1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/21(月) 10:56:13.721 ID:4fq+WReU0.net
俺「ニューヨークで寿司の専門店だと一人一万円くらいだね。予約制なんてのもある
これが日本だと予算3000円で席に座るだけ
何故高いか?客が少ないからさ。日本人が毎日のように宅配ピザを食べるなら安くできる
アメリカ人が毎日のように寿司を食べるなら安くできる。それだけ」
はい論破
これが日本だと予算3000円で席に座るだけ
何故高いか?客が少ないからさ。日本人が毎日のように宅配ピザを食べるなら安くできる
アメリカ人が毎日のように寿司を食べるなら安くできる。それだけ」
はい論破
引用元: 日本人「宅配ピザはぼったくり!略してピッたり!」 俺「海外で寿司や天ぷら食べたことある?」
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/21(月) 10:56:58.826 ID:6WxUjtFRM.net
配達料だろ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/21(月) 10:57:03.122 ID:xjOvuTsn0.net
>>1
長い一行で
長い一行で
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/21(月) 10:57:55.011 ID:G5A5kOEhr.net
どこと比べて高いとかじゃなくて
高いもんは高い
ただそれだけ
高いもんは高い
ただそれだけ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/21(月) 10:58:06.398 ID:Pwr3me1l0.net
3000円って微妙だろ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/21(月) 10:58:20.431 ID:B2yI735s0.net
ムカつくがまあ正しいな
よく食べるものは安くなる と
よく食べるものは安くなる と
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/21(月) 10:58:43.109 ID:MSfXLH00d.net
アメリカ人は高いもの毎日頼んでその結果安くなったと?バカか
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/21(月) 10:58:47.504 ID:LWQNtESq0.net
回転寿司しか行ったことないやつかわいそう
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/21(月) 10:59:40.108 ID:9DZesgmHd.net
なんで海外がでてくるのか
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/21(月) 11:00:03.734 ID:SU1v2dfE0.net
いや日本人結構ピザ食べるだろ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/21(月) 11:00:17.338 ID:v/Qtl8B50.net
配達にかかる人件費が高いから高くせざるをえないと聞いたが
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/21(月) 11:00:28.974 ID:AaVU3ZOD0.net
はぁ?日本でも一人前でそんくらいかかるだろ
回転寿司の予算じゃんそれ
回転寿司の予算じゃんそれ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/21(月) 11:00:30.439 ID:6Kcm3Bxh0.net
ピザーラで頼むなら、スーパーで買うってだけのはなし
ピザーラとかで頼むのは友達と家で飲み会するときくらいだわ
ピザーラとかで頼むのは友達と家で飲み会するときくらいだわ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/21(月) 11:01:10.133 ID:34k3IhBQM.net
間違ってはいないが正しいとも言えない
安くすると客入りは増えるが需要があると安くなるとは限らない
安くすると客入りは増えるが需要があると安くなるとは限らない
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/21(月) 11:01:26.476 ID:ajnV7jtdM.net
脳内日本人
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/21(月) 11:01:43.435 ID:FmYp+g400.net
うおおぉおおお
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/21(月) 11:02:32.448 ID:snFovXCsd.net
取りに行ったら安いぞ
配達料じゃね?
配達料じゃね?
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/21(月) 11:04:04.768 ID:b9OTVCeF0.net
普通にピザ専門店で食った方が安いし旨い。1500円くらいからチェーンより遥かに上等なピザが食えるぜ
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/21(月) 11:04:15.189 ID:ugbgPfQFa.net
毎日ピザなんか食ってるからデブばっかなんだよ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/21(月) 11:04:20.364 ID:XHfU8KWy0.net
ピザっていま300円ぐらいだよね
残りの2700円が宅配料だよ
つまり、Vが大きい
PQを大きくすればたしかにGはあがるが
それでもVはQに比例するからGはそれほど増えない
つまり、ピザにおいてのG感度はVはそれほど良くないって事
はい、論破
残りの2700円が宅配料だよ
つまり、Vが大きい
PQを大きくすればたしかにGはあがるが
それでもVはQに比例するからGはそれほど増えない
つまり、ピザにおいてのG感度はVはそれほど良くないって事
はい、論破
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/21(月) 11:04:43.423 ID:Fgi1TMmT0.net
ピッたりに突っ込めよ
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/21(月) 11:05:16.157 ID:vkfvnIBR0.net
国内
和食→安い
ピザ →ボッタクリ
海外
和食→ボッタクリ
ピザ →安い
>>1が自分で国内のピザはボッタクリって言ってるようなものじゃん・・・
和食→安い
ピザ →ボッタクリ
海外
和食→ボッタクリ
ピザ →安い
