1: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)09:53:45 ID:xvu
食べた感想は「口に入れた瞬間とけました」
5: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)09:55:22 ID:4bM
レポーターの口の中が協力な酸かもしれんやん
6: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)09:56:25 ID:xvu
脂の甘みが~みたいな感想ばかり
いっその事牛脂でも食ってりゃええんとちゃう?
いっその事牛脂でも食ってりゃええんとちゃう?
7: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)09:56:29 ID:pzT
或いは口の中が高温なのかも
8: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)09:56:29 ID:Xpu
脂信仰なら昆布やしいたけやかつおぶしやら油のでないだしつかうのはなんでやのん
外国はやれブイヨンやれパイタンやのに
外国はやれブイヨンやれパイタンやのに
9: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)09:57:27 ID:0ld
ヨーロッパの方が脂信仰やろフォアグラとかなんなんやあれ
11: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)09:58:49 ID:Dwj
あぶらがすぐ溶けるという風潮
12: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)10:00:23 ID:xvu
マルチョウとかいう脂の塊を愛する味覚ガイジwwwww
15: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)10:02:32 ID:9EK
かといって昔はそうでもなかったんやろ?
明治以前は鶏肉以外は食べないしマグロのトロも脂っぽいという理由で捨ててたそうやし
明治以前は鶏肉以外は食べないしマグロのトロも脂っぽいという理由で捨ててたそうやし
16: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)10:03:59 ID:xvu
>>15
かつて繊細な味覚を持っていた日本人も洋食によって味覚ガイジになってしまった。これは悲しいことよ
かつて繊細な味覚を持っていた日本人も洋食によって味覚ガイジになってしまった。これは悲しいことよ
17: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)10:05:19 ID:dxP
最近は赤身のほうが良いってのが増えてきたで
メタボ肉くどいしな
メタボ肉くどいしな
20: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)10:08:05 ID:xvu
>>17
洗脳からとかれた人間が出てきたというのは嬉しい話や
しかし依然として大多数は脂信仰、洋食に洗脳されたガイジ共よ
洗脳からとかれた人間が出てきたというのは嬉しい話や
しかし依然として大多数は脂信仰、洋食に洗脳されたガイジ共よ
19: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)10:07:43 ID:5GJ
脂の旨みがわからん奴は老いたことを恥じるんやで
21: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)10:08:32 ID:elC
22: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)10:10:08 ID:xvu
>>21
下品にもほどがある食事だ
今のままだと日本もこうなるだろう
下品にもほどがある食事だ
今のままだと日本もこうなるだろう
24: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)10:17:03 ID:elC
>>22
お前は海原雄山か
お前は海原雄山か
23: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)10:16:30 ID:ra9
青魚は脂がのってないとまずいやん
26: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)10:20:30 ID:xvu
>>23
魚の脂の牛肉豚肉の脂は根本的に質が違う
魚の脂の牛肉豚肉の脂は根本的に質が違う
25: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)10:18:59 ID:dxP
霜降り肉ってやたら柔らかくて気持ち悪いよな
28: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)10:21:48 ID:ra9
なんにでもニンニクと唐辛子入れる国があるけどそっちはええんか
32: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)10:24:29 ID:xvu
>>28
あの臭さには困ったものだが今回は脂信仰批判や
あの臭さには困ったものだが今回は脂信仰批判や
29: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)10:22:04 ID:jVL
にくづきに旨いと書いて脂
31: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)10:23:05 ID:DGw
なぜ他国の食文化にどうこう言うのか
黙って好きなもん食っとけばええやんけ
黙って好きなもん食っとけばええやんけ
33: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)10:25:36 ID:xvu
>>31
好きなもんを食えばええやと日本人の食文化が失われてまうんや
外国のバカな舌によってな
好きなもんを食えばええやと日本人の食文化が失われてまうんや
外国のバカな舌によってな
50: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)10:34:21 ID:DGw
>>33
心配せんでも日本食が好きな人はどの時代も一定数おるから大丈夫や
心配せんでも日本食が好きな人はどの時代も一定数おるから大丈夫や
55: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)10:36:36 ID:xvu
>>50
とはいえ悲しいもんや
日本でも洋食が主流になってしまうとは……
とはいえ悲しいもんや
日本でも洋食が主流になってしまうとは……
34: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)10:26:31 ID:ra9
イッチが肉の脂食えないから批判してるだけやないんか?
35: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)10:27:38 ID:xvu
>>34
食えるがワイはあえて食わない
それは何故か?あれに旨味はあっても美味しさは無いからだ
食えるがワイはあえて食わない
それは何故か?あれに旨味はあっても美味しさは無いからだ
86: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)11:07:47 ID:2JK
>>35
これ深い
これ深い
36: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)10:28:10 ID:qfZ
牛肉は赤みのほうが美味いんじゃい!
