1: 名無しさん 2014/03/19(水)13:29:13 ID:ffZAicrww
日本・中国・韓国それぞれの名字トップ100を紹介します。
あなたの名字は果たして何位でしょうか?
あなたの名字は果たして何位でしょうか?
引用元: ・【あなたは】日・中・韓、それぞれの名字トップ百【何位?】
2: 名無しさん 2014/03/19(水)13:30:15 ID:ffZAicrww
3: 名無しさん 2014/03/19(水)13:31:36 ID:NjQJI5KTL
なかった
よかったーー
よかったーー
4: 名無しさん 2014/03/19(水)13:32:17 ID:DX0oBRTpv
圏外かよ
5: 名無しさん 2014/03/19(水)13:32:39 ID:ffZAicrww
続いては中国(中華系)の名字トップ100です。(画像)
名字の読み方はこちらのサイトを参考にしてください。
http://www.21ccs.jp/china_ranking/china_ranking_01.html

名字の読み方はこちらのサイトを参考にしてください。
http://www.21ccs.jp/china_ranking/china_ranking_01.html

6: 名無しさん 2014/03/19(水)13:33:42 ID:DX0oBRTpv
陳
胡
胡
7: 名無しさん 2014/03/19(水)13:34:39 ID:ffZAicrww
8: 名無しさん 2014/03/19(水)13:35:01 ID:Hj7ATnObg
トップ100すげー
どの名字も知り合いが思い浮かべられる
どの名字も知り合いが思い浮かべられる
9: 名無しさん 2014/03/19(水)13:35:58 ID:DX0oBRTpv
わたなべって色んな漢字当ててるよな
12: 名無しさん 2014/03/19(水)13:49:44 ID:ffZAicrww
10: 名無しさん 2014/03/19(水)13:36:18 ID:Gz6WLZj8M
前検索したら10万位くらいだったなー
うち珍しい名字だからな
うち珍しい名字だからな
11: 名無しさん 2014/03/19(水)13:43:12 ID:ffZAicrww
そしてベトナムの名字は、こちら。(画像・15位まで)
読み方はこちらのサイトを参考にしてください。
http://hum-viet.com/deep/deep_03/
ベトナムでは「阮(グエン)」さんがダントツにおおいです。

読み方はこちらのサイトを参考にしてください。
http://hum-viet.com/deep/deep_03/
ベトナムでは「阮(グエン)」さんがダントツにおおいです。

13: 名無しさん 2014/03/19(水)18:28:16 ID:ffZAicrww
中華系・朝鮮系ともに2文字の名字があるのが興味深い。
14: 名無しさん 2014/03/21(金)19:10:27 ID:alyqlasSF
中国にも金や韓っていう名字の人はいるのな。個人的には錢さんに会ってみたい。
15: 名無しさん 2014/03/21(金)19:13:03 ID:alyqlasSF
追記:タレントのユンソナは「尹孫河」、尹は8位。
俳優のペ・ヨンジンは「裵勇浚」。裵は26位。
俳優のペ・ヨンジンは「裵勇浚」。裵は26位。
16: 名無しさん 2014/03/22(土)19:55:30 ID:w3arLJ9El
勘解由小路(かでのこうじ)さんは何位だろう
17: 名無しさん 2014/03/29(土)08:12:54 ID:0F9HPpd9C
18: 名無しさん 2014/03/31(月)10:03:23 ID:sfVPNxOZP
名字が4文字で名前が3文字の人って日本人ならいるかもしれないが
中華圏の人はビックリするかもね。
中華圏の人はビックリするかもね。
19: 名無しさん 2014/03/31(月)10:42:34 ID:lIlNX9M11
あれ?ベトナムも漢字使うの?
20: 名無しさん 2014/03/31(月)10:56:06 ID:sfVPNxOZP
>>19 ベトナム語・Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%99%E3%88%E3%8A%E3%A0%E8%AA%9E
東南アジア大陸部の言語は、通常インド文化の影響を強く受けているが、ベトナム語は例外的に
日本語・朝鮮語・チワン語などと同様に中国語と漢字文化の強い影響を受けている。
ベトナム語では「チュノム」と呼ばれるベトナム語専用の創作漢字を混ぜて使う。
(画像オレンジがチュノム、緑が中国の漢字、下の手書きがほぼ同じ意味の日本語)
現在はローマ字表記の「クォッ・グー(國語)」に切り替わったが
これはフランスの宣教師が考案したために、「カキクケコ」を書くのに C、K、Qの3つを
使い分けなければならない事態となった、また上下に6種の声調や長音符号などをつけるため
母音には飾りを3つも4つも付けることもある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%99%E3%88%E3%8A%E3%A0%E8%AA%9E
東南アジア大陸部の言語は、通常インド文化の影響を強く受けているが、ベトナム語は例外的に
日本語・朝鮮語・チワン語などと同様に中国語と漢字文化の強い影響を受けている。
ベトナム語では「チュノム」と呼ばれるベトナム語専用の創作漢字を混ぜて使う。
(画像オレンジがチュノム、緑が中国の漢字、下の手書きがほぼ同じ意味の日本語)
現在はローマ字表記の「クォッ・グー(國語)」に切り替わったが
これはフランスの宣教師が考案したために、「カキクケコ」を書くのに C、K、Qの3つを
使い分けなければならない事態となった、また上下に6種の声調や長音符号などをつけるため
母音には飾りを3つも4つも付けることもある。

21: 名無しさん 2014/04/05(土)08:36:41 ID:H1uFKvhWS
俺の名字は何位だろ?
なんでもわかる日本人の名字 (朝日文庫)
posted with amazlet at 14.04.24
森岡 浩
朝日新聞出版 (2012-08-07)
売り上げランキング: 165,175
朝日新聞出版 (2012-08-07)
売り上げランキング: 165,175
■お気に入りブログの最新記事 |
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
あ(10/03)
名無し(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
(10/03)
名無し(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無し(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しビジネス(10/03)
(10/03)