1: アイちゃん(茸) [US] 2022/10/10(月) 17:36:12.45 ID:lbapnhLa0 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
朝日新聞デジタル: 旅行支援でホテル代が値上がり?自治体に苦情相次ぐ 悪質なら解除も:朝日新聞デジタル.
https://www.asahi.com/articles/ASQB77G8GQB4ULFA00Q.html
政府が旅行代金を補助する「県民割」によって、宿泊料金が値上がりしているのではないか――。そんな声が複数の自治体に寄せられている。観光庁は「不当な価格設定」をしないよう呼びかけているが、不当かどうかを確かめる手立てがないのが実情だ。
1年前の3倍に?目を疑う価格設定
東京都に住む30代の自営業の女性は、11月下旬に泊まる山梨県のホテルを予約しようとしたところ、その価格に目を疑った。
1年前の同じ日、そのホテルに宿泊した時は大人2人で素泊まり1万円ほどだった。それが、今年は3万8千円。仕方なく他のホテルを探しているという。
朝日新聞デジタル: 旅行支援でホテル代が値上がり?自治体に苦情相次ぐ 悪質なら解除も:朝日新聞デジタル.
https://www.asahi.com/articles/ASQB77G8GQB4ULFA00Q.html
政府が旅行代金を補助する「県民割」によって、宿泊料金が値上がりしているのではないか――。そんな声が複数の自治体に寄せられている。観光庁は「不当な価格設定」をしないよう呼びかけているが、不当かどうかを確かめる手立てがないのが実情だ。
1年前の3倍に?目を疑う価格設定
東京都に住む30代の自営業の女性は、11月下旬に泊まる山梨県のホテルを予約しようとしたところ、その価格に目を疑った。
1年前の同じ日、そのホテルに宿泊した時は大人2人で素泊まり1万円ほどだった。それが、今年は3万8千円。仕方なく他のホテルを探しているという。
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1665390972/
3: アストモくん(兵庫県) [US] 2022/10/10(月) 17:36:47.69 ID:Q9NUWWM90
関係ないね
家から出ないから
家から出ないから
4: ラビピョンズ(北海道) [EU] 2022/10/10(月) 17:36:56.48 ID:2wSgBjRi0
ワロタ
5: あんしんセエメエ(茸) [CN] 2022/10/10(月) 17:37:05.04 ID:mVcoEOYU0
いいね
9: ユメニくん(茸) [US] 2022/10/10(月) 17:37:27.68 ID:UliGK2SZ0
インフレ率やばすぎwww
10: 星ベソパパ(福岡県) [FR] 2022/10/10(月) 17:37:44.24 ID:uiOPJG++0
需要と供給なんだから当たり前やろ
空振りしたら下がって来るよw
空振りしたら下がって来るよw
21: 星ベソママ(神奈川県) [KR] 2022/10/10(月) 17:40:16.77 ID:gHVGjcWL0
>>10
共産主義的発想では需要と供給でものの値段は決まらないことになっている
共産主義的発想では需要と供給でものの値段は決まらないことになっている
11: ビバンダム(神奈川県) [AT] 2022/10/10(月) 17:37:46.36 ID:DlB3hpT90
需要と供給
・GOTOトラベル改め旅行支援
・外国人無制限入国
・GOTOトラベル改め旅行支援
・外国人無制限入国
12: ベイちゃん(大阪府) [US] 2022/10/10(月) 17:38:21.77 ID:/1OdJNIl0
宿泊代て時期やらで変わるもんやろ
30: けいちゃん(ジパング) [US] 2022/10/10(月) 17:41:30.65 ID:SoGJ36Ck0
>>12
同じ時期でも曜日で変わる
たいていのところは日曜日が一番安くて
土曜日が一番高い
ただその安いはずの日曜日まで
露骨に値上げしてるな
同じ時期でも曜日で変わる
たいていのところは日曜日が一番安くて
