1: レビット君(東京都) [CN] 2022/10/18(火) 13:46:24.69 ID:OZZcQygc0● BE:565421181-PLT(13000)
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1666068384/
2: ハーディア(茸) [FR] 2022/10/18(火) 13:47:13.00 ID:mpL+ehaw0
年収2000万くらいかな
3: アッキー(茸) [TR] 2022/10/18(火) 13:47:19.81 ID:Eezrc4CJ0
技術者はモノとしか思ってないんだろうな
文系優位だとこうなるのか
文系優位だとこうなるのか
24: バザールでござーる(東京都) [NL] 2022/10/18(火) 13:53:13.24 ID:OeeK00JD0
>>3
デジタル庁なんだから理系だろうが
デジタル庁なんだから理系だろうが
4: いきいき黄門様(大阪府) [US] 2022/10/18(火) 13:47:32.53 ID:/kpujnrF0
この技能あるなら、海外へ行くべき
海外なら、年収2000万円もらえるよ?
海外なら、年収2000万円もらえるよ?
5: お買い物クマ(千葉県) [US] 2022/10/18(火) 13:48:27.52 ID:ZTKRzUUk0
で、実際に集まるのは・・・
6: うまえもん(東京都) [UA] 2022/10/18(火) 13:48:31.81 ID:Rztegjr80
幅が広すぎて無理だろ
もうちょっと細かく募集しないと
もうちょっと細かく募集しないと
7: りそな一家(茸) [US] 2022/10/18(火) 13:48:33.88 ID:IHyU+C+Z0
必須は厳しいけど歓迎スキルは社会人なら常識だぞ?
8: UFOガール ヤキソバニー(ジパング) [ニダ] 2022/10/18(火) 13:48:35.89 ID:X12VRNVu0
まずこれを考えたやつの10倍の給料を出せ
話はそれからだ
話はそれからだ
9: マコちゃん(静岡県) [JP] 2022/10/18(火) 13:48:44.31 ID:xzd68UkY0
こんな人材を集めてFAX、プリンター、ハンコが大活躍するんだろ
10: はやはや君(新潟県) [ニダ] 2022/10/18(火) 13:49:18.82 ID:7P2/2kd00
そして集まらずに下請けに流れて、Cocoaなハメになると
11: デ・ジ・キャラット(東京都) [DE] 2022/10/18(火) 13:49:44.28 ID:oRgeyJhm0
AND条件なのか
12: ニッパー(大阪府) [US] 2022/10/18(火) 13:50:38.27 ID:4gapQGGr0
これ集めてやることが老害アナログ機器の操作だもんなぁアホらしい
13: うまえもん(東京都) [UA] 2022/10/18(火) 13:50:43.51 ID:Rztegjr80
2つくらいなら余裕だろうけどANDならまあ無理
ラノベのスーパーハカー並に非現実的
ラノベのスーパーハカー並に非現実的
14: エキベ?(茸) [PL] 2022/10/18(火) 13:50:51.60 ID:UTOKMGBN0
働き方改革そっちのけで酷使されそうw
15: デ・ジ・キャラット(和歌山県) [ニダ] 2022/10/18(火) 13:50:59.78 ID:F4jbf0Ir0
国はこういう職にもっと投資しないと海外に逃げられるぞ
16: りぼんちゃん(神奈川県) [US] 2022/10/18(火) 13:52:12.31 ID:J0u3AQqI0
これデジタル庁が直接的募集掛けてるのか?
