1: 稲妻レッグラリアット(岡山県) 2013/10/25(金) 21:32:44.37 ID:zFpYOUa30 BE:2092673164-PLT(12108) ポイント特典
引用元: ・【画像あり】 この地域コンビニ激戦区過ぎてワロタwwwwwwwwwwwww
6: 32文ロケット砲(WiMAX) 2013/10/25(金) 21:34:25.94 ID:JXNXiNny0
これは後になって直営店が進出してきたってゆうアレ?
8: テキサスクローバーホールド(SB-iPhone) 2013/10/25(金) 21:34:46.64 ID:DcH6CV2Gi
はじめてみた
9: ラダームーンサルト(茸) 2013/10/25(金) 21:34:53.02 ID:8/5HT2Cx0
最寄りのセブンまで50kmくらいあるんだが
11: バックドロップ(家) 2013/10/25(金) 21:35:36.82 ID:dMGtKXiL0
これは、なんか相乗効果で集客狙えそう。駐車場も広いし。
14: シャイニングウィザード(東京都) 2013/10/25(金) 21:36:14.22 ID:7ulnUkPR0
別館みたいな感じなんじゃないの
17: ツームストンパイルドライバー(神奈川県) 2013/10/25(金) 21:36:39.18 ID:PJrnY+X10
うちの方では駅前のHACの向かいにHACがある
21: かかと落とし(内モンゴル自治区) 2013/10/25(金) 21:37:19.54 ID:jpDTqzRFO
どっちに入ろうか迷っちゃうw
23: ショルダーアームブリーカー(埼玉県) 2013/10/25(金) 21:38:03.97 ID:xaPpAFU/0
バイトのJKが可愛い方に入ります
24: レインメーカー(兵庫県) 2013/10/25(金) 21:38:20.95 ID:Ew+dcfUf0
都会だとリアルにコンビニ同士が近すぎる
26: ジャンピングパワーボム(SB-iPhone) 2013/10/25(金) 21:39:07.00 ID:gzKc3z0qi
>>24
経営者同じ場合もあるね
経営者同じ場合もあるね
27: 張り手(庭) 2013/10/25(金) 21:39:15.85 ID:OjgSPfKJP
どっちも営業中ならまだわかるけどな
29: 栓抜き攻撃(やわらか銀行) 2013/10/25(金) 21:39:31.73 ID:W5z5Eb/E0
井の頭通りにもあるなファミマだけど超近いw
松庵だったかな
松庵だったかな
30: ストレッチプラム(やわらか銀行) 2013/10/25(金) 21:39:34.54 ID:jokTDDMb0
某所ではファミリーマートの跡地がセーブオンになったが、すぐ近くに長くやってるセーブオンがある。
31: シャイニングウィザード(埼玉県) 2013/10/25(金) 21:40:21.80 ID:QHuPGaI90
LOWSANじゃん
34: ドラゴンスクリュー(茸) 2013/10/25(金) 21:41:04.14 ID:Q3F7pNwi0
銀行もわけわからん
船橋支店と船橋駅前支店とか
船橋支店と船橋駅前支店とか
35: ドラゴンスープレックス(新疆ウイグル自治区) 2013/10/25(金) 21:41:37.12 ID:A+FnK7HN0
池袋の六つ股交差点のトコにローソンの向かい合わせってのがあったけどな
37: ニールキック(チベット自治区) 2013/10/25(金) 21:41:57.34 ID:AqW8Cb+uP
うちの近所、田舎なのに交差点挟んでダブルファミリーマートシステム(DFMS)を採用してるわ
どっちか閉店かと思ったけど一向に閉まらねえよw
どっちか閉店かと思ったけど一向に閉まらねえよw
39: クロイツラス(dion軍) 2013/10/25(金) 21:42:35.84 ID:WYSngpsl0
何かの実験じゃね
40: ファイヤーボールスプラッシュ(埼玉県) 2013/10/25(金) 21:42:44.71 ID:mNAOfn200
直営店が潰しにかかってるとかなんとか
50: ドラゴンスープレックス(静岡県) 2013/10/25(金) 21:48:58.24 ID:iwZAXkOC0
京都にセブンローソンセブンと並んでいる場所があったな。
51: ブラディサンデー(西日本) 2013/10/25(金) 21:49:15.08 ID:VM/rlBgv0
52: ダイビングヘッドバット(茸) 2013/10/25(金) 21:50:46.01 ID:6AAI/DRP0
東京のコンビニ間の距離の近さはヤバい
それでどのコンビニにもそれなりに人が入ってるのがまたヤバい
それでどのコンビニにもそれなりに人が入ってるのがまたヤバい
