1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 20:41:38 ID:in7VD6Mh0
特定されない範囲で答えます
若造でまだマウスしか触ったことないけどね
若造でまだマウスしか触ったことないけどね
引用元: ・実験動物飼育管理してるけど質問ある?
2: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) 2014/03/01 20:42:02 ID:GRdBjZBy0
髪の毛生える?
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 20:42:50 ID:in7VD6Mh0
>>2
ずっと帽子被ってるから禿げそう
ずっと帽子被ってるから禿げそう
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 20:42:38 ID:R8e/33IB0
実験が終わったあとどうするん?
ガス?医学部行き?業者?
ガス?医学部行き?業者?
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 20:43:53 ID:in7VD6Mh0
>>4
終わる=解剖のことが多いかな
終わる=解剖のことが多いかな
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 20:45:59 ID:R8e/33IB0
>>7
生物系?それとも医学系?
生物系?それとも医学系?
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 20:46:30 ID:in7VD6Mh0
>>11
自分は生物系出身で職場は医学に近いかな
自分は生物系出身で職場は医学に近いかな
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 20:48:20 ID:R8e/33IB0
>>12
そうなんだサンクスー
マウスだけかーラット見たら一瞬ビビると思うよしっぽ気持ち悪いし
慣れたらマウスより楽ちんな生き物だけどね
そうなんだサンクスー
マウスだけかーラット見たら一瞬ビビると思うよしっぽ気持ち悪いし
慣れたらマウスより楽ちんな生き物だけどね
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 20:49:42 ID:in7VD6Mh0
>>14
ラットはでかくて怖いよなー
ラットはでかくて怖いよなー
9: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2014/03/01 20:45:06 ID:jH2NW5ad0
女の子を実験動物として飼育してるところってあるの?
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 20:45:30 ID:in7VD6Mh0
>>9
雌豚なら
雌豚なら
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 20:48:37 ID:gSHcyH44P
今まで一番残酷に思った実験は?
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 20:51:12 ID:in7VD6Mh0
>>15
大きな腫瘍や外傷があるのにいつまでもそのままにされてる子は痛々しくてみてられん
大きな腫瘍や外傷があるのにいつまでもそのままにされてる子は痛々しくてみてられん
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 21:02:08 ID:E9aIMZVg0
>>17みたいな実験って女性は関わってるの?
関わってるなら女性はどんな気持ちでそんな仕事してんだろうな
聞いた事ある?辛くない?って
関わってるなら女性はどんな気持ちでそんな仕事してんだろうな
聞いた事ある?辛くない?って
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 21:04:05 ID:in7VD6Mh0
>>19
実験者は男性が多いけど飼育管理は女性もかなり多い
人によるけど女性の方が割りきって仕事できる人が多い気がする
実験者は男性が多いけど飼育管理は女性もかなり多い
人によるけど女性の方が割りきって仕事できる人が多い気がする
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 21:05:09 ID:E9aIMZVg0
>>20
言い方悪いが使い終わっていらなくなった動物は
どうやって処分するの?
ガス殺?薬殺?
言い方悪いが使い終わっていらなくなった動物は
どうやって処分するの?
ガス殺?薬殺?
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 21:06:04 ID:in7VD6Mh0
>>21
マウスは頸椎脱臼がメイン
ガスのこともあるかな
マウスは頸椎脱臼がメイン
ガスのこともあるかな
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 21:07:14 ID:E9aIMZVg0
>>22
首折るの?
女も普通にそれすんの?w
あとマウス以外は?ラビットとか
首折るの?
