1: 名無しさん 2018/09/20(木)09:49:23 ID:ROj
はい
引用元: 柔道にすら階級制がある時点で柔よく剛を制すなんて嘘やん
2: 名無しさん 2018/09/20(木)09:49:53 ID:Kui
無差別級があるやん
5: 名無しさん 2018/09/20(木)09:50:51 ID:rnJ
>>2
重量級の独壇場なんだよなあ?
重量級の独壇場なんだよなあ?
6: 名無しさん 2018/09/20(木)09:51:38 ID:Kui
>>5
まぁ確かにな。
そりゃ現実は何でもそうだが大きな方が有利や
まぁ確かにな。
そりゃ現実は何でもそうだが大きな方が有利や
4: 名無しさん 2018/09/20(木)09:50:48 ID:Kui
スポーツとしての柔道だから階級があるだけや。
7: 名無しさん 2018/09/20(木)09:53:11 ID:ROj
じゃあ嘘やん
8: 名無しさん 2018/09/20(木)09:53:45 ID:Kui
>>7
それを覆す技術開発こそが醍醐味なんやで。
それを覆す技術開発こそが醍醐味なんやで。
10: 名無しさん 2018/09/20(木)09:54:01 ID:ROj
>>8
その技術とは?
その技術とは?
17: 名無しさん 2018/09/20(木)09:56:12 ID:Kui
>>10
それこそが柔道。
達人の柔道家なら素人の巨漢より強いよ
達人同士じゃ条件が相殺されてしまうけど
それこそが柔道。
達人の柔道家なら素人の巨漢より強いよ
達人同士じゃ条件が相殺されてしまうけど
9: 名無しさん 2018/09/20(木)09:53:56 ID:oQz
柔よく剛を制す←よく使われる
剛よく柔を断つ←無視される
剛よく柔を断つ←無視される
15: 名無しさん 2018/09/20(木)09:55:28 ID:Ecj
>>9
空手バカ一代にも出てきた言葉やね
空手バカ一代にも出てきた言葉やね
11: 名無しさん 2018/09/20(木)09:54:28 ID:Kui
現実
大は小を兼ねる
大は小を兼ねる
12: 名無しさん 2018/09/20(木)09:55:01 ID:WuW
チビは弱い
13: 名無しさん 2018/09/20(木)09:55:12 ID:Z5k
剛たまに柔を制す
14: 名無しさん 2018/09/20(木)09:55:28 ID:BHR
柔が剛を制することもあるって意味なわけで
22: 名無しさん 2018/09/20(木)09:58:55 ID:oQz
>>14
力業だけでは勝てへんで
でもテクだけでも勝てへんで
バランスよく鍛えろよ
って格言やからな
「天は人の上に…」をみな平等!って解釈するのと同じパターン
力業だけでは勝てへんで
でもテクだけでも勝てへんで
バランスよく鍛えろよ
って格言やからな
「天は人の上に…」をみな平等!って解釈するのと同じパターン
16: 名無しさん 2018/09/20(木)09:55:56 ID:Ecj
力道山「確かに嘘やったな」
木村政彦「ぐぬぬ」
木村政彦「ぐぬぬ」
20: 名無しさん 2018/09/20(木)09:57:32 ID:Kui
>>16
あれは金の問題で木村がわざと負けた説がある
あれは金の問題で木村がわざと負けた説がある
24: 名無しさん 2018/09/20(木)10:00:12 ID:Ecj
>>20
ちゃうで
木村「真剣勝負ならワイが勝つ」
↓
力道「ほなやったろやないけ」
↓
木村「やっぱ引き分けにしようや」ニチャア
↓
力道「コイツは油断ならん…あっ金ケリしよった!やっぱ嵌めるつもりやったんやな」
↓
木村「えっちょっ待っ…」ドカバキボコー
こうやぞ
ちゃうで
木村「真剣勝負ならワイが勝つ」
↓
力道「ほなやったろやないけ」
↓
木村「やっぱ引き分けにしようや」ニチャア
↓
力道「コイツは油断ならん…あっ金ケリしよった!やっぱ嵌めるつもりやったんやな」
↓
木村「えっちょっ待っ…」ドカバキボコー
こうやぞ
27: 名無しさん 2018/09/20(木)10:01:57 ID:Kui
>>24
力道山も元大関だからな強いわ
力道山も元大関だからな強いわ
18: 名無しさん 2018/09/20(木)09:56:53 ID:K4h
やっぱいきなり銃ぶっぱなすインディジョーンズって神だわ
21: 名無しさん 2018/09/20(木)09:57:34 ID:Ecj
26: 名無しさん 2018/09/20(木)10:01:40 ID:evx
31: 名無しさん 2018/09/20(木)10:04:56 ID:K4h
>>26
2でもこれやろうとして銃ないの好き
2でもこれやろうとして銃ないの好き
19: 名無しさん 2018/09/20(木)09:57:07 ID:btV
「柔能く剛を制す」
は単に「柔は剛を制し得る」程度の意味やが
は単に「柔は剛を制し得る」程度の意味やが
25: 名無しさん 2018/09/20(木)10:00:19 ID:Kui
だけど力だけじゃ限界があるから技を磨く
28: 名無しさん 2018/09/20(木)10:03:07 ID:Ecj
何も実力が大関止まりやったわけやないしな
民族差別や親方とのトラブルがあって泣く泣く廃業したし
民族差別や親方とのトラブルがあって泣く泣く廃業したし
29: 名無しさん 2018/09/20(木)10:03:38 ID:Kui
>>28
性格が荒々しいからな
性格が荒々しいからな
33: 名無しさん 2018/09/20(木)10:06:26 ID:Kui
総合格闘技では柔道家が強いな
36: 名無しさん 2018/09/20(木)10:11:34 ID:oQz
>>33
吉田秀彦って強かったっけ?
