1: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 13:59:37
https://dot.asahi.com/aera/2021062300016.html
「店頭でお客様から『ほかに買った人はいますか?』と聞かれることがあります。高学年でランドセルから買い替える方に比べ、新入学の親御さんはどうしても『大勢のなかで浮いてしまうこと』を不安に思われるようです。全国的に小坊はランドセルという“文化”があるため、そこで弊社のようなリュックタイプの鞄を普及させる難しさを感じる部分はあります」
ランリック
ナップランド
ことゆくraccu
RAKURI
「店頭でお客様から『ほかに買った人はいますか?』と聞かれることがあります。高学年でランドセルから買い替える方に比べ、新入学の親御さんはどうしても『大勢のなかで浮いてしまうこと』を不安に思われるようです。全国的に小坊はランドセルという“文化”があるため、そこで弊社のようなリュックタイプの鞄を普及させる難しさを感じる部分はあります」
「人と違う」ことを過剰に恐れるこの国で、ランドセル以外の選択肢が今後どこまで広がるのか。
「店頭でお客様から『ほかに買った人はいますか?』と聞かれることがあります。高学年でランドセルから買い替える方に比べ、新入学の親御さんはどうしても『大勢のなかで浮いてしまうこと』を不安に思われるようです。全国的に小坊はランドセルという“文化”があるため、そこで弊社のようなリュックタイプの鞄を普及させる難しさを感じる部分はあります」
ランリック

ナップランド

ことゆくraccu

RAKURI

「店頭でお客様から『ほかに買った人はいますか?』と聞かれることがあります。高学年でランドセルから買い替える方に比べ、新入学の親御さんはどうしても『大勢のなかで浮いてしまうこと』を不安に思われるようです。全国的に小坊はランドセルという“文化”があるため、そこで弊社のようなリュックタイプの鞄を普及させる難しさを感じる部分はあります」
「人と違う」ことを過剰に恐れるこの国で、ランドセル以外の選択肢が今後どこまで広がるのか。
【閲覧注意?】外国人は日本の「この食事」が信じられないらしい…(画像あり)
闇営業問題で年収5億円を失った宮迫博之を支える「鬼嫁」の素顔がwwwww
【閲覧注意】女さん、ハロウィーンでガチってしまうwwwwwww
【恐怖】「窓からヒョコヒョコ女」とかいう怖い話wwwwwwwwwww
京都人に「ええ時計してはりますなぁ~」言われた時のホントの意味
【機密情報】スノーデン氏、CIAネットワークでエイリアン実在の証拠を検索した結果wwwwww
【画像】ツイッター「最高に美味しい卵かけご飯作ったよー」→16万いいね!→卵かけご飯協会ブチ切れ
【画像】この画像が何に見えるかで目の健康状態がわかるらしいwwwwwwwwww
2: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:00:25
ランドセルくらい我慢しろ
4: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:01:01
>>2
時代錯誤もいいとこだね(笑)
時代錯誤もいいとこだね(笑)
3: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:01:01
文化というかランドセルの会社が潰れないためかと思ってた
53: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:05:11
>>3
事故に遭ったときにランドセルがクッションの代わりになる為じゃなかったかな
事故に遭ったときにランドセルがクッションの代わりになる為じゃなかったかな
6: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:01:06
はいおきべんおきべん
7: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:01:13
教科書の数が多すぎる
8: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:01:27
文字を小さくするとかイラスト写真減らせば教科書軽くなると思うんだが
内容は脱ゆとりなのに書き方はゆとりのままだから重いんだよ
内容は脱ゆとりなのに書き方はゆとりのままだから重いんだよ
29: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:03:00
>>8
それこそタブレットが普及してきてるんだから教科書の内容は文字中心にして薄くできれば良いよね
それこそタブレットが普及してきてるんだから教科書の内容は文字中心にして薄くできれば良いよね
9: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:01:30
もっとお洒落な代用品が出たら乗り換えるんじゃない?
11: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:01:37
高いし、色問題もあるし
そろそろ廃止されても良いんじゃないかと思う
そろそろ廃止されても良いんじゃないかと思う
14: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:02:01
日本のランドセルは質がいいからしっかりしてるけど軽くない??
中に入れるものが重いのでは
中に入れるものが重いのでは
15: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:02:07
と、東京コーヒー。。。
16: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:02:15
ランドセルって必ずいる校則みたいなものじゃなかったの?リュックでもよかったの?
50: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:04:53
>>16
私が子供の頃通ってた小学校は、ランドセル以外ダメだった。
体が大きくてランドセルが体に合わなくなった男の子だけ、特別にリュックが許可されてたよ。
私が子供の頃通ってた小学校は、ランドセル以外ダメだった。
体が大きくてランドセルが体に合わなくなった男の子だけ、特別にリュックが許可されてたよ。
17: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:02:19
北欧みたいにカンケン使ったらいいのに
19: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:02:19
みんなが持ってたら自分もってなるよね
20: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:02:22
全教科書タブレット1台で賄える時代がそのうちくるかも
21: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:02:27
今てランドセル軽量化してるんじゃないの?て思ったけど、教科書とかが厚くなってるのか
22: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:02:28
私は赤のランリュックだったー!
学校指定だったからみんな同じ、値段も安かったみたいだし、軽かった!
そして6年間使えたよー
学校指定だったからみんな同じ、値段も安かったみたいだし、軽かった!
そして6年間使えたよー
24: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:02:38
そのうち学校で育ててる朝顔も重くて持って帰りたくないってなりそう
62: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:06:12
>>24
我が子の学校は、親に取りに来いってプリントでお知らせがくる!
我が子の学校は、親に取りに来いってプリントでお知らせがくる!
25: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:02:40
うちの小学校置き勉推奨だけどな
コロナで隣の席の子に見せてもらうとか貸し借り禁止になったのも大きいと思うけど。
コロナで隣の席の子に見せてもらうとか貸し借り禁止になったのも大きいと思うけど。
27: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:02:50
やわだな、とは思うけど昔の子とは身体の作りが違うのかなぁ
38: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:03:44
>>27
やわにはなってると思うけど、持ち物と気候も違う
やわにはなってると思うけど、持ち物と気候も違う
30: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:03:12
ブラジルはカートで引っ張って行くスタイルだったよ。それじゃだめかなw
31: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:03:20
ランドセルが重いんじゃなくて中身が重いんだろ
体が小さい子は酷だと思うから中身減らすよう何かしら対策できればいいね
体が小さい子は酷だと思うから中身減らすよう何かしら対策できればいいね
32: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:03:20
ランドセルって利権なのかな
33: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:03:32
全部ロッカーに置き勉にすればいいのよ
34: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:03:35
インターナショナルスクールの子、軽そうなリュックでいいなと思う
しかも専用バスだし
しかも専用バスだし
35: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:03:36
こども本人がランドセル欲しがるしね
36: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:03:40
学期末に道具箱を持って帰らされる意味が分からなかったな。
39: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:03:44
うちの子の小学校は、国語と算数以外は置き勉だよ!
40: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:04:01
学校がいらなくなりそう
41: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:04:01
てかキャリーバッグOKにしたらいいのに。絵の具と体操服と習字セット一緒にもってこいとか拷問やん。水筒も必須だしかなり重いよ
42: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:04:04
ランドセルもあるけど水筒てさげ体操服習字とか大人は絶対嫌だと思う
47: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:04:31
それより習字道具と絵の具を学校で洗って置きっぱなしにさせて…毎回毎回持ち帰ってまた持って行って雨と重なると両手塞がるどころじゃないよ…
48: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:04:38
重いですよ。新一年生の体力で真新しい硬いランドセルに教科書詰めて学校の登下校は大変そうでした。うちの学校は慣れるために当分の間は使わない教科書も全て持っていくよう指示あり、毎日重たいランドセルで登校していました。もう少し軽くなるとか素材が柔らかいとか置き勉OKとかなにか対策しても良いと思います
49: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:04:48
どこまでも非合理的な国だよね
54: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:05:13
元々重かったところにタブレットまで増えて(しかもケースにキーボード付いてる重いやつ)本当に重いよ
月曜日なんて体操服、上履きとさらに大荷物
家遠い子はもっとつらそう
月曜日なんて体操服、上履きとさらに大荷物
家遠い子はもっとつらそう
55: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:05:21
イジメは置いといて、ランドセルじゃなかったら、先生とかに説教されるの?
57: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:05:44
リュックタイプの代替品であの重たい教科書運べると思えない。
65: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:06:16
>>57
ランドセルの方が肩に負担かからないと思う
ランドセルの方が肩に負担かからないと思う
58: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:05:44
夏とか背中が暑すぎて汗疹できてたよ
63: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:06:15
重いのはランドセルじゃなくて中身なんだからナイロンのリュックにしたところで重いよ。
どちらかというと置き勉許可させたほうが早い。
どちらかというと置き勉許可させたほうが早い。
66: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:06:18
ランドセルが悪いんじゃなくて置き勉NGと融通の効かない学校が悪くない?
あまり使わない資料集とか、そんなのは学校に置いといていいでしょ
ランドセルは今は軽いのも沢山あると思うけど
子供が重いの選んだなら買う時に軽いのにしときなよと誘導しきれなかった親の責任じゃん
あまり使わない資料集とか、そんなのは学校に置いといていいでしょ
ランドセルは今は軽いのも沢山あると思うけど
子供が重いの選んだなら買う時に軽いのにしときなよと誘導しきれなかった親の責任じゃん
67: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:06:21
中身が重いんだから代替品があっても意味ない
70: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:06:31
毎日家から持って行くがもう古い。ロッカーに入れとけ。
71: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:06:39
ランドセル重いよね。
リュックもOKになってもみんなランドセルなら1人浮いて仲間はずれにされたりとか考えると怖くて買えないよね。
リュックもOKになってもみんなランドセルなら1人浮いて仲間はずれにされたりとか考えると怖くて買えないよね。
64: ちゃんねるZでお送りします 2021/06/26(土) 14:06:15
教科書を学校に置くことを許可すればいいだけじゃんね
■お気に入りブログの最新記事 |
名無しZさん(02/08)
(02/08)
名無しZさん(02/08)
名無しZさん(02/08)
名無しZさん(02/08)
名無しZさん(02/08)
名無しZさん(02/08)
名無しZさん(02/08)
名無しZさん(02/08)
名無しZさん(02/08)
名無しZさん(02/08)
名無しZさん(02/08)
名無しZさん(02/08)
名無しZさん(02/08)
名無しZさん(02/08)
名無しZさん(02/08)
名無しZさん(02/08)
名無しZさん(02/08)
名無しZさん(02/08)
名無しZさん(02/08)
憂国の名無士(02/08)
名無しZさん(02/08)
名無しZさん(02/08)
(02/08)
名無しZさん(02/08)
名無しZさん(02/08)
名無しZさん(02/08)
(02/08)
名無しZさん(02/08)
名無しZさん(02/08)