ちゃんねるZ

 

「有名企業の就職に強い大学」ランキングNo.1が決定www


1: ちゃんねるZでお送りします 2021/05/28(金) 12:49:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/5afd19c3e52e36e6f429c7234c736ce2cde0b6fe

●第2位:一橋大学

 第2位は「一橋大学」でした。1875年に誕生した商法講習所に端を発する大学で、長らく社会科学系の研究大学として多くの実績を挙げてきました。

●第1位:東京工業大学

 そして第1位は、2021年に創立140年を迎えた「東京工業大学」でした。理工学の研究や産業界でリーダーとなり得る人材を育成すべく、理工学分野の専門的知識はもちろん、幅広い一般教養や倫理観も指導している理工系総合大学です。






【閲覧注意?】外国人は日本の「この食事」が信じられないらしい…(画像あり)

闇営業問題で年収5億円を失った宮迫博之を支える「鬼嫁」の素顔がwwwww

【閲覧注意】女さん、ハロウィーンでガチってしまうwwwwwww

【恐怖】「窓からヒョコヒョコ女」とかいう怖い話wwwwwwwwwww

京都人に「ええ時計してはりますなぁ~」言われた時のホントの意味

【機密情報】スノーデン氏、CIAネットワークでエイリアン実在の証拠を検索した結果wwwwww

【画像】ツイッター「最高に美味しい卵かけご飯作ったよー」→16万いいね!→卵かけご飯協会ブチ切れ

【画像】この画像が何に見えるかで目の健康状態がわかるらしいwwwwwwwwww


2: ちゃんねるZでお送りします 2021/05/28(金) 12:49:50
新入社員の慶應卒の子、まじで社会なめてる。




17: ちゃんねるZでお送りします 2021/05/28(金) 12:53:35
>>2
私の勤務する会社の慶應卒の子はいい子で仕事もできるよ。




42: ちゃんねるZでお送りします 2021/05/28(金) 12:59:38
>>17
かれこれ4年目だけど、うちの慶應卒の子もいい子だわ。
ひたむきな感じする。
おウチがお金持ちっぽいから、しっかりしたご両親なのかなって思ってた。




4: ちゃんねるZでお送りします 2021/05/28(金) 12:50:43
有名企業入ったからといってもう安泰の時代でもないし難しいよね
結局どこでもやっていける力がある人がすごいや
私もメガバンで働いてるけど、もう金融なんてこの先人どんどん減らすだろうから怖い




20: ちゃんねるZでお送りします 2021/05/28(金) 12:53:56
>>4
金融こそスキルさえ身につけば、どんな会社にも転職し放題じゃん。




30: ちゃんねるZでお送りします 2021/05/28(金) 12:56:12
>>20
無理無理
証券アナリストとFPとか諸々の金融関係の資格はあるけど、金融って特殊すぎて
金融でしか生きていけないよ
若けりゃいいけど私もう35なんで…




74: ちゃんねるZでお送りします 2021/05/28(金) 13:14:55
>>30
オジイ、オバア相手のFPで生き延びるのは?  話し相手になれる年頃だし…
勿論良い意味でだよ。
若い子みたいに融通が効かなくないし、スルースキルも有るだろうし




6: ちゃんねるZでお送りします 2021/05/28(金) 12:51:06
一位二位ともに納得です




8: ちゃんねるZでお送りします 2021/05/28(金) 12:51:29
工業高校はあんまりだけど、工業大学は頭良さそうなイメージ




13: ちゃんねるZでお送りします 2021/05/28(金) 12:52:46
>>8
昔は工業高校って勉強出来ない男子が行く高校ってイメージだったけど、今は変わって来てるよね




18: ちゃんねるZでお送りします 2021/05/28(金) 12:53:37
>>13
うちの地域はその昔のままだわ




50: ちゃんねるZでお送りします 2021/05/28(金) 13:00:52
>>18
うちも昔とそのまんま。場所によって違うみたいだね~




9: ちゃんねるZでお送りします 2021/05/28(金) 12:52:10
就職率が高くても会社でやってけるかは別問題だよね
高学歴の人って一部は社会人生活になると一気にやっていけない人がいるイメージ




16: ちゃんねるZでお送りします 2021/05/28(金) 12:53:23
>>9
あってるわ
私のことね
入社2年で大手ゼネコンやめました
今は小さい事務所で働いてる




26: ちゃんねるZでお送りします 2021/05/28(金) 12:55:20
>>16
ゼネコンって離職率高いのかな?
私の友人も3年目でスーゼネ辞めた




37: ちゃんねるZでお送りします 2021/05/28(金) 12:58:09
>>26
また勤め先、離職率非公開だけど
高いと思う
きついからさ、土日出勤も多いし




10: ちゃんねるZでお送りします 2021/05/28(金) 12:52:16
売り手市場の時で業界1位の会社に入って、5年くらい勤めたけど
まぁ辞めたわ
こんなところで仕事しながら子育てはできん
家庭優先なんてしてたらついていけない




71: ちゃんねるZでお送りします 2021/05/28(金) 13:12:41
>>10
私もだ
うちの会社、一般職の子がいてその子達のほうがよっぽど就職成功だなと思った
望まない転勤もほぼなく育休復帰もしやすい、旦那さんの近くに転勤とかの希望も叶いやすい
でも一般職も採用減らしてるみたい




11: ちゃんねるZでお送りします 2021/05/28(金) 12:52:28
やっぱり関西の私大は同志社が強いな





12: ちゃんねるZでお送りします 2021/05/28(金) 12:52:38
入って活躍できてる人が多い大学ランキングはないのか?







