1: (長野県) [US] 2022/10/14(金) 22:05:33.86 ● BE:323057825-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
為替市場に関しては、昨日(10月13日)ザラ場において政府・日銀の介入があった、という認識があるが、筆者はそう思わない。
2度目の介入があれば、より大きな変動率があったはずだが、昨日(10月13日)の米ドル/円の市況は、いたって通常の範囲内であった。
おもしろいことに、日経新聞の報道でもあったように、ミセス・ワタナベさん(日本個人投資家)たちは介入を見込んで、
145円台後半から多量の米ドル売りを仕掛けていたようで、政府・日銀の介入を切なく待っていると思われる。
仮に政府・日銀が2度目の介入をなかかなか発動しない場合、彼らのショートポジションがまた踏み上げられる可能性がある。
その場合、逆に米ドル/円の一段高をもたらす存在となるだろう。
中略
日本当局の単独介入で円安は阻止できない
さらに、前述のように、「介入したから」、また「再度介入を示唆しているから」と便乗するミセス・ワタナベさんたちの「介入プレー」も問題を生じさせている。
介入を見込んで先に米ドル売り・円買いをしていたら、実際、当局の介入があった場合、一時の米ドル下落があっても、たくさんの米ドル買い戻し(ミセス・ワタナベさんたちの利益確定)が行われ、結果的に当局の介入効果をさらに減少させる存在になりかねない。
「さらに」と強調したのは、2度目の介入は、仮に総額が同じ場合は、通常、最初の介入時に比べ、その効果が半減すると統計上の結果があるからだ。
2度目の介入が、そもそも初回より効果が弱いのであれば、「介入プレー」の存在でさらに介入効果を削ることになるはずだ。
いずれにせよ、日本当局の単独介入だけでは円安を阻止できないことを再度、記しておきたい。
米ドル/円が32年ぶりの高値をつけても介入しないのは、最初の介入が失敗だったから!? もし再び介入があっても、日本の個人投資のFX取引で介入効果が薄れる可能性
https://zai.diamond.jp/articles/-/405428
為替市場に関しては、昨日(10月13日)ザラ場において政府・日銀の介入があった、という認識があるが、筆者はそう思わない。
2度目の介入があれば、より大きな変動率があったはずだが、昨日(10月13日)の米ドル/円の市況は、いたって通常の範囲内であった。
おもしろいことに、日経新聞の報道でもあったように、ミセス・ワタナベさん(日本個人投資家)たちは介入を見込んで、
145円台後半から多量の米ドル売りを仕掛けていたようで、政府・日銀の介入を切なく待っていると思われる。
仮に政府・日銀が2度目の介入をなかかなか発動しない場合、彼らのショートポジションがまた踏み上げられる可能性がある。
その場合、逆に米ドル/円の一段高をもたらす存在となるだろう。
中略
日本当局の単独介入で円安は阻止できない
さらに、前述のように、「介入したから」、また「再度介入を示唆しているから」と便乗するミセス・ワタナベさんたちの「介入プレー」も問題を生じさせている。
介入を見込んで先に米ドル売り・円買いをしていたら、実際、当局の介入があった場合、一時の米ドル下落があっても、たくさんの米ドル買い戻し(ミセス・ワタナベさんたちの利益確定)が行われ、結果的に当局の介入効果をさらに減少させる存在になりかねない。
「さらに」と強調したのは、2度目の介入は、仮に総額が同じ場合は、通常、最初の介入時に比べ、その効果が半減すると統計上の結果があるからだ。
2度目の介入が、そもそも初回より効果が弱いのであれば、「介入プレー」の存在でさらに介入効果を削ることになるはずだ。
いずれにせよ、日本当局の単独介入だけでは円安を阻止できないことを再度、記しておきたい。
米ドル/円が32年ぶりの高値をつけても介入しないのは、最初の介入が失敗だったから!? もし再び介入があっても、日本の個人投資のFX取引で介入効果が薄れる可能性
