1: ベンガル(東京都) [US] 2023/01/06(金) 20:47:42.71 ID:9DuBP5IK0● BE:123322212-PLT(14121)
sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
土曜出勤が問題?「中途採用応募ゼロ」中小企業の悩み
A太さん(44)は従業員50人ほどの機械部品製造卸の中小企業で総務と経理の仕事をしています。
同社は従業員の高齢化が進み、半数以上が50代以上です。A太さんは社長のBさん(58)から
「20代か30代の若い人たちを中途採用してほしい」と言われ、採用活動を始めました。
ところが、ほとんど応募がなく、頭を抱えています。
限られた予算の中で、A太さんは求人広告を出す媒体をこれまでと変えてみました。
アットホームで働きやすい職場であることをアピールする文面も入れてみたりしましたが、反応がありません。
A太さんが他社の募集要項と比べてみたところ、わが社の給料は見劣りしません。
ただし、休日数が明らかに少ないのが、人が集まらない原因と考えられました。
B社長にその旨を伝えましたが、「わが社はお客様第一でやってきた。営業日数を減らすなんて考えられない」
と言われてしまいました。
休日数に違法性はなくても
A太さんの会社の勤務時間は午前8時から午後5時15分までです。昼休み1時間のほか、午前10時と午後3時に休憩が15分ずつあり、
1日の労働時間数は7時間45分です。年間の休日数は100日です。日祝は休みですが、完全週休2日制ではなく、
月1~3回の土曜出勤があります。
同社では1年間を平均して労働時間数を週40時間以下とする「変形労働時間制」という制度を導入しています。
1日8時間労働であれば年間休日数は105日必要ですが、同社は1日7時間45分労働ですので、年間休日は96日あれば足ります。
年間休日数100日は違法ではないものの、年間休日数が120日以上の会社もある中で、同社の勤務条件が見劣りするのは明らかでした。
A太さん自身も数年前に同社へ転職した際、休日数が少ないことが気になりました。ただし、家庭の事情で自宅から近い
勤務先を探していたことから、転職を決めた経緯がありました。
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20221230/biz/00m/020/008000c
土曜出勤が問題?「中途採用応募ゼロ」中小企業の悩み
A太さん(44)は従業員50人ほどの機械部品製造卸の中小企業で総務と経理の仕事をしています。
同社は従業員の高齢化が進み、半数以上が50代以上です。A太さんは社長のBさん(58)から
「20代か30代の若い人たちを中途採用してほしい」と言われ、採用活動を始めました。
ところが、ほとんど応募がなく、頭を抱えています。
限られた予算の中で、A太さんは求人広告を出す媒体をこれまでと変えてみました。
アットホームで働きやすい職場であることをアピールする文面も入れてみたりしましたが、反応がありません。
A太さんが他社の募集要項と比べてみたところ、わが社の給料は見劣りしません。
ただし、休日数が明らかに少ないのが、人が集まらない原因と考えられました。
B社長にその旨を伝えましたが、「わが社はお客様第一でやってきた。営業日数を減らすなんて考えられない」
と言われてしまいました。
休日数に違法性はなくても
A太さんの会社の勤務時間は午前8時から午後5時15分までです。昼休み1時間のほか、午前10時と午後3時に休憩が15分ずつあり、
1日の労働時間数は7時間45分です。年間の休日数は100日です。日祝は休みですが、完全週休2日制ではなく、
月1~3回の土曜出勤があります。
同社では1年間を平均して労働時間数を週40時間以下とする「変形労働時間制」という制度を導入しています。
1日8時間労働であれば年間休日数は105日必要ですが、同社は1日7時間45分労働ですので、年間休日は96日あれば足ります。
年間休日数100日は違法ではないものの、年間休日数が120日以上の会社もある中で、同社の勤務条件が見劣りするのは明らかでした。
A太さん自身も数年前に同社へ転職した際、休日数が少ないことが気になりました。ただし、家庭の事情で自宅から近い
勤務先を探していたことから、転職を決めた経緯がありました。
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20221230/biz/00m/020/008000c
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1673005662/
2: ライオン(東京都) [ZW] 2023/01/06(金) 20:47:59.52 ID:hCG7nzX00
倒産しろ
3: アメリカンワイヤーヘア(千葉県) [JP] 2023/01/06(金) 20:48:34.06 ID:tb48mxxG0
年間休日が頭おかしいんじゃないですかね
4: トンキニーズ(ジパング) [ニダ] 2023/01/06(金) 20:48:38.26 ID:A70gmRB50
自己責任
5: トラ(ジパング) [US] 2023/01/06(金) 20:49:05.53 ID:7uF3DVWe0
うちは90日ぐらいだわ
6: ぬこ(東京都) [CA] 2023/01/06(金) 20:49:13.55 ID:B8NxvRg20
100日とか話にならん
8: デボンレックス(大阪府) [IN] 2023/01/06(金) 20:49:44.22 ID:Yjcnce3i0
そりゃみんな大手か公務員目指しますわ
9: 黒(千葉県) [ニダ] 2023/01/06(金) 20:50:55.24 ID:OXs+gtyI0
>同社は1日7時間45分労働
これが曲者なんだよな
本来は労働時間に含めるべき出社後の着替えだとか待機時間を引いて調整
これが曲者なんだよな
本来は労働時間に含めるべき出社後の着替えだとか待機時間を引いて調整
23: カナダオオヤマネコ(埼玉県) [US] 2023/01/06(金) 20:54:36.50 ID:HPKOmiG50
>>9
前の会社も8時間から7時間45分に変えて稼働日増やしやがってクソがと思った
前の会社も8時間から7時間45分に変えて稼働日増やしやがってクソがと思った
10: カラカル(兵庫県) [US] 2023/01/06(金) 20:51:08.65 ID:0EaGEoyP0
年収は見劣りしないとか書いてってけどどうせ400万くらいだろ
19: アムールヤマネコ(東京都) [FR] 2023/01/06(金) 20:53:20.62 ID:yuKiLY3j0
>>10
まあ、400万ぐらいなら日本人の平均年収だから、普通じゃないの?
まあ、400万ぐらいなら日本人の平均年収だから、普通じゃないの?
29: カラカル(兵庫県) [US] 2023/01/06(金) 20:56:43.39 ID:0EaGEoyP0
>>19
ほんまやな
適当に言ってたけど日本人の平均めっちゃ少ないな
ほんまやな
適当に言ってたけど日本人の平均めっちゃ少ないな
11: ヨーロッパヤマネコ(茨城県) [JP] 2023/01/06(金) 20:51:14.93 ID:M7AvydIr0
折り込みチラシの求人情報だとこんなのばっかりだよね
12: ラガマフィン(静岡県) [US] 2023/01/06(金) 20:51:36.16 ID:iPp/VK5k0
中小企業って土曜働いててびっくりしたわ
13: マーゲイ(光) [EU] 2023/01/06(金) 20:51:41.10 ID:T6efi0Lu0
どうせ35歳以下とか40歳以下なんだろ
14: オリエンタル(愛知県) [EU] 2023/01/06(金) 20:52:04.87 ID:7AegO60u0
A太さん(44)
この略し方読みにくいだけだろ
この略し方読みにくいだけだろ
15: アムールヤマネコ(東京都) [FR] 2023/01/06(金) 20:52:20.96 ID:yuKiLY3j0
こういう募集を蹴ってるから氷河期は無職なんだよ。
しかも休日は多くしろ、給料も増やせだもんなw
しかも休日は多くしろ、給料も増やせだもんなw
17: 白(三重県) [DE] 2023/01/06(金) 20:52:33.46 ID:CA6ibAbY0
独立したので年休365日です
18: チーター(東京都) [US] 2023/01/06(金) 20:53:07.82 ID:MS4/4apJ0
給料は見劣りしなくて年間休日が少なめって普通に時給換算した
20: ぬこ(新潟県) [CA] 2023/01/06(金) 20:53:27.21 ID:x4nVYVE70
若者限定かよ
21: スナドリネコ(北海道) [ニダ] 2023/01/06(金) 20:53:50.86 ID:Wm1i1r800
特に去年は仕事してねえからな
180日ないと人こないだろ
180日ないと人こないだろ
22: 黒(千葉県) [ニダ] 2023/01/06(金) 20:53:53.77 ID:OXs+gtyI0
年間休日数が130日でようやく並の企業だ
25: バーミーズ(大阪府) [US] 2023/01/06(金) 20:55:20.79 ID:5g2oAgGL0
有給合わせて120日休めるやん
26: ターキッシュバン(埼玉県) [RU] 2023/01/06(金) 20:55:45.82 ID:8J6srgp30
120でも休み少ないと思うのに…
27: スナネコ(茨城県) [GB] 2023/01/06(金) 20:55:57.90 ID:YNyYGj7j0
休み少なっ
28: オセロット(茸) [GB] 2023/01/06(金) 20:56:13.40 ID:f6cgWO+60
アットホーム()www
ないわぁ
年収アゲロヤ
ないわぁ
年収アゲロヤ
30: ヒマラヤン(広島県) [US] 2023/01/06(金) 20:57:06.55 ID:hQDiHOzG0
120でも少ない
まともな会社は127~129
まともな会社は127~129
68: キジトラ(ジパング) [US] 2023/01/06(金) 21:05:20.38 ID:CxBjJE7D0
>>30
でも1/3休みなんよな
すげえ時代だわ
でも1/3休みなんよな
すげえ時代だわ
31: ボルネオヤマネコ(愛知県) [RU] 2023/01/06(金) 20:57:13.21 ID:hX8u19fe0
年1の週6でも出たくないのに毎月数回あるとか無理ゲー
32: スフィンクス(茸) [TH] 2023/01/06(金) 20:57:35.66 ID:NQXaRwHd0
前にいたブラック企業の応募欄見ると綺麗事ばかりでゾクゾクする
33: ヨーロッパヤマネコ(茨城県) [JP] 2023/01/06(金) 20:57:57.65 ID:M7AvydIr0
年休120あっても年平均で20日くらい休日出勤させられる今の会社
34: マンチカン(愛媛県) [US] 2023/01/06(金) 20:58:06.21 ID:AWZvWUFi0
会社員時代はいくらでも休み欲しいと思ってたけど
独立してからは休みなんかいらないいから毎日仕事して稼いでないと不安になる
独立してからは休みなんかいらないいから毎日仕事して稼いでないと不安になる
35: ジャガー(岡山県) [US] 2023/01/06(金) 20:58:39.19 ID:A019OPgy0
就職課で年間休日が少ないとこはやめとけって指導されてんだろ
38: ボルネオヤマネコ(東京都) [FR] 2023/01/06(金) 20:58:52.90 ID:+ir3T0Mh0
公休が124日でプラス夏に海外旅行するために10日くらい休んでるよ
39: スナドリネコ(北海道) [ニダ] 2023/01/06(金) 20:59:17.43 ID:Wm1i1r800
120日の会社に就職するのが
倍率500~10000倍だったぞ
倍率500~10000倍だったぞ
40: アメリカンショートヘア(神奈川県) [KR] 2023/01/06(金) 20:59:24.14 ID:J/ELucyV0
会社側がいいとこ取りしてる求人なんて
若い子がくるわけないじゃんw
給料は平均並みで休日が少ないなんて最悪w
若い子がくるわけないじゃんw
給料は平均並みで休日が少ないなんて最悪w
45: ラグドール(千葉県) [ZA] 2023/01/06(金) 21:00:17.84 ID:PXOAcGEs0
倒産すればいい
むしろ無理に生かしすぎた
むしろ無理に生かしすぎた
46: ブリティッシュショートヘア(公衆電話) [US] 2023/01/06(金) 21:00:19.40 ID:6aRy7foy0
いっそ50代から30年働ける人って募集したらどうだろうか
55: アムールヤマネコ(東京都) [FR] 2023/01/06(金) 21:02:20.81 ID:yuKiLY3j0
>>46
それだな。
年齢制限を取り払えば来る人いると思う、特に氷河期世代w
それだな。
年齢制限を取り払えば来る人いると思う、特に氷河期世代w
47: ターキッシュバン(埼玉県) [RU] 2023/01/06(金) 21:00:43.98 ID:8J6srgp30
