1: カーフブランディング(岡山県) 2013/11/01(金) 10:11:39.26 ID:1vliVst70 BE:1569504863-PLT(12110) ポイント特典
人間がゴキブリ様を怖がるのは 遥か大昔私たちが猿だった頃
全長1m超えのゴキブリの祖先に 捕食される立場にあったための
本能的な恐怖らしい。
https://twitter.com/Genius_human/status/396052598127468544
全長1m超えのゴキブリの祖先に 捕食される立場にあったための
本能的な恐怖らしい。
https://twitter.com/Genius_human/status/396052598127468544
引用元: ・【朗報】 人間がゴキブリを恐れる理由が判明wwwwwwwwwwww
3: ウエスタンラリアット(茨城県) 2013/11/01(金) 10:12:31.93 ID:HhoN38zx0
じゃあ俺が蛾や蝶が苦手なのはなんでだ?
27: 閃光妖術(茸) 2013/11/01(金) 10:19:27.74 ID:8EdZyNj70
>>3
まだ剥けてない頃のコンプレックスだよ
まだ剥けてない頃のコンプレックスだよ
5: 雪崩式ブレーンバスター(茨城県) 2013/11/01(金) 10:13:01.89 ID:Te/1aSDM0
昔のゴキブリは遅かったはず
7: バーニングハンマー(埼玉県) 2013/11/01(金) 10:13:25.40 ID:8lqHTgad0
俺ゴキブリ素手で触れるわーって言ってる奴に限っていざ出現するとすごい速さで逃げ出す
8: タイガースープレックス(dion軍) 2013/11/01(金) 10:13:56.57 ID:g7Q+IDiH0
そんで鳴き声が黒板ひっかきだったの?
12: バズソーキック(WiMAX) 2013/11/01(金) 10:14:39.53 ID:o2pQZLej0
本当かよ
蛇でも怖いわ
蛇でも怖いわ
17: 16文キック(神奈川県) 2013/11/01(金) 10:15:43.04 ID:cfEN5wqf0
何でガキの頃はバッタでもセミでも平気でつかめたのか
22: フェイスロック(兵庫県) 2013/11/01(金) 10:16:54.32 ID:eFkS09a70
そういう本能的な記憶って遺伝子のどこに刻まれてるのかな?不思議だ
31: レッドインク(やわらか銀行) 2013/11/01(金) 10:20:52.58 ID:nMr5oK1P0
なら俺の先祖は巨大な蛾や蜘蛛やナスに追いまわされてたんだな
32: アンクルホールド(SB-iPhone) 2013/11/01(金) 10:21:03.08 ID:ZaiLocHsi
漆黒の巨虫ですね
やはり人間は駆逐される側だったのか
やはり人間は駆逐される側だったのか
34: クロイツラス(宮城県) 2013/11/01(金) 10:22:19.14 ID:JnnBqKJO0
恐れない俺は宇宙人なんだな
35: 頭突き(SB-iPhone) 2013/11/01(金) 10:22:28.10 ID:ORuGvIO5i
蓮コラをキモいと感じるのは、祖先からの本能らしいと、どっかの教授が論文だしてたな
39: バズソーキック(WiMAX) 2013/11/01(金) 10:25:24.40 ID:o2pQZLej0
ゴキが古代から生き残れたのは小さくて繁殖力高かったとか聞いたけど
40: マシンガンチョップ(東京都) 2013/11/01(金) 10:27:41.60 ID:FiCAIJc40
ゴキブリの巨大化する遺伝子が働きだしたら怖いな
42: ストマッククロー(やわらか銀行) 2013/11/01(金) 10:28:09.56 ID:DiAw6p7mP
1メーターのゴキに襲撃されたらそれだけで失神する
46: ストマッククロー(滋賀県) 2013/11/01(金) 10:29:11.08 ID:m3++Bvkx0
科学の力で復元して世に放ちたいな
47: アイアンクロー(関西・北陸) 2013/11/01(金) 10:29:39.46 ID:vblmWc71O
それは素早さ、汚らわしさ、限られた空間、予測不能な飛び立ちから来る恐怖心だよ
51: デンジャラスバックドロップ(徳島県) 2013/11/01(金) 10:32:30.76 ID:G70BMr3D0
太古の昔、生き物は大きく・・・
もののけ姫かよ
もののけ姫かよ
52: ダブルニードロップ(埼玉県) 2013/11/01(金) 10:33:04.61 ID:ytlU4o5m0
じゃあ、猿もゴキブリを怖がるの?