>>1が自分で国内のピザはボッタクリって言ってるようなものじゃん・・・
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/21(月) 11:06:46.553 ID:XHfU8KWy0.net
おまえら向けに簡単に言うと
ピザの値段はほとんど人件費だから
売れる数が増えると人件費も増えて
ほとんど意味がないって事だ
ピザ宅配で儲けが出ないのはまさにサービスの核である宅配がハードルになっているんだ
ピザの値段はほとんど人件費だから
売れる数が増えると人件費も増えて
ほとんど意味がないって事だ
ピザ宅配で儲けが出ないのはまさにサービスの核である宅配がハードルになっているんだ
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/21(月) 11:08:26.671 ID:e0jfuY1U0.net
海外の割りとしっかりした寿司屋で働いてたけど3000円くらいで食べられるよ
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/21(月) 11:08:32.171 ID:ArTG16IP0.net
高い原因は宅配料というならテイクアウトはもっと安くないとおかしい
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/21(月) 11:08:50.459 ID:LIwnmtu30.net
>>34
それな
それな
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/21(月) 11:10:25.634 ID:naKNcQT30.net
>>34
取りに来られても待機している配達要員の人件費は減らないからな
取りに来られても待機している配達要員の人件費は減らないからな
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/21(月) 11:08:54.680 ID:D9cm+p8d0.net
ピザじゃなくてピッツァな
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/21(月) 11:13:23.567 ID:ZW7eN+ve0.net
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/21(月) 11:16:39.995 ID:naKNcQT30.net
>>40
アメリカでも一枚10~15ドルくらいだぞ
宅配来た人に別途10ドルくらいチップ払うしそこまで差はない
せいぜい倍
アメリカでも一枚10~15ドルくらいだぞ
宅配来た人に別途10ドルくらいチップ払うしそこまで差はない
せいぜい倍
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/21(月) 11:15:34.638 ID:kqK8PvIj0.net
海外もプレーンなのじゃなきゃ宅配だと日本と大して変わらんぞ
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/21(月) 11:18:11.489 ID:SSfNKJ1J0.net
テイクアウトでM1000円やな
人件費考えたらこんなもんか
人件費考えたらこんなもんか
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/21(月) 11:29:07.022 ID:XHfU8KWy0.net
海外はマクドナルドも宅配無料
日本だとマクドナルドは有料で、ほか弁も有料だ
日本ほど宅配のコストが高い国はなかなかない
日本だとマクドナルドは有料で、ほか弁も有料だ
日本ほど宅配のコストが高い国はなかなかない
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/21(月) 11:33:32.681 ID:sUqPo9io0.net
ドミノ半額なんだからおまえら注文しろよ
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/21(月) 11:36:41.144 ID:dSG/YsA8p.net
海外でクッソまずいすき焼き定食が1500円+チップだったわ
松屋とかの牛すき定食のがずっと美味い
松屋とかの牛すき定食のがずっと美味い
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/21(月) 11:30:27.261 ID:SSfNKJ1J0.net
チップ制にすればいいのにな
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/21(月) 11:32:26.415 ID:v/Qtl8B50.net
>>46
そしたらお前チップ払わんだろ(´・ω・` )
そしたらお前チップ払わんだろ(´・ω・` )
プロの味付け本格ソース冷凍ピザ(ナポリ、マルゲリータ、プロヴァンス) 計5枚 (大分県産)
posted with amazlet at 15.09.21
九州産直ネット
売り上げランキング: 83,303
売り上げランキング: 83,303
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※95516. 名前: 名無しさん@ニュース2ch 投稿日: 2015/09/21 11:56 URL
実際テイクアウトだと半額だから文句があるなら取りに行けよ
※95517. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/09/21 12:00 URL
テイクアウトなら半額だろ?
※95518. 名前: あ 投稿日: 2015/09/21 12:15 URL
なんで海外が出てくるのか意味不明すぎる
※95519. 名前: 投稿日: 2015/09/21 12:40 URL
コーン代だろ
※95520. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/09/21 12:49 URL
テイクアウトは半額とか一枚無料サービスあるよね
※95521. 名前: あ 投稿日: 2015/09/21 12:49 URL
3000円で寿司て…
※95522. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/09/21 12:53 URL
海外はマクドナルドも宅配無料
日本だとマクドナルドは有料で、ほか弁も有料だ
日本ほど宅配のコストが高い国はなかなかない
宅配無料がなんで無料で出来るのか考えろよ。こういう奴ってボランティアか何かと勘違いしてるのかね
日本だとマクドナルドは有料で、ほか弁も有料だ
日本ほど宅配のコストが高い国はなかなかない
宅配無料がなんで無料で出来るのか考えろよ。こういう奴ってボランティアか何かと勘違いしてるのかね
※95523. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/09/21 12:56 URL
3000円?座るだけ?
??
??
※95524. 名前: 名無しさん(笑)@nw2 投稿日: 2015/09/21 13:02 URL
ブームは落ち着いてるが、持ち帰りで500円程度のピザ屋出店してるから
文句言ってる奴はそういうところで買えばいいやん
逆に>>1は、日本でもそういう安いピザもあるって事実から目を逸らしてるわ
要は運送人件費とガソリン代が値段の70%ってことなんだろうよ
文句言ってる奴はそういうところで買えばいいやん
逆に>>1は、日本でもそういう安いピザもあるって事実から目を逸らしてるわ
要は運送人件費とガソリン代が値段の70%ってことなんだろうよ
※95526. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/09/21 13:11 URL
日本の寿司屋も普通1万円くらいだよ?
※95527. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/09/21 13:15 URL
守銭奴ゴミクズぼったくりピザ屋は潰れればいい
待機人員の人件費まで含めるとかありえねーわ
持ち帰りなら1枚300円が適正価格
配達料だってamazonみたいに無料でもおかしくない
500円も取るとかヤマトや佐川かっつーの
雑な素人が時間かけて届けるんだから
金取ろうなんて厚かましすぎるわ、はーうぜぇ
待機人員の人件費まで含めるとかありえねーわ
持ち帰りなら1枚300円が適正価格
配達料だってamazonみたいに無料でもおかしくない
500円も取るとかヤマトや佐川かっつーの
雑な素人が時間かけて届けるんだから
金取ろうなんて厚かましすぎるわ、はーうぜぇ
※95528. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/09/21 13:55 URL
↑こういう客層が増えるから安くしたら純利益も上がらす多田の地獄
※95530. 名前: 名無しさん@イルボン速報 投稿日: 2015/09/21 14:16 URL
てか日本のチーズがやたら高い
※95531. 名前: ネオニートさん 投稿日: 2015/09/21 14:17 URL
宅配ソバとかラーメンとかマックは別にピザみたいに高くないのは何でだろうね?
※95532. 名前: 名無しさん@イルボン速報 投稿日: 2015/09/21 14:56 URL
近所の食品スーパーのパンコーナーで売ってるピザは、一枚1000円しないんだよなぁ
※95533. 名前: 名無しさん@ニュース2ch 投稿日: 2015/09/21 15:09 URL
宅配料が高いのもあるけど
向こうのはなんか具がひどいぞ
向こうのはなんか具がひどいぞ
※95534. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/09/21 15:22 URL
食う回数が少ないから高い?
回らない寿司は高いから頻繁には食いにいかんだろ
高いから食べる回数が少ないって発想はないのね
回らない寿司は高いから頻繁には食いにいかんだろ
高いから食べる回数が少ないって発想はないのね
※95536. 名前: ゆとりある名無し 投稿日: 2015/09/21 18:10 URL
配達料人件費って話でうまくごまかされてる気はする
※95537. 名前: ゆとりある名無し 投稿日: 2015/09/21 19:08 URL
つーか海外でランチ食ってみ先進国だったらどこでも日本より高いから。
日本は外食がマジで安いよ
日本は外食がマジで安いよ
※95548. 名前: さ 投稿日: 2015/09/21 21:40 URL
これ以上配達量増やしたくないからわざと高くしてるのかと思ってた
※95551. 名前: 名無し 投稿日: 2015/09/22 00:09 URL
じゃあ皆んなでピザを食いまくって安くしよう
※95557. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/09/22 09:25 URL
それだけで全部は説明できないけど、
アメリカより値段の高い一因としては納得できる
アメリカより値段の高い一因としては納得できる
※95558. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/09/22 09:25 URL
で、でたーw「はいロンパ」奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
※95576. 名前: にゃん 投稿日: 2015/09/22 14:49 URL
材料が高いんですよ。人件費はアメリカのほうが高い。
材料が高いのは、役人と牧場がもうけているから。
これを知られたくない、政府が工作員をいつも働かせている。
材料が高いのは、役人と牧場がもうけているから。
これを知られたくない、政府が工作員をいつも働かせている。
※95579. 名前: あ 投稿日: 2015/09/22 15:24 URL
ニューヨークで一万円するのは1万円が相場のクオリティだからだろ。東京の一万円くらいの寿司と大差ないんじゃないか。コストコにも寿司が売ってるくらいなんだから安い寿司も存在するんじゃないか?よく食べるから新規参入、価格競争が起こって安くなるなら日本でももう安くなっとるやろ(実際にどドミノピザは価格路線で勝負してたけど撤退してる節がある)突っ込みどころありまくりなので、海外より宅配ピザが高いのは人件費、原材料費用が高いからだろう。
名無しZさん(05/29)
あ(05/29)
あ(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
1(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)