1: こんせん(東京都) [ニダ] 2022/04/27(水) 19:21:53.62 ID:B6biFEIy0● BE:633829778-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
後輪ポン付けで登り坂も何のその。電動アシスト自転車が当たり前の世の中ですが、アイルランドにあるSuper Wheel System社では、乗り手の体重を地面が押し返そうとする力を利用した、中がバネだらけで電力不要の人力アシストホイール「Super Wheel」が作られています。
後輪ポン付けで登り坂も何のその。電動アシスト自転車が当たり前の世の中ですが、アイルランドにあるSuper Wheel System社では、乗り手の体重を地面が押し返そうとする力を利用した、中がバネだらけで電力不要の人力アシストホイール「Super Wheel」が作られています。
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651054913/
2: こんせん(東京都) [ニダ] 2022/04/27(水) 19:22:18.26 ID:B6biFEIy0 BE:633829778-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
人力で無限のアシスト機能
まず中心のドライブ機構には秘密があり、人が乗ると体重でフレームが少し沈み、車輪の上下がズレるようになっています。それが車輪内のバネに作用し、体重の反力は上部のバネで圧縮され、下部のバネでそれが解放されるのです。このアクションは、ホイール1周につきバネの数である8回起こります。また地面からの反力が追加のトルクを生み出すため、人力で無限のアシスト機能を生み出すことができるのだそうです。
これによって生み出される効率は、標準的な車輪と比べて30%以上も向上しているとのことです。
人力で無限のアシスト機能
まず中心のドライブ機構には秘密があり、人が乗ると体重でフレームが少し沈み、車輪の上下がズレるようになっています。それが車輪内のバネに作用し、体重の反力は上部のバネで圧縮され、下部のバネでそれが解放されるのです。このアクションは、ホイール1周につきバネの数である8回起こります。また地面からの反力が追加のトルクを生み出すため、人力で無限のアシスト機能を生み出すことができるのだそうです。
これによって生み出される効率は、標準的な車輪と比べて30%以上も向上しているとのことです。
3: こんせん(東京都) [ニダ] 2022/04/27(水) 19:22:33.40 ID:B6biFEIy0 BE:633829778-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
充電不要で車重も軽いまま
電アシだと充電の手間もありますし、何よりモ─ターと充電池を主としたメカニズムを積んでいるため、車体が重いというマイナス面があります。ですが「Super Wheel」なら問題ナシ。もっと大昔に発明されても良かったんじゃないか? というくらい単純な機構ですよね。現在は特許出願中とのことですが、取得できたら世界中の人力自転車に搭載してもらいたいものです。それにもしかしたら、バイクや自動車などにも応用できるかも?
「Super Wheel」は、公式サイトにてひとつ395ユーロ(約4万9,000円)で予約ができるようになっています。現在は予約注文が売り切れですが、気になる方は再開するまで気長に待ちましょう。
充電不要で車重も軽いまま
電アシだと充電の手間もありますし、何よりモ─ターと充電池を主としたメカニズムを積んでいるため、車体が重いというマイナス面があります。ですが「Super Wheel」なら問題ナシ。もっと大昔に発明されても良かったんじゃないか? というくらい単純な機構ですよね。現在は特許出願中とのことですが、取得できたら世界中の人力自転車に搭載してもらいたいものです。それにもしかしたら、バイクや自動車などにも応用できるかも?
