1: 名無し 2022/01/02(日) 15:54:29.770 ID:A2A1bn4Sd
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1641106469/
2: 名無し 2022/01/02(日) 15:55:25.165 ID:+2U8YQ3j0
でもこれは神社が言うことじゃないと思うわ
4: 名無し 2022/01/02(日) 15:56:25.332 ID:Ki3UedTpd
神社の金儲けの為に賽銭してるわけじゃないからな
5: 名無し 2022/01/02(日) 15:56:29.498 ID:rPpDn2SK0
これ陰となんか関係あるか?
むしろこの時期にお参りに行くのは寧ろ陽の類いなんだが?
むしろこの時期にお参りに行くのは寧ろ陽の類いなんだが?
6: 名無し 2022/01/02(日) 15:57:15.193 ID:DvbWsqF60
PayPay使えますか?
17: 名無し 2022/01/02(日) 16:01:32.261 ID:aSrxpWQo0
>>6
最近は使える神社もあるってきいて驚いたわ
最近は使える神社もあるってきいて驚いたわ
36: 名無し 2022/01/02(日) 16:12:55.454 ID:Yzme6xDCa
>>17
最近の神社は電子マネーもありなのか、
いやぁ、便利になったなあ・・・って、
いやいや、そういうモンじゃないと思うのだが・・・
最近の神社は電子マネーもありなのか、
いやぁ、便利になったなあ・・・って、
いやいや、そういうモンじゃないと思うのだが・・・
7: 名無し 2022/01/02(日) 15:58:14.143 ID:HA/7Rbrf0
10円なら許されるって事だな
8: 名無し 2022/01/02(日) 15:58:26.453 ID:rt8Cs4Yda
んじゃ賽銭箱なんて廃止しろ
9: 名無し 2022/01/02(日) 15:59:19.980 ID:tF+vyMrT0
両替知らないのか?
10: 名無し 2022/01/02(日) 15:59:43.275 ID:48YIQjma0
陰は初詣なんか行かないだろ
11: 名無し 2022/01/02(日) 15:59:52.817 ID:acG05m0Pd
逆に現金じゃないほうがありがたいのか神社的には
19: 名無し 2022/01/02(日) 16:01:47.034 ID:K6YSl9OR0
じゃあしません残念でした
21: 名無し 2022/01/02(日) 16:03:51.545 ID:Dp0gXOs4M
22: 名無し 2022/01/02(日) 16:03:54.863 ID:edglJrTqd
10円は黒字だしいいんじゃねえか?
ま、お寺が損するならそれ以下の小銭での投入やめるけど
ま、お寺が損するならそれ以下の小銭での投入やめるけど
24: 名無し 2022/01/02(日) 16:03:57.183 ID:yBg1IxlNd
じゃいいですぅ
25: 名無し 2022/01/02(日) 16:04:43.293 ID:LXlJJsWGM
5円入れてた
26: 名無し 2022/01/02(日) 16:06:07.162 ID:0NMN2n6H0
去年も見た
27: 名無し 2022/01/02(日) 16:06:32.459 ID:edglJrTqd
一円玉ばっかり銀行に持って行ったらお金請求されるんだな 知らんかった
28: 名無し 2022/01/02(日) 16:07:32.949 ID:Hc+a2TUg0
じゃあ神社で毎日小銭への両替やれよ
37: 名無し 2022/01/02(日) 16:13:37.691 ID:jCaY85nEd
>>28
かしこい!
仕事できそう
上司に気に入られてそう
出世しそう
お金もってそう
かしこい!
仕事できそう
上司に気に入られてそう
出世しそう
お金もってそう
29: 名無し 2022/01/02(日) 16:07:50.454 ID:J/u9EGLi0
こんなん見たら一年中一円貯めて翌年全部ぶちこむだろ
30: 名無し 2022/01/02(日) 16:08:14.358 ID:qZ5PN/gid
よく大量の小銭を銀行に預けに行くけど手数料取られたこと無いが
何千枚とかだと取られるのかな
何千枚とかだと取られるのかな
33: 名無し 2022/01/02(日) 16:10:07.029 ID:KELhBpeS0
うるせぇ黙れ
スロットのメダルで十分だろ
スロットのメダルで十分だろ
34: 名無し 2022/01/02(日) 16:11:57.964 ID:o6JrwuUI0
賽銭もキャッシュレスにすればええやん
38: 名無し 2022/01/02(日) 16:14:16.497 ID:02H/DX7H0
だいたい賽銭を入金っていうとなんか嫌だな
そのまま持ってりゃいいだろ
そのまま持ってりゃいいだろ
40: 名無し 2022/01/02(日) 16:19:11.789 ID:1FJEB7P2x
神社に払ってるんじゃなくて神様に捧げている物だから自由だろ
嫌なら両替とかしなけりゃいいしそもそも神社閉めりゃじゃん?
嫌なら両替とかしなけりゃいいしそもそも神社閉めりゃじゃん?
42: 名無し 2022/01/02(日) 16:31:02.522 ID:RiAMt+Ria
今銀行に入れる時に「1円玉◯枚」って全部書かないといけないからな
神様は知らん話だろうが、法人の人間はたまったもんじゃない
神様は知らん話だろうが、法人の人間はたまったもんじゃない
43: 名無し 2022/01/02(日) 16:44:30.353 ID:ks/Hps5cd
まとめて持って行っても枚数に比例して手数料取られるのか?
そんなん聞いたことない
そんなん聞いたことない
44: 名無し 2022/01/02(日) 16:46:05.390 ID:RiAMt+Ria
>>43
手数料じゃなく「自分で数えてから持ってこい」って追い返されるんだよ
手数料じゃなく「自分で数えてから持ってこい」って追い返されるんだよ
45: 名無し 2022/01/02(日) 16:48:32.638 ID:ks/Hps5cd
>>44
画像の額面に関わらず1枚ごとに手数料ってなんなん?
画像の額面に関わらず1枚ごとに手数料ってなんなん?
48: 名無し 2022/01/02(日) 16:53:21.016 ID:NbhQE6BZ0
1円を10枚じゃなくて10円を1枚入れてくれって事だよな
52: 名無し 2022/01/02(日) 17:08:30.772 ID:wQlX9IUad
じゃあ投げない
54: 名無し 2022/01/02(日) 17:15:06.754 ID:r3vtnXrH0
いや銀行入れなければいいじゃん
56: 名無し 2022/01/02(日) 17:20:23.733 ID:W+qGn0LS0
なんやこいつら
賽銭乞食のくせに金額指定すんのかよ
賽銭乞食のくせに金額指定すんのかよ
59: 名無し 2022/01/02(日) 17:27:55.153 ID:cWgFKFuXa
110円にしたわ
消費税分必要だろ
消費税分必要だろ
62: 名無し 2022/01/02(日) 17:47:02.152 ID:C0+5f8YA0
小銭じゃなくて米を捧げろ
米をティッシュで包んだものをお供えするのが一番の正解なんだから
米をティッシュで包んだものをお供えするのが一番の正解なんだから
63: 名無し 2022/01/02(日) 17:51:00.246 ID:4tKjGDQ10
まあそんな1円でご利益をもらおうなんてケチな客に来られても神様困惑するだろう
65: 名無し 2022/01/02(日) 17:55:01.384 ID:jq0ceYq30
散々出てるがなんで両替するんだろ
ためときゃいいじゃん
ためときゃいいじゃん
66: 名無し 2022/01/02(日) 17:58:29.800 ID:RiAMt+Ria
>>65
金庫代ってかなり高いんだよ
銀行に預ける方が経済的
金庫代ってかなり高いんだよ
銀行に預ける方が経済的
69: 名無し 2022/01/02(日) 18:04:42.050 ID:OLHHTkpW0
paypayやってよ
71: 名無し 2022/01/02(日) 18:06:23.433 ID:4r121sDr0
膨大な量で赤字って言うならかわいそうだけど丸儲けしてるんだからそれぐらい負担しろよ
みんな神社じゃなくて神に納めてるんだぞ
みんな神社じゃなくて神に納めてるんだぞ
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※210147. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/01/03 08:10 URL
アフィカスは
何の意図があって
執拗にこのネタを繰り返すの?
神社に行かずに
創〇学会に入れと言いたいの?
何の意図があって
執拗にこのネタを繰り返すの?
神社に行かずに
創〇学会に入れと言いたいの?
※210148. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/01/03 09:03 URL
賽銭箱の投入口をお札した入れれないように細いスリットにすべき。
※210149. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/01/03 09:10 URL
またえらい古いツイート持ってきたなぁ
ネタないんか?
ネタないんか?
※210152. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/01/03 12:38 URL
陰キャにきれてると思ったら違った
※210159. 名前: 投稿日: 2022/01/03 14:06 URL
青山の梅窓院というお寺には賽銭箱がない
何故なら墓地を買ってしまった檀家その他からいくつもの名目で年会費を取りまくり
「10年ごとに約2倍」という法外な値上げを続けているから
住職は寺の敷地に高層マンションを建てて住居にし
下層階を賃貸にしてそこからも収入を得ている
どの位儲かっているかは本人を見れば一目瞭然
何故なら墓地を買ってしまった檀家その他からいくつもの名目で年会費を取りまくり
「10年ごとに約2倍」という法外な値上げを続けているから
住職は寺の敷地に高層マンションを建てて住居にし
下層階を賃貸にしてそこからも収入を得ている
どの位儲かっているかは本人を見れば一目瞭然
名無し(02/01)
名無しZさん(02/01)
名無しZさん(02/01)
名無しZさん(02/01)
名無しZさん(02/01)
名無しZさん(02/01)
あ(02/01)
名無しZさん(02/01)
名無しZさん(02/01)
名無しZさん(02/01)
名無しZさん(02/01)
名無しZさん(02/01)
名無しZさん(02/01)
名無しZさん(02/01)
これ(02/01)
名無しZさん(02/01)
名無しZさん(02/01)
名無し(02/01)
ななし(02/01)
名無しZさん(02/01)
名無しZさん(02/01)
名無しZさん(02/01)
名無しZさん(02/01)
名無しZさん(02/01)
名無しZさん(02/01)
名無しZさん(02/01)
あ(02/01)
名無しZさん(02/01)
あ(02/01)
名無しZさん(02/01)