1: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)22:53:09 ID:tpz
まったりとやってくわ
引用元: 俺が見たミリタリー漫画を評価してく
3: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)23:02:23 ID:tpz
グランドレス
民族衝突により内戦が勃発した島国が舞台で内戦のいざこざでゲリラに銃器店を経営してる夫を殺された未亡人が義勇兵に志願し、凄腕スナイパーとして戦場で活躍するお話
主人公側の兵装は主にドイツ軍をモデルにしていると予測、もろフリッツヘルムだしな
絵は正直荒いが先頭描写は迫力があってよい!
現在連載中でありこミックスは5巻

5: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)23:05:54 ID:OZd
いきなり知らんの来た まあ元々あんま詳しくないけど
8: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)23:09:41 ID:tpz
砂漠のウサギ
知る人ぞしるケモノ×女の子×ミリタリーの漫画
架空の国フェアリーランドの戦車隊が史実のアフリカ戦線を舞台にイタリア(劇中ではロマーニャ)、ドイツ相手に奮闘する。
各種設定が細かく作り込まれており資料系ミリタリー
ヲタクには申し分ないと思われる
イタリア軍は実は手強いというのを描写されており、そのた性処理にかんしてもリアルに書いてる。
極端なグロ、エロはないためすんなり読めるだろう
しかし、女の子は....
かわいくない

知る人ぞしるケモノ×女の子×ミリタリーの漫画
架空の国フェアリーランドの戦車隊が史実のアフリカ戦線を舞台にイタリア(劇中ではロマーニャ)、ドイツ相手に奮闘する。
各種設定が細かく作り込まれており資料系ミリタリー
ヲタクには申し分ないと思われる
イタリア軍は実は手強いというのを描写されており、そのた性処理にかんしてもリアルに書いてる。
極端なグロ、エロはないためすんなり読めるだろう
しかし、女の子は....
かわいくない

9: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)23:10:59 ID:c5z
ガチムチおっさんが主人公の漫画は!(ハリウッド脳)
11: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)23:15:07 ID:Cws
女子供でもあんな口径のデカそうなライフル撃てちゃうんだ
しかも凄腕とかw
おっさん共は何やっとんねん
しかも凄腕とかw
おっさん共は何やっとんねん
16: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)23:21:12 ID:kp2
>>11 当時、リュドミラ・パブリチェンコとか女性の狙撃手は普通にいたよ
12: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)23:15:22 ID:Hs6
俺の中ではエリア88が至高
13: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)23:16:12 ID:tpz
紫電改のマキ
ガールズ&パンツァーでお馴染みの野上武士がおくる女子高生×戦闘機の萌え燃えミリタリー漫画
戦闘機の描画がすごすぎてこんな漫画にゃあ勿体ないという輩もいるだろう
しかしただの萌漫画と思うなかれ、ガルパン譲りの無茶苦茶な設定と熱い展開で必ずこの漫画の虜になるであろう

ガールズ&パンツァーでお馴染みの野上武士がおくる女子高生×戦闘機の萌え燃えミリタリー漫画
戦闘機の描画がすごすぎてこんな漫画にゃあ勿体ないという輩もいるだろう
しかしただの萌漫画と思うなかれ、ガルパン譲りの無茶苦茶な設定と熱い展開で必ずこの漫画の虜になるであろう

17: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)23:23:42 ID:tpz
泥まみれの虎
お待たせしましたミリタリー漫画界の大御所パヤオが皆様軍事ヲタ様にお届けする
泥くささ120%の漫画、実在する戦車乗りのエースオットーカリウスをモデルにドイツ軍のティーガー戦車によるエストニアでの奮闘を書いている。
実際にカリウスに取材を行っているぞ!でも資料的価値はない(パヤオ曰く)
戦車ってのはカッコよく見えるが実は汚くて臭くて最悪の乗り物なんだ!