「Super Wheel」は、公式サイトにてひとつ395ユーロ(約4万9,000円)で予約ができるようになっています。現在は予約注文が売り切れですが、気になる方は再開するまで気長に待ちましょう。
4: Happy Waon(東京都) [US] 2022/04/27(水) 19:23:02.32 ID:H04ixtwZ0
WBSだかでやってたのと同じ構造のやつか
5: キビチー(福岡県) [ニダ] 2022/04/27(水) 19:23:53.35 ID:M4mXmE9r0
こんなの意味ねーだろ
98: さいにち君(ジパング) [US] 2022/04/28(木) 00:18:50.88 ID:09T9ojkS0
>>5
これを車に採用したらどうなると思う?ワトソン君
これを車に採用したらどうなると思う?ワトソン君
6: ナカヤマくん(石川県) [FR] 2022/04/27(水) 19:24:19.13 ID:XAIPtIbL0
数年前にもこういうのあったな
7: ホックン(茸) [US] 2022/04/27(水) 19:25:23.77 ID:O97b41pl0
永久機関は無いから
8: 藤堂とらまる(茸) [US] 2022/04/27(水) 19:25:33.26 ID:8wHPnoc60
前にもあったろ?
アレはどうなったんだろう
アレはどうなったんだろう
9: みのりちゃん(静岡県) [CN] 2022/04/27(水) 19:25:48.97 ID:/84RGPPI0
前にもあった
10: 中央くん(神奈川県) [US] 2022/04/27(水) 19:26:11.30 ID:2WtU2mP90
効果ないから廃れた
11: めろんちゃん(茸) [US] 2022/04/27(水) 19:27:41.17 ID:gwrPnwY50
ペダル踏み込みパワーが30%アップしててプラマイゼロ
12: あんらくん(ジパング) [ニダ] 2022/04/27(水) 19:28:05.30 ID:t57scil50
時々出てくるね、この手のやつ
13: バザールでござーる(東京都) [CN] 2022/04/27(水) 19:29:10.42 ID:q9BEFy8f0
この輪っかの中に人間がそのまま入ればいいんじゃない?w
65: ビタワンくん(光) [US] 2022/04/27(水) 20:18:57.19 ID:1mEMqj7i0
>>13
カテジナさんの悪口はそこまでだ
カテジナさんの悪口はそこまでだ
14: コロドラゴン(東京都) [ニダ] 2022/04/27(水) 19:29:58.32 ID:0rClZF950
楽になる自転車は日本であった
15: アンクル窓(東京都) [BR] 2022/04/27(水) 19:29:58.82 ID:rDR2fQe50
楕円チェーンリングみたいなもんか?
16: 梅之輔(東京都) [JP] 2022/04/27(水) 19:30:02.80 ID:9Uw2aMRe0
スプロケットやチェーンに優しそう
17: ポンパ(東京都) [JP] 2022/04/27(水) 19:30:39.41 ID:w7Ln9J/E0
結局、最初にかける力がバネに吸収されるので加速に時間が掛かる
ついでに登り坂も登るための力がバネの抵抗に相殺されて余計に時間と体力が消耗される
結局、平地を巡航する時しかメリットない
ついでに登り坂も登るための力がバネの抵抗に相殺されて余計に時間と体力が消耗される
結局、平地を巡航する時しかメリットない
99: さいにち君(ジパング) [US] 2022/04/28(木) 00:23:08.90 ID:09T9ojkS0
>>17
あのさあ、始動時はこの機構をロックしておけば普通の車輪なんだよ?
その程度の事考えてないわけないじゃない
あのさあ、始動時はこの機構をロックしておけば普通の車輪なんだよ?
その程度の事考えてないわけないじゃない
18: らびたん(広島県) [MX] 2022/04/27(水) 19:30:44.46 ID:WKjAufmO0
フリーパワーってやつあったじゃん
19: チップちゃん(大阪府) [US] 2022/04/27(水) 19:31:04.26 ID:Ej5dnPAC0
ペダルにも似たようなのなかったっけ?