53: キドクラッチ(東京都) 2013/11/01(金) 10:33:14.26 ID:UmPyPfTo0
ダイオウグソクムシより遥かに巨大なゴキブリか…
54: 男色ドライバー(愛知県) 2013/11/01(金) 10:33:48.70 ID:e0XB4vMZ0
じゃー猫は何で可愛いんだよ?
遥か大昔もトラやライオンに襲われてただろ
遥か大昔もトラやライオンに襲われてただろ
64: リバースネックブリーカー(茨城県) 2013/11/01(金) 10:36:33.78 ID:fLcDd3FI0
>>54
それ以前に全長3メートル級の巨大猫にモフモフされていたから
それ以前に全長3メートル級の巨大猫にモフモフされていたから
58: アキレス腱固め(dion軍) 2013/11/01(金) 10:34:31.13 ID:5sg4xYrC0
怖い?気持ち悪いんじゃないのか?
59: ファルコンアロー(長野県) 2013/11/01(金) 10:34:43.45 ID:vEdLSyZI0
江戸時代は、ゴキブリは金持ちの家にしか住み着かないから豊かさの証とされていたらしいぞ
本能で恐れてるわけじゃないな
本能で恐れてるわけじゃないな
63: エメラルドフロウジョン(庭) 2013/11/01(金) 10:36:29.75 ID:RpAI8eHM0
虫は宇宙からやって来たんだよ
当初は巨大な生物だったんだけど、地球の重力に耐えられなくて小さく進化したんだよ
って話をホーガンかなんかの本で読んだ
当初は巨大な生物だったんだけど、地球の重力に耐えられなくて小さく進化したんだよ
って話をホーガンかなんかの本で読んだ
65: ボ ラギノール(新疆ウイグル自治区) 2013/11/01(金) 10:36:44.57 ID:ME6QyyEZ0
動きが早いことと
その動きが予想できないからだろ
引っ越した先が動きの遅
チャバネゴキブリしか居なかったときは余裕だった
その動きが予想できないからだろ
引っ越した先が動きの遅
チャバネゴキブリしか居なかったときは余裕だった
81: ときめきメモリアル(宮城県) 2013/11/01(金) 10:50:00.04 ID:037tvDE40 BE:136987676-PLT(13051)
実際は
・都市化によって昆虫と接触する機会が激減した
・製薬会社(ゴキブリ駆除剤)がTVCMでゴキブリの嫌悪感を煽った
だけだけどな
・都市化によって昆虫と接触する機会が激減した
・製薬会社(ゴキブリ駆除剤)がTVCMでゴキブリの嫌悪感を煽った
だけだけどな
86: ハイキック(茸) 2013/11/01(金) 10:54:03.01 ID:xMWecaM00
ゴキブリが巨大化してたのは2億年以上前だろ
96: ドラゴンスクリュー(チベット自治区) 2013/11/01(金) 10:58:14.39 ID:igid8bKr0
食われるって言う怖さじゃない気がするけどなあ
ひたすら気持ち悪い
ひたすら気持ち悪い
98: バックドロップ(愛知県) 2013/11/01(金) 11:01:12.27 ID:u3iv1YgsP
やっぱ飛ぶのが原因だよな
フナムシとか怖く感じるけどすぐ慣れるし
フナムシとか怖く感じるけどすぐ慣れるし
99: エメラルドフロウジョン(庭) 2013/11/01(金) 11:01:25.99 ID:GsBsx7qP0
1mクラスの虫がいたのは酸素濃度の高かった石炭紀です
猿どころか恐竜もいません
猿どころか恐竜もいません
77: ストマッククロー(神奈川県) 2013/11/01(金) 10:46:17.94 ID:OXeY/87W0
バイオハザード2にでてきたなそれくらいのゴキブリ
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※65700. 名前: ゆとりある名無し 投稿日: 2013/11/01 11:28 URL
質量から移動速度を考えると、体長1mのアレに猿が捕まるとは思えないが
※65702. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2013/11/01 11:39 URL
いやいや、不衛生な場所に大半がいてそこから人間様の居住区に来て汚すからだろ
場合によっちゃ何か悪いもん保菌してんじゃないのか?