土曜日が一番高い
ただその安いはずの日曜日まで
露骨に値上げしてるな
13: ココロンちゃん(ジパング) [EU] 2022/10/10(月) 17:38:42.74 ID:Cg14W/Wf0
小汚い業界だよなw
こんなのに税金使うの辞めろよ
こんなのに税金使うの辞めろよ
15: リーモ(大阪府) [CN] 2022/10/10(月) 17:39:00.15 ID:oH14ykb50
1年前が安すぎたってことはないんかいな
18: RODAN(京都府) [TW] 2022/10/10(月) 17:39:46.06 ID:orvwzgtu0
セール前に値上げしてる連中と同じじゃん。さもしい
19: ブラッド君(東京都) [US] 2022/10/10(月) 17:40:07.22 ID:s4k4f/hp0
自民党のおかげだね
トモダチだけが儲かる仕組みを上手く作ってくれる
次も自民党に投票するわ
トモダチだけが儲かる仕組みを上手く作ってくれる
次も自民党に投票するわ
22: スピーフィ(茨城県) [JP] 2022/10/10(月) 17:40:37.29 ID:M3+UfXOH0
外人様はホテルで、貧民は何だっけあのなんかあったじゃん、民泊かアレで行く感じになるね
23: おぐらのおじさん(鹿児島県) [US] 2022/10/10(月) 17:40:38.88 ID:oJT32ikQ0
直前(3ヶ月以内)に予約したら、高いのは当たり前の時代になった。
半年前なら安いだろ
半年前なら安いだろ
25: モノちゃん(大阪府) [GB] 2022/10/10(月) 17:40:53.55 ID:qjjfjRjR0
極端な例を探してきて過激に煽って
実は特別な例だったといういつものメディアの手
うんざり
実は特別な例だったといういつものメディアの手
うんざり
26: スカーラ(茸) [FR] 2022/10/10(月) 17:40:56.40 ID:0wRkUGtJ0
旅行割とかやっても結局元のホテル代が便乗値上げするから結局普段より高くなるんだよな
割引に釣られて旅行行くやつはホテルいいカモよ
割引に釣られて旅行行くやつはホテルいいカモよ
28: スピーフィ(茨城県) [JP] 2022/10/10(月) 17:41:23.35 ID:M3+UfXOH0
五年くらいでこんな逆転するかねw
29: しんちゃん(兵庫県) [US] 2022/10/10(月) 17:41:25.71 ID:+uthY35T0
2人で1万って
コロナでほぼ客いねえ時期だけだろ
ビジホですら繁忙期じゃ無理だな
観光ホテルなら1人2万は正常値だろ
コロナでほぼ客いねえ時期だけだろ
ビジホですら繁忙期じゃ無理だな
観光ホテルなら1人2万は正常値だろ
31: わくわく太郎(福岡県) [BG] 2022/10/10(月) 17:42:22.56 ID:0N8t4c0R0
需要と供給
商売だからというものの
またそっぽ向かれないようにな
商売だからというものの
またそっぽ向かれないようにな
35: アマリン(東京都) [ID] 2022/10/10(月) 17:43:25.55 ID:iPdvsUUl0
>>31
外国人設定にされたら日本人はよほどの馬鹿でもない限り行かないだろ
外国人設定にされたら日本人はよほどの馬鹿でもない限り行かないだろ
32: ドクター元気(神奈川県) [CL] 2022/10/10(月) 17:42:51.08 ID:H7AjaTQA0
所詮そんな業界
助ける必要なんてなかったろ
助ける必要なんてなかったろ
33: さくらパンダ(静岡県) [US] 2022/10/10(月) 17:43:04.28 ID:bShesXrG0
車中泊しとるから関係ないな
34: アイスちゃん(神奈川県) [ニダ] 2022/10/10(月) 17:43:23.47 ID:0vFYgvZG0
資本主義なことすると叩かれるよねw
37: デ・ジ・キャラット(広島県) [ヌコ] 2022/10/10(月) 17:43:52.20 ID:6auMT9A/0
関係なさすぎだろw
外国人労働者が帰っちゃった?
外国人労働者が帰っちゃった?
