1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:04:27.47 ID:ul3beCPR0
狭い世界だから細かくは答えれんが
引用元: ・日本刀売る仕事してるけど質問ある?
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:04:48.92 ID:sudBO9840
辻斬りしたことある?
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:08:36.74 ID:ul3beCPR0
>>2
ないけど、オフィスにごろごろ刀ころがってるから
できるだろうね
ないけど、オフィスにごろごろ刀ころがってるから
できるだろうね
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:05:04.53 ID:6K3MQKJ90
一番高い刀はいくらぐらいするん?
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:06:40.80 ID:ul3beCPR0
>>4
値段がつくやつで何百万円とかその程度だよ
国宝とか文化財とかになると値段付かない
値段がつくやつで何百万円とかその程度だよ
国宝とか文化財とかになると値段付かない
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:05:11.64 ID:rP406QQ10
人斬り包丁?
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:08:36.74 ID:ul3beCPR0
>>5
国内が荒れた時期の刀ほど包丁っぽいね
国内が荒れた時期の刀ほど包丁っぽいね
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:05:20.45 ID:2+54hrhL0
日本刀ってなんか資格ないと持てないんだっけ?
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:08:36.74 ID:ul3beCPR0
>>6
資格は要らない、登録申請をちゃんとしようね
資格は要らない、登録申請をちゃんとしようね
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:05:26.89 ID:cSHC++z70
2.3万でそこそこ良いやつ買える?
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:11:15.07 ID:ul3beCPR0
>>8
イイ奴はむずかしいな
安物買いの銭失いになる、やめとけ
イイ奴はむずかしいな
安物買いの銭失いになる、やめとけ
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:12:53.39 ID:KyU/eRum0
>>27
いいものは大概外人に買い漁られてるってマジ?
いいものは大概外人に買い漁られてるってマジ?
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:29:59.76 ID:ul3beCPR0
>>32
一昔前までは海外への流出がひどかった。
一昔前までは海外への流出がひどかった。
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:13:12.11 ID:cSHC++z70
>>27
よく近所の城の蚤の市に日本刀とか脇差?とか出店してるのを見るんだけど、ああいうのってやっぱ質は悪いの?
よく近所の城の蚤の市に日本刀とか脇差?とか出店してるのを見るんだけど、ああいうのってやっぱ質は悪いの?
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:29:59.76 ID:ul3beCPR0
>>33
多分手入れが悪いし、鑑定書の有無があやしいね。
捨て銭のつもりで買ってみるのも一つの楽しみかもしれないが。
多分手入れが悪いし、鑑定書の有無があやしいね。
捨て銭のつもりで買ってみるのも一つの楽しみかもしれないが。
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:05:43.86 ID:yI8bKvXxP
最上大業物売って?
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:11:15.07 ID:ul3beCPR0
>>9
普通に買えるぞ
普通に買えるぞ
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:06:05.75 ID:oIOjD65Qi
外国人くる?
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:11:15.07 ID:ul3beCPR0
>>10
こない 海外への流出を止めようってはじまった会社だし
こない 海外への流出を止めようってはじまった会社だし
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:06:33.33 ID:gIjLWndN0
ヤクザ来る?
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:13:24.19 ID:ul3beCPR0
>>13
くるけど普通に売るだけだな
武器として使うには金がもったいなさすぎるから、その人の道楽だね
くるけど普通に売るだけだな
武器として使うには金がもったいなさすぎるから、その人の道楽だね
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:06:33.75 ID:N059H37q0
刀匠か研師になりたい
就活だめなら職人になろうかと思ってるんだけど需要ある?
就活だめなら職人になろうかと思ってるんだけど需要ある?
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:13:24.19 ID:ul3beCPR0
>>14
ない コネの世界
ない コネの世界
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:06:43.89 ID:5bPN+HalO
模造刀でなく?
