1: アルファ・ケンタウリ(秋田県) [US] 2022/12/18(日) 12:37:13.10 ID:ZQaJ0mR/0● BE:194767121-PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
インターネットの掲示板2ちゃんねるの開設者で実業家の「ひろゆき」こと西村博之さん(45)は18日、自身のツイッターを更新。「寄贈するのはPCかiPadか」議論について、「文科省ですらわかってない」と投稿した。
西村さんは、自身が企画したクラウドファンディングを使った「擁護施設にPCを無償で配ろうプロジェクト」を紹介。これに対して一部のフォロワーから「今時PCなんて寄贈するのか?iPadにしとけよ」と
指摘されたことに対し、「タブレットは誰かが作ったアプリを使う消費者にしかなれない」と反論した。さらに、「PCで生産者になる」という事の重要さがわかる人が少ないと続けて、「文科省ですらわかってない」とコメントした。
フォロワーからは「創造性を育む教育って部分では、やはりPCの方が向いています」「ハードレベルで詳しくなれる」「これはひろゆきが正解」と擁護するコメントが多く寄せられた一方、「セキュリティ考えると
管理しやすいタブレットかな」「iPadでもプログラミングできたり作曲できたりします」とも寄せられ、議論を呼んでいた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/416c662f307c425045fca732d93f9b62822f4dd5
インターネットの掲示板2ちゃんねるの開設者で実業家の「ひろゆき」こと西村博之さん(45)は18日、自身のツイッターを更新。「寄贈するのはPCかiPadか」議論について、「文科省ですらわかってない」と投稿した。
西村さんは、自身が企画したクラウドファンディングを使った「擁護施設にPCを無償で配ろうプロジェクト」を紹介。これに対して一部のフォロワーから「今時PCなんて寄贈するのか?iPadにしとけよ」と
指摘されたことに対し、「タブレットは誰かが作ったアプリを使う消費者にしかなれない」と反論した。さらに、「PCで生産者になる」という事の重要さがわかる人が少ないと続けて、「文科省ですらわかってない」とコメントした。
フォロワーからは「創造性を育む教育って部分では、やはりPCの方が向いています」「ハードレベルで詳しくなれる」「これはひろゆきが正解」と擁護するコメントが多く寄せられた一方、「セキュリティ考えると
管理しやすいタブレットかな」「iPadでもプログラミングできたり作曲できたりします」とも寄せられ、議論を呼んでいた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/416c662f307c425045fca732d93f9b62822f4dd5
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1671334633/
3: ヘール・ボップ彗星(茸) [FR] 2022/12/18(日) 12:38:23.56 ID:CqwyRiQ80
珍しく正論やん
4: ベガ(東京都) [ニダ] 2022/12/18(日) 12:39:35.00 ID:X80Emcia0
iPad はアホ向けって言いたいんでしょう。
事実ですが。
事実ですが。
5: チタニア(東京都) [CO] 2022/12/18(日) 12:39:45.20 ID:B9ZWxy0m0
そりゃプログラミングもDTMもできるけど
作業効率違いすぎて話にならんわ
作業効率違いすぎて話にならんわ
6: レア(神奈川県) [GB] 2022/12/18(日) 12:40:06.79 ID:xxravBVj0
本気でPC不要論唱えてるやつにはビックリした
9: カリスト(大阪府) [US] 2022/12/18(日) 12:41:21.57 ID:Z/6zuROj0
iPadにしろという奴は自分で寄贈したら良い
12: ポルックス(京都府) [GB] 2022/12/18(日) 12:42:19.06 ID:V6S7dL4v0
何をもらったとしてもWindows使ってるようじゃダメだけどな
最初は不便に感じたとしてもLinuxでコマンド覚えて捜査しないと
自分の操作が何を意味してるか理解しないまま、だから
Windowsで20年マウス触っていても決してITに詳しくなることはない
最初は不便に感じたとしてもLinuxでコマンド覚えて捜査しないと
自分の操作が何を意味してるか理解しないまま、だから
Windowsで20年マウス触っていても決してITに詳しくなることはない
16: ハダル(茸) [ニダ] 2022/12/18(日) 12:46:38.29 ID:2FR4/ryv0
>>12
これ
Windowsでマウス操作するだけならタブレット使うのと変わらん
これ
Windowsでマウス操作するだけならタブレット使うのと変わらん
13: かみのけ座銀河団(東京都) [US] 2022/12/18(日) 12:43:12.17 ID:KaoN1nAB0
スマホは一覧性が悪く情報閲覧の時間効率が悪い
目を疲れさせ近視進行や肩こりなどにも結び付く
目を疲れさせ近視進行や肩こりなどにも結び付く
18: ガニメデ(茸) [CN] 2022/12/18(日) 12:48:05.29 ID:MJMtoaVM0
ひろゆきが有識者みたいになってる世の中がこわい
19: オールトの雲(埼玉県) [US] 2022/12/18(日) 12:48:32.08 ID:Vadov3IQ0
リナックス信者とかやっすい機器しか買えない会社のおっさんしかおらんやろ
うちはだいぶ昔に全部窓鯖にしたわ
うちはだいぶ昔に全部窓鯖にしたわ
26: 百武彗星(大阪府) [US] 2022/12/18(日) 12:50:37.69 ID:sxV70LQh0
>>19
そういえばこの前、コピー機が異常で再起動したら
起動画面にdebianって表示されて懐かしかったわ
そういえばこの前、コピー機が異常で再起動したら
起動画面にdebianって表示されて懐かしかったわ
20: グレートウォール(埼玉県) [IN] 2022/12/18(日) 12:48:41.48 ID:2l0frFFY0
まぁその通りではあるんだけれども、詳しい事情はわからんのだが養護施設にいる人達のリテラシーや環境ってどんなもんなの
21: 百武彗星(大阪府) [US] 2022/12/18(日) 12:49:14.87 ID:sxV70LQh0
学校教育を批判して
「一般人には不要な、専門家になるための知識を教えている」
というのと同じで
アプリの生産者になるる人も極一部なんだよな
「一般人には不要な、専門家になるための知識を教えている」
というのと同じで
アプリの生産者になるる人も極一部なんだよな
23: 宇宙定数(京都府) [ニダ] 2022/12/18(日) 12:49:37.54 ID:zzA+5gpT0
ひろゆきもようやく俺の段階に近づいてきたな
24: 褐色矮星(東京都) [US] 2022/12/18(日) 12:50:29.92 ID:AyX+BXtF0
iPadでプログラミングてどの程度のことなんだろ
1行でもプログラミングならプログラミングだし
1行でもプログラミングならプログラミングだし
25: 高輝度青色変光星(東京都) [US] 2022/12/18(日) 12:50:33.40 ID:QkmLdooi0
タブレットはWindows入ってたな
27: 宇宙定数(兵庫県) [US] 2022/12/18(日) 12:51:24.28 ID:e/beMGIP0
曲や絵画は作れるから、芸術の才能があるかどうかを見極めるため
5~8歳ぐらいはタブレットでいいんじゃね
その後は、ゲームや遊びを通して
タッチタイピングを完璧に覚えさせろ
中学は、オフィスソフトでデータ作成
高校でマクロ作成からプログラミング
5~8歳ぐらいはタブレットでいいんじゃね
その後は、ゲームや遊びを通して
タッチタイピングを完璧に覚えさせろ
中学は、オフィスソフトでデータ作成
高校でマクロ作成からプログラミング
29: リゲル(東京都) [GB] 2022/12/18(日) 12:52:11.89 ID:H1s/mV+S0
linux使ってrm -fr *の洗礼を受けてからが本番よ
30: ハッブル・ディープ・フィールド(福岡県) [MA] 2022/12/18(日) 12:52:26.04 ID:1ySXL+de0
消費しかできない人間になったら終わりだよ
それはもう野生動物と同じなんだから
それはもう野生動物と同じなんだから
32: フォボス(埼玉県) [US] 2022/12/18(日) 12:52:47.75 ID:BHYPAyWh0
…タブレットでの開発環境を充実させる方向ての寄付とかすりゃよくね…
皆をIT土方にしちゃう必要性はないけれど
日々のタスクを簡単に処理する為のツールなら必要性はあるだろう
皆をIT土方にしちゃう必要性はないけれど
日々のタスクを簡単に処理する為のツールなら必要性はあるだろう
40: レア(茸) [CN] 2022/12/18(日) 12:56:04.62 ID:XYoueSK30
>>32
ノーコードローコードツールで効率化 ぐらいのリテラシは身に付けたほういがいいだろね
その程度もできん社畜はこれから厳しい
ノーコードローコードツールで効率化 ぐらいのリテラシは身に付けたほういがいいだろね
その程度もできん社畜はこれから厳しい
33: (神奈川県) [US] 2022/12/18(日) 12:53:03.74 0
まさにこれ
タブレットは枠の中でしか活動出来ない
タブレットは枠の中でしか活動出来ない
34: キャッツアイ星雲(大阪府) [BE] 2022/12/18(日) 12:53:42.77 ID:BUtWO+aL0
子供向けやろ?それくらいの頃は消費者でええん違うか
開発者側に行きたい子供は自分で親にねだるやろう
開発者側に行きたい子供は自分で親にねだるやろう
35: ポルックス(栃木県) [ニダ] 2022/12/18(日) 12:53:54.33 ID:NXAQ995o0
「ハードレベルで詳しくなれる」
自作PC()なんてもう超ニッチに世界なんだけどなあ
自作PC()なんてもう超ニッチに世界なんだけどなあ
42: トラペジウム(東京都) [FR] 2022/12/18(日) 12:57:10.78 ID:SwVAP2eY0
>>35
エンタープライズ方面ならワンチャンスあるけどね
スペック見てベンチ回して喜んでるだけじゃどうにもならんけどw
別にひろゆきもPCだからlinuxを扱えとかpython覚えろとか言ってるわけじゃなくて選択肢を増やそうとしてるだけでしょ
エンタープライズ方面ならワンチャンスあるけどね
スペック見てベンチ回して喜んでるだけじゃどうにもならんけどw
別にひろゆきもPCだからlinuxを扱えとかpython覚えろとか言ってるわけじゃなくて選択肢を増やそうとしてるだけでしょ
37: ジャコビニ・チンナー彗星(神奈川県) [US] 2022/12/18(日) 12:55:15.17 ID:QmJ5CzSy0
もうすぐ令和5年か
令和元年からあっという間すぎて記憶がない
令和元年からあっという間すぎて記憶がない
38: アークトゥルス(栃木県) [US] 2022/12/18(日) 12:55:31.16 ID:PgNtPMZQ0
むしろ生産者が溢れすぎてアプリで稼ぐ道筋がないんだが・・・
39: ボイド(茸) [IT] 2022/12/18(日) 12:55:47.77 ID:22LMrI6h0
iOS特にシステム複雑
パソコンでiCloudとかiTuneとか
Androidのクラウドとか
なんかいい解説書ない?
システムに使われてる感じ
iOS()とか
パソコンでiCloudとかiTuneとか
Androidのクラウドとか
なんかいい解説書ない?
システムに使われてる感じ
iOS()とか
41: オールトの雲(埼玉県) [US] 2022/12/18(日) 12:56:11.04 ID:Vadov3IQ0
そんな生産者飽和してんなら面白いゲームの1つでも開発してくんねーかな
45: ジュノー(福井県) [US] 2022/12/18(日) 12:59:52.13 ID:9v2eCO+Q0
可能性の話ならそうだろうけど実際はな
47: ニュートラル・シート磁気圏尾部(沖縄県) [US] 2022/12/18(日) 13:01:45.50 ID:sxKIfy+R0
ipad馬鹿高いし簡単に画面割れるし
コスパ悪いわ
ちゃんと動くPCを寄付でいい
行政任せだと高い金掛けてゴミ渡すだけだ
ipadを有効活用出来るのは最低限のitリテラシーが身に付いてからだろ
コスパ悪いわ
ちゃんと動くPCを寄付でいい
行政任せだと高い金掛けてゴミ渡すだけだ
ipadを有効活用出来るのは最低限のitリテラシーが身に付いてからだろ
49: テチス(東京都) [CN] 2022/12/18(日) 13:02:19.58 ID:dLRLifyU0
swift playgroundとかあるやん
51: ミザール(神奈川県) [EU] 2022/12/18(日) 13:11:19.64 ID:vva5cpBp0
マルチタスクで処理できるPCだろう
思考速度が段違い
思考速度が段違い
54: グリーゼ581c(茸) [US] 2022/12/18(日) 13:13:57.35 ID:0KDua3X40
>>51
いつの時代の話しだよw
いつの時代の話しだよw
60: オリオン大星雲(千葉県) [BR] 2022/12/18(日) 13:17:11.07 ID:gNcq8XiX0
ジョブズがiPad発表の時にそんなこと言ってたな
すっげー昔のことだな
すっげー昔のことだな
66: ボイド(新潟県) [US] 2022/12/18(日) 13:20:39.47 ID:S8vp6XTd0
iPadしか使えない奴がIT企業に就職したとして、どんな仕事が出来るというの?
67: フォーマルハウト(東京都) [ニダ] 2022/12/18(日) 13:21:01.41 ID:WVrEVJ9d0
ノートになるだけで効率落ちるのにタブレットなんてやってられっか
でも、携帯できるサブとしては優秀
でも、携帯できるサブとしては優秀
74: アケルナル(埼玉県) [JP] 2022/12/18(日) 13:28:05.65 ID:w2l6X2mO0
べつにアプリ開発している人だけがクリエイターじゃないからなあ
ひろゆきみたく古い環境で成功しちゃった人間は未だにPCやネットが新しいと思ってそうだもんな
ひろゆきみたく古い環境で成功しちゃった人間は未だにPCやネットが新しいと思ってそうだもんな
75: 木星(東京都) [FR] 2022/12/18(日) 13:28:09.76 ID:G0Ukuqog0
Linuxとか言ってるやつは送り先を考えているのか?
養護施設だぞ?
誰も使わなくなって寄付が無駄になるわ
養護施設だぞ?
誰も使わなくなって寄付が無駄になるわ
77: ビッグクランチ(東京都) [ニダ] 2022/12/18(日) 13:31:29.26 ID:j1yepWmC0
余計なこと言うな
いつも通り馬鹿なこと言ってろ
いつも通り馬鹿なこと言ってろ
78: リゲル(千葉県) [ニダ] 2022/12/18(日) 13:32:08.10 ID:85MBjI6W0
guiアプリケーションで何か作るのはlinuxでなくてもいいよなー
もっぱらコマンドツールとスクリプトでテキスト処理を行うのに適したosだし
guiアプリはその処理に組み込みづらい
もっぱらコマンドツールとスクリプトでテキスト処理を行うのに適したosだし
guiアプリはその処理に組み込みづらい
81: ガニメデ(神奈川県) [ヌコ] 2022/12/18(日) 13:35:30.37 ID:6vVoLy920
作る側より売る側の方が儲かるからな
作れるなら自分で売った方がいい
そして作るだけの技術者がいなくなった
作れるなら自分で売った方がいい
そして作るだけの技術者がいなくなった
84: リゲル(ジパング) [KR] 2022/12/18(日) 13:37:19.18 ID:CbxtMcgy0
意味不明な論理の提示
93: ソンブレロ銀河(京都府) [US] 2022/12/18(日) 13:43:23.33 ID:4X3twWyB0
老人はタブレットでyoutube見るしな タブレットは老人向けに最適になったよね
95: ミラ(神奈川県) [US] 2022/12/18(日) 13:43:39.08 ID:aXMity3h0
ホリエモンもPCは要らないって言ってたな
96: グリーゼ581c(茸) [US] 2022/12/18(日) 13:44:58.96 ID:0KDua3X40
養護施設がバッテリー寿命短いタブレットもらってもなあ
PCなら速度を考えなければなんとか10年は使えるだらう
PCなら速度を考えなければなんとか10年は使えるだらう
68: 環状星雲(東京都) [GB] 2022/12/18(日) 13:21:21.77 ID:MehsdDLr0
PCとスマホ、タブレットは別モンだからな
94: ディオネ(神奈川県) [US] 2022/12/18(日) 13:43:34.90 ID:ju4ebGL70
スマホで十分とか言うのは本当に消費だけだと思うわ
■お気に入りブログの最新記事 |
名無しZさん(06/02)
名無しZさん(06/01)
名無しZさん(06/01)
名無しZさん(06/01)
名無しZさん(06/01)
名無しZさん(06/01)
青い星(06/01)
へ(06/01)
名無しZさん(06/01)
名無しZさん(06/01)
名無しZさん(06/01)
名無しZさん(06/01)
名無し(06/01)
名無しZさん(06/01)
名無しZさん(06/01)
名無しZさん(06/01)
名無しZさん(06/01)
名無しZさん(06/01)
名無しZさん(06/01)
(06/01)
名無しZさん(06/01)
名無しZさん(06/01)
名無しZさん(06/01)
名無しZさん(06/01)
名無しZさん(06/01)
名無しZさん(06/01)
名無しZさん(06/01)
名無しZさん(06/01)
名無しZさん(06/01)
名無しZさん(06/01)