ちゃんねるZ

 

“会社宛ての電話は新入社員が受けるべき”は「TELハラ」「ストレスを感じる」と会社員の7割が回答・・・

1: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:31:57



https://news.careerconnection.jp/?p=114498
66.3%が「会社への電話を受けることに対してストレスを感じる」と回答。主に「業務が中断されるから」「電話対応に時間がかかるから」「電話の取り次ぎが面倒だから」といった理由が挙がった。

同社は「会社宛ての電話は新人が取るべき」「総務部門社員が電話に出るのは当たり前」といった職場の慣習や空気感により、”年齢や肩書によって電話対応を押しつけられる状態”を「TELハラ」と命名。新しい職場のハラスメントとして捉えているという。






【閲覧注意?】外国人は日本の「この食事」が信じられないらしい…(画像あり)

闇営業問題で年収5億円を失った宮迫博之を支える「鬼嫁」の素顔がwwwww

【閲覧注意】女さん、ハロウィーンでガチってしまうwwwwwww

【恐怖】「窓からヒョコヒョコ女」とかいう怖い話wwwwwwwwwww

京都人に「ええ時計してはりますなぁ~」言われた時のホントの意味

【機密情報】スノーデン氏、CIAネットワークでエイリアン実在の証拠を検索した結果wwwwww

【画像】ツイッター「最高に美味しい卵かけご飯作ったよー」→16万いいね!→卵かけご飯協会ブチ切れ

【画像】この画像が何に見えるかで目の健康状態がわかるらしいwwwwwwwwww


2: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:32:22
今の若い子は電話嫌いだもんね




3: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:32:52
でもさ、経験を積まないとできないこともあるんだから、ある程度は頑張ってやらないとね。




18: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:36:19
>>3
正論だけど、おそらくこの考えがハラスメントだと言いたいのだと思う




30: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:37:38
>>18
できないならお給料はもらう資格ありません。




4: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:33:22
いかにも普及しなさそうなネーミングセンス




5: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:33:31
電話取れるようになってもあんまり意味ない時代ではある




6: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:33:49
1件電話に出るごとに1000円くれたら喜んで出たい




55: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:41:14
>>6
給料もらってるでしょ




7: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:34:03
ハラスメントだらけで何も頼めなくなる




8: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:34:08
電話に出てお得意先覚えたりするから必要なことでもある




74: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:45:48
>>8
そうなんだよね。
それで相手にも覚えてもらって何かで対面することになったら『お電話のあなたですね』なんて話も盛り上がったりする。
悪いことばかりでもないんだけどなぁ。




9: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:34:13
新人が出る電話にかけなきゃいけないこっちの身にもなってほしいんだけど。
代われってのにしつこく色々聞いてきて話にならん。
関係性も把握してないような奴を電話口に出すな。




80: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:46:59
>>9
うう、分かります。
私、テキスタイルって単語を知らなくて、○○テキスタイルって社名が全く聞き取れず、10回くらい聞き直して、最終的にいいから繋げってキレられました。申し訳なかったです。




10: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:34:26
新人の頃ってまだ仕事を把握しきれていないから
電話でわからないことを聞かれてしどろもどろになったり
トンチンカンな受け答えをしそうで怖いんだよ




14: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:35:33
>>10
度胸つけたり客の名前を覚えたり・・・

価安いから雑用が相応ってもある




11: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:35:00
1週間もすれば慣れるよ。




12: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:35:20
やんなきゃいつまでも覚えないよ。
仕事できない新入社員の出来上がり




15: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:35:59
私電話出るの好きだから新入社員でもないのにガンガン取っちゃう




16: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:36:01
社名とか全然聞き取れないんだよねー。




17: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:36:13
うちの会社は事務所に電話してもらって放送で「○○さん、○番のお電話お取り下さい」って呼び出してもらうシステム




19: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:36:24
電話取らない新入社員は内心、こいつ取らねぇのかよ…と思われてる




20: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:36:29
社名とかは耳が慣れるまで聞き取れるのに時間かかる
何回も聞き直すのは失礼だし、困った




21: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:36:32
ハラスメントハラスメントってうるさいよ。
電話取ることで色々覚えていくんだろうに。




22: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:36:34
そりゃ私も嫌だったよ。
でもさ、いつ慣れるの?
入社5年目で突然まわされて電話の受け答え失敗したらヤバイよ。

