1: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:03:05

https://www.businessinsider.jp/post-224102
社員を前にした親会社の社長は、「グループの経営が厳しい状況にあります。不動産の賃借料の支払いも滞納している状況だ」と窮状を説明。すぐにその場を去ったという。
その直後、ホテルの総支配人が「組織のスリム化を図るため、従業員を半数程度にします。希望退職を募ります」と切り出した。
集会から数週間後、男性は総支配人と人事責任者が同席する面談の場で、「希望退職に応じれば、1カ月分の給与は多く支払う」と説明された。
男性は仕方なく、希望退職を決めたという。
「ホテルの経営が厳しいのは分かりますし、仮にこのまま働き続けられたとしても、ホテルが倒産したらどうしようもありません。身を守るためにも、転職するしかないと思いました」
男性を含めて、20人以上いた新入社員は、全員が希望退職を選択したという。
男性が働いていたホテルでは、男性を含め半数がホテルを去ることになったが、正社員が減った分、アルバイトは増員している。希望退職した元社員が、引き続きアルバイトとして働いているケースもある
「アルバイトを雇う金があるなら、なぜ解雇するのか。会社の方針には、歯がゆい思いがあります。元従業員の間では、『2021年の東京オリンピックでは人が必要で、それまではアルバイトとしてつないでおきたいからでは』と話しています」
【閲覧注意?】外国人は日本の「この食事」が信じられないらしい…(画像あり)
闇営業問題で年収5億円を失った宮迫博之を支える「鬼嫁」の素顔がwwwww
【閲覧注意】女さん、ハロウィーンでガチってしまうwwwwwww
【恐怖】「窓からヒョコヒョコ女」とかいう怖い話wwwwwwwwwww
京都人に「ええ時計してはりますなぁ~」言われた時のホントの意味
【機密情報】スノーデン氏、CIAネットワークでエイリアン実在の証拠を検索した結果wwwwww
【画像】ツイッター「最高に美味しい卵かけご飯作ったよー」→16万いいね!→卵かけご飯協会ブチ切れ
【画像】この画像が何に見えるかで目の健康状態がわかるらしいwwwwwwwwww
2: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:03:45
アルバイトの方が人件費安いもんね
7: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:05:46
>>2
社員は固定費高いしね😢
入社すぐなら仕事もまだまだだろうし
長くやってるアルバイトとるよね。
社員は固定費高いしね😢
入社すぐなら仕事もまだまだだろうし
長くやってるアルバイトとるよね。
3: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:04:32
22歳ならまだ他の道でもやっていける。
4: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:04:40
22歳なのがまた救いだね。
40代でこうなった人は本当人生詰んでもおかしくない。
40代でこうなった人は本当人生詰んでもおかしくない。
17: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:07:27
>>4
ホントその通り!
44だけどなかなか難しいよぉ
まぁ若いんだからねって感じ
こっちが同情して欲しいくらい
ホントその通り!
44だけどなかなか難しいよぉ
まぁ若いんだからねって感じ
こっちが同情して欲しいくらい
33: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:11:45
>>17
何それ?
みんな悔しい気持ちは同じじゃないの?
あなたの若い頃は、若さだけでどうにでもなってきた人生だからその歳になってもなかなかうまくいかないんでしょうね
同情する価値もない
何それ?
みんな悔しい気持ちは同じじゃないの?
あなたの若い頃は、若さだけでどうにでもなってきた人生だからその歳になってもなかなかうまくいかないんでしょうね
同情する価値もない
55: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:23:31
>>33
若さで何とかなった?
今44歳なら氷河期では…
若さで何とかなった?