個人的にはだけど
個人的にはだけど
37: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)10:28:13 ID:x7G
アメリカ人「ハンバーガー食うか」日本人「うまい!!うまい!!」
中国人「エビチリどうぞ」日本人「うまい!!最高!!」
韓国人「キムチニダ」日本人「いける!!いける!!」
インド人「こっちのカレーは食べれないでしょ?」日本人「うまいぞ!!うまい!!」
ベトナム人「フォーはあまり外国人好きじゃないから…」日本人「うめえ!!うめえ!!」
モロッコ人「あっ、それはクスクスだから…」日本人「うまーい!!うまーい!!」
中国人「エビチリどうぞ」日本人「うまい!!最高!!」
韓国人「キムチニダ」日本人「いける!!いける!!」
インド人「こっちのカレーは食べれないでしょ?」日本人「うまいぞ!!うまい!!」
ベトナム人「フォーはあまり外国人好きじゃないから…」日本人「うめえ!!うめえ!!」
モロッコ人「あっ、それはクスクスだから…」日本人「うまーい!!うまーい!!」
38: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)10:29:14 ID:qfZ
>>37
エビチリは中国には無い定期
エビチリは中国には無い定期
45: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)10:32:31 ID:x7G
>>38
天津から来た子が日本で初めて天津飯食う話好き
天津から来た子が日本で初めて天津飯食う話好き
40: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)10:30:09 ID:xvu
>>37
ここに日本人の思想の危うさが見える
なんでも受け入れるところはすなわち主軸の無さを意味する
ここに日本人の思想の危うさが見える
なんでも受け入れるところはすなわち主軸の無さを意味する
42: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)10:30:50 ID:qfZ
>>40
和食っていう半端なく太い主軸が確立してるから吸収できる柔軟さがあるんじゃないか?
和食っていう半端なく太い主軸が確立してるから吸収できる柔軟さがあるんじゃないか?
44: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)10:32:12 ID:xvu
>>42
それはまやかしや
他国の料理が浸透している国は日本以外存在しない
そして日本は和食が消えかけている
それはまやかしや
他国の料理が浸透している国は日本以外存在しない
そして日本は和食が消えかけている
52: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)10:35:43 ID:ra9
じゃあ普段はイッチは何食ってるんや?
60: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)10:38:23 ID:xvu
>>52
おにぎり
おにぎり
62: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)10:38:52 ID:ra9
>>60
おかずは食わんのか
おかずは食わんのか
69: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)10:42:07 ID:xvu
>>62
食べるよ。卵焼きとか
食べるよ。卵焼きとか
57: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)10:37:31 ID:7WL
ざる蕎麦は許されてもざる蕎麦に天ぷら入れる事は絶対に許してくれなさそう
59: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)10:38:07 ID:x7G
水夫「うわっ、今日のパンは一段と酷く虫が湧いてるぜ」
海兵「この塩漬け肉カチカチだ、彫刻が出来そうだぜ」
士官「このスープ、腐ってない野菜無いな」
水夫「まあいいや」
海兵「食っちゃえ」
士官「あーまずい」
世界を制したロイヤルネービーの秘密である
海兵「この塩漬け肉カチカチだ、彫刻が出来そうだぜ」
士官「このスープ、腐ってない野菜無いな」
水夫「まあいいや」
海兵「食っちゃえ」
士官「あーまずい」
世界を制したロイヤルネービーの秘密である
67: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)10:41:02 ID:6aG
実は昔のほうが出汁の味は濃かったらしいで
ばっちゃが言ってた
ばっちゃが言ってた
74: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)10:47:29 ID:o6V
どう考えても日本人は炭水化物信仰やろバカイッチ
77: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)10:51:15 ID:xvu
>>74
炭水化物依存症も日本人を危機に陥れている
しかし1番の問題はこの脂信仰や
脂信仰が日本人の味覚を著しく退化させている
炭水化物依存症も日本人を危機に陥れている
しかし1番の問題はこの脂信仰や
脂信仰が日本人の味覚を著しく退化させている
82: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)11:04:13 ID:o6V
>>77
味覚が馬鹿になって健康を害してるのは油とか炭水化物とかいうより
食物を美味く作りすぎやと思うねんけどな、もっと薄味で手間ひまかけ
なければええんちゃうか、無理やろうけど
味覚が馬鹿になって健康を害してるのは油とか炭水化物とかいうより
食物を美味く作りすぎやと思うねんけどな、もっと薄味で手間ひまかけ
なければええんちゃうか、無理やろうけど
88: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/12/14(水)11:09:23 ID:LrV
まあそれでもパク~よ
