1: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 12:43:32.071 ID:SipTEiWi0
どうやって測ってるんや?温度計入れたら温度計が溶けるやん
引用元: テレビ「この溶けた鉄は2000℃にもなります」 僕「はえ~~!!!!すっごい熱い…」
4: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 12:44:26.851 ID:YhHadItzd
そら指突っ込むんだよ
12: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 12:45:48.681 ID:SipTEiWi0
>>4 この世の物とは思えない痛みを味わえそう
5: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 12:44:32.047 ID:UIp9Imx20
職人の勘だよ
8: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 12:44:57.714 ID:18YAIADQ0
見りゃわかるよ
9: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 12:45:12.549 ID:J0ACjmIQ0
色
19: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 12:46:50.413 ID:SipTEiWi0
>>9 色ってこの色がだいたい何度ってわかってる前提じゃん その色の基準はどうやって決めたんだよ
11: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 12:45:28.679 ID:TlesVVae0
あーこれたぶん2000度あるわ~、みたいなノリ
14: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 12:46:18.628 ID:x/V/31mY0
サーモグラフィーで
26: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 12:48:28.064 ID:SipTEiWi0
>>14 人肌でもあんなに赤いのに2000度とか何色なんだ
15: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 12:46:26.649 ID:nHjV/h5B0
長さ10mくらいの温度計
16: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 12:46:27.196 ID:MIG4kIOi0
肉が溶けるスピードで大体わかるだろ
17: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 12:46:35.876 ID:L6MnKsDqH
お湯が沸騰するのは100℃だろ?
あとはわかるよな?
あとはわかるよな?
18: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 12:46:47.230 ID:Z6xdGSq10
チタン製の温度計ならいけるやん
21: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 12:47:47.691 ID:XoZaPfHV0
肉眼でも分子の動き見てたら大体分かるだろ
23: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 12:48:01.062 ID:XCvelpZGa
100℃以上は適当に言ってる
24: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 12:48:02.543 ID:bzTnmSWu0
これなら2200℃までOK
ttps://www.optex.co.jp/meas/products/built/gtl_1m_2m/
ttps://www.optex.co.jp/meas/products/built/gtl_1m_2m/
32: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 12:49:28.159 ID:SipTEiWi0
>>24 すげえええ 何でできてるんだこれ
25: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 12:48:27.179 ID:Ve2y1ZFE0
距離と減衰率
30: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 12:49:20.502 ID:7gmeusbl0
スペクトル
31: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 12:49:24.126 ID:dvHeEDP30
金属ならなんでも鉄って言いそうだなおまえ
37: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 12:51:54.018 ID:SipTEiWi0
>>31 金属なんて鉄とアルミくらいしかわかんない
40: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 12:52:44.715 ID:4l/bVGhsa
>>37
金銅くらいは分かれよ
金銅くらいは分かれよ
43: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 12:54:16.385 ID:kY5ucG6J0
>>37
お前金メダルとか何で出来てると思ってんだよ
お前金メダルとか何で出来てると思ってんだよ
89: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 13:16:28.906 ID:e2U6wZJsa
>>43
銅
銅
36: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 12:51:07.296 ID:kNfxKrAq0
工学部僕「熱電対」
41: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 12:53:19.112 ID:fbXbZ+l20
ターミネーターさんが計ってる
44: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 12:54:54.431 ID:v8XP8QmQ0
熱のある物体は赤外線を放出します
45: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 12:55:30.729 ID:uDq2CYEI0
リボーンのマグマ風呂おじさんが直接入って確認してる
46: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 12:56:00.933 ID:BjW4sPOy0
太陽の温度とかあんな離れてるのになんでわかるだろ
実は適当なんじゃね
実は適当なんじゃね
64: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 13:00:23.769 ID:SipTEiWi0
>>46 太陽とかはもっと謎だわ あんなに離れてて近づけもしないのになんで何万度とかいう数字が出せるの?
71: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 13:03:39.762 ID:v8XP8QmQ0
>>64
太陽はバッチリ赤外線やらなんやらが地球に届いてるから後は距離を計算するだけ
太陽はバッチリ赤外線やらなんやらが地球に届いてるから後は距離を計算するだけ
51: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 12:57:36.954 ID:GcuWJayPa
マグマ耐性持ってる人も意外といるからな
触って計ってるんだろ
触って計ってるんだろ
66: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 13:01:44.007 ID:V8qt7+E30
>>51
いくら耐性あるからって触って温度がわかるもんでもないだろ
いくら耐性あるからって触って温度がわかるもんでもないだろ
55: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 12:58:19.787 ID:kY5ucG6J0
サーモグラフィェ……
56: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 12:58:21.025 ID:kDQVlsIZd
太陽の温度すら測れるんだし体温計最強
58: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 12:58:50.955 ID:kNfxKrAq0
スペクトルから温度図るのに使うのって何?プランクの法則?