32: ちゃんねるZでお送りします 2021/05/28(金) 12:56:40
>>12
うちの中小にだって大卒いるけど頑張って活躍しているよ。でも名もない中小だしそこを比べ出すときりがない




14: ちゃんねるZでお送りします 2021/05/28(金) 12:52:50
逆に言うと旧帝一工早慶なのに大企業行けない奴はベンチャー起業組除いて相当ヤバい




22: ちゃんねるZでお送りします 2021/05/28(金) 12:54:43
>>14
でもね、そうやってみーんな大手から似たような学歴のやつばっか集まって
そんでそこで優劣つけられるから
あんまり自信のない人は中小で頑張っていく方がいいのよ




41: ちゃんねるZでお送りします 2021/05/28(金) 12:59:21
>>22
私の兄が京大だったけど、ラクして出世したいから地銀でも行こうかと言ってたわ。
でも結局プライドが許さんって言って、大企業行ったけど、ホント性格によっては中小もありかもね。




19: ちゃんねるZでお送りします 2021/05/28(金) 12:53:51
東工大は優秀だよね
一橋は文系なイメージだから畑が違う感じ




21: ちゃんねるZでお送りします 2021/05/28(金) 12:54:29
慶應入ってない?
私の見間違いかな?





47: ちゃんねるZでお送りします 2021/05/28(金) 13:00:40
>>21
親お金持ちだから起業しちゃったりすんのかな?




55: ちゃんねるZでお送りします 2021/05/28(金) 13:03:49
>>47
やっぱり桁違いのお金持ちが多いからかなぁ…。
子供の仲良しの友達が慶應だからちょっと気になってしまった…。
でもきっと慶應なら就職の心配する必要ないよね。




73: ちゃんねるZでお送りします 2021/05/28(金) 13:13:33
>>55
慶應も大学からはどうかね




23: ちゃんねるZでお送りします 2021/05/28(金) 12:55:14
大学は本来だと研究機関だと思うんだけど、最近は大手にどれだけ就職できるか・就職率を上げるためにカリキュラムをどう工夫してしてるか、みたいなことを打ち出してるね。少子化だから、就職予備校化しないとどんどん潰れていくのかな?




38: ちゃんねるZでお送りします 2021/05/28(金) 12:58:21
>>23
下の方の大学がその傾向あるイメージ




34: ちゃんねるZでお送りします 2021/05/28(金) 12:57:14
みんなやりたい仕事や入りたい学校の目標も高くて凄いなぁ





39: ちゃんねるZでお送りします 2021/05/28(金) 12:58:39
入社が難しいのはこの辺?やっぱ大学が良いところだもサクッと入れちゃうのかな





44: ちゃんねるZでお送りします 2021/05/28(金) 12:59:47
>>39
勤め先入ってるけど、私立教だよ
売り手市場の時だから入れた
多分今なら無理
タイミングもあるよ




40: ちゃんねるZでお送りします 2021/05/28(金) 12:59:03
東工大卒の知り合いいたけど、頭の良さが全然違ってたわ
早慶は滑り止めだったらしい
新卒で内定蹴った大手企業に数年後やっぱり入ろうと思い直して中途採用試験受けて内定もらったらしい。
同じ企業(しかも大手)に2回も採用されるってどんだけだ




54: ちゃんねるZでお送りします 2021/05/28(金) 13:03:46
>>40
結局入社できる基準って、
①会社に合ってるか?
②入ったらこの会社で活躍できそうか?
③この会社に入る意思はあるか?
だから頭の良さは最低限あれば関係ないよ。
というか①に関係するし①が一番重要。




46: ちゃんねるZでお送りします 2021/05/28(金) 13:00:16
有名企業に入って何の仕事に携わるかが問題だよね。
ただ名の知れた企業に入ってその会社を名乗りたいだけっていうのが1番厄介。この手のデータで学生を煽るの本当に辞めて欲しいわ。




72: ちゃんねるZでお送りします 2021/05/28(金) 13:12:54
ランクインしてる大学卒で大手企業に入社したけど年収低すぎて泣きそうだよ!そんなに人生上手くいきませんよ!!




45: ちゃんねるZでお送りします 2021/05/28(金) 12:59:59
東工大かぁ、息子が入れたらそりゃ万々歳だなぁ






  



 ■お気に入りブログの最新記事

Comments


Body

スポンサードリンク
オススメ!
メニューとか

UNI-862-35.gif TOP この日記のはてなブックマーク数 この日記のはてなブックマーク数
E382A4E383B3E38395E382A9E383A1E383BCE382B7E383A7E383B3.jpg ブログ概要 ※ 旧ブログ きつん速報
rss-reflection.png RSSフィード
Twitter-Icon.png twitter
20101221054011be3.gif サイトマップ
 
   


スポンサードリンク
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング