1: 名無しさん 2018/02/09(金)16:06:03 ID:M5F
なんであんな残念な調理法があるんや
2: 名無しさん 2018/02/09(金)16:06:42 ID:VqY
味付けが間違っとんやろ
3: 名無しさん 2018/02/09(金)16:06:44 ID:vO3
ぶり大根とか好きなんやけど
4: 名無しさん 2018/02/09(金)16:06:49 ID:Nd2
刺身←うまい 焼き魚←うまい 煮魚←うまい
5: 名無しさん 2018/02/09(金)16:07:30 ID:Hct
揚げても美味い
7: 名無しさん 2018/02/09(金)16:07:51 ID:M5F
>>5
わかる
わかる
6: 名無しさん 2018/02/09(金)16:07:33 ID:Woj
カレイの煮付けの美味さがわからん奴は味覚ガイジ
8: 名無しさん 2018/02/09(金)16:08:00 ID:2V7
ふんわり煮るのは難しい
9: 名無しさん 2018/02/09(金)16:09:02 ID:XaH
かわいそうに本当の煮魚を食べたことが云々
14: 名無しさん 2018/02/09(金)16:10:28 ID:M5F
>>9
いや煮魚とか素材の味を生かさない典型やろ
いや煮魚とか素材の味を生かさない典型やろ
10: 名無しさん 2018/02/09(金)16:09:07 ID:Hxo
金目の煮付け喰え!
煮付けまずいとか言えなくなるわ
煮付けまずいとか言えなくなるわ
12: 名無しさん 2018/02/09(金)16:09:54 ID:xZ2
ブリの煮付けほんとすこ
13: 名無しさん 2018/02/09(金)16:09:54 ID:qSr
普通に美味いのに
16: 名無しさん 2018/02/09(金)16:11:21 ID:Pp3
イッチ拉致して煮魚大好きですっていうように調教してやりたい
17: 名無しさん 2018/02/09(金)16:11:25 ID:uAF
焼き魚嫌い
骨取り面倒
骨取り面倒
19: 名無しさん 2018/02/09(金)16:12:08 ID:p0J
全部うまいぞ
20: 名無しさん 2018/02/09(金)16:12:10 ID:eI8
順位は上から① 板前② 次板(脇板、二番) ③ 煮方④ 焼き方⑤ 揚げ場⑥ 洗い方(魚、肉の下処理) ⑦ 追い廻し(雑用全般)
21: 名無しさん 2018/02/09(金)16:12:15 ID:kBl
魚は煮ると固くなる風潮
22: 名無しさん 2018/02/09(金)16:13:28 ID:XaH
>>21
骨がついてればそう固くはならんのやけどね
骨がついてればそう固くはならんのやけどね
27: 名無しさん 2018/02/09(金)16:14:59 ID:kBl
>>22
骨がついてると柔らかくなるんや
骨がついてると柔らかくなるんや
23: 名無しさん 2018/02/09(金)16:13:46 ID:Woj
鯖の味噌煮アンチとか見たこと無いよな
25: 名無しさん 2018/02/09(金)16:14:24 ID:sma
>>23
ぼくは水煮くんで
ぼくは水煮くんで
26: 名無しさん 2018/02/09(金)16:14:43 ID:M5F
>>23
ワイやで
鯖なんか焼いたほうが絶対うまいわ
ワイやで
鯖なんか焼いたほうが絶対うまいわ
24: 名無しさん 2018/02/09(金)16:14:12 ID:M5F
煮魚ってせっかくの美味しい魚の脂の味が飛んじゃうやん
28: 名無しさん 2018/02/09(金)16:15:12 ID:fp9
としとるにつれ煮魚うまく感じるようになったわ
29: 名無しさん 2018/02/09(金)16:18:08 ID:V3n
ゼラチン質が多い魚は煮魚にするとプルンプルンしてめっちゃうまい
たとえばカレイ、カサゴなど
あとカサゴなど骨の多い魚は刺身では食べるところがかなり少なくなってしまうが
煮魚にすると無駄なく食べられる
イッチは魚食経験の少なさをさらしているだけ
たとえばカレイ、カサゴなど
あとカサゴなど骨の多い魚は刺身では食べるところがかなり少なくなってしまうが
煮魚にすると無駄なく食べられる
イッチは魚食経験の少なさをさらしているだけ
33: 名無しさん 2018/02/09(金)16:24:01 ID:Io1
鯖はから揚げも美味いからお勧めやで
42: 名無しさん 2018/02/09(金)16:29:22 ID:BfL
>>33
鯖の唐揚げくっそ美味かったンゴねぇ
やっぱり鯖ってすげーわ
鯖の唐揚げくっそ美味かったンゴねぇ
やっぱり鯖ってすげーわ
34: 名無しさん 2018/02/09(金)16:26:08 ID:0MJ
メバルの煮付け、すこ
35: 名無しさん 2018/02/09(金)16:26:22 ID:mYn
鯛のあらだき食ったこと無いのかな?