https://zai.diamond.jp/articles/-/405428
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1665752733/
2: エコピー(大阪府) [US] 2022/10/14(金) 22:05:55.17 ID:Gl9i0gTn0
これ焼かれるわ
3: チップちゃん(兵庫県) [DE] 2022/10/14(金) 22:06:50.03 ID:7AlgOnT50
10年後くらいには300円になってるとおもうわ
92: ミルママ(兵庫県) [US] 2022/10/15(土) 06:29:13.11 ID:UOuAoeB90
>>3
自由貿易協定崩れるな
世界中日本車だけになる
自由貿易協定崩れるな
世界中日本車だけになる
4: さなえちゃん(公衆電話) [CA] 2022/10/14(金) 22:08:28.80 ID:vc2WxyvC0
一回焼いてから介入して
5: アリ子(千葉県) [US] 2022/10/14(金) 22:08:54.43 ID:bgvvUCXc0
低レバなら塩漬けでいいよ
11: うまえもん(秋田県) [CA] 2022/10/14(金) 22:11:50.48 ID:fxLLIw0T0
チキンレースはじまるよ~
12: エコンくん(光) [ニダ] 2022/10/14(金) 22:12:00.55 ID:1quIiXaO0
なんか乞食みたいって言いたいんだろう
15: アイニちゃん(茸) [CN] 2022/10/14(金) 22:13:55.43 ID:bVFu450L0
俺はチキンすぎてロングもショートもできなかった。お前らなんで教えてくれないの?!!
18: デ・ジ・キャラット(茸) [ニダ] 2022/10/14(金) 22:16:24.46 ID:3GLOJUIC0
>>15
ロングやったらスワポも付くんやしロング一択だろ(´・ω・`)
ロングやったらスワポも付くんやしロング一択だろ(´・ω・`)
16: Pマン(島根県) [JP] 2022/10/14(金) 22:14:05.22 ID:/tgk+FnD0
もう丁半博打やな
39: ムーミン(岩手県) [JP] 2022/10/14(金) 22:54:11.56 ID:kE6APHMW0
>>16
元から丁半博打だが
元から丁半博打だが
17: パスカル(茸) [DE] 2022/10/14(金) 22:15:09.30 ID:SU6vfnCx0
こういう投機目的に円を買わせたんだから介入したかいがあったじゃん
19: (ジパング) [US] 2022/10/14(金) 22:17:02.67
>>17
含み損の行き着く先はロスカやぞ
連鎖反応でより大きく円安が進みかねん
含み損の行き着く先はロスカやぞ
連鎖反応でより大きく円安が進みかねん
20: てっちゃん(ジパング) [US] 2022/10/14(金) 22:17:19.52 ID:+zyO62c40
日経かよ
21: ペンギンのダグ(千葉県) [US] 2022/10/14(金) 22:21:28.38 ID:5H7xQQsD0
燃料じゃん
24: ポポル(千葉県) [US] 2022/10/14(金) 22:27:08.70 ID:dlI6eVJC0
落ちるときって凄い勢いで落ちるから一瞬で儲かってアドレナリンドバドバなんだよなw
それが忘れられないからどうしてもショートしちゃう
それが忘れられないからどうしてもショートしちゃう
28: お前はVIPで死ねやゴミ(長野県) [US] 2022/10/14(金) 22:41:37.71 ID:WxKfMhoS0
>>24
これ
これ
25: キューピー(北海道) [US] 2022/10/14(金) 22:31:57.87 ID:kuBQHWhT0
俺は141円にL入れてるよ
29: しまクリーズ(大阪府) [US] 2022/10/14(金) 22:44:17.55 ID:FS+h2J6s0
145円超えたら日銀砲発動すると思ってたのに
