ちゃんねるZ

 

「月収25万円で出社勤務」と「月収18万円でテレワーク勤務」 → 新卒の84.9%が選んだのは?

1: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:12:27



https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2110/11/news051.html
「月収25万円で出社勤務」を選択した割合は84.9%で、「月収18万円でテレワーク勤務」を希望する15.1%の5.6倍に。テレワークよりも給与を重視する人が多いことが分かった。

出社派からは、「同じ仕事で給与が異なるなら高い方を選びたい」「給与にも差が出てくると、出社勤務のほうが重要な仕事を任せてもらえると思う。成果を上げることや社会人として成長することを考えると出社したい」などの声が挙げられた。






【閲覧注意?】外国人は日本の「この食事」が信じられないらしい…(画像あり)

闇営業問題で年収5億円を失った宮迫博之を支える「鬼嫁」の素顔がwwwww

【閲覧注意】女さん、ハロウィーンでガチってしまうwwwwwww

【恐怖】「窓からヒョコヒョコ女」とかいう怖い話wwwwwwwwwww

京都人に「ええ時計してはりますなぁ~」言われた時のホントの意味

【機密情報】スノーデン氏、CIAネットワークでエイリアン実在の証拠を検索した結果wwwwww

【画像】ツイッター「最高に美味しい卵かけご飯作ったよー」→16万いいね!→卵かけご飯協会ブチ切れ

【画像】この画像が何に見えるかで目の健康状態がわかるらしいwwwwwwwwww


3: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:13:09
ナイスパ!




4: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:13:17
選べるなら絶対に絶対に後者がいい




59: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:21:43
>>4
年収100万円近く変わるよ。
10年で約1000万。
定年までで約4000万。
ボーナスと昇給を考慮すると、家買えちゃうくらいの差額になるんじゃない?(都内以外で)




5: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:13:32
前者一択




65: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:24:14
>>5
家で集中できないから、私は通勤したい




6: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:13:43
25万、7万円の差は大きい




43: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:19:04
>>6
これが3万の差とかだったら
通勤準備や通勤時間の事考えると
テレワークかなってなるけど7万はでかい。




7: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:13:47
若い子はそうだろうね。
アラサーにもなるとテレワークがいいわ




8: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:13:49
みんな頑張り屋さんだな。
30才。
独身。
テレワークを選びます。




64: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:23:48
>>8
初任給をベースに昇給したり賞与が計算されたりって考えたら、社会人経験のない新卒は25万を選びたくなるんじゃない?
通勤に疲れたとかテレワークで実際働いたことあるとか子育て中で通勤時間ない方が理想とか、社会人経験のある人の方が意見が割れそう




9: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:13:53
ナイスパ~




10: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:14:01
新卒に聞いて意味あんのかね
お金ないから高給なほう選ぶでしょ




24: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:16:20
>>10
25万でも足りなくてWワークしたくなるレベルだよ




11: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:14:32
そりゃあ金をとるよね、
働くという選択肢しかないなら。




12: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:14:43
18万では家族養えないもんね

一生独身ならいいけとさ。




23: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:16:06
>>12
新卒に聞いてるんだから、初任給という前提じゃないの?
ずっとこの額なら出社でも安いし25万でも家族なんて養えないよw




33: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:17:50
>>23
確かに。ボーナス6カ月入れても
450万にしかならないわ




14: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:14:54
新卒なんだから在宅で仕事するのは大変でしょう。
先輩に教えてもらったり、同期と励ましあったり、情報交換も大切でしょ。

テレワークで大丈夫なのはある程度の経験がないと難しいよね。




39: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:18:25
>>14
そうだよね。大学生がリモートで辛いみたいな記事読んだけど、若い子はコミュニケーション取りたいんだと思う。

テレワークがいいなって思うのは、会社にも慣れた頃じゃない?




