1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 10:56:29.267 ID:mbXYL7bcd.net
知り合いがそんなこと言ってたんだが
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 10:57:22.881 ID:QmieGCSB0.net
乗せた紙が重さだけで切れる
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 10:57:35.006 ID:JG+syWpSr.net
近付くだけで斬れる
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 10:57:48.110 ID:zzsnqj5Ha.net
切れない
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 10:58:07.121 ID:tjqahkg40.net
うちの包丁も触ったら切れるよ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 10:58:11.854 ID:N0wjgJ2Gd.net
鞘が切れるレベル
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 10:58:50.546 ID:3FP3MFes0.net
置いてある場所が分かった時点で斬られる
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 10:58:59.182 ID:o4GyPEpM0.net
昔、露店の包丁研ぎおじさんが飾ってた包丁の刃を軽く指でなぞっただけで切れたから多分斬れる
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 10:59:15.668 ID:mbXYL7bcd.net
どっちだよ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 10:59:36.339 ID:Qtj5gu0A0.net
半径1m以内に近づいただけで斬れる
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 10:59:49.812 ID:TYO8E8tCK.net
落とした衝撃で大地が吹き飛ばされてできたのが月
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 11:00:27.053 ID:Ti0+jMJ90.net
研ぎすぎると逆に切れなくなる
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 11:01:48.007 ID:76ocPkY40.net
斬れすぎて斬れない
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 11:02:03.354 ID:/mCuoqH30.net
触ったら無性にそれで人を斬りたくなってくる
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 11:02:28.818 ID:ND5lPlxq0.net
剣先を川の水に浸していたら流れてきた葉っぱが真っ二つ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 11:02:54.010 ID:HPReZDaP0.net
見ただけで痛そう
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 11:03:32.919 ID:dXcJW8RWd.net
逆にこんにゃくは切れない
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 11:03:58.370 ID:vD7y5/std.net
槍でも蜻蛉が止まって斬れるくらいだし斬れるんだろ
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 11:04:08.356 ID:rLS0gIC5d.net
コレクターがキレる
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 11:05:26.419 ID:sgC1tb/j0.net
斬るべきものに触れたら切れる
斬るべきでないものは切れない
斬るべきでないものは切れない
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 11:05:50.140 ID:tzqDMs2H0.net
宮本武蔵が引かなきゃ切れないって言ってたから
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 11:07:02.356 ID:aX4xIYqSd.net
映画ボディーガードでふわりと日本刀の刃に降りたハンカチだからスカーフが斬れた
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 11:09:56.109 ID:yEvaIe9Ha.net
羽虫が止まっただけで切れる
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 11:11:08.212 ID:ATE+EXp/0.net
きれてないっすよ(#゚Д゚)
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 11:11:12.385 ID:neOYz6W30.net
マジギレるよ
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 11:11:16.626 ID:b5zMYqPQ0.net
蜻蛉も切れるし鉄砲も切れるし碇も切れるし夢も切れる
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 11:12:07.178 ID:I2+OEkNQa.net
50m以内なら剣気で簡単に両断出来る
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 11:12:42.910 ID:YJI6tRCh0.net
俺のアダ名教えてやろうか
切 れ た ナ イ フ だ よ !
切 れ た ナ イ フ だ よ !