焼肉中村屋 ぷりっぷりで肉厚の脂が口の中でとろける国産牛ホルモン300g(小腸 焼肉 もつ鍋 バーベキュー)
posted with amazlet at 16.12.14
焼肉中村屋
売り上げランキング: 4,435
売り上げランキング: 4,435
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※111270. 名前: 名無しさん 投稿日: 2016/12/14 13:47 URL
イッチがただの貧乏人だったでござる
※111272. 名前: 名無し 投稿日: 2016/12/14 15:42 URL
日本のカレーはインドからじゃなくイギリスからだろ
※111274. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/12/14 16:22 URL
非常に新鮮で、非常に美味しい
すごく濃厚なしっかりした味だこれは
とか言い出す始末だしな
すごく濃厚なしっかりした味だこれは
とか言い出す始末だしな
※111276. 名前: (*´ω`*) 投稿日: 2016/12/14 17:13 URL
それでもトロとかホルモン大好きなんだ。すまんな
※111280. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/12/14 19:24 URL
油物昔からキツイんだよなぁ…
焼肉とかで軽く炙るみたいな食べ方、美味しいのかもしれないが脂乗りすぎてて気持ち悪くなるんだよねぇ、奉行がいるときつい
焼肉とかで軽く炙るみたいな食べ方、美味しいのかもしれないが脂乗りすぎてて気持ち悪くなるんだよねぇ、奉行がいるときつい
※111283. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/12/14 21:54 URL
なんでみんな油と脂区別できないんだろう。
フランスパンをオリーブオイルにべったべたにつけて食べてるけど。
4000年以上の実績ですぜ
フランスパンをオリーブオイルにべったべたにつけて食べてるけど。
4000年以上の実績ですぜ
※111286. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/12/14 23:19 URL
バターのフライとか豚脂身のラード揚げとか、おそろしい脂料理が
欧米にはあるでしょ。日本人の脂肪摂取量なんて可愛いものよ。
欧米にはあるでしょ。日本人の脂肪摂取量なんて可愛いものよ。
※111289. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/12/15 08:21 URL
最近サーロインの人気が下がってきたらしいね
若い子が脂がクドくて苦手とか言い出したらしい
バブリーと不況下のどっちの人間が貧乏舌か正直わからん
若い子が脂がクドくて苦手とか言い出したらしい
バブリーと不況下のどっちの人間が貧乏舌か正直わからん
※111297. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/12/15 15:21 URL
味のことは置いておいても
俺は美味しさの一つに歯応えも求めるから
昨今の口の中でとろける信仰には辟易
硬くて美味しいものもっと世の中に浸透してくれ!
俺は美味しさの一つに歯応えも求めるから
昨今の口の中でとろける信仰には辟易
硬くて美味しいものもっと世の中に浸透してくれ!
※111302. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/12/15 19:03 URL
油塩糖質
これらは本能が求める旨いもの
この3点セットはジャンクフードだろうが誰が調理しようが旨くなる
創意工夫や技術なんて無くても旨くなるんで否定しておけば通ぶれる
これらは本能が求める旨いもの
この3点セットはジャンクフードだろうが誰が調理しようが旨くなる
創意工夫や技術なんて無くても旨くなるんで否定しておけば通ぶれる
※111306. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/12/15 19:33 URL
ただのイスラムでしたーっ
※111307. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/12/15 20:03 URL
日本食と和食を混同している半可通は黙ってりゃいいのに。
※111308. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/12/15 20:54 URL
日本なんて脂信仰してない方やろ
※111309. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/12/15 20:58 URL
ただ食事ってのは見た目を大幅に変えるからねー
職の欧米化が進みまくった結果
今の日本人はどんどん足長美形顔になってきている
まぁ栄養バランスよく食えて見た目綺麗になるならいいんちゃう?
日本食自体は絶対なくならないし
職の欧米化が進みまくった結果
今の日本人はどんどん足長美形顔になってきている
まぁ栄養バランスよく食えて見た目綺麗になるならいいんちゃう?
日本食自体は絶対なくならないし
※111312. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/12/15 21:47 URL
コク
コクってなんだ
コクってなんだ
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/28)
名無しZさん(05/28)
(05/28)
名無しZさん(05/28)
名無しZさん(05/28)
774@本舗(05/28)
名無しZさん(05/28)
(05/28)
名無しZさん(05/28)
名無しZさん(05/28)
名無しZさん(05/28)
名無しZさん(05/28)
名無しZさん(05/28)
名無しZさん(05/28)
名無しZさん(05/28)
名無しZさん(05/28)
名無しZさん(05/28)
名無しZさん(05/28)
名無しZさん(05/28)
名無しZさん(05/28)
名無しZさん(05/28)
名無しZさん(05/28)