お待たせしましたミリタリー漫画界の大御所パヤオが皆様軍事ヲタ様にお届けする
泥くささ120%の漫画、実在する戦車乗りのエースオットーカリウスをモデルにドイツ軍のティーガー戦車によるエストニアでの奮闘を書いている。
実際にカリウスに取材を行っているぞ!でも資料的価値はない(パヤオ曰く)
戦車ってのはカッコよく見えるが実は汚くて臭くて最悪の乗り物なんだ!

18: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)23:28:45 ID:IAx
小林源文作品は何位だろう
21: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)23:40:08 ID:tpz
靴ずれ戦線、魔女ワーシェンカの戦争
ソ連好きな俺にどって即買いだった作品
初めて速水螺旋人という人を知った漫画でもある。
スラブ民謡や神話にでてくる妖怪や精霊が1940年代実在し独ソ戦に巻き込まれたら
という設定
あらすじは原文漫画でお馴染みの「魔女の婆さん」の元ネタたるバーバヤガーの娘ワーシェンカがNKVDの女将校ナージャと共に広いロシア大陸を横断し途中精霊や妖怪達とドタバタ劇を繰り返しながらベルリンを目指すというもの
百合ようそもあるので百合豚も楽しめるぞ

ソ連好きな俺にどって即買いだった作品
初めて速水螺旋人という人を知った漫画でもある。
スラブ民謡や神話にでてくる妖怪や精霊が1940年代実在し独ソ戦に巻き込まれたら
という設定
あらすじは原文漫画でお馴染みの「魔女の婆さん」の元ネタたるバーバヤガーの娘ワーシェンカがNKVDの女将校ナージャと共に広いロシア大陸を横断し途中精霊や妖怪達とドタバタ劇を繰り返しながらベルリンを目指すというもの
百合ようそもあるので百合豚も楽しめるぞ

22: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)23:45:05 ID:IAx
>>21
こんな漫画あったのか!スラブの民謡や神話ってのがいい。めっちゃ面白そう
こんな漫画あったのか!スラブの民謡や神話ってのがいい。めっちゃ面白そう
24: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)23:48:36 ID:tpz
トレンチフラワーズ
最近は買い始めた塹壕戦×メイドの戦争漫画
まだ一巻しか出ていないため評価しづらいのだが、戦争により徴兵された女性達がww1の塹壕を部隊に奮闘するお話
これといってリアルな描写はあるかと言ったら特に...
絵もさほどという印象、でも塹壕戦というジャンルがかなり珍しいのでこれから期待できるぞ!
でも魔法を使うのは止めて欲しかったなぁ...

最近は買い始めた塹壕戦×メイドの戦争漫画
まだ一巻しか出ていないため評価しづらいのだが、戦争により徴兵された女性達がww1の塹壕を部隊に奮闘するお話
これといってリアルな描写はあるかと言ったら特に...
絵もさほどという印象、でも塹壕戦というジャンルがかなり珍しいのでこれから期待できるぞ!
でも魔法を使うのは止めて欲しかったなぁ...

27: 名無しさん@おーぷん 2015/12/27(日)00:04:10 ID:Zvw
今度は潜水艦だ
何?艦これの漫画は無いのかだって?
バカヤロー!!(BAKO!)
萌え豚め!これだから学の無い奴は...
今度は女っ気なんざ一切無いぞ!覚悟しよ萌え豚共
フランスコミックからu47だ!!
こいつはあのドイツ海軍の潜水艦乗りギュンター・プリーンの奮闘を描いたノンフィクション漫画だ!もちろん資料的要素もあるから資料系ミリヲタは泣いて喜ぶはずだ(個人差があります)
フランスコミックだけあってかなり洗練された描写に腰を抜かした。
まるで映画を観ているようだった。
フルカラーなので値段はお高いので財布と相談
ま、普段高い資料買ってる資料系ミリヲタならそんなもの、はしたがねだろうがね

