1: ガンシクロビル(東京都) [ヌコ] 2022/09/02(金) 16:42:44.31 ID:dadH/KEK0● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
1. 厚生年金「月10万円もらえる人」は何割?
厚生労働省が2021年12月に公表した「令和2年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」より、
厚生年金のひと月の受給人数と金額は次のとおりです。

厚生年金を毎月10万円受給できる人はどれくらいでしょうか。
111万9158人÷1610万133人=6.95%
全体の7%でした。
とはいえ、特に厚生年金は男女差が出やすい傾向にあります。
厚生年金は加入月数に加えて、収入に応じて支払った保険料により将来の受給額が決まります。
女性は離職したり、働き方をセーブしたり、賃金が男性より低い傾向にあります。
男女別の平均受給額は以下の通り。
厚生年金の年金月額
全体平均月額:14万4366円
男子平均月額:16万4742円
女子平均月額:10万3808円
男女で6万円ほどの差がありますね。
https://limo.media/articles/-/32281?page=2
1. 厚生年金「月10万円もらえる人」は何割?
厚生労働省が2021年12月に公表した「令和2年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」より、
厚生年金のひと月の受給人数と金額は次のとおりです。

厚生年金を毎月10万円受給できる人はどれくらいでしょうか。
111万9158人÷1610万133人=6.95%
全体の7%でした。
とはいえ、特に厚生年金は男女差が出やすい傾向にあります。
厚生年金は加入月数に加えて、収入に応じて支払った保険料により将来の受給額が決まります。
女性は離職したり、働き方をセーブしたり、賃金が男性より低い傾向にあります。
男女別の平均受給額は以下の通り。
厚生年金の年金月額
全体平均月額:14万4366円
男子平均月額:16万4742円
女子平均月額:10万3808円
男女で6万円ほどの差がありますね。
https://limo.media/articles/-/32281?page=2
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662104564/
3: ダサブビル(東京都) [ニダ] 2022/09/02(金) 16:44:01.47 ID:k4Q8BOIH0
一人一日3000円なら余裕じゃね?
4: エンテカビル(神奈川県) [DE] 2022/09/02(金) 16:44:25.50 ID:A+VzakUt0
単身で10万はきつくね
家のメンテもあるので
夫婦で26万ならやっていける
家のメンテもあるので
夫婦で26万ならやっていける
6: レテルモビル(茸) [ニダ] 2022/09/02(金) 16:44:34.79 ID:xRvM4VQj0
まぁご苦労なコッタ
7: ラニナミビルオクタン酸エステル(SB-Android) [US] 2022/09/02(金) 16:44:40.72 ID:n1ZfGS/00
高額当選を私に!!よろしゅう→
8: インターフェロンβ(茸) [FR] 2022/09/02(金) 16:45:48.95 ID:MhK75oLa0
現役時代と同じ生活レベルを維持したいんだけど
41: ラミブジン(東京都) [US] 2022/09/02(金) 16:58:12.87 ID:E6xkVODT0
>>8
現役時代に質素な生活に慣れておくこと
現役時代に質素な生活に慣れておくこと
10: ミルテホシン(大阪府) [AU] 2022/09/02(金) 16:47:07.44 ID:vFxri8Up0
10万なら生活保護の方が上じゃね、医療費無料だし。
11: アデホビル(ジパング) [US] 2022/09/02(金) 16:47:25.87 ID:d7MGBx3B0
固定資産税があるから無理
12: バルガンシクロビル(茸) [GB] 2022/09/02(金) 16:47:56.72 ID:TugMIPca0
俺は国民年金だからどうせ満額もらっても6万程度だし払わず貯金してる
40: イノシンプラノベクス(三重県) [CA] 2022/09/02(金) 16:58:10.17 ID:SDzW28sN0
>>12
払わないのは構わないが免除申請だけはしとけよ
絶対に
払わないのは構わないが免除申請だけはしとけよ
絶対に
13: ダルナビルエタノール(東京都) [ニダ] 2022/09/02(金) 16:48:29.95 ID:wds8Icvm0
生涯単身で働いてる人間限定で平均取るなら
そこまで男女で差はつかないんじゃね?
