1: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:12:58.357 ID:QUOWSJRUp
これは飛行機
引用元: 未だに乗り方が分からない交通機関wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:13:09.861 ID:NRVUXgvDa
飛行機だな
3: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:13:26.939 ID:iwozOS/+0
バス
4: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:13:30.737 ID:67Nbn1Gj0
バス
5: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:13:39.971 ID:6rkNwW1Ha
料金が一定じゃないバス
6: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:13:56.931 ID:URSvFB/er
飛行機も電車も新幹線もフェリーもあるけどバスだけは分からない
18: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:16:31.648 ID:6P/Qyn91a
>>6
バスは値段や地域によって違うもんな
バスは値段や地域によって違うもんな
23: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:17:42.412 ID:B3ds0VNgd
>>18
前払い後払いもあるしバスによっては乗車扉降車扉決まってたりする
前払い後払いもあるしバスによっては乗車扉降車扉決まってたりする
29: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:18:53.796 ID:Jfmm5dwi0
>>23
フリー降車区間とかいう最終関門
フリー降車区間とかいう最終関門
8: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:14:25.364 ID:PMH1Q2Jzd
路面電車
17: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:16:27.433 ID:Ivn9I3Hba
>>8
これ
微妙な地方都市のやつ
これ
微妙な地方都市のやつ
9: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:14:29.355 ID:2jf/+WB4d
フェリーとかわからなくて無理だわ
10: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:15:03.143 ID:Zx2C3QddM
というか運営によってバラバラなのが
11: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:15:17.281 ID:QLpF1Jqca
人力車
12: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:15:32.559 ID:ZO7iIyOD0
飛行機は思ったより簡単でビビった
13: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:15:34.901 ID:EMlGFflz0
でんしゃ
19: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:16:34.808 ID:5x5p54NI0
飛行機は自動チェックイン機でチェックインして手荷物預けて搭乗口に行くでおk?
22: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:17:13.037 ID:4F/91Lmja
自分でドアを開ける電車
34: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:19:35.588 ID:wxsudn75a
>>22
これに近いかな
九州で前方の一枚しか扉が開かない電車に乗って、そこそこ焦った
これに近いかな
九州で前方の一枚しか扉が開かない電車に乗って、そこそこ焦った
41: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:21:06.368 ID:BTbVaL/O0
48: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:24:09.527 ID:wxsudn75a
>>41
こわすぎワロタ
こわすぎワロタ
51: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:27:38.675 ID:6P/Qyn91a
>>41
長野の松本だけど、冬の電車はこうなるわ。
開けっぱだと、寒い空気入るからね。
長野の松本だけど、冬の電車はこうなるわ。
開けっぱだと、寒い空気入るからね。
69: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:36:48.819 ID:9LldF4wb0
>>41
自動で開いてたのに途中区間から手動になるやつの罠
自動で開いてたのに途中区間から手動になるやつの罠
24: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:17:56.405 ID:BTbVaL/O0
在来線の特急車両
31: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:18:58.468 ID:RoJEpHCE0
振替輸送とかいう人身事故等で急遽準備されると噂の電車
お金かかるの?JR止まって地下鉄使う場合の切符代どうなるの?
お金かかるの?JR止まって地下鉄使う場合の切符代どうなるの?
32: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:19:10.897 ID:7G7tyMREd
バスは先に払うのかあとではらうのか
35: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:19:46.922 ID:3JImlycsa
田舎の私鉄とか無理ゲー
36: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:19:59.454 ID:FVS34ssg0
無人駅
43: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:21:28.211 ID:qRAv6izb0
確かに飛行機は謎が多い
49: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:24:10.907 ID:+kit9kEJd
渡し船
50: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:27:05.666 ID:Xl00TIPu0
バスって整理券渡せば良いの?