4月頃ならスムーズでなくても
「あぁ、新入社員の季節ね」って空気で弛く流してくれるけど。

会社の信用落ちるんじゃないの?
知らんけど。




23: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:36:44
電話受けるときってまわりに丸聞こえだから入社したてのときすごく恥ずかしくて受けたくなかった







24: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:36:57
電話とる以外たいして仕事ないやろ。




25: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:37:07
なかなか新人が入ってこない職場だと不公平だよね




26: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:37:15
電話対応無い職業いっぱいあるよね。
そもそもオフィスに電話が無いなぁ




27: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:37:20
本当に電話応対に必要なこと全て教え切れてる自信があるなら任せたらいいと思う
でも、電話は勉強になるから~とかいう会社に限って、
大したマニュアルもなかったりするんだよね。
度胸試しみたいに電話応対押し付けるのはおかしい。
それで失敗したらどうせ責めるんだから。
やらせるなら、ちゃんと成長につながるよう情報は伝えようね>自分の会社の総務




59: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:41:50
>>27
相手の会社名と個人名とどういった用件か聞いて担当者に回すだけではないの?
それが最初は緊張するとか怖いとか上手くできないとかはわかるけど
御大層にわざわざマニュアルが必要かな?




68: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:44:40
>>59
あるだけで安心するなら作るのが吉
言葉使いとかハチャメチャな人もいるから




75: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:46:06
>>68
なるほどー
あるに越したことないね




28: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:37:23
名前呼んだだけで、コールハラスメントって言われそう。




31: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:37:43
ちょっと前までは家電に電話掛けて好きな人の家族が出るかもしれないってドキドキしていたけど、携帯電話が普及して基本掛けた相手しか出ない、っていうのに慣れてる世代には、誰から掛かってきたか分からない電話を取るってある意味怖いんだよ
私も学生時代に携帯電話普及した世代(アラサー)だから気持ち分かるよ
でもマナーも大事っていうのも分かる




32: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:38:35
いや4月で取引先も「あ、新人さんね」で許してくれる時期に取らないでいつ取るのよw
全部の会社がメールだけでやり取りしてる訳じゃないのに




51: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:40:22
>>32
あーそれはあるね
まだ新人さんか、がんばれよで許してくれるうちに慣れておくのが1番




34: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:38:50
もう電話も慣れたぞ!って頃に、海外からかかって来たりして、またパニックに。




35: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:38:55
当たり前やろ。
電話を一番に取るのは新人の役目。それが嫌なら会社辞めろ。




36: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:39:02
本日はどういったご用件でしょうか
からの
担当のものにお電話かわりますねー

という、同じ説明を二度しなきゃいけない二度手間




37: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:39:02
新人のうちにバンバン電話くらいとった方がいいと思うけど。電話くらいでグダグダ言ってて営業とか出来んの?電話してくる方も4月だから新人が電話取ってるからスムーズにいかないだろうなーと思ってるからイライラなんてしないよー。




38: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:39:10
新入社員じゃなくても手が空いてるなら営業やらの男社員も電話取れるだろ!ってしょっちゅう思ってる

なんで男は電話取らないんだよ




77: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:46:15
>>38
営業に用事あるなら大体携帯に電話かかってくるから基本会社の電話は取りません。会社に電話するのは発注か営業電話なので事務員さんが取るべきです。




39: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:39:13
電話を受ける研修をすればいいの?
まあ電話受ける側は会社の顔になるから研修なしは危険なのは間違いないね




40: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:39:21
電話なんて無ければいいのに
ほんと出るのが苦痛でしかない




41: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:39:29
何でもかんでも
ハラスメントつけるな!




44: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:39:37
ホント、なんでもハラスメントだな。
ハラスメントって付けりゃいいと思ってる




45: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:39:50
ハラスメント飽きたな
なんか別の切り口ないんか




46: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:39:55
できる仕事からしていくんだから、そりゃ最初は電話取らなきゃ。




48: ちゃんねるZでお送りします 2021/04/01(木) 23:40:13
新人はそれがやるべき仕事であって、押し付けてはないやろ。
ハラスメントの意味履き違えてる。






  



 ■お気に入りブログの最新記事

Comments

※190161. 名前:   投稿日: 2021/04/06 17:27 URL
業務がハラスメントでやらんでいいなら何やるんだお前


※190163. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/04/06 17:40 URL
そのうち仕事もハラスメントになるな