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 11:15:05.244 ID:q1Fiy6nDd.net
一回竹とか切ってみたいよな
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 11:16:06.371 ID:kRI2BO+X0.net
小さい頃、悪さをすると うちの爺さんが刀を持って追いかけて来たのを 思い出す
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 11:16:29.694 ID:F6SK3o+FK.net
ホログラムで天皇が出てくる
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 11:19:59.235 ID:IXxw7kJo+.net
切れすぎてやばいから大理石に叩きつけて壊そうとしたけど大理石のほうが切れるぐらい切れるよ
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 11:23:00.915 ID:P93aUrWWr.net
霊的なものが切れる
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 11:24:55.929 ID:TaR6LN1fd.net
刀に落雷すると刀身に文字が浮かぶんだぜ
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 11:25:48.417 ID:OBmnm0trd.net
あまりに切れすぎて素振りで次元に裂け目が出来る
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 11:27:44.451 ID:hd5l0Tyo0.net
ここまで
キレてないですよ~なし
キレてないですよ~なし
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 11:29:35.836 ID:i/8fyqlbd.net
刃の上に座っただけで切れ痔よ
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 11:32:52.904 ID:atrssHEe0.net
選ばれた者が手にするまでナマクラ状態になってる
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 11:35:37.716 ID:e8K1QrSQ0.net
そりゃ国宝を汚い手で触られたら誰でもきれるわ
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 11:44:42.498 ID:Fef0lP0kK.net
研ぎ方によるだろ
安いの2振持っているが相当切れるだろうな
安いの2振持っているが相当切れるだろうな
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 12:04:20.164 ID:b5zMYqPQ0.net
古い、古い割にそこそこ健全、大銘(っぽい)が揃えばいい
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 12:06:12.828 ID:w/ajP1sbd.net
鞘から抜いて眺めてて落としちゃって地球真っ二つになったことあるからぬけない
本気で振ったら宇宙がゆがんで二つにさけるからダメだわ
本気で振ったら宇宙がゆがんで二つにさけるからダメだわ
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 12:07:30.244 ID:6LxDoorW0.net
名刀は余計なもんは斬らないんだよ
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 12:03:47.071 ID:FEl5tcaVd.net
知らないけど斬れてほしい
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※89506. 名前: ああああ 投稿日: 2015/04/27 12:33 URL
こんにゃくだけは、切れない。
※89508. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/04/27 12:59 URL
※89506
あれは国宝とは無縁だと思う、無銘だし
素材に名刀を使ってるらしいが
あれは国宝とは無縁だと思う、無銘だし
素材に名刀を使ってるらしいが
※89510. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/04/27 13:52 URL
アホな人は研ぎすぎたものより、多少研いでない方が切れるとか言う
※89511. 名前: 名無しさん 投稿日: 2015/04/27 14:10 URL
↑用途によるんじゃないの?
切れるかどうかなんて評価が微妙。
荒い砥石のほうがザックリ切れる感じはあるよね。
切れるかどうかなんて評価が微妙。
荒い砥石のほうがザックリ切れる感じはあるよね。
※89512. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/04/27 14:29 URL
「圧しただけ、押しただけでは切れやせぬ
当てて引かねば切れやせぬ、刃物とはそういうもの」
バキの武蔵の台詞思い出した
当てて引かねば切れやせぬ、刃物とはそういうもの」
バキの武蔵の台詞思い出した
※89513. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/04/27 14:30 URL
日本刀で「刃渡りの術」とか「腹上大根切り」とかあるように、押しただけでは切れない
日本の刃物は引いて切る
日本の刃物は引いて切る
