1: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/16(土) 17:47:38.32 ID:ID:2ig+flBY0.net
バブル世代「毎日始発から終電まで仕事、もちろん土曜日も仕事、たまに早めに終わっても飲み会強制、唯一休みの日曜は接待ゴルフ、セクハラパワハラも当たり前、煙草吸えない酒飲めない奴は人権なし、それでも羨ましいか?」
ゆとり(完全週休2日定時終わり嫌煙下戸帰ったらゲームアニメ)「ひえっ、、、」
これが現実
ゆとり(完全週休2日定時終わり嫌煙下戸帰ったらゲームアニメ)「ひえっ、、、」
これが現実

【閲覧注意?】外国人は日本の「この食事」が信じられないらしい…(画像あり)
闇営業問題で年収5億円を失った宮迫博之を支える「鬼嫁」の素顔がwwwww
【閲覧注意】女さん、ハロウィーンでガチってしまうwwwwwww
【恐怖】「窓からヒョコヒョコ女」とかいう怖い話wwwwwwwwwww
京都人に「ええ時計してはりますなぁ~」言われた時のホントの意味
【機密情報】スノーデン氏、CIAネットワークでエイリアン実在の証拠を検索した結果wwwwww
【画像】ツイッター「最高に美味しい卵かけご飯作ったよー」→16万いいね!→卵かけご飯協会ブチ切れ
【画像】この画像が何に見えるかで目の健康状態がわかるらしいwwwwwwwwww
26: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/16(土) 17:52:46.35 ID:zpu9RBV1d.net
いうて10年くらい前も>>1みたいな感じやったやろ
就職氷河期の時が一番しんどかったわ
就職氷河期の時が一番しんどかったわ
39: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/16(土) 17:54:33.71 ID:e49eJO690.net
>>1に挙げられたの全部今もないわけじゃないよな
2: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/16(土) 17:48:23.21 ID:SouaHtHl0.net
まぁ美化しすぎな感はある
確実に落ちぶれるの知ってたら楽しめんやろ
確実に落ちぶれるの知ってたら楽しめんやろ
27: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/16(土) 17:52:58.08 ID:Qje5Petwr.net
>>2
当時は落ちぶれるなんて思わんかったやろ
当時は落ちぶれるなんて思わんかったやろ
65: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/16(土) 17:59:08.64 ID:B8qsapbZ0.net
>>27
具体的にどうなるかまでは考えてないけど長くは続かないだろうって感覚はあった
具体的にどうなるかまでは考えてないけど長くは続かないだろうって感覚はあった
156: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/16(土) 18:15:42.52 ID:NhekOO3X0.net
>>65
ベン・バーナンキは「バブルとは、終わってみないとそれがバブルであったのか、それとも経済のファンダメンタルズを表したものであったのかは解らない」としており、バブルの識別は事実上不可能であるとしている[4]んやで
ベン・バーナンキは「バブルとは、終わってみないとそれがバブルであったのか、それとも経済のファンダメンタルズを表したものであったのかは解らない」としており、バブルの識別は事実上不可能であるとしている[4]んやで
174: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/16(土) 18:18:55.96 ID:MuZ/QC1a0.net
191: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/16(土) 18:20:51.06 ID:NhekOO3X0.net
>>174
急激な資産価格の上昇=バブル経済」と表現されることもあるが、実体経済に合わせてソフトランディングした資産価格上昇はバブルではないんや
投機による下支えが不可能となり、バブル崩壊が起こって、初めてそれまでの経済がバブル経済であったということが分かるんやで
急激な資産価格の上昇=バブル経済」と表現されることもあるが、実体経済に合わせてソフトランディングした資産価格上昇はバブルではないんや
投機による下支えが不可能となり、バブル崩壊が起こって、初めてそれまでの経済がバブル経済であったということが分かるんやで
213: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/16(土) 18:23:55.52 ID:MuZ/QC1a0.net
3: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/16(土) 17:48:36.80 ID:e49eJO690.net
なぜ現代はその悪習が無くなったと思うのか
4: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/16(土) 17:48:46.71 ID:Iqmg5ezj0.net
アフター5なんていう社外飲み会活動あったよな
5: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/16(土) 17:48:49.38 ID:CH9ZXmaZ0.net
羨ましいが
6: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/16(土) 17:48:57.06 ID:AE982Ja9M.net
それがどうかしたの
7: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/16(土) 17:49:09.82 ID:EzfN7Qdk0.net
始発からって会社近くに引っ越せよ
8: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/16(土) 17:49:12.53 ID:e49eJO690.net
言うほど給料を除いたとして労働環境良くなったか?