今44歳なら氷河期では…
5: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:05:17
そりゃあアルバイトの方が安いし補償もそんなにしなくていいしね
6: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:05:24
正規雇用どんどん減りそう
でも正規の待遇下がって非正規と同じなら責任負わないだけ非正規の方がマシかな
仕事あるだけでもありがたい状況だから
でも正規の待遇下がって非正規と同じなら責任負わないだけ非正規の方がマシかな
仕事あるだけでもありがたい状況だから
40: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:13:16
>>6
正社員が当たり前だった昭和後期って本当に豊かだったんだね。
正社員が当たり前だった昭和後期って本当に豊かだったんだね。
77: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 14:07:45
>>40
54歳です。
当時は、フルタイム勤務=正社員。と言っても過言じゃなかった。時間が短い人はアルバイトかパート。正社員になりさえすれば贅沢さえしなければじゅうぶんに食べて行けた。能力がズバ抜けてなくてもみんなボーナスも出た。
今はフルタイムでも最低賃金ギリギリの時給とか普通にある。正社員のパイ自体が少ないのに、能力がないから。なんて言われる若者は可哀想です。能力云々じゃない。真面目に8時間働いて、カツカツ暮らしで結婚もできないとか、社会構造があきらかにおかしくなってきてる。
54歳です。
当時は、フルタイム勤務=正社員。と言っても過言じゃなかった。時間が短い人はアルバイトかパート。正社員になりさえすれば贅沢さえしなければじゅうぶんに食べて行けた。能力がズバ抜けてなくてもみんなボーナスも出た。
今はフルタイムでも最低賃金ギリギリの時給とか普通にある。正社員のパイ自体が少ないのに、能力がないから。なんて言われる若者は可哀想です。能力云々じゃない。真面目に8時間働いて、カツカツ暮らしで結婚もできないとか、社会構造があきらかにおかしくなってきてる。
9: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:06:16
氷河期は内定取り消しだよね
11: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:06:40
まぁこんな状況じゃ仕方ないよね…
12: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:06:52
こういうのって会社の名前出しちゃダメなの?
この会社はこうしたやり方をする会社ですよって情報共有するのは法律的にNGなのかしら。
この会社はこうしたやり方をする会社ですよって情報共有するのは法律的にNGなのかしら。
44: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:14:54
>>12
コロナで経営に大打撃受けた挙げ句、まだ世間からそんな風当たり強い攻撃を食らわないといけないの?
諸悪の根源である中国なんか素知らぬ顔してるじゃん
コロナで経営に大打撃受けた挙げ句、まだ世間からそんな風当たり強い攻撃を食らわないといけないの?
諸悪の根源である中国なんか素知らぬ顔してるじゃん
13: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:07:05
直営はいいけどリース方式とってるところは、
厳しいよ、賃料の支払いが物凄い。
東横インとか。
厳しいよ、賃料の支払いが物凄い。
東横インとか。
41: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:13:34
>>13
東横インなんて元々最低限の人数しか入れてないのに更に人員減らしたら仕事回らなくなりそう
東横インなんて元々最低限の人数しか入れてないのに更に人員減らしたら仕事回らなくなりそう
14: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:07:06
多分バイトなら、福利厚生も賞与も退職金もいらないもんね。
15: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:07:21
「入社1年目から3年目の社員」はまだまだ一人前じゃないんだから能力に対して給料が高い。
会社から見れば辞めてもらった方がいいんだろうね。
会社から見れば辞めてもらった方がいいんだろうね。
38: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:12:29
>>15
こういう時になってそう言い出すのって本当に都合良過ぎるよね、ずっと新卒至上主義でやって来たのに
こういう時になってそう言い出すのって本当に都合良過ぎるよね、ずっと新卒至上主義でやって来たのに
16: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:07:26
オリンピックなんてないよ。
18: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:07:34
若いからなんにでもなれるよ!
20: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:07:47
新卒で就職できてもコロナのせいで…
悔しいだろうな
悔しいだろうな
21: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:07:59
退職しても正社員としての働き口はそう簡単には見つからないだろうし、アルバムに格下げでも続けていって、経営回復したらまた正社員採用とかになれないかな?
オリンピックだってこんな状況でどうやってやるの?
先行きが全く見えなくて不安ばっかりだよ!
オリンピックだってこんな状況でどうやってやるの?
先行きが全く見えなくて不安ばっかりだよ!
48: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:18:16
>>21
アルバム
アルバム
22: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:08:10
皆生きていくのに大変な世の中だから仕方がない。誰かに雇用してもらう生き方を目指しての教育を受けてきた世代はこれから厳しくなる一方だね。
23: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:08:28
旦那43歳、仕事無くなったからアルバイトしてるよ。
24: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:08:50
この状況で希望退職を迫られて居座れる新入社員はなかなか居ないだろうね。コロナのせいとはいえ辛い。
63: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:29:20
>>24
22歳なら新卒採用とはいかないくらいの条件。同じ業種なら経験者扱いで、未経験より採用されやすい。しかも会社都合の退職。就活するには比較的条件が良い。これが高齢、自分都合、異業種だったら詰んでる。
22歳なら新卒採用とはいかないくらいの条件。同じ業種なら経験者扱いで、未経験より採用されやすい。しかも会社都合の退職。就活するには比較的条件が良い。これが高齢、自分都合、異業種だったら詰んでる。
25: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:08:53
このご時世で正社員採用するのってよほど強みか若さがないと難しそう
32: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:11:38
>>25
来年以降は公務員試験の倍率が跳ね上がりそう
しかもその公務員も事務や教職を中心に非正規が増えてるという笑えないオマケ付き
来年以降は公務員試験の倍率が跳ね上がりそう
しかもその公務員も事務や教職を中心に非正規が増えてるという笑えないオマケ付き
26: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:09:16
時給1000円で八時間働いても1日8000円
会社は月に16万くらいしか払わなくていいもんね
バイトのが使いやすい。
会社は月に16万くらいしか払わなくていいもんね
バイトのが使いやすい。
29: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:10:25
希望しなければ倒産までは居れたのでは?