女も普通にそれすんの?w
あとマウス以外は?ラビットとか
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 21:09:52 ID:in7VD6Mh0
>>23
首根っこを押さえて尻尾を引っ張る
女性もやるよ
よく使われるのはマウス、ラット、ウサギ、ハムスター、スナネズミ、モルモット、スンクス、イヌ、サル…そんなもんかな
首根っこを押さえて尻尾を引っ張る
女性もやるよ
よく使われるのはマウス、ラット、ウサギ、ハムスター、スナネズミ、モルモット、スンクス、イヌ、サル…そんなもんかな
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 21:10:58 ID:E9aIMZVg0
>>24
すまん、そういう大型哺乳類はどうやって処分するの?って質問
すまん、そういう大型哺乳類はどうやって処分するの?って質問
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 21:12:08 ID:in7VD6Mh0
>>25
おお失礼
頸椎脱臼が使えるのはマウスとラットの小さいやつくらいで、それ以上大きい動物はガスだな
おお失礼
頸椎脱臼が使えるのはマウスとラットの小さいやつくらいで、それ以上大きい動物はガスだな
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 21:13:48 ID:E9aIMZVg0
>>26
ガス以外はないの?
ガス以外はないの?
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 21:16:38 ID:in7VD6Mh0
>>27
注射もあるよ
注射もあるよ
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 21:14:29 ID:RqyirhjWP
よく業者が捕獲したノラネコを実験動物に使うって聞くんだけど身体の中に何が入ってるか分からない猫を実験で使うこと自体バカげてると思うんだけどそういう話聞いたことある?
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 21:18:05 ID:in7VD6Mh0
>>28
噂にはよく聞くけど、実際はあり得ない
ちゃんと衛生管理された場所で、それように飼育繁殖された動物使わないと実験の意味ないし
噂にはよく聞くけど、実際はあり得ない
ちゃんと衛生管理された場所で、それように飼育繁殖された動物使わないと実験の意味ないし
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 21:18:12 ID:E9aIMZVg0
正直、アニマル・アルトカルシフィリアの性癖があるんだが
女性が物理的な処分するのってマウスの首折りだけ?
女性が物理的な処分するのってマウスの首折りだけ?
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 21:20:31 ID:in7VD6Mh0
>>31
ググったけど苦痛性癖であってる?
どんな動物のどんな処分も、男女の区別なくやってるよ
家畜の屠殺はしらん
ググったけど苦痛性癖であってる?
どんな動物のどんな処分も、男女の区別なくやってるよ
家畜の屠殺はしらん
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 21:24:10 ID:E9aIMZVg0
>>32
苦痛じゃなくて女性の殺害、殺戮趣向
首折る以外の物理的な処分方法詳しく教えて
苦痛じゃなくて女性の殺害、殺戮趣向
首折る以外の物理的な処分方法詳しく教えて
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 21:26:01 ID:in7VD6Mh0
>>33
頸椎脱臼も出来ないサイズの仔は断頭することがある
あとは頭蓋打撲法ってのがあったらしいが、今は禁止されてる
頸椎脱臼も出来ないサイズの仔は断頭することがある
あとは頭蓋打撲法ってのがあったらしいが、今は禁止されてる
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 21:29:26 ID:E9aIMZVg0
>>34
>断頭
4~5cmくらいの生まれたての犬猫とかネズミの事?
>打撲法
豚の屠殺と同じ殴り殺すってヤツだよな
これやってた頃は対象は何だった?
やっぱ成猫とか成犬、もしくはそれ以上の大型?
>断頭
4~5cmくらいの生まれたての犬猫とかネズミの事?
>打撲法
豚の屠殺と同じ殴り殺すってヤツだよな
これやってた頃は対象は何だった?
やっぱ成猫とか成犬、もしくはそれ以上の大型?
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 21:31:18 ID:in7VD6Mh0
>>37
1センチくらいの生まれたてネズミ
打撲は大型動物だと思う
今は禁止されてるという知識しかないから詳しいことはわからない
1センチくらいの生まれたてネズミ
打撲は大型動物だと思う
今は禁止されてるという知識しかないから詳しいことはわからない
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 21:27:08 ID:dXB0Z9Wz0
混乱してるんだか実験動物を研究者に卸してる会社にいるの?君が研究者なの?
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 21:29:14 ID:in7VD6Mh0
>>35
実験動物飼育管理者という仕事をしている
大学や研究所、企業で動物の世話をする仕事
実験動物飼育管理者という仕事をしている
大学や研究所、企業で動物の世話をする仕事
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 21:32:52 ID:E9aIMZVg0
若い女性もいる職場なの?