何?艦これの漫画は無いのかだって?
バカヤロー!!(BAKO!)
萌え豚め!これだから学の無い奴は...
今度は女っ気なんざ一切無いぞ!覚悟しよ萌え豚共
フランスコミックからu47だ!!
こいつはあのドイツ海軍の潜水艦乗りギュンター・プリーンの奮闘を描いたノンフィクション漫画だ!もちろん資料的要素もあるから資料系ミリヲタは泣いて喜ぶはずだ(個人差があります)
フランスコミックだけあってかなり洗練された描写に腰を抜かした。
まるで映画を観ているようだった。
フルカラーなので値段はお高いので財布と相談
ま、普段高い資料買ってる資料系ミリヲタならそんなもの、はしたがねだろうがね

30: 名無しさん@おーぷん 2015/12/27(日)00:07:09 ID:724
>>27
くそ面白そう
日本語もあるん?
くそ面白そう
日本語もあるん?
31: 名無しさん@おーぷん 2015/12/27(日)00:10:29 ID:Zvw
>>30
翻訳版あります
翻訳版あります
28: 名無しさん@おーぷん 2015/12/27(日)00:05:44 ID:V6z
海外の漫画も紹介するとか有能すぎる
萌え系なんてもういらんのや!
萌え系なんてもういらんのや!
29: 名無しさん@おーぷん 2015/12/27(日)00:06:28 ID:1A1
潜水艦物は見せ場が地味だから…
地味すぎるから極端に少ないよね
地味すぎるから極端に少ないよね
32: 名無しさん@おーぷん 2015/12/27(日)00:20:12 ID:Zvw
続いてフランスからの黒船はこいつ、俺が一番気に入ってる漫画だ。
独ソ戦で活躍するソ連の女性パイロットとドイツのエースパイロットとの奇妙な関係を描く漫画だ。
戦闘機描写、人間ドラマ、スートーリーすべてが満点の漫画だ!
速水螺旋人さんの心を鷲掴みにした作品だぞ!
この漫画のせいで休みの日は四六時中フライトシムのil-2をやっていたな。

中身


独ソ戦で活躍するソ連の女性パイロットとドイツのエースパイロットとの奇妙な関係を描く漫画だ。
戦闘機描写、人間ドラマ、スートーリーすべてが満点の漫画だ!
速水螺旋人さんの心を鷲掴みにした作品だぞ!
この漫画のせいで休みの日は四六時中フライトシムのil-2をやっていたな。

中身


43: 名無しさん@おーぷん 2015/12/27(日)00:33:57 ID:XfI
>>32
が読みたい
が読みたい
33: 名無しさん@おーぷん 2015/12/27(日)00:21:40 ID:V6z
おお!かっこいい
34: 名無しさん@おーぷん 2015/12/27(日)00:22:25 ID:V6z
むこうの漫画は丁寧に書かれてるな
35: 名無しさん@おーぷん 2015/12/27(日)00:22:56 ID:Zvw
>>34
なんたって一話に半年欠けるからな
なんたって一話に半年欠けるからな
36: 名無しさん@おーぷん 2015/12/27(日)00:25:17 ID:V6z
>>35
半年!?すげえ
半年!?すげえ
37: 名無しさん@おーぷん 2015/12/27(日)00:27:24 ID:Lyo
>>1とは好みが似てるようだ
宮崎駿の雑想ノート、速水螺旋人の馬車馬大作戦もステキだよね
「東京物語」「幻の豹」「赤城と比叡」も好きだなあ
ミリタリーといえるか分からんけど「皇国の守護者」も
宮崎駿の雑想ノート、速水螺旋人の馬車馬大作戦もステキだよね
「東京物語」「幻の豹」「赤城と比叡」も好きだなあ
ミリタリーといえるか分からんけど「皇国の守護者」も
39: 名無しさん@おーぷん 2015/12/27(日)00:29:37 ID:Zvw
船はあまり良く知らないけど赤城と比叡好き
40: ■忍法帖【Lv=5,やまたのおろち,ni7】 2015/12/27(日)00:30:47 ID:5eW
萌え要素一切無しのコテコテのミリタリーものが読みたいな
51: 名無しさん@おーぷん 2015/12/27(日)00:43:54 ID:Lyo
>>40
1じゃないのにレスして悪いんだけど萌え要素無しのミリタリー漫画なら
小林源文や滝沢聖峰などの劇画系かな
27と32の作品も当てはまる
1じゃないのにレスして悪いんだけど萌え要素無しのミリタリー漫画なら
小林源文や滝沢聖峰などの劇画系かな
27と32の作品も当てはまる
41: 名無しさん@おーぷん 2015/12/27(日)00:31:11 ID:Zvw
42: 名無しさん@おーぷん 2015/12/27(日)00:33:47 ID:724
見たことないんだけどゴールデンカムイてマンガはミリタリー漫画になるん?
50: 名無しさん@おーぷん 2015/12/27(日)00:42:52 ID:5KC
>>42
北国の珍味とサバイバルとたまにUMAの漫画や
北国の珍味とサバイバルとたまにUMAの漫画や
44: 名無しさん@おーぷん 2015/12/27(日)00:35:29 ID:XfI
俺も三年くらい戦争物の漫画構想してきたけど、絵が下手だという事に最近気が付いた
49: 名無しさん@おーぷん 2015/12/27(日)00:41:15 ID:Zvw
ストライクウィッチーズ アフリカの魔女
野上武志のストライクウィッチーズアンソロジーの1つただの萌え漫画と思われるがきちんと設定が作り込まれなおかつメカの描画が素晴らしい。
そして女の子も萌える
あらすじはストライクウィッチーズで活躍したハンナ・マルセイユのアフリカ時代の話
陸戦ウィッチーズも多数でてくる。
これがかっこいいんだまた...
俺は決して萌え×ミリタリーは嫌いではないのでこの手の漫画は良くよんでる。
面白ければ良いのさ

