1: 名無しさん 2018/12/30(日)18:36:01 ID:z59
っていったら最近の奴なら疑心暗鬼で騙せそう
引用元: 「年越しそば」は日清が販売促進で始めた新し目の風習なの知らない奴大杉
2: 名無しさん 2018/12/30(日)18:37:12 ID:MqS
これは引っかかりそう
3: 名無しさん 2018/12/30(日)18:38:36 ID:vIa
まあ土用の丑の日とかも江戸時代の販促キャンペーンやしな
4: 名無しさん 2018/12/30(日)18:38:41 ID:K1r
もとは長野とか岐阜の風習やで
5: 名無しさん 2018/12/30(日)18:39:26 ID:70H
本当はエースコックだしな
6: 名無しさん 2018/12/30(日)18:40:06 ID:5aa
ピュアワイ、引っかかる
7: 名無しさん 2018/12/30(日)18:40:11 ID:LFA
まーたワイがひとつ賢くなってしまったのか
8: 名無しさん 2018/12/30(日)18:40:40 ID:2z3
9: 名無しさん 2018/12/30(日)18:40:41 ID:gMA
年明けうどんの胡散臭さ
10: 名無しさん 2018/12/30(日)18:41:25 ID:LgS
冷静に考えたらどっかの販促でもない限り麺類最底辺のそばとかいうマズい食べ物年越しのめでたい時期に食べるはずないもんな
11: 名無しさん 2018/12/30(日)18:41:55 ID:xKu
ちょうど日清のそば食ってて草
13: 名無しさん 2018/12/30(日)18:44:50 ID:EMp
山城新伍のCMやったかね
年越しそば自体は関西で江戸時代からあったそうやな
年越しそば自体は関西で江戸時代からあったそうやな
17: 名無しさん 2018/12/30(日)19:02:59 ID:pqt
輝夜月
12: 名無しさん 2018/12/30(日)18:43:24 ID:qVb
除夜の鐘は鐘屋が鐘の販促のために始めたんやって
15: 名無しさん 2018/12/30(日)19:01:21 ID:VxT
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※132054. 名前: 投稿日: 2018/12/30 23:00 URL
恵方巻き広げたヤツ、まじバカ
※132055. 名前: 名無し 投稿日: 2018/12/30 23:08 URL
日清ではないけど江戸時代の蕎麦屋が販促で始めたのが起源ではあるな。土用の日と一緒。
※132057. 名前: 投稿日: 2018/12/31 01:44 URL
始めたのが江戸か昭和かってだけや好きにしろ
蕎麦は好きだから年越しは支持するで
蕎麦は好きだから年越しは支持するで
※132058. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/12/31 01:47 URL
コメ欄がさっそく地獄やん…
※132059. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/12/31 01:57 URL
恵方巻きもいんじゃないの?消費が拡大するんだし
自分は買った事ないけど
ハロウィンもイースターも大歓迎
嫌なら参加しなければ良いだけなのにネット民って嫉妬するよね
自分は買った事ないけど
ハロウィンもイースターも大歓迎
嫌なら参加しなければ良いだけなのにネット民って嫉妬するよね
※132060. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/12/31 02:12 URL
ほんまネットの正義マンは嫉妬って言葉が大好きなんやな
※132062. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/12/31 03:54 URL
江戸の大店が大みそかに大掃除して終わって使用人に蕎麦振舞ってたのを見た庶民が真似したのが広まった
※132065. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/12/31 08:25 URL
来歴とか何でもいいわ好きに食わせろ
※132066. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/12/31 09:18 URL
嫉妬って言葉が好きなのはアスペルガー持ちのクズだろ
人に迷惑掛ける→批判される→自分が悪いという事を理解できないから相手のせいにするってのが自己中人間アスペマンの平常運転だ
人に迷惑掛ける→批判される→自分が悪いという事を理解できないから相手のせいにするってのが自己中人間アスペマンの平常運転だ
※132067. 名前: 名無しビジネス 投稿日: 2018/12/31 10:01 URL
アスペマンやないと人を踏みつけて支配できないのもまた事実やで
無論踏みつけにしてる事実は隠すがな~
無論踏みつけにしてる事実は隠すがな~
※132068. 名前: 名無しさん 投稿日: 2018/12/31 10:01 URL
>※132059
さすがにハロウィンは元の風習しらないのがマズイだろ
悪霊がやってきてトラックひっくり返すのは風習どおりだぜ
「トリックオアトリート」のトリックの方なんだから