61: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 12:59:48.360 ID:kY5ucG6J0
>>58
黒体放射でしょ
黒体放射でしょ
62: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 13:00:12.512 ID:yIlFsKHd0
人差し指ちょっと差し込んで測ってるよ
中華料理でも料理人が指を油に入れて温度測るし
中華料理でも料理人が指を油に入れて温度測るし
65: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 13:01:12.763 ID:cnO07k850
色見たら分かるんだよ
68: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 13:02:11.427 ID:trGsUkNxr
放射している赤外線量とかじゃね?
72: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 13:03:41.878 ID:ct2tcCUX0
指を入れて熱いって反射的に引っ込めたら2000℃だよ
77: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 13:06:05.771 ID:SipTEiWi0
>>72 沸騰した水でもそうなるが…
83: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 13:09:48.410
>>77
いくらなんでも貧弱すぎだろ
だから最近のゆとりは忍耐強さが足りんって言われるんや
いくらなんでも貧弱すぎだろ
だから最近のゆとりは忍耐強さが足りんって言われるんや
76: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 13:05:51.740 ID:d6XkXGp40
お湯が20回湧いたら2000°c
こんくらい小がく生でもわかる
こんくらい小がく生でもわかる
88: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 13:13:44.669 ID:023aBzSXr
ターミネーターが沈むか沈まないかで判断してるんやで
90: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 13:16:40.450 ID:i3nC168f0
よく2000度の溶けた鉄を鉄で出来た釜みたいのに入れてるけど釜は溶けないの?
93: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 13:18:08.506 ID:FEzhqQDY0
>>90
溶けるから制限時間が厳しい
溶けるから制限時間が厳しい
100: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 13:23:44.240 ID:frc8H7A70
113: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 14:19:12.543 ID:7Jv+lOppd
>>100
かっこいい
かっこいい
101: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 13:30:54.449 ID:LdTTPFVZ0
煙草の火種が800度程度だろ?
そうかんがえるとあまり熱くなさそうじゃね?
そうかんがえるとあまり熱くなさそうじゃね?
106: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 13:35:14.349 ID:rWYA3Qwj0
ココア千夜が最かわだって言ってんだろ
108: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 13:36:46.759 ID:oe/huamRa
光ファイバーで測れるよ
84: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 13:10:57.006 ID:KO9DxZge0
ペロッこれは2000℃…!
112: 以下、名無しにかわりましてちゃんねるZがお送りします 2016/10/30(日) 14:04:22.324 ID:co4kYdSIa
量子力学の始まりであった...
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※109985. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/10/30 21:08 URL
二種類の金属を繋げて、繋げた部分を熱すると電流が流れるんやで
その電流は温度によって変わるからそれを測れば温度が分かるんやで
気温を測るヤツとは違う仕組みやね
その電流は温度によって変わるからそれを測れば温度が分かるんやで
気温を測るヤツとは違う仕組みやね
※109986. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/10/30 21:52 URL
サーモグラフィーの色は相対やぞ
※109988. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/10/30 23:22 URL
マジレスすると熱電対かスペクトル放射測定
※109989. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/10/30 23:29 URL
サッと触ればいいだろ。
※109991. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/10/31 01:02 URL
1000度くらいのを触ったことあるが、熱いとかじゃなくて、ビリビリする。
※109993. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/10/31 07:15 URL
放射温度計
※110010. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/10/31 21:29 URL
そら溶けた鉄が2000度なんだから、鉄突っ込んで溶けたら2000度やろ
※110024. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/11/01 19:57 URL
気合い
※110029. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/11/02 11:40 URL
【画像】自宅警備員ながら月収30万の優雅なワイをご覧ください。
元手は1980円だけ。
ttp://infooff.ph/nKY24KapVVxh
元手は1980円だけ。
ttp://infooff.ph/nKY24KapVVxh
※110030. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/11/02 12:42 URL
適当(適当)
※110094. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/11/05 11:54 URL
熱電対が出てて安心したぜ
名無しZさん(01/31)
名無しZさん(01/31)
名無しZさん(01/31)
名無しZさん(01/31)
名無しZさん(01/31)
名無しZさん(01/31)
名無しZさん(01/31)
名無しZさん(01/31)
名無し(01/31)
名無しZさん(01/31)
名無しZさん(01/31)
名無しZさん(01/31)
名無しZさん(01/31)
名無しZさん(01/31)
名無しZさん(01/31)
名無しZさん(01/31)
名無しZさん(01/31)
名無しZさん(01/31)
名無しZさん(01/31)
名無しZさん(01/31)
名無しZさん(01/31)
(01/31)
名無しZさん(01/31)
名無しZさん(01/31)
名無しZさん(01/31)
zz(01/31)
名無しZさん(01/31)
名無しZさん(01/31)
ななし(01/31)
名無しZさん(01/31)