20代とか30代
20代とか30代
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 21:33:59 ID:in7VD6Mh0
>>39
新卒の女性も多いしパートのおばちゃんもいる
新卒の女性も多いしパートのおばちゃんもいる
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 21:34:59 ID:E9aIMZVg0
>>41
どうなったらそこで働けるの?資格とかいるのかな?
どうなったらそこで働けるの?資格とかいるのかな?
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 21:37:14 ID:in7VD6Mh0
>>43
普通に新卒も中途も採用募集してるよ
ただし大切な研究者の実験動物を、命を預かる仕事だし、可哀想な目に遭う動物を少しでも減らすための仕事でもあるから
不純な動機で志望してほしくはないな
普通に新卒も中途も採用募集してるよ
ただし大切な研究者の実験動物を、命を預かる仕事だし、可哀想な目に遭う動物を少しでも減らすための仕事でもあるから
不純な動機で志望してほしくはないな
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 21:33:04 ID:dXB0Z9Wz0
使われる犬はやはりビーグルなのか
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 21:34:30 ID:in7VD6Mh0
>>40
ビーグルだね
それ以外は聞かないな
ビーグルだね
それ以外は聞かないな
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 21:38:23 ID:dXB0Z9Wz0
アレルギーになっちゃう人多そうだがどうなのか
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 21:43:02 ID:in7VD6Mh0
>>47
入社前に検査するところもあるけど、働いているうちに発祥して動物触らない部署にいく人もいるらしい
入社前に検査するところもあるけど、働いているうちに発祥して動物触らない部署にいく人もいるらしい
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 21:45:51 ID:NOnVis730
マウスも大量に処分する時は薬殺だよね。
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 21:46:47 ID:in7VD6Mh0
>>52
薬よりガスの方が一度にたくさんできるかな
コストがかかるから100匹くらいなら頸椎脱臼することもある
薬よりガスの方が一度にたくさんできるかな
コストがかかるから100匹くらいなら頸椎脱臼することもある
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 21:48:20 ID:NOnVis730
100匹頸椎脱臼ってくそメンドイね。
やっぱりエーテルがお手軽かなあ。くそ暴れるけど。
やっぱりエーテルがお手軽かなあ。くそ暴れるけど。
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 21:50:54 ID:in7VD6Mh0
>>54
めんどいねー
エーテルは暴れるのか
引火の危険性があるから近年はイソフルランが主流になってきてるらしいけど、現場ではまだ使ってるところもあるみたいだね
めんどいねー
エーテルは暴れるのか
引火の危険性があるから近年はイソフルランが主流になってきてるらしいけど、現場ではまだ使ってるところもあるみたいだね
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 21:49:30 ID:dXB0Z9Wz0
動物実験反対!ってクソ共どう思ってる?
動物実験してない商品出てたりするが
自分はじゃあ人体実験で良いんですねksがって思ってる
動物実験してない商品出てたりするが
自分はじゃあ人体実験で良いんですねksがって思ってる
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 21:53:11 ID:in7VD6Mh0
>>55
あれは一種の宗教だと思ってるwww
倫理的な線引きが論理的じゃないっていうのかな、筋が通らないことを言う人は、相手にならない
筋のとおった価値観と理念に基づいて動いてる人はそれはそれでありだと思う
あれは一種の宗教だと思ってるwww
倫理的な線引きが論理的じゃないっていうのかな、筋が通らないことを言う人は、相手にならない
筋のとおった価値観と理念に基づいて動いてる人はそれはそれでありだと思う
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 21:55:32 ID:HgC/PvXz0
医療での動物実験はしょうがないと思うけど
化粧品とかの動物実験は釈然としない自分がいる
化粧品とかの動物実験は釈然としない自分がいる
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 21:57:18 ID:in7VD6Mh0
>>58
気持ちはわかるが、安全試験もしてないものを顔や身体に塗りたくるのも怖くね?カネボウ白斑事件もあったことだし
自然由来だからといって害がないとは限らないからなぁ
気持ちはわかるが、安全試験もしてないものを顔や身体に塗りたくるのも怖くね?カネボウ白斑事件もあったことだし
自然由来だからといって害がないとは限らないからなぁ
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 22:01:39 ID:tYqQUmKp0
