ちゃんねるZ

 

東大卒が1年間ニートしてても大企業にすぐ就職できんの?????

1: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 19:10:04.60 ID:P1Oz1zebp
能力は並の大卒として
no title


引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641982204/



3: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 19:10:21.77 ID:P1Oz1zebp
総合職や


4: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 19:10:26.12 ID:GApv7F8+0
余裕やで


7: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 19:10:46.98 ID:P1Oz1zebp
>>4
やっぱ学歴ってすげえな


28: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 19:12:41.88 ID:qVUx8xpA0
>>7
東大卒の奴が1年間空白期間あったとしても、何かしらのボランティアなり社会活動してたって言えば立派に見えるやん
Fランが同じこと言っても単なるアホか社会なめてるとしか思えんやん


5: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 19:10:38.25 ID:pzHMvjQo0
うん


8: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 19:10:56.24 ID:P1Oz1zebp
>>5
学歴強すぎやろ


6: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 19:10:43.19 ID:qVUx8xpA0
出来るやろな


10: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 19:11:08.19 ID:P1Oz1zebp
>>6
うおおお


9: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 19:10:59.58 ID:6KmF0j590
余裕


11: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 19:11:17.18 ID:P1Oz1zebp
>>9
やべえ!


12: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 19:11:17.50 ID:lLU41Z3c0
理由付けできるかによる


14: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 19:11:31.27 ID:P1Oz1zebp
>>12
怠惰な理由だとしても受かる?


30: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 19:12:44.58 ID:lLU41Z3c0
>>14
ユニークに話せればいける
そのままサボってたこと言ったら流石に一流企業は無理


13: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 19:11:26.73 ID:NKgQvwvP0
既卒の重み


15: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 19:11:32.50 ID:sfxchqF10
1年間を有意義に使ってたんやろなぁ


18: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 19:11:51.88 ID:P1Oz1zebp
>>15
東大卒ってだけで勝手に都合の良い解釈してもらえそうやな


16: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 19:11:40.98 ID:KserqK/A0
1年なら新卒扱いだし
2年までダブっても新卒だぞ


19: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 19:12:03.50 ID:XOawk9+k0
余裕やで

ワイはハーバード卒業して5年くらい遊び回ってたけどよ有で就職できたわ
ちな平均年齢年収2000万の全部上場企業に入れたわ


29: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 19:12:43.60 ID:KserqK/A0
>>19
はいはい


21: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 19:12:16.28 ID:jNIHN5y7d
2年までなら余裕で遊び歩いてもエリートコース乗れるけどな


22: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 19:12:31.03 ID:nXb99eeva
新卒マーチより1年ブランク東大とるやろ


32: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 19:13:04.99 ID:P1Oz1zebp
>>22
確かに


24: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 19:12:31.55 ID:v9DZccEh0
大企業ってだけでいいならまあ
優良大手は絶望的


25: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 19:12:35.67 ID:zJMHLPi3d
一年なら適当な理由付ければ余裕やろな


34: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 19:13:13.47 ID:Kg5czpj30
マーチレベルでも浪人生結構おるし年齢の面では余裕やろ


36: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 19:13:17.53 ID:jpCSBaJx0
東大卒なら何かしらの学習に費やしてたことにすれば余裕


39: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 19:13:50.99 ID:30Mqd1H40
神大卒の友達が余裕で出来てたから東大なら無双やろ


40: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 19:13:59.79 ID:KLXHLTx+d
余裕過ぎるんだよなぁ


41: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 19:14:00.73 ID:GzHwryi60
東大なら余裕


51: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 19:15:57.33 ID:P1Oz1zebp
>>41
さすが東大やな


45: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 19:14:47.27 ID:GvZPvbIFp
俺オックスフォード卒やけど 余裕やったで


47: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 19:14:56.30 ID:P1Oz1zebp
流石に東大、京大だけの特権か?ほかの名門大学程度やと無理そう?


48: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 19:15:13.30 ID:Nw88XBkv0
大企業に夢見すぎや


49: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 19:15:40.15 ID:y9xTD8t40
最もらしい理由があればいける


53: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 19:17:18.12 ID:846WJWjHM
余裕すぎる
ワイなんてMARCH2留年後、会社に入ったが一流企業に転職できた


55: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 19:18:09.45 ID:KserqK/A0
>>53
転職は学歴よりスキルや実無経験重視だし


61: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 19:19:28.24 ID:GNa3Pqu60
納得できる理由があればええ


62: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 19:20:13.28 ID:i1ELRgUH0
理系なら余裕
文系ですら面接で適当にベラ回してればなんの問題もないレベル
最近は20代の空白期間なんてそこまでダメージにもならんし


63: 風吹けば名無し 2022/01/12(水) 19:20:26.60 ID:7jzUf6uL0
できるぞ
世界を旅していたとか言っとけば完璧


  



 ■お気に入りブログの最新記事

Comments

※210804. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/01/14 17:15 URL


学閥が会社にもあるので、上場企業ほど東大派閥を取りたがらない


さらにいうと、地方の中小零細は「 東大クン(高学歴すぎる)は問題社員化するかもしれないので、不採用 」という習慣がある


自分が社長なら、自分より学歴が上の奴を採用するか?って自問すれば答えは出る


※210805. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/01/14 17:25 URL
とるわけないやん、
企業が東大レベルの大学、マーチのレベルの大学と採用枠を決めて採用してるって知らん奴多いな。その枠ってのは、将来の幹部かどうかとか、大まかな仕事の内容の管理職候補にと考えて採用するんやで。
もちろん、外資はまた違うけどな、外資こそ東大云々で採用するはずなく、何の目的もなくニートしてた空白があるような人間を採用するわけないじゃん、それも日本国の東大なんてブランド名としては世界的にはすでに通用しない。
東大で浪人しまくってやっと入った人間は就活で結果出せないのと同じで何もない単なるニートが通用するわけないやろ、東大卒でも。


※210806. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/01/14 17:33 URL
コメント欄長文すぎて草


※210807. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/01/14 17:44 URL
仮に一年ニートしてたとしても
いきなり社会復帰は東大でも無理でしょ。だって、ニートでしょ?
「一年間何してたの?」
「あ、えーっと・・・」
ってなるのがオチだよ


※210808. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/01/14 18:36 URL
新卒の東大とるんじゃないの?


※210810. 名前:   投稿日: 2022/01/14 18:46 URL
 
ニートしてようが何してようが、技術があれば問題ないと思う。
意外かもしれないが、外資系のほうが空白期間を気にするよ。なぜなら、労働市場の流動性が高いので、次がすぐ決まって当たり前なので、空白期間がある=他で雇って貰えなかったヤバいやつ、ということになるから。


※210811. 名前:   投稿日: 2022/01/14 18:46 URL
 
ニートしてようが何してようが、技術があれば問題ないと思う。
意外かもしれないが、外資系のほうが空白期間を気にするよ。なぜなら、労働市場の流動性が高いので、次がすぐ決まって当たり前なので、空白期間がある=他で雇って貰えなかったヤバいやつ、ということになるから。



Body

スポンサードリンク
オススメ!
メニューとか

UNI-862-35.gif TOP この日記のはてなブックマーク数 この日記のはてなブックマーク数
E382A4E383B3E38395E382A9E383A1E383BCE382B7E383A7E383B3.jpg ブログ概要 ※ 旧ブログ きつん速報
rss-reflection.png RSSフィード
Twitter-Icon.png twitter
20101221054011be3.gif サイトマップ
 
   


スポンサードリンク
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング