1: バンコ(秋田県) [US] 2022/10/12(水) 15:34:32.39 ID:kWLcVUFX0● BE:194767121-PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ひろゆきが「タワマンを買うなんてありえない」と断言するワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1387a2001cb0c683868616d4726c80737bee7d2c
ひろゆきが「タワマンを買うなんてありえない」と断言するワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1387a2001cb0c683868616d4726c80737bee7d2c
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1665556472/
3: 元気くん(兵庫県) [US] 2022/10/12(水) 15:38:06.46 ID:QrgUBiE60
年寄りが一軒家なんて持て余すだろ
7: アヒ(大阪府) [CN] 2022/10/12(水) 15:40:32.75 ID:Ar9bOOpm0
老人が簡単に部屋借りられると思うなよ
11: バンコ(秋田県) [US] 2022/10/12(水) 15:51:21.80 ID:kWLcVUFX0
>>7
田舎だと1000万もありゃある程度のマンション買えるよ。
でも一戸建ての新築も2000万か3000万あれば買えるけど。
田舎だと1000万もありゃある程度のマンション買えるよ。
でも一戸建ての新築も2000万か3000万あれば買えるけど。
8: ロッ太(大阪府) [US] 2022/10/12(水) 15:40:57.89 ID:SIoSjmzI0
田舎というほど田舎じゃないけど、最寄り駅が枝線の準工業地域にマンション買って、10年ほどして離婚したから売ったら1割増だったんで、そんなに悪くない
9: 中央くん(東京都) [US] 2022/10/12(水) 15:45:08.03 ID:/CuFQsLO0
年取ると雨戸の開け閉めや二階に上がるのもおっくうになるので子供が同居しないなら防犯上もマンションが良いよ
田舎だと戸建ては外国人窃盗団に狙われやすい
田舎だと戸建ては外国人窃盗団に狙われやすい
10: ぴぴっとかちまい(境界の町トリステ) [US] 2022/10/12(水) 15:50:36.79 ID:kg9ma/4h0
44: 肉巻きキング(千葉県) [UA] 2022/10/12(水) 19:08:06.64 ID:OMigQlcB0
>>10
これを見に来た
これを見に来た
14: みらい君(愛知県) [ニダ] 2022/10/12(水) 15:53:43.04 ID:5OVpE8rV0
5ちゃんなんて老人ばっかりだし、ちょうどいいだろ。
16: ほっくん(岩手県) [US] 2022/10/12(水) 15:55:33.07 ID:Cm6upyOK0
冬は雪かきしなくて済む
夏は庭の草刈りしなくて済む
田舎のマンション最強だろ
夏は庭の草刈りしなくて済む
田舎のマンション最強だろ
17: ミドリちゃん(静岡県) [TW] 2022/10/12(水) 15:58:18.65 ID:UJM6inh70
田舎にマンションなんてないんだが、、
20: ちーたん(埼玉県) [KR] 2022/10/12(水) 16:13:52.13 ID:meu3CyEA0
マンションでもスラム化するぞ
21: ちかぴぃ(静岡県) [US] 2022/10/12(水) 16:25:48.15 ID:1BkUuyG20
マンション考えたけど
停電したら最悪だからなぁ
戸建てにしたわ
停電したら最悪だからなぁ
戸建てにしたわ
23: スーパーはくとくん(東京都) [CN] 2022/10/12(水) 16:36:36.05 ID:bzlM0WXU0
都心ならマンションは天国
徒歩圏内に大病院、スーパー(平民用、上級用)、カフェ
コンビニ、ペットショップ、動物病院、眼科歯科、公園
ドッグラン、美味しいパン屋、、、、
全部揃ってる
徒歩圏内に大病院、スーパー(平民用、上級用)、カフェ
コンビニ、ペットショップ、動物病院、眼科歯科、公園
ドッグラン、美味しいパン屋、、、、
全部揃ってる
26: MILMOくん(広島県) [CN] 2022/10/12(水) 17:10:23.95 ID:Xv1sw+bU0
隠居所として買おうとしてるんだから正解だろ
28: コロドラゴン(東京都) [US] 2022/10/12(水) 17:14:43.63 ID:x4jl0EMt0
都会でも負けだろ…
マンションは借りるもの
買うなら一軒家
マンションは借りるもの
買うなら一軒家
29: アイちゃん(東京都) [NZ] 2022/10/12(水) 17:17:58.04 ID:Tcr9BZvU0
マンションの5階以上ってさ
冬に底冷えしないし湿気とも無縁、虫も入ってこないんだよね
冬に底冷えしないし湿気とも無縁、虫も入ってこないんだよね
52: おれゴリラ(茨城県) [ニダ] 2022/10/12(水) 19:35:47.06 ID:i109UOuE0
>>29
でもGだけはエレベーター伝いで入ってくる
でもGだけはエレベーター伝いで入ってくる
31: スッピー(ジパング) [US] 2022/10/12(水) 17:20:56.26 ID:Et73CxqK0
田舎でマンション買う理由が分からん戸建てでも同じような値段だろ利便性も大して変わらんし戸建て一択だろ
32: 吉ギュー(岩手県) [NZ] 2022/10/12(水) 17:24:17.26 ID:CRxz2a/F0
郊外のニュータウンにでかい家を建ててた人たちが歳取ってきて、家を売って中心部のマンションに戻ってきつつある。
確かに
冬とかマンションの方が楽だし、中心部なら買い物も便利、車に頼らなくても生活できる等々。
確かに
冬とかマンションの方が楽だし、中心部なら買い物も便利、車に頼らなくても生活できる等々。
34: ぴよだまり(東京都) [CN] 2022/10/12(水) 17:29:50.79 ID:bYj29AOD0
老人にアパート貸さない言ってるけど、高齢化進めばそういう人にも貸さざる得ないんでないのかい?
36: バンコ(秋田県) [US] 2022/10/12(水) 17:34:53.35 ID:kWLcVUFX0
>>34
大家は妥協するより空室を選ぶよ。
大家は妥協するより空室を選ぶよ。
35: カバガラス(山形県) [US] 2022/10/12(水) 17:30:59.92 ID:K+NlzuwD0
雪かきをしなくてよくなるからマンション住みたい。
37: ラジ男(ジパング) [TN] 2022/10/12(水) 17:40:13.27 ID:ZF38BHme0
上の階の足音気になって戸建てに住みたい
38: Qoo(大阪府) [US] 2022/10/12(水) 17:43:59.23 ID:/qVBx7Qz0
タクシー業界儲からないのか
40: ウェーブくん(東京都) [ヌコ] 2022/10/12(水) 17:54:24.72 ID:L0iG0KfN0
趣味全開だからマンションは有り得ない
溶接に木工に音楽にペット飼育にロングボードやバイクに車のチューニングにレストアするのにマンションなんて無理
郊外ガレージに趣味物全部納めて住居だけマンションってのは快適かもしれないが
移動が面倒くさいし思い立ったら直ぐに手をつけたり出発出来ないのはストレスになる
マンションだけで生活ってつまらない人生をおくってそうですね
溶接に木工に音楽にペット飼育にロングボードやバイクに車のチューニングにレストアするのにマンションなんて無理
郊外ガレージに趣味物全部納めて住居だけマンションってのは快適かもしれないが
移動が面倒くさいし思い立ったら直ぐに手をつけたり出発出来ないのはストレスになる
マンションだけで生活ってつまらない人生をおくってそうですね
41: きいちょん(茸) [ニダ] 2022/10/12(水) 17:59:38.65 ID:JTcH2Tho0
雪掻きしなくていいって
42: 黒あめマン(東京都) [AU] 2022/10/12(水) 18:08:19.68 ID:/MQ75QQY0
マンションは経済
一棟建つと近くに駐車場コインランドリーレンタルスペースができる
ぜんぶ戸建てに付けれるものが付けれなくて住民がカネを出すから
一棟建つと近くに駐車場コインランドリーレンタルスペースができる
ぜんぶ戸建てに付けれるものが付けれなくて住民がカネを出すから
45: サブちゃん(兵庫県) [JP] 2022/10/12(水) 19:11:48.99 ID:lE4T3Vlo0
隠居と言うか老人会みたいの管理組合がやってるしな