>>1のようにしっかり動物の事を考えてやれるような人間ばかりの環境なら必要最低限度に押さえてやればいいとは思うな
ただ、化粧品とか必要ねえだろw
ブスは何やってもブスだしw化粧しなくても死にはしないんだし
ただ、化粧品とか必要ねえだろw
ブスは何やってもブスだしw化粧しなくても死にはしないんだし
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 22:05:55 ID:in7VD6Mh0
>>63
きちんとした考えと技術を持って管理できるっていうのが我々飼育管理者を入れるメリットだからね
実験者が管理してた頃はそれはそれは酷い状況だったらしい
世の不細工たちが素っぴんで出歩くようになったら悲惨だぞぉ
シャンプーとかもあるしね
きちんとした考えと技術を持って管理できるっていうのが我々飼育管理者を入れるメリットだからね
実験者が管理してた頃はそれはそれは酷い状況だったらしい
世の不細工たちが素っぴんで出歩くようになったら悲惨だぞぉ
シャンプーとかもあるしね
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 22:01:57 ID:NOnVis730
小さなケージに50匹くらい放り込んで1週間くらい忘れてればマウスは勝手に減ってるよ!
お手軽!!
お手軽!!
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 22:07:06 ID:in7VD6Mh0
>>65
それはあかんいろんな意味で!
それはあかんいろんな意味で!
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 22:07:45 ID:dXB0Z9Wz0
>>65
しかもまた勝手に子供作ってるから無限ループだよな!!
お手軽!!
しかもまた勝手に子供作ってるから無限ループだよな!!
お手軽!!
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 22:09:09 ID:in7VD6Mh0
>>71
50匹レベルの過密だと生まれた側から喰われるとマジレス
50匹レベルの過密だと生まれた側から喰われるとマジレス
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 22:07:28 ID:q3mB+j2B0
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 22:08:38 ID:in7VD6Mh0
>>70
可愛い!
ラットは賢いし懐くっていうよね
可愛い!
ラットは賢いし懐くっていうよね
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 22:13:40 ID:in7VD6Mh0
>>77
今はペットとして飼ってるのかな?
衛生上無理だけど飼ってみたい
今はペットとして飼ってるのかな?
衛生上無理だけど飼ってみたい
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 22:17:16 ID:q3mB+j2B0
>>84
最初は餌用のを買ってきたけど、ペットとして飼育してるよ
自分も実験に関わる仕事をしたかったけど、ラットを飼育したいから諦めた
最初は餌用のを買ってきたけど、ペットとして飼育してるよ
自分も実験に関わる仕事をしたかったけど、ラットを飼育したいから諦めた
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 22:19:29 ID:in7VD6Mh0
>>90
なるほど
そうそう、実験動物扱ってる人はペット飼えないからなー
なるほど
そうそう、実験動物扱ってる人はペット飼えないからなー
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 22:26:09 ID:dXB0Z9Wz0
>>90
ラットがドブネズミってところは割り切ってるのか?
あれ?そうだよな?
ラットがドブネズミってところは割り切ってるのか?
あれ?そうだよな?
96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 22:30:06 ID:q3mB+j2B0
>>93
ドブネズミの改良種だから問題ない
ドブネズミの改良種だから問題ない
99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 22:34:12 ID:dXB0Z9Wz0
>>96
そうだなすまん
写真のラットが可愛すぎるのだが今はデカいのか
アメリカだとペットラット割と一般的だよな
ハリポタでロンも飼ってたな
そうだなすまん
写真のラットが可愛すぎるのだが今はデカいのか
アメリカだとペットラット割と一般的だよな
ハリポタでロンも飼ってたな
105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 22:42:13 ID:q3mB+j2B0
107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 22:43:54 ID:in7VD6Mh0
>>105
うわしっぽすごい
うわしっぽすごい
108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 22:45:29 ID:q3mB+j2B0
>>107
ラットの魅力って尻尾だと思う。巻きつけるのが可愛いすぎる
マウスの尻尾もたまらん
ラットの魅力って尻尾だと思う。巻きつけるのが可愛いすぎる
マウスの尻尾もたまらん
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 22:11:28 ID:dXB0Z9Wz0
俺は研究者として動物実験かなりやるんだけど夢に出てきたりしない?