そこまで男女で差はつかないんじゃね?
49: エムトリシタビン(埼玉県) [ニダ] 2022/09/02(金) 17:02:19.94 ID:nBbn90Y30
>>13
同額払ってたなら一緒だよな
同額払ってたなら一緒だよな
14: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US] 2022/09/02(金) 16:48:43.62 ID:jbs/1Yj10
地方ならなんとか
突発的な病気や建物の修繕に大きな費用がかからない前提で
突発的な病気や建物の修繕に大きな費用がかからない前提で
15: マラビロク(東京都) [CN] 2022/09/02(金) 16:49:26.70 ID:/Rk2VxJQ0
ババアが受給する遺族厚生年金について言及せよ。
16: パリビズマブ(北海道) [FR] 2022/09/02(金) 16:49:27.38 ID:BSdZhhuH0
10万円から色々引かれるだろうし
多めに見積もって7万円くらいが生活費かなぁ
無理だね
多めに見積もって7万円くらいが生活費かなぁ
無理だね
17: レテルモビル(茸) [ニダ] 2022/09/02(金) 16:49:38.21 ID:xRvM4VQj0
流石に貯金してあるやろ
18: ラニナミビルオクタン酸エステル(和歌山県) [ニダ] 2022/09/02(金) 16:50:16.50 ID:DoHN7VZh0
持ち家で年金10万円だと一人だけならなんとかだな
19: リバビリン(光) [US] 2022/09/02(金) 16:50:18.77 ID:LtCLMmwJ0
団塊の生涯賃金は4億円
ゆとりは2億円
団塊が払った年金は月500円
ゆとりは月1万6千円
挙げればキリがないが、そんな不当な理由で
日本の金融資産の8割は50歳以上の老害が持っている。
ゆとりは2億円
団塊が払った年金は月500円
ゆとりは月1万6千円
挙げればキリがないが、そんな不当な理由で
日本の金融資産の8割は50歳以上の老害が持っている。
62: エムトリシタビン(埼玉県) [ニダ] 2022/09/02(金) 17:05:31.95 ID:nBbn90Y30
>>19
それデータある?
団塊の頃から生涯賃金2億だったような
金融資産の方は団塊ジュニアまで含めるのかw
それデータある?
団塊の頃から生涯賃金2億だったような
金融資産の方は団塊ジュニアまで含めるのかw
21: インターフェロンβ(茸) [FR] 2022/09/02(金) 16:51:13.08 ID:MhK75oLa0
低価格ブランドのユニクロですら週次の期間限定特別価格キャンペーンを止めたみたいだし何もかもが値上がりしていくのに年金は下がる一方で16万円で買えるものはこれからはどんどん少なくなるだぞ
23: ホスフェニトインナトリウム(光) [CH] 2022/09/02(金) 16:51:58.09 ID:ueMFu/1L0
年金って長生き保険みたいなもんだからね
保険に入っておけば病気や事故にあった時にいくらか金が貰えるように、
長生きしちゃった人に月々いくらか金が支払われるのが年金
そもそも長生きしなけりゃ何の心配もせずすむ話
保険に入っておけば病気や事故にあった時にいくらか金が貰えるように、
長生きしちゃった人に月々いくらか金が支払われるのが年金
そもそも長生きしなけりゃ何の心配もせずすむ話
27: テノホビル(神奈川県) [US] 2022/09/02(金) 16:54:45.91 ID:njUftusF0
>>23
なんだそりゃ。早死にしろってことかいな
なんだそりゃ。早死にしろってことかいな
24: ペンシクロビル(茸) [ニダ] 2022/09/02(金) 16:53:14.58 ID:9gJsNgZY0
政治屋の財産没収すべきだわ。
26: ラミブジン(愛知県) [US] 2022/09/02(金) 16:54:18.37 ID:5sLOzH/k0
年金受給額をどうこう言う時代は終わったよ
収入が年金だけで老後生活が何とかなるのは今の高齢者まで
収入が年金だけで老後生活が何とかなるのは今の高齢者まで
28: ラニナミビルオクタン酸エステル(和歌山県) [ニダ] 2022/09/02(金) 16:55:02.56 ID:DoHN7VZh0
車の経費が結構な負担
自賠責と任意保険と車検とか
とはいってもないと超不便なので、車なしの生活は考えられない
自賠責と任意保険と車検とか
とはいってもないと超不便なので、車なしの生活は考えられない
29: ドルテグラビルナトリウム(福島県) [ヌコ] 2022/09/02(金) 16:55:12.92 ID:s6+ZfpaB0
物価と税金次第では足りなくなるね
岸田が海外に金ばらまいてるから良い方向にはいかんだろう
岸田が海外に金ばらまいてるから良い方向にはいかんだろう
30: ザナミビル(ジパング) [ニダ] 2022/09/02(金) 16:55:28.09 ID:OYFLkBNR0
いまの物価高じゃとてもじゃないが働かないとやってけんだろ
31: バロキサビルマルボキシル(香川県) [JP] 2022/09/02(金) 16:55:31.11 ID:QhX91xIo0
年金って
掛けてるか掛けてないかを見て信用レベルを図る物差しなだけでw
こんな端金でどうこう言う問題では無いのですよwwwww
掛けてるか掛けてないかを見て信用レベルを図る物差しなだけでw
こんな端金でどうこう言う問題では無いのですよwwwww
33: バラシクロビル(茸) [CA] 2022/09/02(金) 16:56:17.96 ID:p4vfJweJ0
月10万は年110の年金控除を僅かに超える
いちばん損なゾーンだなぁ
いちばん損なゾーンだなぁ
34: アバカビル(ジパング) [AE] 2022/09/02(金) 16:56:39.68 ID:QJGxj7cX0
バカ「どうせ戦争や災害がいつか起きる!年金払わない!貯金もしない!借金しまくれ!」
まさか本当に疫病や戦争が来て、これが正解になるかもと思う日が来るとはな。
まさか本当に疫病や戦争が来て、これが正解になるかもと思う日が来るとはな。
36: ネビラピン(大阪府) [US] 2022/09/02(金) 16:57:07.56 ID:BNgR0wGl0
相方いれば金的には楽だな
37: アシクロビル(大阪府) [IT] 2022/09/02(金) 16:57:15.31 ID:d06bz1Ok0
うち月25万程度
38: ビクテグラビルナトリウム(愛知県) [US] 2022/09/02(金) 16:57:23.46 ID:K9rKpjwF0
10万じゃ生活できないから生活保護でいいよ
39: ペラミビル(埼玉県) [GB] 2022/09/02(金) 16:57:47.36 ID:/p8Qb1JY0
今受給してるような世代はほとんど専業主婦か扶養内のパートで、年金まともに払ってないよね
払ってないのに当たり前みたいな顔で受給してることのほうが問題だと思う
払ってないのに当たり前みたいな顔で受給してることのほうが問題だと思う
55: アシクロビル(茸) [CN] 2022/09/02(金) 17:03:30.23 ID:3MLEovEs0
>>39
3号は時代に合わないよね 専業主婦も年金徴収制度に変えないと
3号は時代に合わないよね 専業主婦も年金徴収制度に変えないと
42: アシクロビル(茸) [CN] 2022/09/02(金) 16:59:38.54 ID:3MLEovEs0
年金から強制天引き
健康保険 介護保険 後期高齢者医療保険 住民税
16万給付なら手取12万
健康保険 介護保険 後期高齢者医療保険 住民税
16万給付なら手取12万
44: ワクチン接種に行こう!(東京都) [US] 2022/09/02(金) 17:00:19.55 ID:6b16VMdh0
先月の食費15万、電気代3万、ガス代2万、ガス代五千、水道五千、医療費1万、TVJCOM1万、スマホ2万、光五千、両親老人ホーム百万、合計約126万
車保険十万、固定資産税五十万、医療生命保険5万、合計約65万万
ざっと計算したら年1577万
生きてけないです。
車保険十万、固定資産税五十万、医療生命保険5万、合計約65万万
ざっと計算したら年1577万
生きてけないです。
96: ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US] 2022/09/02(金) 17:20:06.54 ID:l9aqD9Qe0
>>44
固定資産税55万は高い。郊外行け
固定資産税55万は高い。郊外行け
45: エンテカビル(大阪府) [US] 2022/09/02(金) 17:00:29.96 ID:8pOifvSU0
これって嫁が扶養家族に入ってたら全部もらえるんだよね?