野上武志のストライクウィッチーズアンソロジーの1つただの萌え漫画と思われるがきちんと設定が作り込まれなおかつメカの描画が素晴らしい。
そして女の子も萌える
あらすじはストライクウィッチーズで活躍したハンナ・マルセイユのアフリカ時代の話
陸戦ウィッチーズも多数でてくる。
これがかっこいいんだまた...
俺は決して萌え×ミリタリーは嫌いではないのでこの手の漫画は良くよんでる。
面白ければ良いのさ

52: 名無しさん@おーぷん 2015/12/27(日)00:50:40 ID:Zvw
バサラ戦車隊
皆様お待ちかね。日本戦記漫画の大御所。
望月三起也が描く西部劇風ハードボイルド戦車漫画、バサラ戦車隊!
第二次大戦末期、進行するソ連軍機甲師団を撃退すべく孤立した日本軍の戦車隊が89式戦車一両で無茶苦茶な戦法で戦うワイルド7な漫画
でもこのケレン味がいいんだよな!
89式が好きな人には絶対おすすめできる俺が大好きな漫画の1つです

皆様お待ちかね。日本戦記漫画の大御所。
望月三起也が描く西部劇風ハードボイルド戦車漫画、バサラ戦車隊!
第二次大戦末期、進行するソ連軍機甲師団を撃退すべく孤立した日本軍の戦車隊が89式戦車一両で無茶苦茶な戦法で戦うワイルド7な漫画
でもこのケレン味がいいんだよな!
89式が好きな人には絶対おすすめできる俺が大好きな漫画の1つです

53: 名無しさん@おーぷん 2015/12/27(日)00:52:20 ID:egc
55: 名無しさん@おーぷん 2015/12/27(日)00:53:52 ID:Zvw
59: 名無しさん@おーぷん 2015/12/27(日)01:01:40 ID:Zvw
キャット・シット・ワン
戦うシルバニアファミリー、二等自営業曰く元ネタはサントリーのアニメ映画幸福物語らしい
こちらも面白いのでぜひ見てください。
これはもう語る必要がない漫画でありますが、動物が史実のベトナム戦争を舞台に奮闘するお話
戦闘描写も良くベトナム戦争好きならはまるはず
小林源文先生の作品はシビアなものばかりで面白い!
独特の擬音とかついつい真似したくなってしまう