グロい夢を昔はよく見てた高頻度で
グロい夢を昔はよく見てた高頻度で
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 22:15:33 ID:in7VD6Mh0
>>79
出てくる
新生仔の大群に囲まれる夢は特に
夢だけじゃなくて、目閉じたときにまぶたの裏に焼き付いてた時期もあった
出てくる
新生仔の大群に囲まれる夢は特に
夢だけじゃなくて、目閉じたときにまぶたの裏に焼き付いてた時期もあった
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 22:15:15 ID:q3mB+j2B0
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 22:25:46 ID:HEIkVnig0
ペットって魚もダメなの?
94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 22:27:33 ID:in7VD6Mh0
>>92
マウス扱ってる自分は魚両生類爬虫類鳥類はおけ
げっ歯類はNGで、それ以外の哺乳類はギリギリセーフってとこかな
マウス扱ってる自分は魚両生類爬虫類鳥類はおけ
げっ歯類はNGで、それ以外の哺乳類はギリギリセーフってとこかな
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 22:30:03 ID:HEIkVnig0
>>94
近い種族はダメってことか
ペットから細菌やウイルスを持ち込んで実験動物が変な病気にかかる可能性があるから?
近い種族はダメってことか
ペットから細菌やウイルスを持ち込んで実験動物が変な病気にかかる可能性があるから?
97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 22:31:33 ID:in7VD6Mh0
>>95
まさにその通り
他施設のマウス触ったあとは二週間あけないと他のマウス触れないっていうのも感染予防の基本かな
まさにその通り
他施設のマウス触ったあとは二週間あけないと他のマウス触れないっていうのも感染予防の基本かな
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 22:34:46 ID:HEIkVnig0
>>97
2週間www厳しいな
そこまで神経使うものなのに京大でマウス脱走とか何やってるんだ
2週間www厳しいな
そこまで神経使うものなのに京大でマウス脱走とか何やってるんだ
101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 22:36:43 ID:in7VD6Mh0
>>100
と、思うじゃん?
…正直にいうと、あれ、よくある話なのですよ…
今ニュースになってるのは京大だけど、きちんと調べたらほとんど全ての実験動物施設で似たような事故が起こってるはず
うちも監査くるんじゃないかとがくぶるしてる
と、思うじゃん?
…正直にいうと、あれ、よくある話なのですよ…
今ニュースになってるのは京大だけど、きちんと調べたらほとんど全ての実験動物施設で似たような事故が起こってるはず
うちも監査くるんじゃないかとがくぶるしてる
102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 22:37:56 ID:HEIkVnig0
>>101
まじか・・・
これはバイオハザード来るな
まじか・・・
これはバイオハザード来るな
103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 22:41:42 ID:in7VD6Mh0
>>102
生きた大人の動物が外に出ることはまずない
ただ、糞とおが屑にまみれた一センチの子供、場合によっては喰われて死んで古くなって、数ミリの黒い塊状になったやつとか
死んで数日たってケージの底にへばりついてるのとか
手で糞掻き分けていくら丁寧に探しても人がやってることだから見落として洗浄室に出ることはしばしばあるんだ…
生きた大人の動物が外に出ることはまずない
ただ、糞とおが屑にまみれた一センチの子供、場合によっては喰われて死んで古くなって、数ミリの黒い塊状になったやつとか
死んで数日たってケージの底にへばりついてるのとか
手で糞掻き分けていくら丁寧に探しても人がやってることだから見落として洗浄室に出ることはしばしばあるんだ…
109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 22:47:01 ID:HEIkVnig0
>>103
そういうのがあるのか
人間のやることだから見落としは避けられんわな
万が一生き残ったらヤバイけどまあ大丈夫か
そういうのがあるのか
人間のやることだから見落としは避けられんわな
万が一生き残ったらヤバイけどまあ大丈夫か
113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 22:50:32 ID:in7VD6Mh0
>>109
動物が洗浄室以外のルートから外に出ることはまずない
洗浄室から出た場合は死んでるか、生きてても処分されるか、生きてて気付かれなくてもゴミに紛れて死ぬ
だから生きた遺伝子組み換えマウスが環境に出ることはない
ただし、遺伝子組み換え動物の扱いとしては本来死体が洗浄室に出ることも許されないんだよなぁ…
動物が洗浄室以外のルートから外に出ることはまずない
洗浄室から出た場合は死んでるか、生きてても処分されるか、生きてて気付かれなくてもゴミに紛れて死ぬ
だから生きた遺伝子組み換えマウスが環境に出ることはない
ただし、遺伝子組み換え動物の扱いとしては本来死体が洗浄室に出ることも許されないんだよなぁ…
116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 22:52:09 ID:Fmb6YzOR0
なんで犬ってビーグルの犬種なの?