49: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:18:50
>>29
倒産までの賃金は法律上は確保される。倒産後の賃金は必ずしも確保されるとは言えない。直ぐに入金される、確実に受け取れる保証は何処にもない。
倒産までの賃金は法律上は確保される。倒産後の賃金は必ずしも確保されるとは言えない。直ぐに入金される、確実に受け取れる保証は何処にもない。
30: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:11:25
バイトならコロナに罹ってもポイ捨てしやすいからね
31: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:11:34
私も解雇されたけど
経済回復まで非正規かなぁ…
何年かかるやら…
経済回復まで非正規かなぁ…
何年かかるやら…
34: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:12:04
コロナの影響でビジネス利用が激減したことで、土日に利用が集中しているホテルも多い。『土日にだけ来てほしい』というのは正社員にはできず、アルバイト雇用を増やすしか方法がありません」
使い勝手よい人材が欲しいのね。
でもホテルの質が落ちそう。
使い勝手よい人材が欲しいのね。
でもホテルの質が落ちそう。
35: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:12:05
希望退職を「迫る」ってもう本人の希望じゃないのだし
解雇ですぐ失業手当受け取れるようにしてあげればいいのに
解雇ですぐ失業手当受け取れるようにしてあげればいいのに
36: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:12:16
ほらほら、早くコロナブームを終わらせないと若者がもっと失業したり自殺したりするよ!
一発屋のコロナ芸人をいつまでも楽しんでちゃダメ!
一発屋のコロナ芸人をいつまでも楽しんでちゃダメ!
39: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:13:13
社員として定年までしがみつける場所と巡り合いたい
非正規だと切られる不安しかない
非正規だと切られる不安しかない
46: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:15:18
CAやってた人が家電量販店のコールセンター配属になる世の中だもんね…地方に出向したり
50: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:20:42
このご時世、全然おかしな話じゃないよ。うちも全国民が知ってるようなグループだけどもう希望退職募集の段階に入ってる。
54: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:21:42
社会保険の会社負担分とか高いからバイトしか雇いたくないだろうね。
人手不足の業界もあるから転職頑張ってください。
人手不足の業界もあるから転職頑張ってください。
61: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:28:48
入社半年の新入社員なら見習い期間中でしょ。
経営状態が悪い会社にいるより転職した方がいいよ。本人に能力があれば年齢制限にもかからないし転職できると思うけどなぁ。
経営状態が悪い会社にいるより転職した方がいいよ。本人に能力があれば年齢制限にもかからないし転職できると思うけどなぁ。
72: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:44:49
どの業態もリスクはある
イヤなら公務員一択
イヤなら公務員一択
74: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:51:37
>>72
大手企業でも名前だけの関連や子会社は真っ先に切られるから、本社採用を狙った方が良いね
大手企業でも名前だけの関連や子会社は真っ先に切られるから、本社採用を狙った方が良いね
78: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 14:14:24
この先生き残るのは
介護福祉系なのか…
介護福祉系なのか…
79: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 14:16:14
倒産したらどっちにしろ失うしな
53: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/16(月) 13:21:42
今は仕方ない。
頑張って欲しい。
頑張って欲しい。
■お気に入りブログの最新記事 |
名無しZさん(03/28)
名無しZさん(03/28)
名無し(03/28)
名無しZさん(03/28)
w(03/28)
名無しZさん(03/28)
名無しZさん(03/28)
名無しZさん(03/28)
名無し(03/28)
かか(03/28)
名無しZさん(03/28)
名無しZさん(03/28)
774@本舗(03/28)
774@本舗(03/28)
名無しZさん(03/28)
憂国の名無士(03/28)
名無しZさん(03/28)
名無しZさん(03/28)
名無し(03/28)
名無しZさん(03/28)
名無しZさん(03/28)
名無しZさん(03/28)
名無しZさん(03/28)
名無しZさん(03/28)
名無しZさん(03/28)
あ(03/28)
名無しZさん(03/28)
(03/28)
名無しZさん(03/28)
名無しZさん(03/28)