36: 名無しさん 2018/02/09(金)16:27:12 ID:TjM
鯖の味噌にとかいう4番
37: 名無しさん 2018/02/09(金)16:27:55 ID:V3n
むしろ煮付けにしたらどんな魚でも美味く喰える説 だと思う
43: 名無しさん 2018/02/09(金)16:29:37 ID:xJx
鯖ミソ煮←飯が暴力的に進む
〆鯖←酒がめっちゃ進む
鯖塩焼き←飲食バランス良く進む
〆鯖←酒がめっちゃ進む
鯖塩焼き←飲食バランス良く進む
44: 名無しさん 2018/02/09(金)16:29:38 ID:V3n
魚金で煮付け喰え、刺身も塩焼きも喰え
45: 名無しさん 2018/02/09(金)16:29:58 ID:rTZ
まあ甘めの味付けだから好みはあるかもな
あと旨いやつはめちゃめちゃ旨いけど、身が薄すぎたりする魚だと火加減難しくて固くなったりあるし
あと旨いやつはめちゃめちゃ旨いけど、身が薄すぎたりする魚だと火加減難しくて固くなったりあるし
46: 名無しさん 2018/02/09(金)16:31:21 ID:rvN
基本焼き過ぎ、煮るすぎが原因や思う
47: 名無しさん 2018/02/09(金)16:31:40 ID:UQC
鯖寿司くっそ好き
あれって全国ちゃうってマ?
あれって全国ちゃうってマ?
48: 名無しさん 2018/02/09(金)16:32:05 ID:BfL
>>47
鯖の寿司はどこでもあるやろ
バッテラんことか?
鯖の寿司はどこでもあるやろ
バッテラんことか?
54: 名無しさん 2018/02/09(金)16:37:02 ID:jnx
圧力鍋で煮たブリ大根うまいけど
圧力鍋に臭い残るのがな
圧力鍋に臭い残るのがな
61: 名無しさん 2018/02/09(金)16:42:48 ID:Ecu
>>54
そこはハイターやな
そこはハイターやな
66: 名無しさん 2018/02/09(金)16:48:06 ID:jnx
>>61
ハイターで洗うで
この時期で暇だとストーブの上で長々煮るンゴね
こんにゃく入れてもうまし
ハイターで洗うで
この時期で暇だとストーブの上で長々煮るンゴね
こんにゃく入れてもうまし
55: 名無しさん 2018/02/09(金)16:38:11 ID:hBs
カレイ
サバ味噌
ブリ大根
うまンゴ
サバ味噌
ブリ大根
うまンゴ
60: 名無しさん 2018/02/09(金)16:42:42 ID:rvN
焼き過ぎ煮すぎで身が死んでる
あとは下処理ちゃんとせずに鍋にドーンとかしてて臭みが移ってるとかやな
ブリ大根とかブリを事前に塩と出汁振って臭み飛ばして
なおかつ別々に下茹して~ってやってこその味やし
あとは下処理ちゃんとせずに鍋にドーンとかしてて臭みが移ってるとかやな
ブリ大根とかブリを事前に塩と出汁振って臭み飛ばして
なおかつ別々に下茹して~ってやってこその味やし
62: 名無しさん 2018/02/09(金)16:43:47 ID:UQC
やよい軒で一番ご飯が進むのはサバの味噌煮という事実
63: 名無しさん 2018/02/09(金)16:45:54 ID:rvN
味噌は臭いとか誤魔化し切ってくれるから割と答えなんかもな
アクアパッツァとかもニンニクとか薬味で飛ばすし
アクアパッツァとかもニンニクとか薬味で飛ばすし
64: 名無しさん 2018/02/09(金)16:46:29 ID:Ecu
そうか?外食するなら背越しで切ってあって骨まで食べられる味噌煮がいい
圧力鍋使うと家でもできるんやけど、3日かけて煮込んだプロの味には勝てへん
圧力鍋使うと家でもできるんやけど、3日かけて煮込んだプロの味には勝てへん
65: 名無しさん 2018/02/09(金)16:47:06 ID:VjF
くさや
67: 名無しさん 2018/02/09(金)16:48:17 ID:Ecu
くさやって言うほど臭いか?