他の動物でも実験によってこの種類じゃないとダメとかあんの?
他の動物でも実験によってこの種類じゃないとダメとかあんの?
121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 22:57:30 ID:in7VD6Mh0
>>116
基本的に小型、おとなしい、多産、繁殖サイクルが短いといった理由で実験動物として採択されて、実験動物としてより適応するように系統だてられることが多い
皮膚の研究にはウサギ、代謝はブタ…っていうように、実験内容によっても選ぶよ
基本的に小型、おとなしい、多産、繁殖サイクルが短いといった理由で実験動物として採択されて、実験動物としてより適応するように系統だてられることが多い
皮膚の研究にはウサギ、代謝はブタ…っていうように、実験内容によっても選ぶよ
130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 23:08:30 ID:Fmb6YzOR0
>>121
皮膚実験にウナギなんか使うのか意外だな
皮膚実験にウナギなんか使うのか意外だな
134: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 23:10:13 ID:in7VD6Mh0
>>130
うさぎ!うさぎ!
うさぎ!うさぎ!
141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 23:20:48 ID:dXB0Z9Wz0
>>130
ウナギ発言ワロタwwwww
ビーグルホント可愛いからペットの子みる何とも言えない気持ちになって吐きそうになる
実験動物の子もたぶん研究者にしっぽ振って喜んでるだろうし
ウナギ発言ワロタwwwww
ビーグルホント可愛いからペットの子みる何とも言えない気持ちになって吐きそうになる
実験動物の子もたぶん研究者にしっぽ振って喜んでるだろうし
142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 23:29:48 ID:in7VD6Mh0
>>141
イヌとかサルは正直きついだろうなぁ…
自分もいつか扱うことになるかもしれないが
イヌとかサルは正直きついだろうなぁ…
自分もいつか扱うことになるかもしれないが
122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 22:58:52 ID:l8yc48aK0
科学の発展のための犠牲はしかたないの?
124: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 22:59:59 ID:in7VD6Mh0
>>122
仕方ないと思ってやってるよ
エゴだけどな
仕方ないと思ってやってるよ
エゴだけどな
131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 23:08:37 ID:QUhjtmXK0
>>128
みんな嫌がる仕事だろうから敬意を払うよ
俺は実験動物の写真と実験内容聞いただけでも無理だわ自分で言うのもあれだが私は優しすぎる
みんな嫌がる仕事だろうから敬意を払うよ
俺は実験動物の写真と実験内容聞いただけでも無理だわ自分で言うのもあれだが私は優しすぎる
135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 23:10:58 ID:in7VD6Mh0
>>131
まぁ誰かがやらなきゃいけない仕事でもあるからな
まぁ誰かがやらなきゃいけない仕事でもあるからな
132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 23:09:13 ID:FcTIURH/0
ぶっちゃけなんでこの仕事選んだんだ?
136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 23:12:29 ID:in7VD6Mh0
>>132
ほんとにぶっちゃけちゃうと他の所に受からなかったからwww生物系学部まじで就職先ねぇ!!