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:13:24.19 ID:ul3beCPR0
>>16
うちは扱ってない 儲かりそうだけどな
うちは扱ってない 儲かりそうだけどな
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:06:48.25 ID:QlmN/1QS0
RPGとかで片手で刀振り回してるのってどう思う
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:16:08.11 ID:ul3beCPR0
>>17
人間相手なら片手でも切れる
モンスターはどうなんだろ
人間相手なら片手でも切れる
モンスターはどうなんだろ
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:17:16.54 ID:cSHC++z70
>>41
色んなサイト見たり安物だが砥石いくつか買ったりしたけど、どうもしっくりこないのよ
左利きだからかもしれんが
色んなサイト見たり安物だが砥石いくつか買ったりしたけど、どうもしっくりこないのよ
左利きだからかもしれんが
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:36:04.99 ID:ul3beCPR0
>>44
ナイフなら、スイスの角度固定できるやつがお薦め
あとは自信がないなら、堅めの石で研ぐのは一切やめよう。
そのぶん時間かかるけど。
ナイフなら、スイスの角度固定できるやつがお薦め
あとは自信がないなら、堅めの石で研ぐのは一切やめよう。
そのぶん時間かかるけど。
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:06:48.02 ID:Q6aw4x650
妖刀って実在するの?
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:16:08.11 ID:ul3beCPR0
>>18
縁起の悪い奴はごまんとあるよ。
軍刀とかに多い印象。買った人がすぐ落ちぶれて、売りにきたり
縁起の悪い奴はごまんとあるよ。
軍刀とかに多い印象。買った人がすぐ落ちぶれて、売りにきたり
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:07:19.85 ID:cSHC++z70
ナイフとか包丁とかの研ぎ方のコツ教えて
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:16:08.11 ID:ul3beCPR0
>>19
専用キットで説明書どおりに研ぐべしw
専用キットで説明書どおりに研ぐべしw
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:11:56.42 ID:apSPaiyG0
居合やってる?
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:23:30.23 ID:ul3beCPR0
>>29
剣道やってた。
剣道やってた。
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:12:20.25 ID:6r6vE0cei
刃紋が特徴的でオススメの刀教えてくれ
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:23:30.23 ID:ul3beCPR0
>>30
やまほどあるが、江戸らへんがバリエーション豊富だし値段的にも現実的かと
図書館でぱらっとみて自分の好みを把握してみてくれ
やまほどあるが、江戸らへんがバリエーション豊富だし値段的にも現実的かと
図書館でぱらっとみて自分の好みを把握してみてくれ
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:12:26.33 ID:zTniOo1f0
20万で江戸以前の打刀欲しい。
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:14:22.03 ID:FRJhi3/G0
>>1はどんな刀が好き?
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:36:04.99 ID:ul3beCPR0
>>36
やはり古刀だな・・・
貴族的でなよなよしているが、美術品らしい気品がある
やはり古刀だな・・・
貴族的でなよなよしているが、美術品らしい気品がある
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:15:48.04 ID:zTniOo1f0
友達に息子が生まれたら新品の白鞘の御守刀を贈りたいんだけど、いくらくらい?
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:29:59.76 ID:ul3beCPR0
>>40
拵え込みで八十万ぐらいだしとけば安心かとも思うがドン引きされるんじゃね?
しかも手入れとお世話の必要なものだからなぁ・・・
相手に理解があればいいが、それだと逆にイイものじゃないといけなくなるよね。
拵え込みで八十万ぐらいだしとけば安心かとも思うがドン引きされるんじゃね?
しかも手入れとお世話の必要なものだからなぁ・・・
相手に理解があればいいが、それだと逆にイイものじゃないといけなくなるよね。
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:19:34.53 ID:KlLE7go/0
刀鍛冶から買い付けて売ってるの?
古刀とか新刀とか骨董オンリー?
古刀とか新刀とか骨董オンリー?
