1: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)01:16:39 ID:Csj
テレビより応援の迫力があるくらいで金かかるし家で見てる方がよくね
引用元: 野球の現地観戦ってそんな面白いか?
2: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)01:16:58 ID:QVh
面白いで
3: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)01:17:24 ID:u3d
お祭りに行ってる気分になるで
4: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)01:18:16 ID:Csj
テレビの方が見やすいし面白さがよくわからん
5: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)01:19:15 ID:Po8
外野応援楽しいで。
皆でひとつになって声だして応援するんや。
ストレス解消にもなる。
まぁただ野球が観たいだけならテレビの方がいいわな。
一回試しに応援歌覚えて行ってみ。
皆でひとつになって声だして応援するんや。
ストレス解消にもなる。
まぁただ野球が観たいだけならテレビの方がいいわな。
一回試しに応援歌覚えて行ってみ。
6: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)01:20:06 ID:Csj
>>5
なるほど
外野行ったことないわ
なるほど
外野行ったことないわ
12: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)01:21:48 ID:Po8
>>6
内野だとワイはあんまり楽しくなかったンゴねぇ。
多分カラオケ好きなら外野席があってるンゴ。
内野だとワイはあんまり楽しくなかったンゴねぇ。
多分カラオケ好きなら外野席があってるンゴ。
10: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)01:21:26 ID:9yJ
>>5
ワイもでかい声出すために行ってる時あるわ
仕事帰りにビール飲んで大声出してストレス発散や
ワイもでかい声出すために行ってる時あるわ
仕事帰りにビール飲んで大声出してストレス発散や
7: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)01:20:23 ID:Vcf
ぶっちゃけ言うほど楽しくはない
が、無性に行きたくなる時がある
が、無性に行きたくなる時がある
8: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)01:20:41 ID:DLt
目の前に選手がいる興奮は家じゃ得られん
11: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)01:21:45 ID:Csj
>>8
内野のメリットはそれか
内野のメリットはそれか
9: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)01:20:57 ID:L4T
ただ見るだけなら現地の必要はない気はする
13: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)01:22:48 ID:RFg
よく見えるかどうかは席による
ビッグプレーとか生で見たらより興奮する
ビッグプレーとか生で見たらより興奮する
14: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)01:23:28 ID:I5t
守備とかはテレビじゃ普通に見えるプレーでも現地で見ると結構動いてたりする
15: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)01:24:19 ID:5mG
昔一度親に連れられて行ったけど虎ファンがジャビットくんの人形紐にくくりつけて引きずってたのには草生えたわ
16: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)01:24:37 ID:yJY
ワイは観るのも現地の方が好き
さすがにピッチャーのボール見るのはテレビに負けるが現地だと好きなところ見てられる
守備のときの野手の動きとか次打者の素振りとか
さすがにピッチャーのボール見るのはテレビに負けるが現地だと好きなところ見てられる
守備のときの野手の動きとか次打者の素振りとか
18: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)01:26:27 ID:9Qi
ワイ、彼女ができたら一緒に観戦に行きたい
なお
なお
19: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)01:26:29 ID:lVV
地上波放送なさすぎほんとひで
20: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)01:27:33 ID:VtO
時間の無駄
働いてる方がまし
日本のこと考えろ
働いてる方がまし
日本のこと考えろ
22: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)01:28:26 ID:yJY
>>20
お金落としてるんですが
お金落としてるんですが
30: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)01:32:22 ID:PGr
高校野球のブラバンほんと好き
31: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)01:34:14 ID:WFU
贔屓のチームが勝つところを見に行くのは楽しい
高校野球を見に行く人は何を見に行ってるのかはよく分からない
高校野球を見に行く人は何を見に行ってるのかはよく分からない
33: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)01:35:39 ID:PGr
>>31
贔屓が負けて嫌な思いせんですむんやでJKチアもおるし
贔屓が負けて嫌な思いせんですむんやでJKチアもおるし
42: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)01:42:06 ID:WFU
>>33
野球の楽しみ方の違いもありそうやな
ワイは贔屓球団を応援するのが好きなんであって選手一人一人を応援する気はないのかもしれへん
野球の楽しみ方の違いもありそうやな
ワイは贔屓球団を応援するのが好きなんであって選手一人一人を応援する気はないのかもしれへん
32: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)01:34:43 ID:SlH
東京ドーム近所やし1度行ってみたいが一人で行くのこわいなぁ
となり酔っ払いだといややし
となり酔っ払いだといややし
34: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)01:35:49 ID:yJY
>>32
神宮の方が行きやすいと思うで
神宮の方が行きやすいと思うで
35: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)01:36:18 ID:SlH
>>34
なんで?神宮も行きたいけどまだ行ってないわ
なんで?神宮も行きたいけどまだ行ってないわ
38: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)01:38:06 ID:DLt
>>35
横からやが東京ドームは
・暗い
・圧迫感がある
・内野はグラウンドが遠い
・外野は急傾斜&席狭い
とかの理由でオススメしない
横からやが東京ドームは
・暗い
・圧迫感がある
・内野はグラウンドが遠い
・外野は急傾斜&席狭い
とかの理由でオススメしない
43: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)01:42:38 ID:SlH
>>38
へ~そうなんや
ちなみにユニフォーム着てなくても大丈夫?
仕事帰りにスーツで行って汚れたりしない?
へ~そうなんや
ちなみにユニフォーム着てなくても大丈夫?
仕事帰りにスーツで行って汚れたりしない?
44: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)01:43:25 ID:WFU
>>43
(スーツは)アカン
(スーツは)アカン
45: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)01:43:39 ID:SlH
>>44
な、なぜ?
な、なぜ?
47: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)01:44:33 ID:WFU
>>45
上の席からジュース流れてくるやで
上の席からジュース流れてくるやで
46: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)01:44:13 ID:I5t
>>43
内野ならええけど外野行くならユニ推奨やな
内野ならええけど外野行くならユニ推奨やな
51: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)01:46:06 ID:DLt
>>43
東京ドームは背広姿多いし大丈夫や
ただし外野は完全に応援席と化してるからユニ着用がベター
神宮は内外野問わず背広orYシャツ姿でビール呷ってる人が多いかな
ただ屋外やし汚れる可能性はあるから気になるやったら脱いだ方が無難やね
東京ドームは背広姿多いし大丈夫や
ただし外野は完全に応援席と化してるからユニ着用がベター
神宮は内外野問わず背広orYシャツ姿でビール呷ってる人が多いかな
ただ屋外やし汚れる可能性はあるから気になるやったら脱いだ方が無難やね
36: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)01:36:23 ID:I5t
高校野球も秋大とか強豪校の試合でも無料で見られるし
普通に面白いんだよなあ
普通に面白いんだよなあ
41: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)01:41:20 ID:I5t
東京ドームは人多いからな
神宮なんて重要な試合じゃなきゃ10,000人割ることもあるし
神宮なんて重要な試合じゃなきゃ10,000人割ることもあるし
52: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)01:46:11 ID:I5t
アマチュア野球で見た選手がドラフトかかるとまた嬉しいもんやで
53: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)01:46:18 ID:KIr
ハマスタで今まで内野Bだったけど最終戦だけ最上階行ったら守備位置とホームランの軌道がはっきりわかってめちゃくちゃ気持ちよかった
55: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)01:50:20 ID:wKn
ワイはいつでも内野席やな
贔屓の選手が内野手なのと応援したいというより観戦したいからな
贔屓の選手が内野手なのと応援したいというより観戦したいからな
57: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)02:08:26 ID:1qr
テレビでゲッツー「なにしとんねん!○ねアホ!」
現地「あーwwまあしゃーないなぁw」
現地「あーwwまあしゃーないなぁw」
17: 名無しさん@おーぷん 2016/03/12(土)01:25:57 ID:0Ym
つっても最近は家で見るのも金かかるからなあ
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※102511. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/03/12 03:08 URL
何を観たいのかにもよる
俺は審判のポジショニング観るのが好きで、
テレビだと分からないから現地で観るしかない
俺は審判のポジショニング観るのが好きで、
テレビだと分からないから現地で観るしかない
※102513. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/03/12 04:35 URL
甲子園のあの芝生が見えた瞬間ってばよ
※102515. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/03/12 06:36 URL
一度だけ鳴尾浜に二軍練習見に行ったけど良かった
同じ距離からトスバッティングしても
バンバン柵越えする一二三、横田、狩野と
ほとんど超えない俊介、小宮山、柴田、植田とか
小宮山がやっと一本超えたときとか
コーチ達が よっしゃああ とかやっと行った!って感じで盛り上がったり
して、リアルな感じが味わえて良かった
同じ距離からトスバッティングしても
バンバン柵越えする一二三、横田、狩野と
ほとんど超えない俊介、小宮山、柴田、植田とか
小宮山がやっと一本超えたときとか
コーチ達が よっしゃああ とかやっと行った!って感じで盛り上がったり
して、リアルな感じが味わえて良かった
※102516. 名前: 名無しさん 投稿日: 2016/03/12 07:07 URL
ピッチャーのストライクが入らなくなったときの絶望感。
球筋が見えないから
球筋が見えないから
※102519. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/03/12 09:23 URL
ファールボールで失明しても自己責任だって周囲の人から暴言はかれるよ
※102521. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/03/12 10:42 URL
バックネット裏の上の方の席でグランド全体の動きを見るのが好き
普通の内野ゴロでもバックアップに回る選手の動きとか
普通の内野ゴロでもバックアップに回る選手の動きとか
※102522. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/03/12 10:42 URL
TV観戦だとヒットで「ほ~ん…」だけど、
球場に居ると「うおおおぉぉぉぉぉ!!」になる。
そんな感じ。
球場に居ると「うおおおぉぉぉぉぉ!!」になる。
そんな感じ。
※102539. 名前: ゆとりある名無し 投稿日: 2016/03/13 05:41 URL
高校野球は見に行ったほうがええで
プロは公式戦よりオールスターとかのが楽しめる
常勝球団ならともかく
プロは公式戦よりオールスターとかのが楽しめる
常勝球団ならともかく
※102546. 名前: 名無しさん 投稿日: 2016/03/13 11:25 URL
やきう場にはベルおるよ
※102549. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/03/13 11:47 URL
内野のダイヤモンド内でかなり前の方で野手の守備の臨場感
ホームラン弾道の味わい
内野上のほうで全体の動きや流れが楽しめる
だいたいこんな感じだとかなり楽しい
逆に外野行った時は野球はろくに見えねーし
見もせず歌って踊ってカラオケしてるだけやんけって思って以来内野オンリー
それが楽しい人を否定はしないけど自分は無理だった
ホームラン弾道の味わい
内野上のほうで全体の動きや流れが楽しめる
だいたいこんな感じだとかなり楽しい
逆に外野行った時は野球はろくに見えねーし
見もせず歌って踊ってカラオケしてるだけやんけって思って以来内野オンリー
それが楽しい人を否定はしないけど自分は無理だった
名無しZさん(02/06)
名無しZさん(02/06)
モスクワ(02/06)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
泉もとや(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)