※190164. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/04/06 17:41 URL
新入社員なんて受け応えできないのになんで取らせるんだろうな
せめて問い合わせに応えられるようになってから取らせてくれ
面倒なんだよいちいち取次のために出てこられても


※190165. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/04/06 17:44 URL
取次が必要なレベルだからだろw
直通教えろって言えば良いだけやん


※190166. 名前: 名無しさん 投稿日: 2021/04/06 17:45 URL
電話なんて慣れだよ慣れ
慣れるまでやれよ甘ったれんな


※190167. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/04/06 17:47 URL
別にハラスメントだとかは言わないけど、どうせ少々お待ちくださいしか言えないんだから自分で答えられる範囲が広がった若手くらいでやれば十分
お互いに無駄


※190171. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/04/06 17:57 URL
新人に限らず取れる奴が取ればいいのに


※190172. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/04/06 18:11 URL
自分も電話苦手だったからすごくわかる
だけど電話取らないと仕事って覚えられないものだし、これでハラスメントってのはどうなんだ


※190174. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/04/06 18:19 URL
そんなところで躓くとか、欠陥人間だろ


※190175. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/04/06 18:21 URL
自分宛の電話とわかっていてそれでも新人に対応させるのはハラスメントだろ


※190176. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/04/06 18:24 URL
代表電話を新人が取らないなら誰が取るの?
もっと重要な仕事をしてる上司や先輩が取るの?
じゃ新人は何するの?
電話のとり方になれないと、将来も電話取れないだろ?


※190177. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/04/06 18:27 URL
毎年、新入社員を採用している会社なら黙ってやっとけ。
「来年はやらなくていい」からな。

隔年で採用してる会社なら、立ち回りを考えておかないと、ずっと電話とるハメになる。
業務とか、そういう人間がとりゃええと思うがな・・


※190185. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/04/06 19:08 URL
電話ごときで無理ならもうコミュニケーション無理やろ
大人しく工場作業員でもしてろよ


※190186. 名前: ああああ 投稿日: 2021/04/06 19:10 URL
こんなことばっか言ってたら本当に何も出来なくなるぞ。変な話、社会に出たらどうしても大なり小なりハラスメント的な事からは逃れられない。それに対して一々反抗してたら切りが無いだろ。


※190187. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/04/06 19:15 URL
共有電話なんて無くしてしまえ


※190192. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/04/06 19:53 URL
やりたくない事を何でもかんでもハラスメントにするのやめろ


※190194. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/04/06 20:32 URL
うちの場合は2月目に入ってから電話取らせるようにして、最初の1ヶ月くらいは「新人の○○です」って言わせるようにしてるな
どこもすぐに電話対応させるのが普通なんか?


※190195. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/04/06 20:38 URL
電話出て→慣れてる人がやった方がいいと思いますっ!(すごい勢いで拒否)
出張の復命書、書いて。フォーマットはこれね→慣れた人が書いた方が分かりやすくないですか? 私が書いて直すなら時間の無駄です(やる気の欠片もなし)
慣れてる俺たちが定年になったらどうすんの? お前も教える立場になるんだよ?→慣れてる方が教えた方がよくないですか
何がなんでも自分に責任が来ることを逃げまくる
指導は無理と干したら勝手に自己都合で辞めてくれた


※190196. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/04/06 20:48 URL
新人:○○さんに電話ありました
俺:何ていってた?
新人:あの、慣れてなくて聞き取れなくて……
俺:あ、いいよ。またかけてくるからさ。次は聞き返してみな。分かるまで聞いていいから。
新人:もし、それで先方が怒っちゃったら……?
俺:いいから。俺が謝るし。聞き取れない方が悪いんだから、相手が怒っても聞け。そうなったらガチャ切りして俺に文句いってくるだけだから。お前は気にするな

毎年の恒例事業


※190211. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/04/07 01:02 URL
新人の教育係につく方が1000倍ストレスやけどな
マジでダルい


※190216. 名前: ななし 投稿日: 2021/04/07 07:09 URL
電話の受け応えもまともに出来ない人間が、お客とちゃんと話せるんか?
嫌なら辞めていいですよ。仕事する気がないなら、転職なりニートなりどうぞw



Body

スポンサードリンク
オススメ!
メニューとか

UNI-862-35.gif TOP この日記のはてなブックマーク数 この日記のはてなブックマーク数
E382A4E383B3E38395E382A9E383A1E383BCE382B7E383A7E383B3.jpg ブログ概要 ※ 旧ブログ きつん速報
rss-reflection.png RSSフィード
Twitter-Icon.png twitter
20101221054011be3.gif サイトマップ
 
   


スポンサードリンク
月別アーカイブ
最新コメント
  • 【画像】うに、ガチで嫌われていたwwwww
    名無しZさん(11/30)
  • 【画像】最近の若者、これがなにかわからないwwwwww
    名無しさん(11/30)
  • 【動画】中国で1日1000杯売れる中国一のラーメン屋がこちらwww
    名無しZさん(11/30)
  • 【画像】最近の若者、これがなにかわからないwwwwww
    あ(11/30)
  • 【動画】中国で1日1000杯売れる中国一のラーメン屋がこちらwww
    憂国の名無士(11/30)
  • 【動画】中国で1日1000杯売れる中国一のラーメン屋がこちらwww
    名無しビジネス(11/30)
  • 【画像】乃木坂の番組でお尻が丸出しになってしまうwwwwwwwwwwwwwww
    名無しZさん(11/30)
  • 【画像】クリスマスケーキ、もう半額にならなさそう・・・
    名無しさん(11/30)
  • 【画像】おにぎりせんべいの間違え探し、難しすぎて死亡者続出www
    名無しZさん(11/30)
  • 【画像】乃木坂の番組でお尻が丸出しになってしまうwwwwwwwwwwwwwww
    名無しZさん(11/30)
  • 【画像】乃木坂の番組でお尻が丸出しになってしまうwwwwwwwwwwwwwww
    Yの犬(11/30)
  • 【画像】シングルマザー母子家庭だと子供が不良DQNに2.5倍なりやすいと判明キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
    ななし(11/30)
  • 【画像】AIイラスト、ついに普通に漫画制作できるようになるwwww
     (11/30)
  • 【画像】AIイラスト、ついに普通に漫画制作できるようになるwwww
    名無しZさん(11/30)
  • 【画像】日本人女性「子どもを乗せてても一時停止が必要なのですか?」警察「はい、必要ですよ」
    名無しZさん(11/30)
  • 【画像】陰さん、女子高生に遠回しに告白するも拒絶されてしまうwwwwwwwwwwww
    名無し(11/30)
  • 【画像】AIイラスト、ついに普通に漫画制作できるようになるwwww
    名無しZさん(11/30)
  • 【画像】AIイラスト、ついに普通に漫画制作できるようになるwwww
    名無しZさん(11/30)
  • 【画像】陰さん、女子高生に遠回しに告白するも拒絶されてしまうwwwwwwwwwwww
    名無しZさん(11/30)
  • 【画像】日本人女性「子どもを乗せてても一時停止が必要なのですか?」警察「はい、必要ですよ」
    名無しZさん(11/30)
  • 【画像】AIイラスト、ついに普通に漫画制作できるようになるwwww
    名無しZさん(11/30)
  • 【画像】AIイラスト、ついに普通に漫画制作できるようになるwwww
    名無しZさん(11/30)
  • 【画像】日本人女性「子どもを乗せてても一時停止が必要なのですか?」警察「はい、必要ですよ」
    名無しZさん(11/30)
  • 【画像】シングルマザー母子家庭だと子供が不良DQNに2.5倍なりやすいと判明キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
    名無しZさん(11/30)
  • 【画像】日本人女性「子どもを乗せてても一時停止が必要なのですか?」警察「はい、必要ですよ」
    名無しZさん(11/30)
  • 【画像】日本人女性「子どもを乗せてても一時停止が必要なのですか?」警察「はい、必要ですよ」
    名無しZさん(11/30)
  • 【画像】日本人女性「子どもを乗せてても一時停止が必要なのですか?」警察「はい、必要ですよ」
    名無しZさん(11/30)
  • 【画像】日本人女性「子どもを乗せてても一時停止が必要なのですか?」警察「はい、必要ですよ」
    名無しZさん(11/30)
  • 日本の新幹線、融通が効かなさすぎて世界で炎上www
    名無しZさん(11/29)
  • 【画像】シングルマザー母子家庭だと子供が不良DQNに2.5倍なりやすいと判明キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
    名無しZさん(11/29)
アクセスランキング