38: 京急くん(大阪府) [US] 2022/10/10(月) 17:43:53.45 ID:ZJA5ELbw0
旅行業界は一気に復活だな
良かったやん
良かったやん
41: Dr.ブラッド(三重県) [ID] 2022/10/10(月) 17:44:16.98 ID:8ABr9Ib00
他の観光業種も見習っとけ
そもそも円安で割安感あるんだから、外国人観光客は多少高い価格設定でも喜んで払う
大阪の何とか市場みたいにスーパーの5倍くらいの価格設定もありだと思う
そもそも円安で割安感あるんだから、外国人観光客は多少高い価格設定でも喜んで払う
大阪の何とか市場みたいにスーパーの5倍くらいの価格設定もありだと思う
42: きららちゃん(岩手県) [US] 2022/10/10(月) 17:44:25.77 ID:UXxC5jrL0
普通に予約した宿泊料金と
割引使った割引後の宿泊料金が同じとかあるからなw
ホテルのやりたい放題だよ
割引使った割引後の宿泊料金が同じとかあるからなw
ホテルのやりたい放題だよ
45: エネモ(大阪府) [PL] 2022/10/10(月) 17:46:10.03 ID:6Q6kSFA90
>>42
旅行宿泊業への支援だから
旅行宿泊業への支援だから
43: (ジパング) [MX] 2022/10/10(月) 17:44:31.58
東京でも19日と20日で一気に値段が上がってるからなwww
44: ハーディア(神奈川県) [ES] 2022/10/10(月) 17:45:59.31 ID:Rp3MQerX0
ルートインは値段変わっていないの
46: レインボーファミリー(東京都) [US] 2022/10/10(月) 17:46:23.19 ID:w4lX4bk00
元々混み合う時期は値上げしまくる業界だし
48: ベイちゃん(大阪府) [US] 2022/10/10(月) 17:46:36.52 ID:/1OdJNIl0
これも買い負けの一種か
日本人は相手にしてません的な
日本人は相手にしてません的な
57: ビバンダム(神奈川県) [AT] 2022/10/10(月) 17:48:46.62 ID:DlB3hpT90
>>48
むしろ日本人用に高くしている
全国旅行支援で
もともと外国人の入国なんて日本人に比べれば少ないじゃん
しかも中国なんかは」ゼロコロナでなかなか来れないからね
むしろ日本人用に高くしている
全国旅行支援で
もともと外国人の入国なんて日本人に比べれば少ないじゃん
しかも中国なんかは」ゼロコロナでなかなか来れないからね
50: ヤマク君(秋田県) [CA] 2022/10/10(月) 17:47:22.42 ID:ugvRJuBK0
それ以前に今回のgotoはワクチン接種3回必須なのがウゼェ
59: アマリン(東京都) [ID] 2022/10/10(月) 17:48:51.19 ID:iPdvsUUl0
>>50
似非ワク信が炙り出されるいい機会だよ
似非ワク信が炙り出されるいい機会だよ
51: こぶた(新潟県) [US] 2022/10/10(月) 17:47:34.77 ID:l6+fIndN0
まぁ選ばなきゃいいだけだからね
全宿泊施設が一律UPであれば問題だけど
全宿泊施設が一律UPであれば問題だけど
52: たぬぷ?店長(光) [DE] 2022/10/10(月) 17:47:44.85 ID:f9ujx5vD0
外人ってそんな高いホテルには泊まらず安い所に長期間泊まるイメージ
53: アマリン(東京都) [ID] 2022/10/10(月) 17:47:47.41 ID:iPdvsUUl0
ここで値上げしないホテル旅館は信じていい
おもくそ値上げしたところは日本人相手にしてない
おもくそ値上げしたところは日本人相手にしてない
54: 北海道米キャラクター(神奈川県) [CN] 2022/10/10(月) 17:47:57.06 ID:cvzfPfpv0
ああ、クーポン配るから差額分高くなる訳か
55: アイスちゃん(神奈川県) [ニダ] 2022/10/10(月) 17:47:59.53 ID:0vFYgvZG0
観光地価格ってそんなもんだろ
家は観光地じゃなかったけど観光地に近かったからガソリンが高くて
隣や又その隣の市のガソリンスタンドに入れに行った方が安かった
家は観光地じゃなかったけど観光地に近かったからガソリンが高くて
隣や又その隣の市のガソリンスタンドに入れに行った方が安かった
62: アマリン(東京都) [ID] 2022/10/10(月) 17:49:52.58 ID:iPdvsUUl0
>>55
いや違うわ
観光地価格を遥かに超えて外国人インバウンド価格だろ