46: TONちゃん(東京都) [CN] 2022/10/12(水) 19:20:15.52 ID:WLPiu3GW0
都会なら資産性考えたらマンションのメリット大きいけど、田舎でマンションてメリットあるのか。
47: バンコ(秋田県) [US] 2022/10/12(水) 19:21:28.67 ID:kWLcVUFX0
>>46
雪かきなし。庭の手入れなし。
雪かきなし。庭の手入れなし。
48: ガブ、アレキ(静岡県) [ニダ] 2022/10/12(水) 19:23:45.79 ID:OroTZbJo0
同じ値段で庭付き一戸建て買えるのにわざわざ買う理由がわからない
50: 赤太郎(ジパング) [US] 2022/10/12(水) 19:27:12.91 ID:UDzybu3L0
馬鹿と煙のことはよくわからんな
51: ルミ姉(神奈川県) [FR] 2022/10/12(水) 19:32:10.54 ID:scRjwnD50
戸建て、低層マンション、タワマンを一戸ずつ持ってるけどもう一戸買うならタワマンだわ
どれも一長一短だけど広い屋外スペースを要するとかの特殊性が無ければ快適性で有利
その特殊性とかを棚上げして自分の理想を持って他者を叩くやつが溢れるからこの手のスレは埒が明かない
どれも一長一短だけど広い屋外スペースを要するとかの特殊性が無ければ快適性で有利
その特殊性とかを棚上げして自分の理想を持って他者を叩くやつが溢れるからこの手のスレは埒が明かない
55: ムーミン(東京都) [HU] 2022/10/12(水) 19:57:33.13 ID:ZCa+QAdS0
>>51
低層とタワマンの利便性の差異とは?
コンシェルジュとか共用部の施設?
低層とタワマンの利便性の差異とは?
コンシェルジュとか共用部の施設?
56: ルミ姉(神奈川県) [FR] 2022/10/12(水) 20:04:14.55 ID:scRjwnD50
>>55
そこの差は無いよ。管理費と設計次第でいくらでも増減できるオプションだからね
低層と高層の違いは眺望につきる。海と空は飽きないってのとは別に、人の視線への気配りやカーテンが全く不要というのが大きい
そこの差は無いよ。管理費と設計次第でいくらでも増減できるオプションだからね
低層と高層の違いは眺望につきる。海と空は飽きないってのとは別に、人の視線への気配りやカーテンが全く不要というのが大きい
57: ムーミン(東京都) [HU] 2022/10/12(水) 20:13:53.03 ID:ZCa+QAdS0
>>56
なるほどね。ありがとう
たしかにカーテンなしでOKは快適かもね
なるほどね。ありがとう
たしかにカーテンなしでOKは快適かもね
53: 山の手くん(やわらか銀行) [ニダ] 2022/10/12(水) 19:43:58.29 ID:b7s/dYNa0
そのタワマンが現地でわステイタスあって
地方も歓楽街近くでイケメン、なら
〈活かせる〉けどな。
地方も歓楽街近くでイケメン、なら
〈活かせる〉けどな。
54: ムーミン(東京都) [HU] 2022/10/12(水) 19:55:41.31 ID:ZCa+QAdS0
静かでええやん
ゴミも少きゃ非活動的だから共用部も傷まないし
大島てるだけが怖いかな、売るときに
ゴミも少きゃ非活動的だから共用部も傷まないし
大島てるだけが怖いかな、売るときに
33: チカパパ(埼玉県) [DE] 2022/10/12(水) 17:25:41.65 ID:QASboM3B0
管理費が高い。田舎のアパート借りられるくらい
■お気に入りブログの最新記事 |
名無しZさん(10/05)
名無しZさん(10/05)
名無しZさん(10/05)
名無しZさん(10/05)
名無しZさん(10/05)
(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
あ(10/04)
あ(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
(10/04)
名無しZさん(10/04)
774@本舗(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
ななし(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
(10/04)
10/10は妊娠の日(10/04)