戦うシルバニアファミリー、二等自営業曰く元ネタはサントリーのアニメ映画幸福物語らしい
こちらも面白いのでぜひ見てください。
これはもう語る必要がない漫画でありますが、動物が史実のベトナム戦争を舞台に奮闘するお話
戦闘描写も良くベトナム戦争好きならはまるはず
小林源文先生の作品はシビアなものばかりで面白い!
独特の擬音とかついつい真似したくなってしまう

63: 名無しさん@おーぷん 2015/12/27(日)01:04:46 ID:V6z
>>59
でた名作
でた名作
61: 名無しさん@おーぷん 2015/12/27(日)01:03:53 ID:egc
62: 名無しさん@おーぷん 2015/12/27(日)01:04:39 ID:Zvw
>>61
かわぐちさん絵が好きでないのと海軍は良くわからないので読んだことないです
かわぐちさん絵が好きでないのと海軍は良くわからないので読んだことないです
64: 名無しさん@おーぷん 2015/12/27(日)01:07:22 ID:Zvw
疲れたのでもう寝ます
それでは良いミリタリー漫画ライフを
それでは良いミリタリー漫画ライフを
25: 名無しさん@おーぷん 2015/12/26(土)23:49:52 ID:cZh
ミリタリー漫画て以外とあるんだな
知らなかった
知らなかった
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※99382. 名前: 名無し 投稿日: 2015/12/27 08:36 URL
松本や新谷は?メジャー所を避けるにしてもコメントは書けや
※99384. 名前: し 投稿日: 2015/12/27 09:12 URL
ミリタリーも一歩間違えばギャグ
※99385. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/12/27 09:22 URL
宮﨑駿さんの戦車マンガで、戦車兵は風呂に入れず密室で
何日も過ごすから臭くて、遠くからでも歩いてくるのがわかるし
シラミだらけで、オシッコは廃薬莢にためてウンコは我慢。
過度な緊張と、待機による寝不足で常に限界ギリギリ。
こういうリアルな描写は始めてだったので、非常に驚いた。
カリウス氏やヴィットマン氏の著書では、ヒーロー像を汚すから
絶対に書かないよね。
そして宮﨑駿さんの超絶な才能で、その不潔描写が
本物の軍人のシリアスさを表していて、カッコ良く思える素晴らしさ。
何日も過ごすから臭くて、遠くからでも歩いてくるのがわかるし
シラミだらけで、オシッコは廃薬莢にためてウンコは我慢。
過度な緊張と、待機による寝不足で常に限界ギリギリ。
こういうリアルな描写は始めてだったので、非常に驚いた。
カリウス氏やヴィットマン氏の著書では、ヒーロー像を汚すから
絶対に書かないよね。
そして宮﨑駿さんの超絶な才能で、その不潔描写が
本物の軍人のシリアスさを表していて、カッコ良く思える素晴らしさ。
※99386. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/12/27 09:46 URL
軍靴のバルツァーは?
※99387. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/12/27 09:48 URL
豆タンク好きなら、真鍋譲治『重機甲乙女 豆だけど』をお勧めしとくわ。
架空イタリア半島を舞台に、各国軍隊のモチーフにした兵器が出る戦争もの。主人公は旧軍の97式軽装甲車テケをモチーフにしたと思われる37mm砲を搭載した豆タン。作画、内容ともベテラン作家で安心の出来映え。最新刊は五巻まで出てる。
同じ豆タンで戦うガルパンのリボンの武者とは対極的な一冊。豆タンブームが来てほしいなぁ。夢をもう一度、タンケッテ!
架空イタリア半島を舞台に、各国軍隊のモチーフにした兵器が出る戦争もの。主人公は旧軍の97式軽装甲車テケをモチーフにしたと思われる37mm砲を搭載した豆タン。作画、内容ともベテラン作家で安心の出来映え。最新刊は五巻まで出てる。
同じ豆タンで戦うガルパンのリボンの武者とは対極的な一冊。豆タンブームが来てほしいなぁ。夢をもう一度、タンケッテ!
※99388. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/12/27 10:05 URL
キャットシットワン好きだけど、紹介するなら他のがよくね?
あとクソ萌えマンガを紹介するなら上に書いてるやつも居たけど松本零士とか新谷かおるも触れろよと。
あとクソ萌えマンガを紹介するなら上に書いてるやつも居たけど松本零士とか新谷かおるも触れろよと。
※99389. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/12/27 10:50 URL
誤字脱字多すぎや
興に乗って慌てて書いたのは分かるが
興に乗って慌てて書いたのは分かるが
※99390. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/12/27 10:51 URL
ミリタリー風の衣装をしたスケベ女みて抜いてるだけだろ
※99397. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/12/27 15:52 URL
硬派なミリタリー漫画は少ないからどうしてもバンドデシネまで手が伸びるんよな。U-47とグランデュークは俺も持ってる。画像貼ってあるミステルでの橋破壊シーン良いよ。ただ、続きがなかなかこない、、。
俺は古い時代の軍も好きだからWW1とかナポレオン時代とかローマのころのも読みたいが、意外とバンドデシネでないんだよなあ。日本人でも力量がある人が描いたのなら読みたい。源文ちゃん、ユトランド沖海戦かゲーベン戦記かエムデン戦記でも描かないかな?w
古代中国ものなら墨攻がおもろいな。あと、意外なところでは黒田硫黄がQシップの戦いを描いたあたらしい朝が面白い。
俺は古い時代の軍も好きだからWW1とかナポレオン時代とかローマのころのも読みたいが、意外とバンドデシネでないんだよなあ。日本人でも力量がある人が描いたのなら読みたい。源文ちゃん、ユトランド沖海戦かゲーベン戦記かエムデン戦記でも描かないかな?w
古代中国ものなら墨攻がおもろいな。あと、意外なところでは黒田硫黄がQシップの戦いを描いたあたらしい朝が面白い。
※99400. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/12/27 17:30 URL
「ミリタリー漫画を評価する!」って偉そうに言ってる奴が沈艦等々の軍事漫画を書いたかわぐち氏の漫画を読んでいないってwww
戦時政治、法等々を理解できないだけだろwww
ラノベしか読んでないのに、ファンタジーを偉そうに評価している奴と同類だな。
戦時政治、法等々を理解できないだけだろwww
ラノベしか読んでないのに、ファンタジーを偉そうに評価している奴と同類だな。
※99401. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/12/27 17:31 URL
コメ欄に軍靴のバルツァーがあってよかった
※99402. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/12/27 18:04 URL
なんつーか・・・ま、そーゆーのもありかもねっていうマンガばっかだな
ていうか、古いのを知らないだけなのかな
ていうか、古いのを知らないだけなのかな
※99419. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/12/27 23:22 URL
なんで水木しげるの作品が無いんや。
※99435. 名前: ゆとりある名無し 投稿日: 2015/12/28 01:32 URL
戦記物以上に、軍事物は詳細が不明な部分が多いからな・・・
戦車・飛行機・艦船とメカニズムだけでなく運用も軍事機密だからそれらを時間と手間を掛けて調べてマンガに纏めるのはコストパフォーマンスが割る過ぎるんやで。
戦車・飛行機・艦船とメカニズムだけでなく運用も軍事機密だからそれらを時間と手間を掛けて調べてマンガに纏めるのはコストパフォーマンスが割る過ぎるんやで。
※99768. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2016/01/08 14:58 URL
戦争めしもなかなか
名無し(04/16)
名無しZさん(04/16)
(04/16)
名無しZさん(04/16)
名無し(04/16)
名無しZさん(04/16)
名無しZさん(04/16)
名無しZさん(04/16)
名無しZさん(04/16)
名無しZさん(04/16)
名無しZさん(04/16)
名無しZさん(04/16)
名無しZさん(04/16)
名無しZさん(04/16)
名無しZさん(04/16)
名無しZさん(04/16)
名無しZさん(04/16)
名無しZさん(04/16)
名無しZさん(04/16)
な(04/16)
名無しZさん(04/16)
(04/16)
(04/16)
名無し(04/16)
名無しZさん(04/16)
名無しZさん(04/16)
名無しZさん(04/16)
名無し(04/16)
774@本舗(04/16)
名無しZさん(04/16)