1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/26(日) 12:08:12.147 ID:j3ppaSmh0.net
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/26(日) 12:09:25.667 ID:Ew7qJnYR0.net
クマンバチからハチミツ採れないの?
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/26(日) 12:09:34.453 ID:LLMUHqF10.net
気合いで飛ぶハチ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/26(日) 12:09:58.486 ID:0Cl/6jui0.net
クマバチといえば藤という印象
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/26(日) 12:10:06.146 ID:d0O1UWVG0.net
まぁクマムシかと思ったわ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/26(日) 12:10:11.479 ID:JdkCdkEE0.net
可愛いけどうるさいw
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/26(日) 12:10:47.191 ID:iaEZwUn10.net
さされると危険だよな
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/26(日) 12:11:18.554 ID:bVXOxdLG0.net
>>1
眼が大きいのはオスだっけ?
眼が大きいのはオスだっけ?
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/26(日) 12:12:20.568 ID:JdkCdkEE0.net
クマバチは全然攻撃的じゃない印象ある
近くで草取りしててもしらんぷりんしてくれる
すずめとかあしながは無理だ寄ってくる
近くで草取りしててもしらんぷりんしてくれる
すずめとかあしながは無理だ寄ってくる
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/26(日) 12:13:16.994 ID:zFXP+BTs0.net
カマキリ探してるとよく見かける
さしてこないとわかっててもあのガタイは恐怖
さしてこないとわかっててもあのガタイは恐怖
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/26(日) 12:13:18.162 ID:PWQeY3LT0.net
音が攻撃的すぎる あとうるさい
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/26(日) 12:13:25.700 ID:j3ppaSmh0.net
クマバチのオスは針がないから近づいても全然大丈夫
てか向こうが人間怖がってる
てか向こうが人間怖がってる
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/26(日) 12:14:14.781 ID:F9UNLpLB0.net
理論上飛べない身体ってつまりどういうことなの
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/26(日) 12:17:28.181 ID:j3ppaSmh0.net
>>17
俺らがデカイうちわ持ってバタバタやってるようなものらしい
それであいつら気合で浮いてる
俺らがデカイうちわ持ってバタバタやってるようなものらしい
それであいつら気合で浮いてる
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/26(日) 12:18:06.498 ID:JdkCdkEE0.net
>>23
今せっせとブルーベリーの受粉してるんだがそういう目で見ると切なくなるわw
今せっせとブルーベリーの受粉してるんだがそういう目で見ると切なくなるわw
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/26(日) 12:19:41.187 ID:0Cl/6jui0.net
>>17
飛行理論がまだ完全には解明されてないんでそ
人間は空に関してはまだ新参だしずっと昔から飛んでるクマバチさんの方が先輩
平気で飛んでるものを飛べないとかなんだよそれっていう
ホンダの飛行機も今まではタブーとされてきた翼の上にエンジン付いてるし
飛行理論がまだ完全には解明されてないんでそ
人間は空に関してはまだ新参だしずっと昔から飛んでるクマバチさんの方が先輩
平気で飛んでるものを飛べないとかなんだよそれっていう
ホンダの飛行機も今まではタブーとされてきた翼の上にエンジン付いてるし
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/26(日) 12:22:04.599 ID:rv4B3oAaM.net
>>26
クマバチが飛べるようになったのってそんな昔からじゃないぞ
ドイツの学者の品種改良の結果なんだが
もともとは体格がでかすぎて地を這って生きてた
クマバチが飛べるようになったのってそんな昔からじゃないぞ
ドイツの学者の品種改良の結果なんだが
もともとは体格がでかすぎて地を這って生きてた
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/26(日) 12:14:58.268 ID:9b3fvG340.net
丸っこくてかわいい
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/26(日) 12:16:26.005 ID:P4WgJE+C0.net
仮面ライダーみたいな顔してる
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/26(日) 12:24:56.702 ID:kU5L/T/0d.net
歩いてると近づいてくるの怖すぎ
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/26(日) 12:25:07.480 ID:P8/ex2WhK.net
クマバチは空気の粘度を考えると普通に飛べる
ソースは2ch
ソースは2ch
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/26(日) 12:26:58.795 ID:GxR64IJB0.net
完全にハエの仲間
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/26(日) 12:27:04.816 ID:Xw8T5SzZ0.net
ヴヴヴヴヴvsブブブブブ
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/26(日) 12:28:00.486 ID:eZjRS8x00.net
プーン
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/26(日) 12:28:21.518 ID:gNeAQ4aY0.net
小さいころクマバチとぶつかってめちゃくちゃ怖くて腰抜かして泣いてた
それを見てた姉に
「あんた何泣いとんのwwwそれクマバチやでwwww」と笑われた
クマバチ許さねえ
それを見てた姉に
「あんた何泣いとんのwwwそれクマバチやでwwww」と笑われた
クマバチ許さねえ
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/26(日) 12:30:45.587 ID:6+LQpwgkr.net
ホバリングしてる所にミツバチとか寄って来ると攻撃始めて可愛い
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/26(日) 12:31:15.564 ID:3B0snL1fp.net
クマバチってホントかわいいブブブブブブ
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/26(日) 12:32:22.795 ID:dW5KEkztd.net
結構愛らしい顔してるなw
たしかに刺されたことはないから割と大人しいやつなのか
たしかに刺されたことはないから割と大人しいやつなのか
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/26(日) 12:32:37.089 ID:pqVZdWo+0.net
蜂もせっせと働いてるんだなぁ……とか思いながら眺めてると急に辛い現実に引き戻されるよな
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/26(日) 12:35:27.620 ID:hmtjOyIL0.net
クマンバチって針ないのか
子供の頃クマンバチっていう手の親指を人差し指と中指の間に挟んでつねるやつあったんだけど
子供の頃クマンバチっていう手の親指を人差し指と中指の間に挟んでつねるやつあったんだけど
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/26(日) 12:44:57.753 ID:sQwTF3zkK.net
クマンバチって大人しいのか
昔、藤に寄ってきたクマンバチをバドミントンのラケットで打ち落としてたわごめんなさい
昔、藤に寄ってきたクマンバチをバドミントンのラケットで打ち落としてたわごめんなさい
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※89488. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/04/26 17:06 URL
クマンバチは方言みたいなものでスズメバチの事やぞ
クマバチは丸っこくてモフモフしてる
クマバチは丸っこくてモフモフしてる
※89489. 名前: 名無し 投稿日: 2015/04/26 17:46 URL
チャリ乗ってるとホバリングしててビビる
※89491. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/04/26 18:04 URL
空気の粘性と、極小の空気渦を利用してるらしい。
ちょっと前までは気合とか思い込みとか言われてて不可能を可能にすることの象徴になってた。
ちょっと前までは気合とか思い込みとか言われてて不可能を可能にすることの象徴になってた。
※89494. 名前: ゆとりある名無し 投稿日: 2015/04/26 19:41 URL
クマバチって眺めてると、飛ぶの苦手などころか上手いよな 速度も旋回もホバリングも
※89497. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/04/27 00:24 URL
流体力学かなんかが発展してなかった大昔の説をいつまで続けるんだよ
※89541. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2015/04/27 18:32 URL
クマバチをクマンバチっていうのやめろ
スズメバチと違ってかわいいんだぞ
スズメバチと違ってかわいいんだぞ
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
あ(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
あ(05/29)
(05/29)
名無しZさん(05/29)