子供のころから慣れすぎてるだけやろか
子供のころから慣れすぎてるだけやろか
71: 名無しさん 2018/02/09(金)16:54:19 ID:9Qv
>>67
くさい(確信)
パッパが前に焼いた時、イッヌは喜んだが他の家族皆からパッパくっさ!死ね!と言われてショック受けよったわ
くさい(確信)
パッパが前に焼いた時、イッヌは喜んだが他の家族皆からパッパくっさ!死ね!と言われてショック受けよったわ
69: 名無しさん 2018/02/09(金)16:51:16 ID:4fH
イッチはキッズやろ?ワイも小学校のころそう思っとった
75: 名無しさん 2018/02/09(金)16:57:36 ID:vrZ
カサゴの煮つけはうまうま
76: 名無しさん 2018/02/09(金)16:58:22 ID:FKp
72: 名無しさん 2018/02/09(金)16:54:22 ID:6cH
一番の無能はゼリーにうなぎ突っ込むアレやろ
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※123499. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/02/09 18:27 URL
むしろ刺身の方が大嫌い
あんななんまぐさいもの良く食えるなあと思うわ
煮魚はカレイの煮付けがある時点で価値ある
あんななんまぐさいもの良く食えるなあと思うわ
煮魚はカレイの煮付けがある時点で価値ある
※123500. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/02/09 18:30 URL
むしろ煮魚が一番うまい
※123501. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/02/09 18:58 URL
醤油で味を付けるのが邪道に思えるのかな?(刺身どうしてんだろ? 塩?)
でも、煮魚ならではの身の質の違いもわかっておもしろいんだけどな
グチとかアイゴあたり、水煮にしてみるとどうかな
でも、煮魚ならではの身の質の違いもわかっておもしろいんだけどな
グチとかアイゴあたり、水煮にしてみるとどうかな
※123502. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/02/09 19:00 URL
砂糖醤油が諸悪の根源
※123503. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/02/09 19:02 URL
刺し身>>天ぷら>>焼き>>フライ>>>煮
※123504. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/02/09 19:11 URL
俺も煮魚はダメだわ、あんまり食べられん。
甘しょっぱいのとかダメ、甘い味付けで飯が食べられない。
そんな俺へのオススメ煮魚教えてほしい
甘しょっぱいのとかダメ、甘い味付けで飯が食べられない。
そんな俺へのオススメ煮魚教えてほしい
※123505. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/02/09 19:18 URL
オイルサーデンは煮魚に入りますか
※123506. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/02/09 19:24 URL
高い店で食べると一番美味い
つまりは一番美味しい食べ方だと思う
つまりは一番美味しい食べ方だと思う
※123507. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/02/09 19:47 URL
カレイだけはから揚げもすてがたいが 煮付けが最高にうまい。
ただ、白米のおかずとしていうなら確かに煮魚はな・・・
酒のアテとしてはめちゃくちゃうまいんだがな~
ただ、白米のおかずとしていうなら確かに煮魚はな・・・
酒のアテとしてはめちゃくちゃうまいんだがな~
※123508. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/02/09 19:54 URL
給食でたまに出る煮魚ほんと好きだった
※123509. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/02/09 19:56 URL
※123504
甘いのがダメなら醤油かければいいじゃない!
甘いのがダメなら醤油かければいいじゃない!