32: エネモ(茸) [ニダ] 2022/10/14(金) 22:45:51.34 ID:DhUNczwA0
金曜日のこんな時間に介入すると思えんが
呑気に酒でも飲んでるだろ
呑気に酒でも飲んでるだろ
33: 星ベソパパ(東京都) [GB] 2022/10/14(金) 22:45:54.94 ID:mo7w6dYg0
前回の介入で破産した人出たらしいね
よくわからんけど海外のFX使ってるとレバとか凄いみたいな
よくわからんけど海外のFX使ってるとレバとか凄いみたいな
50: しまクリーズ(大阪府) [US] 2022/10/14(金) 23:48:11.36 ID:FS+h2J6s0
>>33
国内だと25倍が限界だけど海外だと1000倍までいけるんだよ
だから、ハイレバでやってる状態で3円ぐらい一気に動くととんでもない大損失が発生する
国内だと25倍が限界だけど海外だと1000倍までいけるんだよ
だから、ハイレバでやってる状態で3円ぐらい一気に動くととんでもない大損失が発生する
34: 北海道米キャラクター(愛媛県) [ニダ] 2022/10/14(金) 22:46:19.50 ID:h4gVH0CJ0
いくら財務省が円買いドル売り介入しても、肝心の日銀がその効果を帳消しにしてるんだからね。
諸外国からは何やってんの?って笑いものになってるよ。
日本も諸外国と同様、腹をくくって、景気を犠牲にしてでもインフレを抑える必要があるのに、
日銀の黒田総裁にはその勇気もない日銀史上最悪の総裁。
諸外国からは何やってんの?って笑いものになってるよ。
日本も諸外国と同様、腹をくくって、景気を犠牲にしてでもインフレを抑える必要があるのに、
日銀の黒田総裁にはその勇気もない日銀史上最悪の総裁。
66: カッパファミリー(東京都) [CN] 2022/10/15(土) 01:11:42.30 ID:vVzsjicL0
>>34
インフレ?
どこの世界で生きてんだよ…
インフレ?
どこの世界で生きてんだよ…
37: ラジオぼーや(ジパング) [US] 2022/10/14(金) 22:50:09.44 ID:yfeXedzS0
介入期待でドル円ショートガチホとかさすがにアホすぎだろ⋯
41: ヒーおばあちゃん(東京都) [US] 2022/10/14(金) 23:03:06.74 ID:446Awhdt0
ショートポジションがないと値が戻らんだろうに
42: モバにゃぁ?(埼玉県) [ニダ] 2022/10/14(金) 23:13:47.18 ID:MwnG9NjU0
入国解禁しても尚も落ち続ける日本円
もう完全に末期
もう完全に末期
43: ひかりちゃん(新日本) [FR] 2022/10/14(金) 23:15:06.08 ID:msTtSuNh0
どうしてトレンドに逆らうのか
45: ティグ(東京都) [ヌコ] 2022/10/14(金) 23:26:13.22 ID:GbZFw70s0
介入を待つのではなくて、介入後にロングするほうが手堅い
48: りんかる(岐阜県) [US] 2022/10/14(金) 23:34:52.80 ID:yFtrs5RP0
まじで今まさに 介入期待でドル円Sしてるやつがどんどん担がれてる状態だな
ここまで来ると150円まで踏み上げきちゃうな 介入はその後かな
ここまで来ると150円まで踏み上げきちゃうな 介入はその後かな
49: ハーティ(神奈川県) [CA] 2022/10/14(金) 23:35:37.28 ID:V2Ygn5XJ0
146円でL入れた
良い小遣い稼ぎになったわ
良い小遣い稼ぎになったわ
51: 大魔王ジョロキア(富山県) [DE] 2022/10/14(金) 23:50:46.64 ID:ssfjl0op0
今とは逆に1ドル76円だったかの円高になったときもそういう介入期待の手合いはいたよ
助けて~お上助けて~ってな
助けて~お上助けて~ってな
52: らびたん(東京都) [US] 2022/10/14(金) 23:53:06.44 ID:+64906cB0
旦那が頑張って稼いだ金でFXっ!!