中抜き業者が間に入った方がまだマシだな
中抜き業者が間に入った方がまだマシだな
18: はやはや君(光) [SE] 2022/10/18(火) 13:52:26.33 ID:NkSO3/I50
これをコンビニバイト待遇で雇うのか……
20: 買いトリーマン(茸) [IT] 2022/10/18(火) 13:52:39.17 ID:FPNnCSbg0
必須
の日本語が怪しいってこと?デジタル庁
の日本語が怪しいってこと?デジタル庁
22: 黒あめマン(大阪府) [EU] 2022/10/18(火) 13:53:02.18 ID:CsXi1XFf0
なろう系エンジニア
25: まがたん(愛知県) [ニダ] 2022/10/18(火) 13:53:18.89 ID:YiwDDJk10
こんな人材集めても仕様書漬けにして本領発揮できないで終る
75: 藤堂とらまる(ジパング) [US] 2022/10/18(火) 14:01:20.79 ID:G5onuWUX0
>>25
これだわな
しかもその仕様もコロコロ変わって鬱になると思う
これだわな
しかもその仕様もコロコロ変わって鬱になると思う
26: auシカ(東京都) [ニダ] 2022/10/18(火) 13:53:46.45 ID:FmIlvsv30
必須が多すぎる。これだといくら金積んでも来ない
36: スーパーはくとくん(茸) [US] 2022/10/18(火) 13:55:19.06 ID:om6tWbr80
>>26
年収によるだろ
年収によるだろ
27: 俺(東京都) [JP] 2022/10/18(火) 13:53:56.02 ID:3jmQg2F10
「エンジニア名乗るからにはこのくらいは当たり前だろ。俺には出来ないけど」
という思考がスッケスケの丸見え状態
という思考がスッケスケの丸見え状態
29: ことみちゃん(茸) [ニダ] 2022/10/18(火) 13:54:13.26 ID:fq+aD2Ar0
何で無職限定?
転職してこいよ、って話だろ?
転職してこいよ、って話だろ?
31: こぶた(岩手県) [CN] 2022/10/18(火) 13:54:38.14 ID:i8c9LS0y0
相当高給じゃないとうま見ないだろこんなスーパーハカーじゃ
32: スピーフィ(京都府) [IN] 2022/10/18(火) 13:54:40.31 ID:Ev+cm7af0
C#経験以外は満たしてるわ
マカーなんでWindowsアプリ専用言語とかいらないんだわゴメンな
マカーなんでWindowsアプリ専用言語とかいらないんだわゴメンな
33: 陸上選手(東京都) [US] 2022/10/18(火) 13:54:58.32 ID:1izjO29+0
30過ぎてるエンジニアなら大体このあたりは身につけてる気がするけど
まぁ公務員の給与水準じゃ来ないかもな
まぁ公務員の給与水準じゃ来ないかもな
37: アヒ(東京都) [US] 2022/10/18(火) 13:55:20.63 ID:yKa3e5S+0
もちろん、ココの一番の人はこれら全て合格の人なんですよね?www
44: りそな一家(茸) [US] 2022/10/18(火) 13:56:27.81 ID:IHyU+C+Z0
>>37
上は2つだけでした…ごめんなさい…
上は2つだけでした…ごめんなさい…
38: ねるね(東京都) [US] 2022/10/18(火) 13:55:33.62 ID:GYuGqkUK0
必須スキル楽勝すぎだろ
デジタル庁の採用の問題は給料分からんのと1年の期間ありのところ
しかも有給でるのは半年後
デジタル庁の採用の問題は給料分からんのと1年の期間ありのところ
しかも有給でるのは半年後
39: バヤ坊(茸) [FR] 2022/10/18(火) 13:56:00.24 ID:J/qlj5r50
いやいや必要としてる人材がこれなのは問題ないよ
で?お給料は?
で?お給料は?
68: ねるね(SB-iPhone) [US] 2022/10/18(火) 13:59:36.51 ID:gHatuVn30
>>39
給与
一般職の職員の給与に関する法律(昭和25年法律第95号)に基づき、職務経験や職務内容等を勘案し、常勤職員との権衡を考慮して決定します
まあ安いやろな
給与
一般職の職員の給与に関する法律(昭和25年法律第95号)に基づき、職務経験や職務内容等を勘案し、常勤職員との権衡を考慮して決定します
まあ安いやろな
40: ねるね(SB-iPhone) [US] 2022/10/18(火) 13:56:06.75 ID:gHatuVn30
ビズリーチ!
