1: ペルシャ(東京都) [US] 2023/01/04(水) 18:59:48.82 ID:6WORL97u0● BE:123322212-PLT(14121)
sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
マツダの丸本明社長は4日、広島市中区のホテルで年頭の記者会見を開いた。2023年は、電気自動車(EV)のMX-30に
発電用ロータリーエンジン(RE)を搭載するタイプを追加すると説明し、走行距離に自信を示した。
5月に同市である先進7カ国首脳会議(G7サミット)に向け、脱炭素の取り組みの発信にも努めるとした。
REの搭載モデルは3月までに投入する方針で、近く詳細を発表する。ガソリンを燃料にしたREで発電して、EVの走る距離を伸ばす。
丸本社長は、電池に蓄える電気と合わせて長く走れるとし「欧州など、長距離を走る顧客にも好評となるのでは」と自信を見せた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/912e81b27dffd41bf08b087b7b62666802d25e7d
マツダの丸本明社長は4日、広島市中区のホテルで年頭の記者会見を開いた。2023年は、電気自動車(EV)のMX-30に
発電用ロータリーエンジン(RE)を搭載するタイプを追加すると説明し、走行距離に自信を示した。
5月に同市である先進7カ国首脳会議(G7サミット)に向け、脱炭素の取り組みの発信にも努めるとした。
REの搭載モデルは3月までに投入する方針で、近く詳細を発表する。ガソリンを燃料にしたREで発電して、EVの走る距離を伸ばす。
丸本社長は、電池に蓄える電気と合わせて長く走れるとし「欧州など、長距離を走る顧客にも好評となるのでは」と自信を見せた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/912e81b27dffd41bf08b087b7b62666802d25e7d
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1672826388/
2: バーミーズ(大阪府) [KR] 2023/01/04(水) 19:00:18.38 ID:O6cIvYAU0
僕のレシプロエンジンのほうがアクティブですよ
3: スペインオオヤマネコ(奈良県) [CZ] 2023/01/04(水) 19:00:33.33 ID:tf2Q2S7y0
もうわけがわからないよ
うそ、ちょっとだけわかる
うそ、ちょっとだけわかる
4: ソマリ(神奈川県) [ニダ] 2023/01/04(水) 19:00:48.83 ID:k2RpeEt/0
ロータリーエンジンって発電用途に優秀なの?
11: ジャガー(茸) [MA] 2023/01/04(水) 19:02:59.71 ID:lzqJSHK60
>>4
最高だよ
最高だよ
5: ぬこ(茸) [JP] 2023/01/04(水) 19:01:45.16 ID:Um6f+w5b0
すっごい効率悪いな
ロータリーで発電とか
ロータリーで発電とか
42: 白(長野県) [JP] 2023/01/04(水) 19:08:45.68 ID:h4OJO43Y0
>>5
小さくできて振動が少ないから割と優秀
小さくできて振動が少ないから割と優秀
6: サバトラ(京都府) [DE] 2023/01/04(水) 19:01:50.85 ID:HF109BaO0
エアコンか
7: ヒマラヤン(神奈川県) [US] 2023/01/04(水) 19:01:59.59 ID:tPuWiGqh0
エンジンで発電するのは電気自動車じゃないよ
9: スナドリネコ(岡山県) [US] 2023/01/04(水) 19:02:24.76 ID:dp7tCNag0
昔からロータリーエンジンって
ここのおまえらに発電用途に最適とか言われてたけど
実際どうなんだろうな
ここのおまえらに発電用途に最適とか言われてたけど
実際どうなんだろうな
26: マンクス(福岡県) [PT] 2023/01/04(水) 19:05:44.96 ID:vmqall5y0
>>9
発電用エンジンはパワー、トルクいらん。燃費最高的なのだから、ロータリーは燃費で引っかかりそうだが、振動とか静音は有利かもな
発電用エンジンはパワー、トルクいらん。燃費最高的なのだから、ロータリーは燃費で引っかかりそうだが、振動とか静音は有利かもな
10: ベンガル(神奈川県) [US] 2023/01/04(水) 19:02:40.25 ID:tfVex8bY0
吸排気ペリ仕様のマツダスピードMX-30あくしろよ
12: アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行) [ヌコ] 2023/01/04(水) 19:03:02.52 ID:9GzvK0800
はよRX-9出せよ
14: 三毛(茸) [CN] 2023/01/04(水) 19:03:08.25 ID:CD2Ygmr00
ロータリーにする必要なくね?
20: スナドリネコ(岡山県) [US] 2023/01/04(水) 19:04:22.13 ID:dp7tCNag0
>>14
ここの連中に言わせたら
ロータリーエンジンって発電効率が最高なんだってよ
ここの連中に言わせたら
ロータリーエンジンって発電効率が最高なんだってよ
16: コドコド(東京都) [TR] 2023/01/04(水) 19:03:23.54 ID:yPwQkXoi0
いい加減ロータリーエンジン捨てたら?
66: マンクス(福岡県) [PT] 2023/01/04(水) 19:14:30.46 ID:vmqall5y0
>>16
少なくとも今は捨ててる訳だが、何の特徴もない会社になりましたとさ。
会社のイメージ維持には、性能や時代から見て一見必要なさそうな物でも、実は必要だとこういう事で分かる。だから発電用でもあえてロータリー使うのはそういう理由だろ。
少なくとも今は捨ててる訳だが、何の特徴もない会社になりましたとさ。
会社のイメージ維持には、性能や時代から見て一見必要なさそうな物でも、実は必要だとこういう事で分かる。だから発電用でもあえてロータリー使うのはそういう理由だろ。
18: スノーシュー(東京都) [UA] 2023/01/04(水) 19:03:59.00 ID:MgkCZjSw0
こんなロートル技術に開発費を使わない方が利口なのはメーカーもしってるだろうに
19: ギコ(神奈川県) [US] 2023/01/04(水) 19:04:03.46 ID:jECLl7Da0
いいからRX-9だせ
32: ノルウェージャンフォレストキャット (鹿児島県) [FR] 2023/01/04(水) 19:07:22.94 ID:EJc0W1mm0
>>19
コレがRX-9
コレがRX-9
21: ジャガーネコ(埼玉県) [US] 2023/01/04(水) 19:05:01.75 ID:7/BMofuT0
ロリータと聞いてすっ飛んできました
23: ぬこ(北海道) [US] 2023/01/04(水) 19:05:16.08 ID:xxtoKXdS0
比較的同じ回転数保つ用途にロータリーは向いているとかなんとか
知らんけど
知らんけど
24: 斑(大阪府) [ニダ] 2023/01/04(水) 19:05:24.89 ID:ww3a/oJC0
ペリフェラル3ローター発電
29: ジャガーネコ(東京都) [US] 2023/01/04(水) 19:07:09.40 ID:7APpP0iH0
ロリータエンジン復活かー(´・ω・`)
33: 三毛(愛知県) [EU] 2023/01/04(水) 19:07:22.97 ID:86rBxOQe0
世界の亀山モデルってドヤってたヤツ居たなーって
34: バーミーズ(神奈川県) [GB] 2023/01/04(水) 19:08:10.42 ID:K9sqBtTV0
e-POWERってこと?
85: ツシマヤマネコ(静岡県) [US] 2023/01/04(水) 19:20:33.74 ID:gtN27nuu0
>>34
そうだね
そうだね
35: クロアシネコ(光) [US] 2023/01/04(水) 19:08:10.97 ID:Tm4FL/rd0
等速回転ならロータリーエンジンは良いと思う。回転数が不明だけど3,000rpm固定発電?
重いローターは回転数を固定すれば慣性回転で燃費を抑えられるからね。
重いローターは回転数を固定すれば慣性回転で燃費を抑えられるからね。
36: サーバル(神奈川県) [ニダ] 2023/01/04(水) 19:08:12.41 ID:/xCe/Xy10
設計したやつはたぶん、ヨーロッパ人を馬鹿にしてると思う
37: アムールヤマネコ(千葉県) [ニダ] 2023/01/04(水) 19:08:15.36 ID:WU8Cxv360
おにぎりエンジン
38: ヒマラヤン(大阪府) [US] 2023/01/04(水) 19:08:19.76 ID:tj4UfqzJ0
シリーズハイブリッド車てよぶんだっけ
40: ジャングルキャット(福岡県) [US] 2023/01/04(水) 19:08:31.27 ID:F+2aehY10
出力軸トルクが少なく発電用の一定速の回転なら、日産E-powerのエンジンより極端に軽く小さく出来るよな。。
45: スナドリネコ(岡山県) [US] 2023/01/04(水) 19:09:40.21 ID:dp7tCNag0
>>40
なにそれすげえwww
なにそれすげえwww
41: イリオモテヤマネコ(茸) [CN] 2023/01/04(水) 19:08:32.31 ID:6xe38KDD0
まぁお前らより数倍アタマの良い連中が開発してんだから実車が出てから文句言おうや
43: シャルトリュー(東京都) [US] 2023/01/04(水) 19:08:50.49 ID:igF2QbDl0
ロータリーにこだわる姿勢
46: バーマン(東京都) [GB] 2023/01/04(水) 19:09:42.97 ID:MXHP+n8O0
PHEVにしてよ
47: カナダオオヤマネコ(大阪府) [FR] 2023/01/04(水) 19:09:52.16 ID:5SxoOGAl0
ロータリークラブがアップし始めました
49: スノーシュー(光) [ニダ] 2023/01/04(水) 19:10:07.66 ID:LMsf8sOc0
e-POWER方式か
ロータリーエンジンの意味あるんか?
ロータリーエンジンの意味あるんか?
76: ラ・パーマ(茸) [US] 2023/01/04(水) 19:18:25.03 ID:aSaPdNBe0
>>49
小型化出来るならあるかも
小型化出来るならあるかも
51: スコティッシュフォールド(ジパング) [ニダ] 2023/01/04(水) 19:10:40.86 ID:p9NPzSfn0
むしろ家庭用ポータブルロータリー発電機作ってくれよ
56: コラット(埼玉県) [TR] 2023/01/04(水) 19:12:05.07 ID:915FJtLP0
雨さんとこ持ってったらどう料理するんだろうこの場合
57: 白(台湾) [US] 2023/01/04(水) 19:12:33.24 ID:8aSQUGv10
未だにロータリーにこだわってんのか
かっけーな
かっけーな
62: マレーヤマネコ(大阪府) [US] 2023/01/04(水) 19:13:50.45 ID:50gxa41d0
ロータリーは発電向きだとは思うけど、どの程度の燃費が出るかなぁ
63: シャム(群馬県) [GB] 2023/01/04(水) 19:13:53.57 ID:K842OQhr0
モーターを外す事で燃費が良くなると思います!
69: ターキッシュアンゴラ(東京都) [JP] 2023/01/04(水) 19:15:23.34 ID:bI7jjG+g0
CO2出すから海外で売れない
94: ラ・パーマ(茸) [US] 2023/01/04(水) 19:21:48.03 ID:aSaPdNBe0
>>69
水素で動くなら
水素で動くなら
72: スペインオオヤマネコ(神奈川県) [FR] 2023/01/04(水) 19:17:26.30 ID:tpRLv6Md0
燃焼効率は良いからね
給排気とか加減速とか無視すれば
給排気とか加減速とか無視すれば
67: スフィンクス(ジパング) [US] 2023/01/04(水) 19:15:03.11 ID:vz4mln2g0
普通に灯油で発電せえやww
■お気に入りブログの最新記事 |
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
あ(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
あ(05/29)
(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
...(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)
名無しZさん(05/29)