あれよく分からなくてPASMOデビューした思い出
あれよく分からなくてPASMOデビューした思い出
53: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:29:34.278 ID:mJlQ4Nr40
>>50
乗るときに整理券取る
↓
車内の電光掲示板に番号と料金が表示されるので
自分の整理券番号の料金を払う
乗るときに整理券取る
↓
車内の電光掲示板に番号と料金が表示されるので
自分の整理券番号の料金を払う
52: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:29:32.902 ID:YB8tE/oX0
うちの近所のバス
駅行は(どこまで乗るか)申告制先払い。なんも言わなけりゃ、ICカードをかざすと駅までの運賃が引かれる。
郊外行きは整理券方式の後払い。
初見殺しもいいとこだわ。
駅行は(どこまで乗るか)申告制先払い。なんも言わなけりゃ、ICカードをかざすと駅までの運賃が引かれる。
郊外行きは整理券方式の後払い。
初見殺しもいいとこだわ。
55: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:31:11.256 ID:9LldF4wb0
鉄道も券売機が変わると使いづらい
57: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:31:58.775 ID:xNRkN7Uu0
バスは番号書かれた札とお金同じ所に入れて本当に大丈夫なんか?ってなる
59: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:32:47.390 ID:94W0F0OPr
飛行機新幹線バス車掌さんがいる電車
60: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:34:24.909 ID:kWyJuodV0
田舎の私鉄
無人駅だと電車の中でお金払うけど、駅員のいる駅では降りて払う
無人駅だと電車の中でお金払うけど、駅員のいる駅では降りて払う
66: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:35:35.358 ID:R4OWdCzIp
バスは子供の頃に親と何回か乗ったことあるからわかるけど
初めてで自分の前に乗り込む人がいないと人の真似することもできず困るだろうな
初めてで自分の前に乗り込む人がいないと人の真似することもできず困るだろうな
70: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:41:58.572 ID:vjGXmAts0
飛行機よりもフェリーの方がいまいちわからん
73: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:45:49.855 ID:B+lpxvZH0
座席指定車両のある電車
混み合う時間帯とか凄え並んでるとこと全然居ないとことあるし
あんなもん毎日乗ってる人しか理解出来んだろ
乗る人専用のホームと降りる人専用ホームとか
初見殺しもいいとこ
混み合う時間帯とか凄え並んでるとこと全然居ないとことあるし
あんなもん毎日乗ってる人しか理解出来んだろ
乗る人専用のホームと降りる人専用ホームとか
初見殺しもいいとこ
79: 名無しさん 2018/03/24(土) 21:15:04.380 ID:b2ksYqVu0
バスも都バスみたいに一律220円にすれば良いのにな
田舎のバスは後ろから乗ったり辺な券取らなきゃいけなかったり独自ルールあるから田舎では絶対乗りたくないわ
田舎のバスは後ろから乗ったり辺な券取らなきゃいけなかったり独自ルールあるから田舎では絶対乗りたくないわ
25: 名無しさん 2018/03/24(土) 20:17:57.826 ID:TTsclfg60
車内で運賃払うタイプの電車
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※124905. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/03/24 23:07 URL
切符の買い方がわからないとか乗り方がわからないは理解できるが、乗り場がわからんは理解できん。看板読めば梅田だろが新宿だろうが羽田だろうが迷わないだろ。
※124906. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/03/24 23:35 URL
ホバークラフトなんだよなあ
※124907. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/03/24 23:55 URL
グリーン車に初めて乗るとき、事前にネットで下調べしまくった。
※124909. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/03/25 00:34 URL
東京の地下鉄
2種類あんのは何なん
2種類あんのは何なん
※124910. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/03/25 00:36 URL
深夜バス
LCCやスカイマークが安くて便利だから使うことはないかもしれんが
LCCやスカイマークが安くて便利だから使うことはないかもしれんが
※124914. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/03/25 03:26 URL
常総線
※124917. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/03/25 07:58 URL
スレにもあるけど田舎のワンマン電車。
それまでの駅到着時に倣って車内で運賃を払おうとしたら、降りる駅に限って改札支払い。
それまでの駅到着時に倣って車内で運賃を払おうとしたら、降りる駅に限って改札支払い。
※124921. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/03/25 11:23 URL
国際線の飛行機
海外までいったけど、未だにどうやって行って帰ってきたのか分からない
海外までいったけど、未だにどうやって行って帰ってきたのか分からない
※124925. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/03/25 12:53 URL
謎ルールの電車や、バス厄介だよな(´・ω・`)
※124937. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/03/25 20:47 URL
飛行機だろ
分かりにくい
分かりにくい
※125024. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/03/28 17:47 URL
初めて行った関東で、吹き降りの雨の中バス停の先頭で待ってた関西人、
先払いを知らず、ぬれた傘を持ったまま財布を取り出し千円札両替、
後続の客から怒鳴られてテンパり、小銭を床にバラ撒いて無事終了w
先払いを知らず、ぬれた傘を持ったまま財布を取り出し千円札両替、
後続の客から怒鳴られてテンパり、小銭を床にバラ撒いて無事終了w
※125025. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/03/28 17:51 URL
カーフェリーの乗船券買うために売場に入るのに、有料駐車場に入れてしまうw
名無しZさん(11/30)
名無し(11/30)
名無しZさん(11/30)
名無しZさん(11/30)
名無しZさん(11/30)
名無しZさん(11/30)
名無しZさん(11/30)
名無しZさん(11/30)
名無しZさん(11/30)
名無しZさん(11/30)
名無しZさん(11/30)
名無しZさん(11/30)
名無しZさん(11/30)
名無しZさん(11/30)
名無しZさん(11/29)
名無しZさん(11/29)
名無しZさん(11/29)
名無しZさん(11/29)
名無しZさん(11/29)
名無しZさん(11/29)
名無しZさん(11/29)
名無しZさん(11/29)
名無しZさん(11/29)
名無し(11/29)
(11/29)
名無しZさん(11/29)
名無しさん(11/29)
あ(11/29)
名無しZさん(11/29)
名無しZさん(11/29)