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:36:04.99 ID:ul3beCPR0
>>47
うちは骨董オンリー
うちは骨董オンリー
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:20:43.44 ID:jtLL9Isr0
ナイフ趣味はあるけど日本刀は自分の分を超えてるわ
自分じゃ絶対管理できない
自分じゃ絶対管理できない
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:36:04.99 ID:ul3beCPR0
>>48
最近はハイテクな家庭用展示ケースがあってかなりラクだぞ
最近はハイテクな家庭用展示ケースがあってかなりラクだぞ
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:22:49.46 ID:o10MiExV0
日本刀は畳に刃を下にして置いとくと自重で畳が切れるっていうけど本当?
そういう刃が鋭いっていう話なんかある?
そういう刃が鋭いっていう話なんかある?
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:57:06.50 ID:ul3beCPR0
>>53
すまん見落としてた。重心によるが、畳ぐらいなら自重でじわじわ斬れるよ。
どこのバカがどういう理由で刃を真下にして畳に置くのか測りかねるが。
斬れるエピソードか。
・車で展示場まで運んで、ケース開けたら、振動で鞘を真っ二つにした刀があった
・机から脇差を落としたバカの足の甲を貫通した
とかかな
すまん見落としてた。重心によるが、畳ぐらいなら自重でじわじわ斬れるよ。
どこのバカがどういう理由で刃を真下にして畳に置くのか測りかねるが。
斬れるエピソードか。
・車で展示場まで運んで、ケース開けたら、振動で鞘を真っ二つにした刀があった
・机から脇差を落としたバカの足の甲を貫通した
とかかな
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:24:29.74 ID:Tk5FITfR0
うれせんのながさとねだんは?
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:41:52.19 ID:ul3beCPR0
>>57
太刀が売れる。飾ってて見栄えがいいからね。
ごてごてのきんいろの拵えw
太刀が売れる。飾ってて見栄えがいいからね。
ごてごてのきんいろの拵えw
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:31:45.01 ID:c6EnGGnY0
なんのコネでその生業を始めたの?
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:43:07.90 ID:ul3beCPR0
>>65
ハローワークってとこにコネがあったから紹介してもらえた
ハローワークってとこにコネがあったから紹介してもらえた
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:33:56.97 ID:JYc7uazU0
そういえば、うちの爺さんが戦争の時に使ってたっていうサーベル? がうちのどこかにあるらしいんだけど、そういうのも取り扱うの?
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:41:52.19 ID:ul3beCPR0
>>63
それってきっと研がずに置いてある奴だろう?
研ぐと銃刀法の関係で届け出をしなきゃいけないしお金もちょっとかかる
そのわりに戦時中の刀はたいした値がつかないから爺さんもほっといてるんだろ
そういう理由で死蔵されている軍刀は全国にたくさんある
それってきっと研がずに置いてある奴だろう?
研ぐと銃刀法の関係で届け出をしなきゃいけないしお金もちょっとかかる
そのわりに戦時中の刀はたいした値がつかないから爺さんもほっといてるんだろ
そういう理由で死蔵されている軍刀は全国にたくさんある
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:43:28.60 ID:KlLE7go/0
平安以前の刀って出回るの?
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:57:06.50 ID:ul3beCPR0
>>70
出回るって程の流通はないけど。金を出せば買える。
古い事に価値が偏ってて、かなり研ぎ減ってたり刃こぼれしてたりするけど。
まあ両想いなら所有者も、刀にとっても幸せだろう。いいことだ
出回るって程の流通はないけど。金を出せば買える。
古い事に価値が偏ってて、かなり研ぎ減ってたり刃こぼれしてたりするけど。
まあ両想いなら所有者も、刀にとっても幸せだろう。いいことだ
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:46:02.31 ID:WNFMS4Ce0
ノサダって200万円だったっけ?
