1: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 11:18:48

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2112/06/news074.html
1位の「簿記」と答えた人からは、「経理職の応募資格で『実務経験がなくても2級を取得していれば可』という企業が多かったから」(就職時29歳女性)、「会計事務所の求人に応募するための必須資格だったから」(同41歳男性)という声が寄せられた。簿記2級以上という条件をつけている会社もあるが、「3級でも有利になった」という回答も聞かれた。
2位の「医療事務」と答えた人からは、「受付事務だけではなく、請求事務もできる人を募集していたから」(同27歳女性)、「求人募集の必須資格だったから」(同36歳女性)という声が聞かれた。「経験者優遇の求人が多いなか、未経験からの応募だったので資格は必須と思い取得した」という体験談もあった。
【閲覧注意?】外国人は日本の「この食事」が信じられないらしい…(画像あり)
闇営業問題で年収5億円を失った宮迫博之を支える「鬼嫁」の素顔がwwwww
【閲覧注意】女さん、ハロウィーンでガチってしまうwwwwwww
【恐怖】「窓からヒョコヒョコ女」とかいう怖い話wwwwwwwwwww
京都人に「ええ時計してはりますなぁ~」言われた時のホントの意味
【機密情報】スノーデン氏、CIAネットワークでエイリアン実在の証拠を検索した結果wwwwww
【画像】ツイッター「最高に美味しい卵かけご飯作ったよー」→16万いいね!→卵かけご飯協会ブチ切れ
【画像】この画像が何に見えるかで目の健康状態がわかるらしいwwwwwwwwww
3: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 11:20:14
パソコンは入ってないんだ
6: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 11:21:01
>>3
パソコンって資格なくない?
パソコンって資格なくない?
13: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 11:22:27
>>6
あそっかパソコンは自主的だもんね
あそっかパソコンは自主的だもんね
5: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 11:20:20
フリーターから簿記二級取って、全く簿記を使わない営業事務に転職できましたwあるだけでも違うのかな?
52: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 11:40:39
>>5
損益計算書と貸借対照表が一応理解できるということは大きい。経験がないと経理部門は難しいと思うけど、他の部署でもかなり好印象ある。大企業ほどその傾向がある感じ。
見逃せないのは、社会人になってから資格勉強をして合格したということ自体も評価の対象になるということ
損益計算書と貸借対照表が一応理解できるということは大きい。経験がないと経理部門は難しいと思うけど、他の部署でもかなり好印象ある。大企業ほどその傾向がある感じ。
見逃せないのは、社会人になってから資格勉強をして合格したということ自体も評価の対象になるということ
8: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 11:21:08
簿記資格を持っているフリーターより、経理事務経験のある人が採用される。
24: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 11:25:12
>>8
資格も勿論強いけど、やっぱり経験あれば資格持ってるより強いって印象あるし、経験あるなら資格取れそう
資格も勿論強いけど、やっぱり経験あれば資格持ってるより強いって印象あるし、経験あるなら資格取れそう
9: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 11:21:29
簿記二級持ってるけど、実務経験者優遇だからあんまり有利だとは思ってないし、
通用しないんじゃないかと自信がない。
通用しないんじゃないかと自信がない。
23: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 11:24:48
>>9
私もw
しかもかなり昔にとったし、仕組みもわすれつつある
もちろん経理関係につきたい人にはかなり有利だけど、一般事務なら実務経験あるほうがむしろいい。
電話対応・接客対応・人間関係・・そういうのをこなせる人間が大事
私もw
しかもかなり昔にとったし、仕組みもわすれつつある
もちろん経理関係につきたい人にはかなり有利だけど、一般事務なら実務経験あるほうがむしろいい。
電話対応・接客対応・人間関係・・そういうのをこなせる人間が大事
11: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 11:22:07
何の仕事やるかによるよね。経理じゃなきゃ簿記役立たないし。
73: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 12:12:26
>>11
経理じゃなくても簿記用語知ってるだけである程度は役に立つよ。BSとかPLとか営業系なら理解しといた方がいいし。
経理じゃなくても簿記用語知ってるだけである程度は役に立つよ。BSとかPLとか営業系なら理解しといた方がいいし。
15: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 11:22:53
宅建ってそんなに役に立つのかなぁ。
39: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 11:32:58
>>15
そっちの仕事に就きたいなら
そっちの仕事に就きたいなら
16: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 11:23:02
資格持ってても実務未経験なら正社員で雇われるのはせいぜい30代前半まで
17: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 11:23:10
私日商2級持ってるけど、転職できるかな?今はコールセンター勤務なんだけど。
67: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 11:58:18
>>17
就職が決まったらコールセンター辞めたら?
就職が決まったらコールセンター辞めたら?
18: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 11:23:13
簿記2級で実務経験ありと、簿記2級持ってるだけと、簿記3級って結構差が大きいよね
19: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 11:23:17
資格じゃないけどプログラミング出来るから即正社員になれた
29: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 11:28:40
>>19
JavaとPL/SQL取っとくと良いかも。
JavaとPL/SQL取っとくと良いかも。
20: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 11:23:24
まぁ役立つかどうかもだけど、資格の欄が空欄よりかは何か書いてある方がいいよね。
21: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 11:23:40
簿記二級高校生の時にとって、もう10年経つから全く覚えてないけどそれでもいいのかな。
今まで履歴書に書けたぐらいで役に立った事ない。
今まで履歴書に書けたぐらいで役に立った事ない。
48: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 11:36:48
>>21
もし採用されても
辛いかも
もし採用されても
辛いかも
25: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 11:25:17
今は簿記よりExcelとWord使える人じゃない?
26: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 11:26:42
今MOSの資格とるのに教室かよってるけど、お金かかりまくってやだ(;'∀')
簿記の資格は金かかるんだろうか
簿記の資格は金かかるんだろうか
36: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 11:31:49
>>26
2級なら独学でもいけるで
2級なら独学でもいけるで
30: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 11:28:41
回答人数が少ない気もするけど簿記は役に立ったとよく聞くよね
33: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 11:30:09
医療事務って時給低い割には忙しいじゃんね
42: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 11:34:43
自営だから仕方なく経理をやってるけど、選択して経理を仕事にしてる人は凄いと思う
数字が合わなかったら合うまで調べる過程がめちゃくちゃストレスだし苦痛すぎる
数字が合わなかったら合うまで調べる過程がめちゃくちゃストレスだし苦痛すぎる
87: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 12:30:16
>>42
数字合わないとがっくりはするけど原因探したるでー!って気合入るよ
数字合わないとがっくりはするけど原因探したるでー!って気合入るよ
43: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 11:34:47
医療事務って実は資格とか要らないんだよね
46: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 11:35:41
資格って未経験の人が本当にこの仕事でやっていきたい‥という証明のものでしょ。
そもそも経験ありの人となんとか勝負する時に最低限持っていなきゃいけない武器みたいなものだし・・。
経験ありの方が遥かに強いよ。
そもそも経験ありの人となんとか勝負する時に最低限持っていなきゃいけない武器みたいなものだし・・。
経験ありの方が遥かに強いよ。
51: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 11:37:19
簿記を取れるくらいには勤勉だと判断されるのでは?
私は3級でさえ落ちました…簿記楽しいところは楽しかったんだけどー
私は3級でさえ落ちました…簿記楽しいところは楽しかったんだけどー
72: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 12:12:04
>>51
また受けたらいいよ
また受けたらいいよ
53: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 11:40:54
医療事務は資格じゃねーから
56: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 11:42:44
今年簿記2級を取って、医療事務とかそれに付随して診療情報管理士とかも持ってるけど、経験があまりないし、もう30だし、どこも雇ってくれなさそうで踏み出せずにいる。
59: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 11:46:50
>>56
いやいやそんな資格持っておいて。しかも30なんで若いうちに入るよ!絶対もったいないから今すぐ踏み出そう。
いやいやそんな資格持っておいて。しかも30なんで若いうちに入るよ!絶対もったいないから今すぐ踏み出そう。
57: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 11:43:36
父に重機操作教えてもらってて、いざ免許取りに行ったら落ちた私みたいなのもいる
62: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 11:48:32
簿記はネット試験あるから更に受けやすくなった
63: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 11:51:58
実務有利だけど、
40代で自称ずっと事務畑の、一人事務に採用された人がひどかった。
PCも勉強中です~と面接でドヤ顔で言ってのけた。
簿記も日商ではない三級(商業高校卒)。
案の定仕事ぶりが能力低すぎて追い出されるような形で辞めていった。
自称事務屋を名乗られたら見抜くの大変。
雇う側も甘かったけど。
40代で自称ずっと事務畑の、一人事務に採用された人がひどかった。
PCも勉強中です~と面接でドヤ顔で言ってのけた。
簿記も日商ではない三級(商業高校卒)。
案の定仕事ぶりが能力低すぎて追い出されるような形で辞めていった。
自称事務屋を名乗られたら見抜くの大変。
雇う側も甘かったけど。
66: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 11:55:12
>>63
高校生が受ける全商簿記をいわゆる簿記(日商簿記)と勘違いしてる人結構いるよね
全商でも1級とかなら履歴書に有利だけど
知人が簿記3級持ってるって言ってたけどやっぱり全商3級の方だった
高校生が受ける全商簿記をいわゆる簿記(日商簿記)と勘違いしてる人結構いるよね
全商でも1級とかなら履歴書に有利だけど
知人が簿記3級持ってるって言ってたけどやっぱり全商3級の方だった
90: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 12:31:51
>>66
学校で全商と日商の違いって教えないもんなのかね
同僚と日商簿記の試験の話してて、超簡単でクラスほとんど受かった、学校の教室で受けたって話してて、あ~これ全商の話だなって思った事がある
学校で全商と日商の違いって教えないもんなのかね
同僚と日商簿記の試験の話してて、超簡単でクラスほとんど受かった、学校の教室で受けたって話してて、あ~これ全商の話だなって思った事がある
81: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 12:19:51
医療系なら
介護福祉
理学療法
義肢装具
臨床工学
診療放射線技師
どれが一番いいんだろ。
介護福祉
理学療法
義肢装具
臨床工学
診療放射線技師
どれが一番いいんだろ。
84: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 12:23:48
運転免許それもMT昔の人なら中型迄運転できる
89: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 12:30:51
フリーターから保育士になりました(独学受験)
心理学や発達障がいについて学びたくなり
お金を貯めて大学編入します。
心理学や発達障がいについて学びたくなり
お金を貯めて大学編入します。
91: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 12:31:56
ハローワークで、簿記は資格持ってても実務経験ないとほぼ受からないって言われたよ
99: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 12:44:13
うちの弟は35までフリーターだから、もう何とってもだめよねぇ。
100: ちゃんねるZでお送りします 2021/12/06(月) 12:48:02
簿記は高校の時に取ったけど3級?なのかな?
アラサー、もう忘れたわ(笑)
けど精算業務とかもできるよ
アラサー、もう忘れたわ(笑)
けど精算業務とかもできるよ
■お気に入りブログの最新記事 |
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
あ(10/03)
名無し(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
(10/03)
名無し(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無し(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しZさん(10/03)
名無しビジネス(10/03)
(10/03)