53: ゆうさく(埼玉県) [US] 2022/10/14(金) 23:55:31.59 ID:DlU1xEeq0
損切りしなかったら上に吹かない
時期にヨコヨコになるだろ
時期にヨコヨコになるだろ
55: うずぴー(神奈川県) [US] 2022/10/14(金) 23:57:04.15 ID:64saRSqm0
円高の時ドル買ってんだから
利確だろう
利確だろう
56: ピースくん(ジパング) [US] 2022/10/15(土) 00:03:55.15 ID:40gmOh+Z0
株は長いが最近になってFX 口座作った
なにやって良いか分からんw
なにやって良いか分からんw
60: じゃがたくん(SB-iPhone) [US] 2022/10/15(土) 00:17:08.21 ID:dwV2ifWH0
>>56
維持率10000%以上でロング
5円下から1円毎にナンピン指値
一日一度くらいでたまに見直した時にまた指値のし直し
軍資金がないならごめんね
維持率10000%以上でロング
5円下から1円毎にナンピン指値
一日一度くらいでたまに見直した時にまた指値のし直し
軍資金がないならごめんね
57: ぴよだまり(茸) [US] 2022/10/15(土) 00:07:35.57 ID:RoUanH7n0
くそわらたw
バカが勝負を急ぐよな
バカが勝負を急ぐよな
59: おぐらのおじさん(大阪府) [FR] 2022/10/15(土) 00:15:33.71 ID:hUNceB1D0
アメリカがいつになったら泣きを入れてくるんかな
64: フライング・ドッグ(千葉県) [US] 2022/10/15(土) 00:46:09.80 ID:pzjn8TEq0
バレるような位置で介入なんてしたら焼き殺せないだろ
やるなら皆殺しがベストだし153円辺りでブッパして144まで戻して両方刈りにいくとかかね
やるなら皆殺しがベストだし153円辺りでブッパして144まで戻して両方刈りにいくとかかね
65: スカーラ(埼玉県) [US] 2022/10/15(土) 00:51:12.59 ID:wZK23hKT0
昨日チャート見たけどまだ上がりそうよね
口座なくなったから何もできないw
口座なくなったから何もできないw
75: ナショナル坊や(愛知県) [KZ] 2022/10/15(土) 03:14:24.68 ID:ib1DRctK0
もはやドル円でトレンドもくそもないだろ
79: セントレアフレンズ(神奈川県) [DE] 2022/10/15(土) 04:21:50.17 ID:DSZgNP410
金利差から算出すると年末までの米金利上昇見込んでもドル円の適正為替は
150円弱なんだよね
だからショートするなら上髭の150円から上かと
150円弱なんだよね
だからショートするなら上髭の150円から上かと
83: 梅之輔(富山県) [EU] 2022/10/15(土) 04:42:09.59 ID:O4YdBHDY0
介入で円安は止めれない
脅して流れを遅くするだけ
脅して流れを遅くするだけ
88: おたすけケン太(愛知県) [ニダ] 2022/10/15(土) 05:30:57.00 ID:e4bqjdMX0
転売ヤー並みの発想
68: 戸越銀次郎(大阪府) [US] 2022/10/15(土) 01:32:45.91 ID:85FcQlmY0
旅行いけない
■お気に入りブログの最新記事 |
名無しZさん(01/30)
名無しZさん(01/29)
名無しZさん(01/29)
名無しZさん(01/29)
名無しZさん(01/29)
名無しZさん(01/29)
名無しZさん(01/29)
名無しZさん(01/29)
名無しZさん(01/29)
ば(01/29)
名無しZさん(01/29)
(01/29)
名無しZさん(01/29)
名無しZさん(01/29)
名無しZさん(01/29)
名無しZさん(01/29)
名無しさん(01/29)
(01/29)
名無しZさん(01/29)
名無しZさん(01/29)
名無しZさん(01/29)
名無しZさん(01/29)
名無しZさん(01/29)
名無しZさん(01/29)
名無しZさん(01/29)
名無しZさん(01/29)
(01/29)
名無しZさん(01/29)
名無しZさん(01/29)
名無しZさん(01/29)