山とか残飯箱とか下水とかマジで勘弁
場合によっちゃ何か悪いもん保菌してんじゃないのか?
山とか残飯箱とか下水とかマジで勘弁
※65703. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2013/11/01 11:55 URL
またこういう情報をバカが信用するんだうおな
※65705. 名前: 投稿日: 2013/11/01 12:12 URL
不衛生だからだろ
健康被害が無ければ素手で握りつぶせるわ
いやもしかしたら愛玩対象になるかもしれない
健康被害が無ければ素手で握りつぶせるわ
いやもしかしたら愛玩対象になるかもしれない
※65706. 名前: g 投稿日: 2013/11/01 12:29 URL
うちのじいさん素手でゴキブリをひっぱたくから困る
そのあと石鹸で洗うからいいんだと言うがそういう問題じゃないと思う
そのあと石鹸で洗うからいいんだと言うがそういう問題じゃないと思う
※65707. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2013/11/01 12:30 URL
もしかして石炭紀のゴキブリトンボ(メガネウラ)をゴキブリと勘違いした上に、石炭紀に猿がいたと重ねて勘違いしたの?
※65708. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2013/11/01 12:41 URL
一回勇気出してティッシュでプチっとやってみると、それ以降は平気になるしな
汚いっていう先入観なんだろな
汚いっていう先入観なんだろな
※65709. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2013/11/01 13:10 URL
幼児期に夜中に目が覚めたら自分の体の上と周囲に100匹近くは居たと思う。
成人になってから、夜の歩道でサーッと逃げていく数百?の玉砂利に遭遇した。
他の虫は何とも無いがGだけは苦手になったw
成人になってから、夜の歩道でサーッと逃げていく数百?の玉砂利に遭遇した。
他の虫は何とも無いがGだけは苦手になったw
※65711. 名前: 名無し 投稿日: 2013/11/01 14:42 URL
外骨格で1mだと自重で潰れそうだけど
※65712. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2013/11/01 14:47 URL
ゴキブリの恐怖は「1匹見たら100匹はいる」という数の暴力の上に成り立っていると思う
夜中に電気点けた時、縦横無尽に走り回る生まれたてのミニGたちを見つけた時の絶望感ときたら・・・
夜中に電気点けた時、縦横無尽に走り回る生まれたてのミニGたちを見つけた時の絶望感ときたら・・・
※65713. 名前: 名無しさん@ニュース2ch 投稿日: 2013/11/01 14:59 URL
ごきじゃなくてもあのサイズであの速度の虫が家にでたらびびるわ
※65714. 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日: 2013/11/01 15:01 URL
汚い物体がそこそこの速さで移動してるからだろ
うんこが近づいてきたら逃げるのと一緒
うんこが近づいてきたら逃げるのと一緒
※65735. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2013/11/01 17:37 URL
チンパンジーでもゴキブリに嫌悪感あるらしいからあながち間違ってないかも
でも東南アジアのゴキブリは動きゆっくりだからそんなビビられてないとか
でも東南アジアのゴキブリは動きゆっくりだからそんなビビられてないとか
※65740. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2013/11/01 18:43 URL
小さいころはそんなに恐くなかったわけだし、汚物に対する不快感なんじゃないの?
※65744. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2013/11/01 21:10 URL
自分は黒くてテカってるから無理だわ。
だからカブトムシやコオロギも苦手。
だからカブトムシやコオロギも苦手。
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
あ(10/04)
あ(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
(10/04)
名無しZさん(10/04)
774@本舗(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
ななし(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
(10/04)
10/10は妊娠の日(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無し(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しビジネス(10/04)
名無しZさん(10/04)