週の労働時間は35時間になればいいのに
48: スコティッシュフォールド(神奈川県) [UA] 2023/01/06(金) 21:00:56.62 ID:PnSrpeh80
休みを増やせ
49: スナドリネコ(北海道) [ニダ] 2023/01/06(金) 21:01:11.15 ID:Wm1i1r800
休み多ければ健全か
51: コーニッシュレック(SB-iPhone) [US] 2023/01/06(金) 21:01:53.80 ID:wA9HCjN50
お客様第一って時点でお察し
昭和かよ
昭和かよ
53: ジャガランディ(東京都) [HU] 2023/01/06(金) 21:02:17.25 ID:NDXj5Ndu0
週休4日です
57: サバトラ(福岡県) [US] 2023/01/06(金) 21:02:34.11 ID:suCQtbVi0
無能や無職職歴無しの箸にも棒にもかからないようなのが待遇だけはいっちょ前に求めてくるんだもんな笑わせよる
63: サーバル(茸) [ニダ] 2023/01/06(金) 21:04:08.24 ID:tRYh+gPM0
>>57
同じこと思った。
同じこと思った。
58: スナドリネコ(北海道) [ニダ] 2023/01/06(金) 21:02:38.41 ID:Wm1i1r800
20年後あたりから地獄だろうな
59: 白(兵庫県) [CO] 2023/01/06(金) 21:03:03.83 ID:WQl9ySO90
はやくも今年の年間休日の1割位消費してしもた
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※234635. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2023/01/09 00:44 URL
若者が集まらない理由はたぶん
辞めていった人と関係あるんじゃないの?
辞めていった人と関係あるんじゃないの?
※234637. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2023/01/09 01:05 URL
1日15分短いから日数多くしますって等価交換じゃないよな
出社する為に準備するプライベートタイムも計算に入れろ
法義務で
出社する為に準備するプライベートタイムも計算に入れろ
法義務で
※234638. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2023/01/09 03:46 URL
うちも同じように勤務時間8時間満たなくて年間休日100日前後だわ
※234639. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2023/01/09 04:15 URL
元記事見たけど、機械部品製造で何で年休が少ないのよ?
定期的に部品が売れるなら計画生産すれば休みは作れるし、
毎回オーダーメードな感じなら忙しい時期とそうでない時期があるだろ?年休は普通だけど残業あるよ的なスタイルになるハズ
アホちゃう?そりゃ集まらんわ。無能経営者についていく中途人材なぞ居ない
定期的に部品が売れるなら計画生産すれば休みは作れるし、
毎回オーダーメードな感じなら忙しい時期とそうでない時期があるだろ?年休は普通だけど残業あるよ的なスタイルになるハズ
アホちゃう?そりゃ集まらんわ。無能経営者についていく中途人材なぞ居ない
名無しZさん(01/30)
名無しZさん(01/30)
名無しZさん(01/30)
名無しZさん(01/30)
名無しZさん(01/30)
名無しZさん(01/30)
名無しZさん(01/30)
名無しZさん(01/30)
(01/30)
名無しZさん(01/30)
名無しビジネス #-(01/30)
名無しZさん(01/30)
名無しZさん(01/30)
名無しZさん(01/30)
(01/30)
名無しZさん(01/30)
名無しZさん(01/30)
名無しZさん(01/30)
名無しZさん(01/30)
名無し(01/30)
名無しZさん(01/30)
名無しZさん(01/30)
あ(01/30)
名無しZさん(01/30)
名無しZさん(01/30)
名無しZさん(01/30)
名無しZさん(01/30)
(01/30)
名無しZさん(01/30)
名無しZさん(01/30)