15: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:14:56
出社するといろいろコストかかるもんね。

スーツ、バッグ、ヒール、ストッキング、手帳、名刺入れ
ヘアスタイル、メイク、ネイル、まつげ、飲み会、
コンビニで朝食購入、ランチ
通勤時間のために高い家賃

などなど




35: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:18:01
>>15
無駄な出費多いなw




16: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:14:59
テレワーク一択




17: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:15:02
18万では一人暮らしキツい。生活できるけど貯金できない。




41: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:18:47
>>17
家賃で10万だから生活すらできない




18: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:15:06
へー、予想と違った。
出社人間関係のしがらみに悩むくらいならテレワークがいいって人の方が多いと思ったわ。

まぁ、人間関係の悩みの大小は人それぞれだけど







19: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:15:10
出社するとお金かかるからなぁ…でも7万は大きいかな




40: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:18:26
>>19
それなりに身なりを気にして人との交流もしたい人なら、7万の差があってもそのうち3,4万は被服費や交際費になっちゃうよね
私はぼっちの基本引きこもりだから後者の方が貯金できる自信あるわ




21: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:15:35
7万は比較するもんじゃないべ




22: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:15:53
差がありすぎる
前者で当然だわ




25: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:16:31
18万って新卒の初任給より低くない?




60: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:21:50
>>25
平均23万くらいだから低い




26: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:16:35
そりゃ給料をとるでしょ




27: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:16:45
絶対テレワーク!




28: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:16:52
テレワークは合わないなー。
運動不足になる。




29: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:17:09
家にいることに7万円の価値があるかどうか




30: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:17:11
今の若い子はお金より自由とか人間関係の少なさを選ぶと思ってたからちょっと安心した




31: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:17:39
給与の差がありすぎる




32: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:17:43
25万で出社と、21万でテレワークだったら結果変わるかな?




34: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:17:56
新卒は目先の金と人脈つくりが大事

テレワークはある程度仕事もこなれて人間関係に疲れたミドル向け




71: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:26:31
>>34
新卒って人生最高にお金ないもんね・・・むしろ借金あったり
お金なさ過ぎて院進やめてさっさと就職した子もいるわ




37: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:18:08
家賃の安い地方でテレワークで働きたい

通勤電車乗らなくていいし、お局や嫌な上司と顔を合わせなくて済むならパラダイスだ




38: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:18:20
年間で84万円の差額…迷わず出社するわ!




44: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:19:09
通勤嫌いなのと意地悪してくる御局様と顔交わせなくていいから安くてもテレワーク選ぶ
昇進もしなくていいから黙々と出来ることだけ家でやってたいー




45: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:19:22
えー、テレワーク一択だわ




47: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:19:45
1日3500円か…
絶妙なラインだな。
通勤やらストッキングやらお昼代やお茶代考えたら




50: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:20:15
昼食代
化粧代
衣服代
通勤時間
無駄な会話

これ考えたら7万の差は微妙。
テレワークがいいな。




54: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:21:14
比較するから3万程度かな
家にいると電気代とか上がるしね




13: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:14:48
金額に差がありすぎでしょ




51: ちゃんねるZでお送りします 2021/10/11(月) 23:20:49
結局世の中お金なんよ。






  



 ■お気に入りブログの最新記事

Comments

※205188. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/10/14 21:36 URL
当たり前だ
支給18万は引かれたら手取り14万で翌年から住民税もひかれて13万になるんだから


※205191. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/10/14 22:14 URL
テレワークで25万じゃいかんのか?
出社したら上がる生産性ってそんなあるか?


※205193. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/10/14 22:21 URL
18万じゃ各種引かれれば生活保護受給者と同水準の生活
これ30万と37万とかなら解答も変わってくると思うわ


※205198. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/10/14 23:06 URL
だからお金の問題じゃないんだよ。
新卒は通勤して会話して普通に勤務がいいのよ。
先輩達のように慣れてる訳じゃないし
会社勤めってものの経験値の価値はもっと高いと思う。


※205219. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/10/15 08:30 URL
日本だと在宅の場合、電気代等が経費で落ちないからな
請負なら経費、何とかしろ



Body

スポンサードリンク
オススメ!
メニューとか

UNI-862-35.gif TOP この日記のはてなブックマーク数 この日記のはてなブックマーク数
E382A4E383B3E38395E382A9E383A1E383BCE382B7E383A7E383B3.jpg ブログ概要 ※ 旧ブログ きつん速報
rss-reflection.png RSSフィード
Twitter-Icon.png twitter
20101221054011be3.gif サイトマップ
 
   


スポンサードリンク
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング