1: かみのけ座銀河団(アメリカ) [ニダ] 2022/12/08(木) 16:55:19.24 ID:S/qaj1t30● BE:227847468-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur
「愛知県のうな重の名店」ランキング! 1位は「千登勢」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b009a48b507611608ad7f9a8f42bae8f5251d52
https://i.imgur
「愛知県のうな重の名店」ランキング! 1位は「千登勢」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b009a48b507611608ad7f9a8f42bae8f5251d52
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1670486119/
3: 亜鈴状星雲(愛知県) [US] 2022/12/08(木) 16:56:13.65 ID:nn0l0Piq0
2000円
4: カストル(東京都) [US] 2022/12/08(木) 16:56:23.31 ID:da4m8+yk0
国産天然なら出す
11: 赤色超巨星(ジパング) [GB] 2022/12/08(木) 16:57:23.53 ID:/JyjOvX70
>>4
これ
これ
5: ダークマター(茨城県) [US] 2022/12/08(木) 16:56:34.90 ID:CLelS4Ed0
腹減った時に食う白米の方が美味い
8: アルゴル(東京都) [CN] 2022/12/08(木) 16:56:54.40 ID:aVEkbqma0
出せるというか、こんなもんだろう
9: リゲル(愛媛県) [IT] 2022/12/08(木) 16:57:06.58 ID:jtQzNf1Y0
普通じゃないの?
3300円ぐらい?
3300円ぐらい?
10: ケレス(光) [US] 2022/12/08(木) 16:57:22.28 ID:E6q8d/HC0
永谷園のお吸い物付きか、1800円にしとこう
13: カリスト(東京都) [US] 2022/12/08(木) 16:57:27.77 ID:xmhUwD2i0
中身がどうなのか知らんけどカメラマンの腕次第だろこんなもん。
14: リゲル(神奈川県) [CA] 2022/12/08(木) 16:57:30.88 ID:ckPYZ7KN0
ちゃんとした店なら安いんじゃね?
高い店だとこの半分で2000円だろ
高い店だとこの半分で2000円だろ
16: ジュノー(SB-Android) [US] 2022/12/08(木) 16:57:42.89 ID:ENMIglQk0
3000円?やすくね?
17: ハービッグ・ハロー天体(茸) [CN] 2022/12/08(木) 16:57:43.12 ID:e2d3wEzj0
ショボいなー
800円ぐらいだろ
800円ぐらいだろ
19: 木星(東京都) [ニダ] 2022/12/08(木) 16:58:00.45 ID:5AZjuKN20
正直スーパーのうなぎで十分
20: ディオネ(神奈川県) [US] 2022/12/08(木) 16:58:10.60 ID:xJprhZL40
これ5000円でもいいわ
宮川本廛のうなぎよく買うけど弁当で3000円だからな
宮川本廛のうなぎよく買うけど弁当で3000円だからな
22: イオ(新潟県) [US] 2022/12/08(木) 16:58:30.70 ID:Woab3nWe0
これで1500円とかだと逆に怖いわ
23: かに星雲(光) [SA] 2022/12/08(木) 16:58:32.23 ID:CU1FNdun0
200円しか無い
24: オリオン大星雲(東京都) [GB] 2022/12/08(木) 16:58:32.36 ID:XbImdQ740
稚魚から育てると7年かかる
26: 青色超巨星(光) [BR] 2022/12/08(木) 16:58:43.08 ID:kgoYEXlJ0
地域によるだろ
28: ハレー彗星(SB-Android) [US] 2022/12/08(木) 16:58:56.23 ID:uYiCU1fr0
そんなもんだろ
29: バーナードループ(東京都) [GB] 2022/12/08(木) 16:59:21.55 ID:eUH49TQD0
3000円で良いなら安い
30: ジュノー(SB-Android) [US] 2022/12/08(木) 16:59:23.18 ID:ENMIglQk0
チャイナ産ならあれだけど
32: ハレー彗星(千葉県) [CA] 2022/12/08(木) 16:59:38.00 ID:9aY9iSzh0
俺はうなぎ嫌いだから出せない
33: 土星(埼玉県) [US] 2022/12/08(木) 16:59:40.73 ID:RCfwreEE0
4000円ぐらいする
34: イータ・カリーナ(栃木県) [US] 2022/12/08(木) 16:59:53.35 ID:P0vKdnuT0
2500円
36: ディオネ(光) [US] 2022/12/08(木) 16:59:57.72 ID:xSCU8Nol0
養殖モノならそんなもんだろ
37: アルタイル(東京都) [US] 2022/12/08(木) 17:00:06.60 ID:SGvftg8L0
そんなもんかなと思ったけど
安くも高くもない感じ
安くも高くもない感じ
39: 水メーザー天体(茸) [NO] 2022/12/08(木) 17:00:28.75 ID:jT5brMw80
そんなもんだろ
42: エッジワース・カイパーベルト天体(大阪府) [EU] 2022/12/08(木) 17:00:46.40 ID:mDY2LpWH0
別に出してもいいけど、うな重はあまり好きじゃない。
45: かみのけ座銀河団(ジパング) [US] 2022/12/08(木) 17:01:04.86 ID:JETBVdoQ0
うな重うめ~!
6000円!!
6000円!!