さすがにハロウィンは元の風習しらないのがマズイだろ
悪霊がやってきてトラックひっくり返すのは風習どおりだぜ
「トリックオアトリート」のトリックの方なんだから
※132069. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/12/31 10:22 URL
蒔絵とかに使う金箔の残り滓を集めるのに蕎麦の生地を使ったので
そこから金が集まりますようにと願を掛けて食べるようになったとか聞いたような
そこから金が集まりますようにと願を掛けて食べるようになったとか聞いたような
※132071. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/12/31 13:18 URL
※132066
ハロウィンが迷惑ってのが完全に引きこもりの発想
迷惑かけてるのなんてごくごく一部
家族で楽しんだり、仲間と楽しんだり、行きつけの店で遊ぶほうが圧倒的に多いし消費に貢献してる
ハロウィンが迷惑ってのが完全に引きこもりの発想
迷惑かけてるのなんてごくごく一部
家族で楽しんだり、仲間と楽しんだり、行きつけの店で遊ぶほうが圧倒的に多いし消費に貢献してる
※132072. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/12/31 16:16 URL
トラックひっくり返して逮捕されとけw
※132074. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/12/31 16:53 URL
何処までが事実か不明だが、年越し蕎麦の発祥説は、鎌倉時代の福岡の承天寺説や戦国時代頃の金沢説もあるようだな。ただ当時は蕎麦掻だが。
少なくとも明治時代の文献に年越し蕎麦の記述があるから、江戸時代くらいには年越し蕎麦を食べる風習はあったんだろう。
少なくとも明治時代の文献に年越し蕎麦の記述があるから、江戸時代くらいには年越し蕎麦を食べる風習はあったんだろう。
※132076. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/12/31 18:05 URL
↑ここまでデマ
↓ここからもデマ
↓ここからもデマ
※132077. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/12/31 18:53 URL
ハロウィンはお盆に発祥は「お盆」と似ているよな
日本のお盆は日本では
仏教と神道や日本の在野の風習が組み合わさって
亡くなること≠「悪」ではなくなったから
夏至に行われて
ヨーロッパではキリスト教によって
地域の宗教は「悪」にされたから
そのまま、闇の儀式として「冬至」の
お祭りになったのかな?とか、考えると面白い。
日本のお盆は日本では
仏教と神道や日本の在野の風習が組み合わさって
亡くなること≠「悪」ではなくなったから
夏至に行われて
ヨーロッパではキリスト教によって
地域の宗教は「悪」にされたから
そのまま、闇の儀式として「冬至」の
お祭りになったのかな?とか、考えると面白い。
※132081. 名前: 774@本舗 投稿日: 2019/01/01 08:19 URL
ニシン蕎麦うまいしええやん。季節を感じるわ。
夏にスイカと変わらん。
夏にスイカと変わらん。
※132083. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2019/01/01 13:12 URL
日清じゃないけど多分販促だろうとおもう、根拠はない
あと「一杯のかけ蕎麦」って結構昔の作品(戦後~昭和30年代くらい)だと思い込んでたけど1988年に出版されてるんね
意外と最近やんけ
あと「一杯のかけ蕎麦」って結構昔の作品(戦後~昭和30年代くらい)だと思い込んでたけど1988年に出版されてるんね
意外と最近やんけ
※132087. 名前: 名無し 投稿日: 2019/01/02 11:53 URL
昔の鍛治職人さんが金や銀の粉を集めるのに蕎麦の生地を使ったら集めやすかったことから
金や銀を引き寄せるって縁起が良いとか
あと長い麺を食べるのは、どこまでも健康に、って意味があるんじゃなかったかなあ??
金や銀を引き寄せるって縁起が良いとか
あと長い麺を食べるのは、どこまでも健康に、って意味があるんじゃなかったかなあ??
名無しZさん(06/04)
名無しZさん(06/04)
名無しZさん(06/04)
(06/04)
名無しZさん(06/04)
名無しZさん(06/04)
名無しZさん(06/04)
名無しさん(06/04)
名無しZさん(06/04)
名無しビジネス(06/04)
名無しZさん(06/04)
名無しZさん(06/04)
名無しZさん(06/04)
7時(06/04)
名無しZさん(06/04)
aa(06/04)
名無しZさん(06/04)
蒼炎の増援(06/04)
名無しZさん(06/04)
名無しZさん(06/04)
名無しZさん(06/04)
名無しZさん(06/04)
(06/03)
名無しZさん(06/03)
名無しZさん(06/03)
名無しZさん(06/03)
名無しZさん(06/03)
名無しZさん(06/03)
名無しZさん(06/03)
名無しZさん(06/03)