42: ビッグブーツ(チベット自治区) 2013/10/25(金) 21:44:59.40 ID:MzBAB0Co0
リニューアルで隣の店舗に移るとかだろ
さすがにこんな近場で開店させんわ
さすがにこんな近場で開店させんわ
![]() | RAH ミカサ・アッカーマン メディコム・トイ 2014-07-25 売り上げランキング : 7 Amazonで詳しく見る by AZlink |
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※65415. 名前: あ 投稿日: 2013/10/25 23:46 URL
普通に考えてドミナント戦略の一端
一店舗で一定時間にさばける商品数は限られてる。売り切れや、客数増加で対応できない客が出ると他の系列のコンビニに奪われるから、それを防ぐために必要な出店をしている
また、配送業者の効率化、本部機構からの視察が一度に済むといった利点も持ち合わせている
一店舗で一定時間にさばける商品数は限られてる。売り切れや、客数増加で対応できない客が出ると他の系列のコンビニに奪われるから、それを防ぐために必要な出店をしている
また、配送業者の効率化、本部機構からの視察が一度に済むといった利点も持ち合わせている
※65416. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2013/10/25 23:53 URL
100m圏内にコンビニ7店舗あるわ あほかと
※65417. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2013/10/26 00:26 URL
コンビニは糞商品ばっか出処すら分からんしどこ産かも分からんものばっか
※65418. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2013/10/26 00:38 URL
※65415
そら本部からしたら利点はあるやろ
万一、既存店の売り上げ下がっても2店舗トータルで売り上げ上がれば関係ないんやし
んでも既存店のオーナーにしたらたまったもんやないで。直営にしろ他オーナーの店にしろ普通に商売敵やんか
そら本部からしたら利点はあるやろ
万一、既存店の売り上げ下がっても2店舗トータルで売り上げ上がれば関係ないんやし
んでも既存店のオーナーにしたらたまったもんやないで。直営にしろ他オーナーの店にしろ普通に商売敵やんか
※65419. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2013/10/26 07:43 URL
風景がホントつまらないモノになってるよな
※65420. 名前: ゆとりある名無し 投稿日: 2013/10/26 08:45 URL
バカドモよ
オーナーが 同じなんだぞ。
オーナーが 同じなんだぞ。
※65421. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2013/10/26 10:08 URL
他店が進出するぐらいなら
同オーナーで近隣店舗ださせるんすよ
同オーナーで近隣店舗ださせるんすよ
※65432. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2013/10/26 15:29 URL
ローソンセブンローソンと並んでいた場所は最終的にセブンが生き残った
※65498. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2013/10/27 10:29 URL
大きな道路をはさむと商圏が違うので。向い合って同じ系列のコンビニもありますが。本当に隣同士であるのは不可解ですね
名無しZさん(12/01)
名無しZさん(12/01)
名無しZさん(12/01)
名無しZさん(12/01)
名無しZさん(12/01)
名無しZさん(12/01)
名無しZさん(12/01)
名無しZさん(12/01)
名無しZさん(12/01)
名無しZさん(12/01)
名無しZさん(12/01)
名無しZさん(12/01)
(12/01)
名無しZさん(11/30)
名無しZさん(11/30)
名無しZさん(11/30)
名無しさん(11/30)
名無しZさん(11/30)
名無しZさん(11/30)
名無しZさん(11/30)
名無しZさん(11/30)
名無しZさん(11/30)
名無しZさん(11/30)
名無しZさん(11/30)
名無しZさん(11/30)
名無しZさん(11/30)
名無しZさん(11/30)
名無しZさん(11/30)
名無しZさん(11/30)
名無しZさん(11/30)