プロレスの桜庭裕一郎辺りの方が善戦してた気が
吉田秀彦って強かったっけ?
プロレスの桜庭裕一郎辺りの方が善戦してた気が
37: 名無しさん 2018/09/20(木)10:12:23 ID:Kui
>>36
桜庭和志?
桜庭和志?
62: 名無しさん 2018/09/20(木)11:38:11 ID:ieD
>>33
金的禁止は分からんでもないが、背面攻撃禁止とかなにが総合格闘やねんカス
金的禁止は分からんでもないが、背面攻撃禁止とかなにが総合格闘やねんカス
35: 名無しさん 2018/09/20(木)10:11:33 ID:Kui
でも柔よく剛を制すって
別に小よく大を制すとは書いてないよね…?
別に小よく大を制すとは書いてないよね…?
40: 名無しさん 2018/09/20(木)10:16:16 ID:PyM
そもそも柔道なんやからどっちも柔やん
別の格闘技の重量級にボコボコにされてるとかならわかるけど
別の格闘技の重量級にボコボコにされてるとかならわかるけど
41: 名無しさん 2018/09/20(木)10:18:18 ID:WUm
>>40
これ
同じ練習したらでかい方が勝つわ
これ
同じ練習したらでかい方が勝つわ
42: 名無しさん 2018/09/20(木)10:20:17 ID:mWZ
でも柔道が同階級のキックボクサーに勝てるの想像出来んわ
44: 名無しさん 2018/09/20(木)10:21:39 ID:oQz
>>42
胴着が無い相手と組むのは難しいし
何より技のリーチが違いすぎるわな
胴着が無い相手と組むのは難しいし
何より技のリーチが違いすぎるわな
46: 名無しさん 2018/09/20(木)10:22:58 ID:8K0
知られてないけど全文は
「柔よく剛を制す、剛よく柔を断つ」
これ豆知識な
「柔よく剛を制す、剛よく柔を断つ」
これ豆知識な
47: 名無しさん 2018/09/20(木)10:51:52 ID:bkz
剛よく柔を断つは後付けだよ
48: 名無しさん 2018/09/20(木)11:03:54 ID:JiD
重よく毫を制する
50: 名無しさん 2018/09/20(木)11:15:14 ID:hGo
ジュウドウだろうがボクサーだろうが最終的に勝った奴が強いでええやん
51: 名無しさん 2018/09/20(木)11:16:23 ID:H6h
スポーツとしての柔道なんやからそんなもん当たり前やろ
小さいヤツが大きいやつに勝てるような危険な技は禁止されてだけやぞ
小さいヤツが大きいやつに勝てるような危険な技は禁止されてだけやぞ
52: 名無しさん 2018/09/20(木)11:17:38 ID:CXz
>>51
大きいやつも危険な技使ったら結局大きい方が勝つのでは
大きいやつも危険な技使ったら結局大きい方が勝つのでは
57: 名無しさん 2018/09/20(木)11:22:50 ID:d83
背負い投げでワンチャンあるかどうかくらいやろ
普通にやってデカいやつに勝つのは
けっこう実力差ないとアカンね
普通にやってデカいやつに勝つのは
けっこう実力差ないとアカンね
58: 名無しさん 2018/09/20(木)11:24:02 ID:Kui
大きく強い身体を育てる子供の頃から勝負は始まっている
59: 名無しさん 2018/09/20(木)11:24:13 ID:bkz
でも世界最強の男は180ないという事実
KINARI〈キナリ〉vol.14 (The CALIFORNIA)
posted with amazlet at 18.09.20
彦根 泰志
カミマイク (2016-05-07)
カミマイク (2016-05-07)
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※129599. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/09/20 12:45 URL
柔=軽い
剛=重い
って勝手に勘違いしてるバカ
剛=重い
って勝手に勘違いしてるバカ
※129600. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/09/20 12:50 URL
剛柔一体な
※129601. 名前: 名無しさん 投稿日: 2018/09/20 13:20 URL
チビでも柔道家ならガタイの良いチンピラを吹っ飛ばせるってことじゃないかね
※129603. 名前: 名無し 投稿日: 2018/09/20 13:43 URL
いや、同じ柔道家同士だぞ
アホなんかこいつら
100kgの素人と70kgの素人じゃなくて
100kgの柔道家と70kgの柔道家が試合したら、柔+体重vs柔になるんだから階級分けなくちゃいけねーだろ
アホなんかこいつら
100kgの素人と70kgの素人じゃなくて
100kgの柔道家と70kgの柔道家が試合したら、柔+体重vs柔になるんだから階級分けなくちゃいけねーだろ
※129604. 名前: 名無し 投稿日: 2018/09/20 13:51 URL
経験者同士の話とvs素人では話がだいぶ変わるよね
身体がデカくて、筋肉もある身体能力に優れた格闘未経験者と内柴が野試合で戦ったら
内柴が勝つんじゃない?