※89515. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/04/27 14:40 URL
馬鹿ばかり
※89516. 名前: 名無しさん@ニュース2ch 投稿日: 2015/04/27 14:59 URL
へし斬り長谷部の逸話からも斬れるだろうな。
バキの武蔵さんは生涯一雑兵だったから銘刀とは縁がなくてあんな寝言言ってたんだろう。
バキの武蔵さんは生涯一雑兵だったから銘刀とは縁がなくてあんな寝言言ってたんだろう。
※89518. 名前: ゆとりある名無し 投稿日: 2015/04/27 15:03 URL
日本刀は武器でありつつも神具の役割や芸術としての側面を持ってたから現代で評価されてるだけで、別に切れ味がすごいわけではないんだよな
※89519. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/04/27 15:03 URL
刀で触って切れるのは素人か研ぎ師という名の詐欺師が研いだものか
居合道とか演武用に畳表を切る為に研いだものかで国宝でなくても出来る。
日本刀は剃刀の様に対象物に当てた状態で切り始めるのでなく
鉈の様に振った勢いを加えて切る(断つ)用途が重要で
剃刀の様に研ぐと必然的に刃物の身を薄く研がなければいけないので
振って切るような用途では薄い刃に衝撃が加わり刃こぼれするし、
対象物に切断する時に形状が不適当なので色々と問題が生じる。
居合道とか演武用に畳表を切る為に研いだものかで国宝でなくても出来る。
日本刀は剃刀の様に対象物に当てた状態で切り始めるのでなく
鉈の様に振った勢いを加えて切る(断つ)用途が重要で
剃刀の様に研ぐと必然的に刃物の身を薄く研がなければいけないので
振って切るような用途では薄い刃に衝撃が加わり刃こぼれするし、
対象物に切断する時に形状が不適当なので色々と問題が生じる。
※89520. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/04/27 15:08 URL
※89510が言う様に研ぎすぎていない状態というのは
普通は刀身の損傷が少ない形状になるので
戦の時には刃が駄目にならない事がよく切れると言われたかもしない。
それと※89511が言う様に荒い砥石の方が切れる気がするといのも
触っても切れないステーキナイフがギザギザしている為に肉が切れる様に
実際に松江の武家屋敷の門付近に「盛り砂」というものがあって
非常時に家を出る際に刀を砂山に何度も突き立てて刀身を荒らしていた
当時の工夫が残されている。
普通は刀身の損傷が少ない形状になるので
戦の時には刃が駄目にならない事がよく切れると言われたかもしない。
それと※89511が言う様に荒い砥石の方が切れる気がするといのも
触っても切れないステーキナイフがギザギザしている為に肉が切れる様に
実際に松江の武家屋敷の門付近に「盛り砂」というものがあって
非常時に家を出る際に刀を砂山に何度も突き立てて刀身を荒らしていた
当時の工夫が残されている。
※89521. 名前: 名無し 投稿日: 2015/04/27 15:08 URL
宝刀ではないのかな
※89522. 名前: 名無しさん(笑)@nw2 投稿日: 2015/04/27 15:50 URL
日本刀なんかよりダマスカスソードの方がずっと斬れるけどね
オリエントな人気があるだけで性能としては欧米の方が圧倒してるよ
オリエントな人気があるだけで性能としては欧米の方が圧倒してるよ
※89523. 名前: あ 投稿日: 2015/04/27 16:13 URL
キレイに斬れすぎるとくっついて元に戻るんだぜw
※89524. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/04/27 16:14 URL
ダマスカスとかネタで言ってるのかガチで言ってるのか判断に困るからやめろ
※89525. 名前: 名無しさん 投稿日: 2015/04/27 16:14 URL
※89522
それどうやって調べたわけ?
そのデータ見せてくれない?
まさかお前ダマスカスソード持ってるの?
すげえwww
それどうやって調べたわけ?
そのデータ見せてくれない?
まさかお前ダマスカスソード持ってるの?
すげえwww
※89526. 名前: 名無しさん 投稿日: 2015/04/27 16:29 URL
ヒント
騙すカスソード
騙すカスソード
※89527. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/04/27 16:30 URL
※89525
ハワイで親父に教わったんだろ
ハワイで親父に教わったんだろ
※89534. 名前: ゆとりある名無し 投稿日: 2015/04/27 17:27 URL
切れるけどガマの油塗ればすぐ直るよ
※89546. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/04/27 20:08 URL
7つ胴とかなら相当切れそう
※89551. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/04/27 22:23 URL
研ぎ次第
いい刀ってのは研ぎが施された状態をどんだけ維持できるかで決まる
いい刀ってのは研ぎが施された状態をどんだけ維持できるかで決まる
※89579. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/04/28 13:02 URL
何かで、切れすぎる刀は逆に駄作になるって読んだな
例えば切れすぎて、鞘に納めただけで
鞘が真っ二つになるものもあったそうな
そうなると危なっかしくて逆に使い物にならないとか
例えば切れすぎて、鞘に納めただけで
鞘が真っ二つになるものもあったそうな
そうなると危なっかしくて逆に使い物にならないとか
名無しZさん(05/30)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
あ(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
あ(05/29)
(05/29)