41: mi-na(茸) [US] 2022/10/18(火) 13:56:13.01 ID:HTn8C6rU0
知ってるスペックてんこ盛りにしてみました
42: デラボン(埼玉県) [CN] 2022/10/18(火) 13:56:15.45 ID:w7t6Z9b40
これ全部満たすようなフルスタック行けるような人はもう日本では働いてないんじゃないか
46: アヒ(東京都) [US] 2022/10/18(火) 13:56:51.91 ID:yKa3e5S+0
>>42
だよなぁw
だよなぁw
43: 陣太鼓くん(埼玉県) [IN] 2022/10/18(火) 13:56:25.94 ID:DZ9YKE0y0
業界経験15年ぐらいだけど、技術要件は普通に該当するな、
ちょっとふわっとした内容もあるけど、エンジニア向け転職サイトではだいたいどこも書いてるような内容の気がするな
1500万ぐらいじゃないと!とか言ってるの目立つけど中堅SIerで経験10年ぐらいやってれば
この程度なら普通にこなせるんじゃねえの
ちょっとふわっとした内容もあるけど、エンジニア向け転職サイトではだいたいどこも書いてるような内容の気がするな
1500万ぐらいじゃないと!とか言ってるの目立つけど中堅SIerで経験10年ぐらいやってれば
この程度なら普通にこなせるんじゃねえの
48: まゆだまちゃん(東京都) [US] 2022/10/18(火) 13:57:14.66 ID:i//Rp1hJ0
どうせ外に丸投げするんだから、最低時給のアルバイト一人だけ雇って座らせとけ
67: カーくん(大阪府) [US] 2022/10/18(火) 13:59:26.63 ID:fAoa64jx0
>>48
俺まえ派遣でそういう感じの電話番号やってたわ
ベンダーのSEって感じであつかわれてたw
俺まえ派遣でそういう感じの電話番号やってたわ
ベンダーのSEって感じであつかわれてたw
49: カーくん(大阪府) [US] 2022/10/18(火) 13:57:21.68 ID:fAoa64jx0
シスアドもってる優秀な俺はだめですか
51: どんぎつね(東京都) [US] 2022/10/18(火) 13:57:30.12 ID:7cRDD4a/0
官公庁の案件なんか関わるもんじゃない
低予算で無茶振りしてくるからな
低予算で無茶振りしてくるからな
52: コンプちゃん(茸) [US] 2022/10/18(火) 13:57:35.40 ID:C7AqvLpU0
全部ありそうだけどいくら貰えるんや?
フルリモートでさせてくれるんやったら年収は増えんでもええわ
さすがに1,000万ぐらいやったら行かんけど
フルリモートでさせてくれるんやったら年収は増えんでもええわ
さすがに1,000万ぐらいやったら行かんけど
53: サン太郎(東京都) [US] 2022/10/18(火) 13:57:35.48 ID:NQMqh1dF0
これ普通じゃね
55: アッキー(東京都) [CH] 2022/10/18(火) 13:57:46.20 ID:sp3PYbXw0
エンジニア育てる気ゼロだったくせにこれかよw
60: KANA(三重県) [DE] 2022/10/18(火) 13:58:22.59 ID:pxFEM4h70
間違いなく独立してる
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※230145. 名前: 投稿日: 2022/10/21 10:13 URL
求めてるスキルはニッチなものではなく今の流行りの王道ではあるから、そんなんいねえよ!みたいなアホ求人ではないが、高度に動ける人材募集っていうのが匂ってくるので普通に高いと思う。GAFAに入りたい!みたいなモチベ持ってる人なら1200万〜とかでも蹴るかもね。
経験年数で測るの良くないよなー。密度なんて人それぞれだし。大体、1年やっても進歩しない奴は2年やっても3年やっても変わんないし、3ヶ月で一気に習得できる奴は1年超えたあたりから他人には理解できない領域に入っていって2〜3年本気でやらせたら他の人が全く追いついて来れなくなる。
経験年数で測るの良くないよなー。密度なんて人それぞれだし。大体、1年やっても進歩しない奴は2年やっても3年やっても変わんないし、3ヶ月で一気に習得できる奴は1年超えたあたりから他人には理解できない領域に入っていって2〜3年本気でやらせたら他の人が全く追いついて来れなくなる。
名無しビジネス(10/04)
名無しZさん(10/04)
(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
あ(10/03)
名無し(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
(10/03)
名無し(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無し(10/03)