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:57:06.50 ID:ul3beCPR0
>>73
まあそのぐらいからあると思う
まあそのぐらいからあると思う
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:46:49.81 ID:UB0LivkV0
刀匠って年間に刀2振しか作れないんでしょ
生活出来るのかな
生活出来るのかな
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:57:06.50 ID:ul3beCPR0
>>74
博物館での打ち実演とか市民研究会、保存会の公演、観光者向け体験会の監修
まあおもに、観光に寄与する形で金を稼いでいるようだぞ
博物館での打ち実演とか市民研究会、保存会の公演、観光者向け体験会の監修
まあおもに、観光に寄与する形で金を稼いでいるようだぞ
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:50:38.93 ID:a4ELsfk50
この前普通に求人誌にバイトの募集あったなそういや
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 21:05:58.87 ID:ul3beCPR0
だいたい答えられただろうか
なんか偏見も多いが、一本一本に個性があってとても面白いし
数百年を生きてなお研げば輝く
文化としても美術品としても、日本刀は面白い素晴らしいものなんだ
高いものでなくてもいい
お気に入りのひと振りの刀と出会い、朝夕眺める喜びを金暇あったら味わってみてくれ
じゃあな
なんか偏見も多いが、一本一本に個性があってとても面白いし
数百年を生きてなお研げば輝く
文化としても美術品としても、日本刀は面白い素晴らしいものなんだ
高いものでなくてもいい
お気に入りのひと振りの刀と出会い、朝夕眺める喜びを金暇あったら味わってみてくれ
じゃあな
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 20:14:50.39 ID:ZVK8Q/me0
コネの世界なのか
子供の頃憧れてたけど夢壊れた
子供の頃憧れてたけど夢壊れた
![]() | 図説・日本刀大全―決定版 (歴史群像シリーズ) 稲田 和彦 学研 売り上げランキング : 38122 Amazonで詳しく見る by AZlink |
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※64249. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2013/09/26 21:54 URL
真剣の日本刀なんてそこそこの血筋の家柄ならあって当然だからな
とりわけ物珍しいものじゃない
とりわけ物珍しいものじゃない
※64251. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2013/09/26 22:08 URL
※64249
俺んち分家だからないんだけど、刀自体は限られてるのに家は世代を追うごとに増えてくんだから珍しくなってくと思うけど…
俺んち分家だからないんだけど、刀自体は限られてるのに家は世代を追うごとに増えてくんだから珍しくなってくと思うけど…
※64252. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2013/09/26 22:14 URL
だから外人の弟子入りがTVで放映されたのか……
※64253. 名前: ゆとりある名無し 投稿日: 2013/09/26 22:18 URL
コネって言ってもいい意味でだろすぐ辞めないようにちゃんとした人間
※64254. 名前: あ 投稿日: 2013/09/26 22:27 URL
いわくつきの刀ってやっぱり多いんだな。
※64256. 名前: 名無し 投稿日: 2013/09/26 23:10 URL
まあ、伝統的な環境で特殊な技術扱うものだから、サラリーマン感覚でなれるわけないだろー
コネって言葉は違うと思うな。言葉が軽すぎる。
刀を作る人生っても楽しそうだよなー
コネって言葉は違うと思うな。言葉が軽すぎる。
刀を作る人生っても楽しそうだよなー
※64257. 名前: あ 投稿日: 2013/09/26 23:29 URL
蛤刃って日本独特ナンスかね…?
※64259. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2013/09/27 00:19 URL
来国光っていけてるの?
名無しZさん(09/25)
名無しZさん(09/25)
名無しZさん(09/25)
名無しZさん(09/25)
名無しさん(09/25)
名無しZさん(09/25)
名無しZさん(09/25)
名無しZさん(09/25)
名無しZさん(09/25)
あ(09/25)
名無しZさん(09/25)
774@本舗(09/25)
名無しZさん(09/25)
名無しさん(09/25)
名無しZさん(09/25)
名無しZさん(09/25)
名無しZさん(09/25)
名無しZさん(09/25)
名無しZさん(09/25)
(09/25)
名無しZさん(09/25)
名無しZさん(09/25)
名無しZさん(09/25)
名無しZさん(09/25)
(09/25)
名無しZさん(09/25)
名無しZさん(09/25)
名無しZさん(09/25)
名無しZさん(09/25)
名無しZさん(09/25)