53: ビダラビン(大阪府) [US] 2022/09/02(金) 17:02:59.89 ID:Qhf+GWwu0
なんか普通に20万ぐらいかなって思ってたから思いのほか少なくてがっかりしてり
57: ダサブビル(千葉県) [TR] 2022/09/02(金) 17:03:45.82 ID:bnXr5n010
65歳まで働いてこれだろ?
60歳でやめるのはFIRE扱いになる時代が来るんだな
60歳でやめるのはFIRE扱いになる時代が来るんだな
65: ペラミビル(茸) [JP] 2022/09/02(金) 17:06:15.23 ID:buT7TYId0
>>57
70まで働けになる。
70まで働けになる。
60: ビダラビン(茸) [AU] 2022/09/02(金) 17:05:25.49 ID:3Dfjv9bU0
退職金2000万受け取って月16万の年金
何も問題ないじゃん
何も問題ないじゃん
63: ポドフィロトキシン(秋) [ニダ] 2022/09/02(金) 17:05:46.17 ID:ZD0zRQA70
会社で用意した積立型年金が有ったりリーマン恵まれてるよな
64: ファビピラビル(東京都) [US] 2022/09/02(金) 17:06:11.36 ID:R4i4EYbV0
月16万あれば生活はできるだろ
71: ラニナミビルオクタン酸エステル(和歌山県) [ニダ] 2022/09/02(金) 17:08:43.41 ID:DoHN7VZh0
>>64
一人暮らしで持ち家ならなんとかね
一人暮らしで持ち家ならなんとかね
66: テノホビル(東京都) [NO] 2022/09/02(金) 17:06:48.07 ID:jleegiHP0
税金+維持費で消える
68: ファムシクロビル(山梨県) [EU] 2022/09/02(金) 17:07:37.34 ID:22VAnFNi0
いや万引きしながらじゃないと無理
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※227031. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/09/06 00:55 URL
自営業さん6万円w
※227038. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/09/06 05:18 URL
自営業もピンキリ
小規模企業共済とiDeCoを節税限度額目一杯かけてる人の老後は明るい
小規模企業共済とiDeCoを節税限度額目一杯かけてる人の老後は明るい
※227040. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/09/06 06:44 URL
年金とか生活保護とか、同世代間でお金を回してほしい。
例えば、70代の年金は同じ70代の金持ちからとった税金だけでやりくりしてってこと。
これなら時代や景気のせいで負担が増えたり減ったりせず、不公平感が薄れると思う。
例えば、70代の年金は同じ70代の金持ちからとった税金だけでやりくりしてってこと。
これなら時代や景気のせいで負担が増えたり減ったりせず、不公平感が薄れると思う。
※227045. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/09/06 10:00 URL
女さん生活出来んくね
※227130. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/09/07 07:06 URL
賃貸で生活してる人はどうすんの?
名無しZさん(02/01)
名無し(02/01)
名無しZさん(02/01)
名無しZさん(02/01)
名無しZさん(02/01)
名無しZさん(02/01)
名無しZさん(02/01)
あ(02/01)
名無しZさん(02/01)
名無しZさん(02/01)
名無しZさん(02/01)
名無しZさん(02/01)
名無しZさん(02/01)
名無しZさん(02/01)
名無しZさん(02/01)
これ(02/01)
名無しZさん(02/01)
名無しZさん(02/01)
名無し(02/01)
ななし(02/01)
名無しZさん(02/01)
名無しZさん(02/01)
名無しZさん(02/01)
名無しZさん(02/01)
名無しZさん(02/01)
名無しZさん(02/01)
名無しZさん(02/01)
あ(02/01)
名無しZさん(02/01)
あ(02/01)