少しは勉強せいよ
いや違うわ
観光地価格を遥かに超えて外国人インバウンド価格だろ
少しは勉強せいよ
60: Dr.ブラッド(三重県) [ID] 2022/10/10(月) 17:48:55.82 ID:8ABr9Ib00
コロナで無料キャンペーンとかやってた観光地あったけど、んなの捨てろ
外国人が喜んで金払うようなサービスを今すぐ考えろ
多少高い価格でも大丈夫だ
今のうちに荒稼ぎしろ
外国人が喜んで金払うようなサービスを今すぐ考えろ
多少高い価格でも大丈夫だ
今のうちに荒稼ぎしろ
63: がすたん(熊本県) [ニダ] 2022/10/10(月) 17:50:23.66 ID:ZQQ94YDj0
3倍に上げたってコロナ前の売上げには届かないと思うけどね
特に温泉街や結婚式で経営してたホテルはそれほど客が減ってる
特に温泉街や結婚式で経営してたホテルはそれほど客が減ってる
65: アソビン(東京都) [ニダ] 2022/10/10(月) 17:51:03.10 ID:/GCJiCNG0
さすがにやり過ぎ
俺の会社もコロナで大打撃の産業だが未だに元に戻らない
戻ったとして価格を上げれば買って貰えないのに
何が需要と供給だよ
それ言いたいだけやん
俺の会社もコロナで大打撃の産業だが未だに元に戻らない
戻ったとして価格を上げれば買って貰えないのに
何が需要と供給だよ
それ言いたいだけやん
67: ファーファ(千葉県) [ニダ] 2022/10/10(月) 17:51:50.34 ID:cl8eN56o0
GOTO需要見越してその分笠間市してるんでしょ。
商売商売。
商売商売。
75: ココロンちゃん(茸) [ZA] 2022/10/10(月) 17:54:52.53 ID:UZLarYph0
日本人お断りで外国人価格だからだろ
日本人の税金でコロナ禍を凌いできたくせにな
日本人の税金でコロナ禍を凌いできたくせにな
86: アマリン(東京都) [ID] 2022/10/10(月) 17:57:43.22 ID:iPdvsUUl0
>>75
ホントそれ
中小旅行代理店がどうやって生き延びたか
国からおこぼれ仕事割り与えられてたから生き残れたわけで
おまえらがありがたく接種したワクチン会場のスタッフみんな代理店の下請けだからな
ホントそれ
中小旅行代理店がどうやって生き延びたか
国からおこぼれ仕事割り与えられてたから生き残れたわけで
おまえらがありがたく接種したワクチン会場のスタッフみんな代理店の下請けだからな
71: だっちくん(ジパング) [ニダ] 2022/10/10(月) 17:52:56.57 ID:GDQBcXLJ0
もう応援いらないやん
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※229538. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/10/12 01:03 URL
黄色だと読みにくい
※229539. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/10/12 01:45 URL
昔から混む時期は平気で3倍4倍になる世界じゃん
混みだしたらそりゃ上がるわ
混みだしたらそりゃ上がるわ
※229540. 名前: 名無し 投稿日: 2022/10/12 02:03 URL
リーマンショック〜チャイナ特需インバウンド好調のときもこういうの見せられたから観光業って同情できねーんだよ。
※229557. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/10/12 13:55 URL
観光業界はコレだから〜とか騒いでるアホって仕事したことなさそう
名無しZさん(12/11)
名無しZさん(12/11)
名無しZさん(12/10)
名無しZさん(12/10)
名無しZさん(12/10)
名無しZさん(12/10)
名無しZさん(12/10)
あ(12/10)
名無しZさん(12/10)
ななし(12/10)
名無しZさん(12/10)
名無しZさん(12/10)
名無しZさん(12/10)
名無しZさん(12/10)
名無し(12/10)
名無しZさん(12/10)
名無しZさん(12/10)
名無しZさん(12/10)
名無しZさん(12/10)
名無し(12/10)
名無しZさん(12/10)
名無しZさん(12/10)
名無しZさん(12/10)
名無しZさん(12/10)
名無しZさん(12/10)
(12/10)
名無しZさん(12/10)
名無しZさん(12/10)
名無し(12/10)
さ(12/10)