身体がデカくて、筋肉もある身体能力に優れた格闘未経験者と内柴が野試合で戦ったら
内柴が勝つんじゃない?
※129605. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/09/20 14:16 URL
>>1
「なんでなんで?」ガイジ。w
「なんでなんで?」ガイジ。w
※129606. 名前: あ 投稿日: 2018/09/20 15:13 URL
スポーツやからな、それと総合も見世物やからなルールあってのもんやで、路上の喧嘩やったらなんでもありやけど銃を本気で使ったら終わりやろ?喧嘩稼業とかかなりいいとこついたけど、ありゃ主人公が弱くて汚いからまあ惜しい感じやな
※129607. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/09/20 15:29 URL
柔道の組み手争いってやつ?
あれ見ててイライラする
ガチャガチャやってないでちゃんと組めよ
あれ見ててイライラする
ガチャガチャやってないでちゃんと組めよ
※129608. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/09/20 16:03 URL
桜庭裕一郎ってトキオの長瀬がドラマでやってた役だよなw
※129609. 名前: あ 投稿日: 2018/09/20 16:15 URL
格闘技は心技体そして運この4つのトータルだよ
※129610. 名前: 顔文字^^ 投稿日: 2018/09/20 16:17 URL
同じだけの技のスキルがあれば当然大きい方が間合いの面とパワーの面で有利・・・しかし柔道は他の競技より懐に潜り込んで投げを決めれる可能性が大きい武術
※129611. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/09/20 17:24 URL
小柄でも上手い奴いるよ、気付いたらこかされてたりする
むしろ背負いの方が体格差出る気がするよ
むしろ背負いの方が体格差出る気がするよ
※129623. 名前: な 投稿日: 2018/09/21 06:58 URL
ストリートファイトで柔道2段以上の160センチが、180センチのヤンキーに余裕で勝てると思う
ヤンキーが格闘家なら無理やけど
ヤンキーが格闘家なら無理やけど
※129626. 名前: あ 投稿日: 2018/09/21 09:05 URL
「柔能く剛を制す」は
「剛能く柔を制す」とセットだったのが省略されてるだけだから
結局当たり前体操みたいな話なんだがな
「剛能く柔を制す」とセットだったのが省略されてるだけだから
結局当たり前体操みたいな話なんだがな
※129632. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/09/21 13:26 URL
ガチでやれば木村が力道山に負けるわけないんだよなあ
※129650. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/09/21 23:33 URL
柔よく剛を制す、剛よく柔を断つ。だと記憶してるが…
柔は柔道、剛は空手だと思ってたが…
柔は柔道、剛は空手だと思ってたが…
※129656. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/09/22 02:54 URL
今の柔道はほとんど「剛」だよ。
※129661. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/09/22 06:03 URL
よく~す
ってのは「可能だ」ってだけだから
必ずそうだとか頻繁にそうだとかとは言ってない
ってのは「可能だ」ってだけだから
必ずそうだとか頻繁にそうだとかとは言ってない
※129706. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/09/22 23:56 URL
柔よく剛を制すってのは柔道の真髄みたいなもので
柔道は小さいやつが大きいやつを倒すことができるという意味ではないと思っていた
柔道は小さいやつが大きいやつを倒すことができるという意味ではないと思っていた
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
あ(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
あ(05/29)
(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)