13: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/16(土) 17:50:17.84 ID:ID:2ig+flBY0.net
>>8
少なくとも完全週休2日が導入されたのなんてここ10年ぐらいやし今はまともな企業ならコンプラもしっかりしてる
少なくとも完全週休2日が導入されたのなんてここ10年ぐらいやし今はまともな企業ならコンプラもしっかりしてる
9: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/16(土) 17:49:22.47 ID:vuKPin7+0.net
バブル世代が年上を敬い過ぎて社会がおかしくなったと言えるやろ
10: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/16(土) 17:49:29.67 ID:9SFADm8G0.net
タバコ吸いながら仕事出きるからな
11: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/16(土) 17:49:40.93 ID:ZW0mMcMP0.net
j.boyとかいう当時のバブルを風刺した名曲
209: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/16(土) 18:23:25.61 ID:2Ljhjvtw0.net
12: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/16(土) 17:49:57.29 ID:iV1IZRm+0.net
今そんなことしたら若手は生活できない
14: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/16(土) 17:50:31.19 ID:/ORoRIZk0.net
おっさん達が今の社会は息苦しいなんて言うけどお前らの時代がイカれてただけだろって思う
37: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/16(土) 17:54:01.32 ID:Qje5Petwr.net
>>14
誰しも、自分が絶頂期やった時代が生きやすいものや
誰しも、自分が絶頂期やった時代が生きやすいものや
15: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/16(土) 17:50:31.50 ID:59rbCCE5a.net
今も完全週休2日で定時に帰れるなんてホワイトだけやろ
20: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/16(土) 17:51:20.35 ID:Bc/u2LKMM.net
61: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/16(土) 17:58:42.68 ID:FmxsIvpO0.net
>>20
対価しっかり出てるのなんて一部やろ
対価しっかり出てるのなんて一部やろ
16: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/16(土) 17:50:41.94 ID:e49eJO690.net
言うて有利な部分あるやん
女の尻触っても挨拶扱いやし
タバコ吸い放題
酒は奢りで飲み放題
女の尻触っても挨拶扱いやし
タバコ吸い放題
酒は奢りで飲み放題
17: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/16(土) 17:50:52.15 ID:dqBMtGtaa.net
昭和時代は不便やろ
今の方が便利
今の方が便利
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※205417. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/10/18 04:30 URL
>>1
バブルが弾けた直後の世代がバブル世代の嘘を指摘すると
バブルの頃は既に週休二日ですよお爺ちゃん
あと終電は兎も角、始発で業務開始は嘘
((零細は別だろうが)普通の会社は建物が締まっていてビルに入れない)
しかも残業代は全額出てたでしょ
崩壊直後の世代だと良くて始業1~2時間前から業務開始で終電帰り
自分達の入社時も採用枠絞られてたけど、
直ぐ後の年次からも枠が絞られたままなので後輩が配属されず、小間使い業務から解放されないので
経験年数が増えるにつれて担当業務量が積み上がって2~3人分の業務がアサインされるのが常態化するので
自分の場合は最終的に会社に連泊が基本になった(着替えやお泊りセット常備)
1~2回/月の頻度で帰宅(始発で帰って始業までに出社)してる感じ
当然、サビ残で残業手当てはゼロ、昇給も2000~3000円/年だ
バブル世代に偉そうなことを言われる筋合いはね-よ
バブルが弾けた直後の世代がバブル世代の嘘を指摘すると
バブルの頃は既に週休二日ですよお爺ちゃん
あと終電は兎も角、始発で業務開始は嘘
((零細は別だろうが)普通の会社は建物が締まっていてビルに入れない)
しかも残業代は全額出てたでしょ
崩壊直後の世代だと良くて始業1~2時間前から業務開始で終電帰り
自分達の入社時も採用枠絞られてたけど、
直ぐ後の年次からも枠が絞られたままなので後輩が配属されず、小間使い業務から解放されないので
経験年数が増えるにつれて担当業務量が積み上がって2~3人分の業務がアサインされるのが常態化するので
自分の場合は最終的に会社に連泊が基本になった(着替えやお泊りセット常備)
1~2回/月の頻度で帰宅(始発で帰って始業までに出社)してる感じ
当然、サビ残で残業手当てはゼロ、昇給も2000~3000円/年だ
バブル世代に偉そうなことを言われる筋合いはね-よ
※205419. 名前: 名無し 投稿日: 2021/10/18 06:15 URL
人数ばかりいて責任分散されて、仕事の質も低い時代だろ
今ならダラダラやってるなとドヤされるレベルよ
今ならダラダラやってるなとドヤされるレベルよ
※205421. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/10/18 06:43 URL
定期の金利3%だけでも裏山、今なんかリスク資産でも0.5%とかなのに
※205424. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/10/18 07:54 URL
『なぜ悪習が無くなったと思うのか』
じゃねーよ
昔に比べたら無いに等しいの。オフィス、電車でタバコ当たり前だぞ
被害受けてる奴の絶対数が違いすぎる
今は飲み会、タバコ、残業嫌いな奴には圧倒的に恵まれた環境になってる
じゃねーよ
昔に比べたら無いに等しいの。オフィス、電車でタバコ当たり前だぞ
被害受けてる奴の絶対数が違いすぎる
今は飲み会、タバコ、残業嫌いな奴には圧倒的に恵まれた環境になってる
※205429. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/10/18 08:34 URL
>当時は落ちぶれるなんて思わんかったやろ
バブルリアルタイムだけど
絶対に長続きしないと思ってたよ、案の定3年ももたなかったし
バブルリアルタイムだけど
絶対に長続きしないと思ってたよ、案の定3年ももたなかったし
名無しビジネス(12/06)
名無しZさん(12/06)
(12/06)
名無しZさん(12/06)
名無しZさん(12/06)
名無しZさん(12/06)
名無しZさん(12/05)
あ(12/05)
安倍誠司(12/05)
名無しZさん(12/05)
名無しZさん(12/05)
名無しZさん(12/05)
名無しZさん(12/05)
名無しZさん(12/05)
名無しZさん(12/05)
名無しZさん(12/05)
名無しZさん(12/05)
名無しZさん(12/05)
名無しZさん(12/05)
774@本舗(12/05)
名無しZさん(12/05)
名無しZさん(12/05)
名無しZさん(12/05)
名無しZさん(12/05)
(12/05)
(12/05)
名無しさん(12/05)
名無しZさん(12/05)
ふぁ(12/05)
(12/05)