46: ジュノー(東京都) [AT] 2022/12/08(木) 17:01:11.16 ID:tes15alD0
そんなもんだろ
4000円とか言われてもふーんとか思うわ
4000円とか言われてもふーんとか思うわ
47: パルサー(神奈川県) [BR] 2022/12/08(木) 17:01:15.00 ID:U36LgZYE0
お重に蓋ついてないんじゃ2500円
48: プレセペ星団(愛知県) [US] 2022/12/08(木) 17:01:17.35 ID:58TznWJS0
出せるかどうかは別として、国産養殖なら
高いほうではないな
高いほうではないな
49: アクルックス(SB-Android) [US] 2022/12/08(木) 17:01:19.81 ID:pTEhr7jN0
チャラい格好で行くと尻尾辺りのものを出されて、スーツなど身なりを整えていくとまともな部分を出される
特に田舎の鰻屋では露骨だからな
特に田舎の鰻屋では露骨だからな
50: クェーサー(SB-Android) [NO] 2022/12/08(木) 17:01:57.00 ID:LZ3HLwc/0
二千円いかなかったら中国産と思ってしまう
51: 環状星雲(神奈川県) [CN] 2022/12/08(木) 17:02:00.22 ID:ZoxshvjA0
うーん、3000円以上だから
実際はこれ5000円するんじゃね
実際はこれ5000円するんじゃね
52: ハダル(神奈川県) [CN] 2022/12/08(木) 17:02:15.74 ID:P6Gmnxtu0
3000円の鰻重ときいて思い浮かべる通りではある
食いに行くかは別だけど
食いに行くかは別だけど
53: スピカ(埼玉県) [ニダ] 2022/12/08(木) 17:02:16.29 ID:85dJ30JV0
小川菊じゃん
美味いから余裕よ
美味いから余裕よ
55: 白色矮星(愛媛県) [US] 2022/12/08(木) 17:02:39.89 ID:vX+Wespp0
見た目は美味しそう
国産鰻なら、まぁ妥当じゃないかな
今の国産鰻って、スーパーで売ってるのも2千円くらいするし
国産鰻なら、まぁ妥当じゃないかな
今の国産鰻って、スーパーで売ってるのも2千円くらいするし
57: テチス(茸) [ニダ] 2022/12/08(木) 17:03:19.12 ID:bxwkqb800
スーパーの冷凍でも2000円くらいするから高くは無いだろう
58: 3K宇宙背景放射(埼玉県) [KZ] 2022/12/08(木) 17:03:19.50 ID:mQby9hF90
ウナギは川魚か海魚かまず決めようじゃないか
60: グリーゼ581c(東京都) [CN] 2022/12/08(木) 17:03:44.56 ID:ixhJ9eBT0
妥当じゃね
たかが3千円
たかが3千円
63: ガーネットスター(愛知県) [US] 2022/12/08(木) 17:04:32.34 ID:d55IrOJt0
2段重ねなら出すわ
69: デネブ・カイトス(鹿児島県) [IT] 2022/12/08(木) 17:05:24.32 ID:FmRRmfg70
うまそうだが高いな
愛知や浜松なんかより国内のうなぎ1位は鹿児島だからな
知らない奴多すぎ
愛知や浜松なんかより国内のうなぎ1位は鹿児島だからな
知らない奴多すぎ
77: ディオネ(神奈川県) [US] 2022/12/08(木) 17:08:32.10 ID:xJprhZL40
>>69
知ってると思うよ
店だと鹿児島や宮崎が多いじゃん
そもそも浜名湖なんてかなり昔にうなぎやめてすっぽんにしたところもあるわけで
外国産入れて半年ほど泥抜きだかして浜名湖産というのが今もあるのか知らんけど
知ってると思うよ
店だと鹿児島や宮崎が多いじゃん
そもそも浜名湖なんてかなり昔にうなぎやめてすっぽんにしたところもあるわけで
外国産入れて半年ほど泥抜きだかして浜名湖産というのが今もあるのか知らんけど
70: ディオネ(茸) [ニダ] 2022/12/08(木) 17:05:33.97 ID:Q9HyaXob0
このうなぎは背開きの蒸してから焼いているのか
関東なら安いぐらいだろ
関東なら安いぐらいだろ
71: フォボス(光) [BY] 2022/12/08(木) 17:06:25.27 ID:l3/+N0VM0
1匹だから竹相当だな
72: 土星(埼玉県) [US] 2022/12/08(木) 17:06:59.32 ID:RCfwreEE0
関東で地焼きの店あるとおおってなる
68: スピカ(千葉県) [US] 2022/12/08(木) 17:05:23.14 ID:mSdJSl1v0
安くね
今なら5000円近くするだろ
今なら5000円近くするだろ
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※232992. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/12/09 23:34 URL
黄色ものすごく見ずらい
※232993. 名前: 774@本舗 投稿日: 2022/12/09 23:39 URL
うなぎ専門店ならコレで3000円は妥当な範ちゅう
都内だと3500円でこれぐらいの店も普通にある
都内だと3500円でこれぐらいの店も普通にある
※232994. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/12/09 23:43 URL
写真だけで判断できるのがすごいわw
見たら味がわかるレベルのプロなんやろうなあ
見たら味がわかるレベルのプロなんやろうなあ
※232996. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/12/10 00:32 URL
値段的には妥当だろ
※233002. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/12/10 09:18 URL
1匹丸々使って3000円なら安い方だろ 店によっては5000円くらい取る
※233005. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/12/10 11:17 URL
美味しければいいかな。うなぎ専門店でもピンキリだから。
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
774@本舗(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/05)
名無しZさん(02/04)
あ(02/04)