力の入れやすいところで負荷を足して後で力を解放する感じのやつ
力の入れやすいところで負荷を足して後で力を解放する感じのやつ
20: アイちゃん(神奈川県) [US] 2022/04/27(水) 19:31:04.97 ID:Lm5ZwjiY0
クランクで動力を吸収する的なアシスト(笑)チャリンコあったけどあれもすぐ廃れたろ
物理法則破らないと無理だからw
物理法則破らないと無理だからw
22: アッピー(東京都) [VN] 2022/04/27(水) 19:31:32.79 ID:yd5BT9Lf0
原理はハケ水車な
23: イヨクマン(ジパング) [ニダ] 2022/04/27(水) 19:31:38.29 ID:27ojAEsx0
ドクター中松を超えたな
85: しまクリーズ(東京都) [US] 2022/04/27(水) 21:28:08.96 ID:RkrX4xTR0
>>23
それか
ジャンピングシューズの原理を自転車に応用したのですね
それか
ジャンピングシューズの原理を自転車に応用したのですね
24: はやはや君(神奈川県) [US] 2022/04/27(水) 19:32:14.92 ID:IIEDgX0r0
中にハムスターとかハツカネズミに入ってもらえばいいじゃん
25: さんてつくん(東京都) [CN] 2022/04/27(水) 19:32:29.62 ID:G3/oul4J0
重さで性能落ちそうwww
26: 天女(東京都) [CN] 2022/04/27(水) 19:32:30.64 ID:alhCl/DT0
重そう
パワーウエイトレシオ悪くならない?
パワーウエイトレシオ悪くならない?
28: auシカ(光) [HU] 2022/04/27(水) 19:33:01.79 ID:gNrDDbDm0
自然科学教育を疎かにしてきたツケ
29: キキドキちゃん(ジパング) [US] 2022/04/27(水) 19:34:03.99 ID:H6g7jk700
やっぱ永久機関ってあるんやな
30: 鷲尾君(東京都) [US] 2022/04/27(水) 19:34:10.52 ID:kJY1LteQ0
シリコンゴムで似たようなもん有ったが、アレどうなった?
31: ユメニくん(大阪府) [US] 2022/04/27(水) 19:34:30.04 ID:YNGIjsHB0
何でこういう似非科学を繰り返すんだろうね。
少しでも考えたら意味ないって分かるやん。
少しでも考えたら意味ないって分かるやん。
32: 梅之輔(茸) [US] 2022/04/27(水) 19:34:54.96 ID:vqiHnNoM0
まず見た目で恥ずかしくて乗ってられない
34: ウルトラ出光人(茸) [AT] 2022/04/27(水) 19:36:20.02 ID:3Yey7A/n0
脚だけの力を使わなければいけないって思い込みのせいだな
手や腰の力を使える機構ができれば革新的
手や腰の力を使える機構ができれば革新的
35: 元気マン(愛知県) [JP] 2022/04/27(水) 19:36:21.78 ID:miTX2SzG0
やべぇ…
ちょ、待てよ、観覧車サイズの作ったら原発いらんのじゃね?
ちょ、待てよ、観覧車サイズの作ったら原発いらんのじゃね?
36: ピーちゃん(岐阜県) [ニダ] 2022/04/27(水) 19:37:20.27 ID:xGO7ZCDN0
従来より30%の反発力を生むのだけど、摩擦係数は35%上がっている事を言ってない。
38: エネモ(ジパング) [TW] 2022/04/27(水) 19:37:30.24 ID:s3QO7x0E0
こんなのに騙されるのは文系だけだろ
39: ハーディア(東京都) [US] 2022/04/27(水) 19:38:22.14 ID:zAhAPtwg0
これペダル漕ぐ代わりにケツを上下に跳ねさせれば前に進むんかなw
痔が捗るなw
痔が捗るなw
40: KEN(茸) [US] 2022/04/27(水) 19:38:57.71 ID:G798z3rq0
パンクしないチューブの香り
44: 藤堂とらまる(埼玉県) [ニダ] 2022/04/27(水) 19:42:05.27 ID:epUKOeN70
数年前にもあったけど流行らなかったから詐欺なんかな
46: タルト(SB-Android) [US] 2022/04/27(水) 19:43:39.61 ID:dFMiMQyZ0
無限エネルギーは詐欺の歴史
47: ダイオーちゃん(ジパング) [US] 2022/04/27(水) 19:45:31.46 ID:24C/nrHn0