※123510. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/02/09 20:04 URL
甘いのダメだからすげえわかる
マジで個人的には魚とヨーグルトと納豆を混ぜたようなもんと一緒だよ煮魚
砂糖がダメなおかげでモデル体型維持できてるのは感謝するけど
マジで個人的には魚とヨーグルトと納豆を混ぜたようなもんと一緒だよ煮魚
砂糖がダメなおかげでモデル体型維持できてるのは感謝するけど
※123512. 名前: 投稿日: 2018/02/09 22:17 URL
※123510
最後の自分語り
最後の自分語り
※123513. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/02/09 22:40 URL
鯛の頭の煮つけとか最高じゃん
あの水あめいれて照り出す奴
魚料理でも一番好きだわ
あの水あめいれて照り出す奴
魚料理でも一番好きだわ
※123514. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/02/09 22:54 URL
煮魚>開き(焼き)>焼魚>刺身
煮魚:味付け次第で、様々な味わいが楽しめる。
開き:魚の旨味が凝縮している。
焼魚:脂が乗っていれば、脂の旨味がある。
刺身:味わいが単調。
煮魚:味付け次第で、様々な味わいが楽しめる。
開き:魚の旨味が凝縮している。
焼魚:脂が乗っていれば、脂の旨味がある。
刺身:味わいが単調。
※123517. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/02/10 01:13 URL
実家、和食の店やっているけど
客で刺身は無理だけど煮魚にしたら食べられる、ってひとがいる
客で刺身は無理だけど煮魚にしたら食べられる、ってひとがいる
※123518. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/02/10 01:56 URL
焼き魚の方が嫌いだわ…
まあ素材と調理法しだいなんだろうけど
まあ素材と調理法しだいなんだろうけど
※123523. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/02/10 03:05 URL
煮魚はまずい。
焼きがおろし醤油でうまい。
刺身はうまい。
焼きがおろし醤油でうまい。
刺身はうまい。
※123524. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/02/10 03:16 URL
鯉の甘露煮が至高
※123526. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/02/10 05:55 URL
釣ったカレイやメバルの煮付け、美味いとしか言いようがないけどなあ
※123530. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/02/10 08:32 URL
中国側が日本側に、(りんご等の)ストロンチウムの検査項目を盛り込むように要求していた話を探してみるといい
※123531. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/02/10 09:20 URL
煮魚は冷めるとめっちゃ気持ち悪くなるから、個人で料理して食する以外に余り向いて無い
臭みも他の調理より増すから、濃い味付けと灰汁取りの手間を惜しむと更にエグ味が増す
臭みも他の調理より増すから、濃い味付けと灰汁取りの手間を惜しむと更にエグ味が増す
※123539. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/02/10 13:03 URL
>いや煮魚とか素材の味を生かさない典型やろ
お前の人生も別の人が歩めば良い人生になると思うよ
つまり素材の味を生かさない典型例が、素材の味を語るなよw
お前の人生も別の人が歩めば良い人生になると思うよ
つまり素材の味を生かさない典型例が、素材の味を語るなよw
※123540. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/02/10 13:04 URL
刺し身→素材自身の美味さ
焼き魚→シンプルに素材の美味さを
天ぷら→素材がサクッとした衣の中に封じ込められた美味さ
煮魚→ゴミ
焼き魚→シンプルに素材の美味さを
天ぷら→素材がサクッとした衣の中に封じ込められた美味さ
煮魚→ゴミ
※123541. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2018/02/10 13:08 URL
煮魚は老人が大好き
歯が悪くても食べられるし、舌が馬鹿になってても醤油の味がするからな
居酒屋の魚料理では煮魚が最も不人気
歯が悪くても食べられるし、舌が馬鹿になってても醤油の味がするからな
居酒屋の魚料理では煮魚が最も不人気
名無しZさん(03/29)
名無しZさん(03/29)
名無しZさん(03/28)
名無しZさん(03/28)
名無しZさん(03/28)
名無しZさん(03/28)
名無しZさん(03/28)
名無しZさん(03/28)
名無し(03/28)
名無しZさん(03/28)
w(03/28)
名無しZさん(03/28)
名無しZさん(03/28)
名無しZさん(03/28)
名無し(03/28)
かか(03/28)
名無しZさん(03/28)
名無しZさん(03/28)
774@本舗(03/28)
774@本舗(03/28)
名無しZさん(03/28)
憂国の名無士(03/28)
名無しZさん(03/28)
名無しZさん(03/28)
名無し(03/28)
名無しZさん(03/28)
名無しZさん(03/28)
名無しZさん(03/28)
名無しZさん(03/28)
名無しZさん(03/28)