 名無しさん 2019/01/12(土)17:21:22 ID:JbG
いつかバレた時に客からがっかりした顔される時がいつかくるんやろなぁと思うと少し寂しいで
101: 名無しさん 2019/01/12(土)17:21:45 ID:U4Y
>>98
旨ければセーフやろ
旨ければセーフやろ
102: 名無しさん 2019/01/12(土)17:22:08 ID:7uZ
イッチがええ人やから美味しく感じるんやで(ニコッ)
109: 名無しさん 2019/01/12(土)17:28:28 ID:JbG
>>102
そういうてくれると嬉しいで
うちの店長はラーメンの注文はいりすぎると
他に手が回らなくなるからあまり喜んでないけどもなー
わいもぶっちゃけあまり来すぎるとお店の運営に影響が出るから切なくなることがあるけど
そういうてくれると嬉しいで
うちの店長はラーメンの注文はいりすぎると
他に手が回らなくなるからあまり喜んでないけどもなー
わいもぶっちゃけあまり来すぎるとお店の運営に影響が出るから切なくなることがあるけど
105: 名無しさん 2019/01/12(土)17:23:14 ID:SPW
シメにラーメンが出てきてその店で完結するってだけで金払う価値はあるし美味しいんやったら大丈夫やないかな
111: 名無しさん 2019/01/12(土)17:30:19 ID:ACy
ラーメン屋でも業務用スープに化調ドバーっと入れて平気で出してくる店とかあるしまあ多少はね?
115: 名無しさん 2019/01/12(土)17:32:25 ID:j2y
>>111
こだわりのラーメン屋風の店で出てくると
(´・ω・`) ってなる
こだわりのラーメン屋風の店で出てくると
(´・ω・`) ってなる
112: 名無しさん 2019/01/12(土)17:31:56 ID:kMr
さらに魚粉を投入したら本格的やな
121: 名無しさん 2019/01/12(土)17:34:37 ID:JbG
>>112
わいのとこのは魚粉は合わんけども
それが合うラーメンには見た目的にええよな
わいのとこのは魚粉は合わんけども
それが合うラーメンには見た目的にええよな
116: 名無しさん 2019/01/12(土)17:32:59 ID:nDW
生の玉ねぎきざんで入れたりレモン添えたり変なこだわりするより普通でええね
122: 名無しさん 2019/01/12(土)17:34:51 ID:j2y
イッチの店良さそうやな
行ってみたい
行ってみたい
124: 名無しさん 2019/01/12(土)17:36:04 ID:BKv
業者スープ使っててもそこまで丁寧に仕事してればええやろ
だいたいの業者スープ使うとこは手抜きメインだからあかんねん
だいたいの業者スープ使うとこは手抜きメインだからあかんねん
125: 名無しさん 2019/01/12(土)17:36:51 ID:nDW
激辛ラーメンっていって椎茸と卵ぶちこんだ辛ラーメン500円で出す居酒屋もあるから良心的やで
143: 名無しさん 2019/01/12(土)17:50:00 ID:nDW
田舎やと行けんから一蘭とか二郎の味のスープとか売ってほしいンゴねえ
市内にラーメン屋がろくなのないから
市内にラーメン屋がろくなのないから
145: 名無しさん 2019/01/12(土)17:53:45 ID:hkm
150: 名無しさん 2019/01/12(土)17:56:03 ID:nDW
>>145
ほんまや久しぶりにネットリ豚骨食いたいしポチろうかな
ほんまや久しぶりにネットリ豚骨食いたいしポチろうかな
158: 名無しさん 2019/01/12(土)18:00:17 ID:gQ1
ラーメンのスープのことで客と会話することあるやろ?
どんな会話してるんや
どんな会話してるんや
160: 名無しさん 2019/01/12(土)18:01:45 ID:JbG
>>158
ほぼないで
スープのこととか聞いてこないしな
ほぼないで
スープのこととか聞いてこないしな
166: 名無しさん 2019/01/12(土)18:08:08 ID:JbG
じゃあぼちぼち忙しくなってくるから落ちるで
ほな
ほな
168: 名無しさん 2019/01/12(土)18:08:47 ID:j2y
>>166
おしごとがんばえー
おしごとがんばえー
172: 名無しさん 2019/01/12(土)18:10:03 ID:hkm
おつかれイッチ楽しかったで
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※132278. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/13 19:34 URL
店でとんこつ煮込んでないラーメン屋多いけど、客は関係ないからな
業務用スープブレンドしてアクセント加えて終わりよ
勝ち組はスープ屋
業務用スープブレンドしてアクセント加えて終わりよ
勝ち組はスープ屋
※132279. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/13 19:53 URL
ラーメンメインの店でもなきゃそれが普通やろ
※132280. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/13 20:50 URL
酒飲むとラーメンが異様にうまく感じるからな
実際は大してうまくない
実際は大してうまくない
※132281. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/13 20:59 URL
仕込み以外で重要なことをきちんとやっているわけか。
自分が客だったらちょっとがっかりするけどなくしてほしくないかなぁ。
自分が客だったらちょっとがっかりするけどなくしてほしくないかなぁ。
※132299. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/14 16:40 URL
ラーメン専門にしたら客入らなそう
※132306. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/14 21:56 URL
「こういうのでいいんだよ」
名無しZさん(02/04)
名無しさん(02/04)
名無しZさん(02/04)
名無しZさん(02/04)
名無しZさん(02/04)
名無しZさん(02/04)
名無しZさん(02/04)
名無しZさん(02/04)
名無しZさん(02/04)
名無しZさん(02/04)
名無しZさん(02/04)
名無しZさん(02/04)
名無しZさん(02/04)
名無しZさん(02/04)
名無し(02/04)
名無しZさん(02/04)
名無しZさん(02/04)
名無しZさん(02/04)
名無しZさん(02/04)
名無しさん(02/03)
名無しZさん(02/03)
名無しZさん(02/03)
名無しZさん(02/03)
名無しZさん(02/03)
名無しZさん(02/03)
名無しZさん(02/03)
名無しZさん(02/03)
(02/03)
名無しZさん(02/03)
名無しZさん(02/03)