こんなもんよりピッチピチのパンツスーツ履いたOLが前走ってると速度も上がるし疲労感減るよね
51: めろんちゃん(東京都) [US] 2022/04/27(水) 19:49:20.08 ID:729ALGM40
アイデアだけで終わらせないのが凄いよね
批判するのは簡単だけど
批判するのは簡単だけど
72: シンシン(東京都) [US] 2022/04/27(水) 20:41:22.40 ID:A/Ahq6Xo0
>>51
アイデアの段階で気が付かないといけないんだけどね
アイデアの段階で気が付かないといけないんだけどね
53: 銭形平太くん(東京都) [RU] 2022/04/27(水) 19:52:13.18 ID:/jshTK4i0
アームストロング「ヨシッ!」
54: ヒッキー(SB-Android) [DE] 2022/04/27(水) 19:54:00.74 ID:PVlPavOJ0
穴の中にひまわりの種を入れると駆動するやつなら知ってる
55: ひかりちゃん(神奈川県) [DE] 2022/04/27(水) 20:01:20.85 ID:oYjjPqSB0
とにかくこのホイールで乗ってみたい
73: Happy Waon(東京都) [US] 2022/04/27(水) 20:46:11.53 ID:H04ixtwZ0
50: チョキちゃん(北海道) [GB] 2022/04/27(水) 19:48:32.42 ID:2BMEvThG0
ついに永久機関が完成したのか
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※217953. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/04/29 00:30 URL
自転車が既にそうだろ
※217954. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/04/29 00:32 URL
73 チェーンより伝達率良いのは確かだね。
ただ重量激増 他社との互換性ゼロ ダサい レースで誰かコケたら怪我するのでレースじゃ無理ではやらないかと。技術デモの意味合いが大きいかと
ただ重量激増 他社との互換性ゼロ ダサい レースで誰かコケたら怪我するのでレースじゃ無理ではやらないかと。技術デモの意味合いが大きいかと
※217957. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/04/29 02:45 URL
99のコメはネタなんだろうけど ロック解除するのに一回降りないとだめやろ
※217969. 名前: 投稿日: 2022/04/29 09:59 URL
本スレ73
> チェーンを使わないのが効率がいいとかいわれたり
人力を伝達する程度しか力が掛からない前提なら、チェーンが最強でギアの方が効率悪いぞ。
> チェーンを使わないのが効率がいいとかいわれたり
人力を伝達する程度しか力が掛からない前提なら、チェーンが最強でギアの方が効率悪いぞ。
※217970. 名前: 投稿日: 2022/04/29 10:04 URL
濱の真砂は尽きるとも...とは良く言ったものだな。
リフティングの仕事量=力×持ち上げた高さ、なのと同じで、加える力が同じのまま仕事量が増えるのは物理に反するぞ。
変化する可能性があるのは仕事率だが、自転車の場合は97%を誇るから改善の余地なんかない。
リフティングの仕事量=力×持ち上げた高さ、なのと同じで、加える力が同じのまま仕事量が増えるのは物理に反するぞ。
変化する可能性があるのは仕事率だが、自転車の場合は97%を誇るから改善の余地なんかない。
名無しZさん(03/25)
名無しZさん(03/25)
名無しZさん(03/25)
名無しZさん(03/25)
名無しZさん(03/25)
(03/25)
名無しZさん(03/25)
名無しZさん(03/25)
名無しZさん(03/25)
間違えるなよ~(03/25)
名無しZさん(03/25)
あ(03/25)
名無しZさん(03/25)
名無し(03/25)
名無しZさん(03/25)
間違えるなよ~(03/25)
間違えるなよ~(03/25)
名無しZさん(03/25)
名無しZさん(03/25)
(03/25)
名無しZさん(03/25)
名無しZさん(03/25)
名無しZさん(03/25)
名無しZさん(03/25)
(03/25)
名無しZさん(03/25)
名無しZさん(03/25)
名無しZさん(03/25)
名無しZさん(03/25)
匿名(03/25)