応募したのは、学生時代使ってた動物施設にも飼育管理の人がいて、そういう仕事もあるんだって存在は知ってたから
ほんとにぶっちゃけちゃうと他の所に受からなかったからwww生物系学部まじで就職先ねぇ!!
応募したのは、学生時代使ってた動物施設にも飼育管理の人がいて、そういう仕事もあるんだって存在は知ってたから
139: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 23:18:08 ID:FcTIURH/0
>>136
なるほど
生物系ってやっぱ就職難しいのな
さんくす
なるほど
生物系ってやっぱ就職難しいのな
さんくす
140: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 23:19:12 ID:in7VD6Mh0
>>139
難しいぞぉほんとに難しい
やりたいこと学べたのは良かったけど、就活のときは本当後悔したわ…
難しいぞぉほんとに難しい
やりたいこと学べたのは良かったけど、就活のときは本当後悔したわ…
143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 23:38:52 ID:F/FXXkhx0
バイオテクノロジーが進化して、人間の皮膚だけとか臓器だけとか作れるようになって、
そういうので実験できるようになるといいな・・・
そういうので実験できるようになるといいな・・・
144: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 23:40:26 ID:in7VD6Mh0
>>143
そうだな
全部をなくすことはできなくても、細胞で代替できることが少しでも増えてくれたらいい
そうだな
全部をなくすことはできなくても、細胞で代替できることが少しでも増えてくれたらいい
145: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 23:45:18 ID:F/FXXkhx0
それまでは肉体的にも精神的にもきついこと多いだろうけど頑張ってね
146: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 23:46:38 ID:in7VD6Mh0
>>145
うむ、ありがとう
そうなったらうちの会社終わるけどなwww
うむ、ありがとう
そうなったらうちの会社終わるけどなwww
127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 23:03:55 ID:QUhjtmXK0
>>1がどう思ってるかわからないけど汚れ仕事ありがとう
おかげで科学の恩恵を受けられる
おかげで科学の恩恵を受けられる
128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 23:05:20 ID:in7VD6Mh0
>>127
臭い汚いきついの3k、まさに汚れ仕事だけど、意味のある仕事として誇り持ってやってるわ!
臭い汚いきついの3k、まさに汚れ仕事だけど、意味のある仕事として誇り持ってやってるわ!
solostove(ソロ ストーブ):二重壁構造、ウッドストーブ(バーべキューコンロ)、バックパッキングストーブ、キャンプストーブ、サバイバルストーブ、非常用、防災用ストーブ、キャンプ、ツーリング、ハイキング、コンロ
posted with amazlet at 14.03.01
solostove(ソロ ストーブ)
売り上げランキング: 4,554
売り上げランキング: 4,554
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※71035. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日: 2014/03/02 08:18 URL
御苦労さま
オレには無理だ
オレには無理だ
※71036. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/03/02 08:39 URL
生物系って、就職ムズイのか…
就きたいんだけどなぁ
就きたいんだけどなぁ
※71039. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日: 2014/03/02 09:37 URL
いい仕事だよね
命を奪う仕事は、人類の優越感と崇高さを味わえる
命を奪う仕事は、人類の優越感と崇高さを味わえる
※71040. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/03/02 09:51 URL
動物愛護家が火を吹くぞ
※71043. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/03/02 10:26 URL
普段から動物実験施設にはお世話になってるけど、動物愛護団体がテロにやってくるから今のご時世は外から分かりにくい施設構造になってるね
※71044. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/03/02 11:09 URL
ペットだめなのか。知らなかった
※71047. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/03/02 11:57 URL
会社で化粧品原料つくろうとしたときにウサギの目に原料を垂らして反応を観察するとかいう項目があったな
うさぎたん、、
うさぎたん、、
※71048. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2014/03/02 14:58 URL
ちなみに俺は求人応募したら不採用
ペット飼ってると駄目だって面接の時点で不採用だったよw
ペット飼ってると駄目だって面接の時点で不採用だったよw
(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
あ(10/04)
あ(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
(10/04)
名無しZさん(10/04)
774@本舗(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
ななし(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
(10/04)
10/10は妊娠の日(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)