
1: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/14(土) 20:21:53
https://nikkan-spa.jp/1714661
冬場によく相談を受けるのが「何もしていなかったのに、動かなくなった」というもの。特にパソコンにありがちなのですが、その故障の原因は結露によることが多いです。ご存じの通り、結露は室外と室内の温度差が大きくなり、空気中の水蒸気量が多くなると発生しやすくなります。つまり、暖房と加湿器をガンガンかけているご家庭では結露によるトラブルも多くなるわけです。
結露が原因で壊れたときの怖いところは「自然故障」ではなく、「室内での水没扱いの故障」になってしまうところです。自然故障なら保証されたのに、水没扱いになると保証対象外になってしまい、高額の修理費がかかってしまう可能性もあります。
冬場によく相談を受けるのが「何もしていなかったのに、動かなくなった」というもの。特にパソコンにありがちなのですが、その故障の原因は結露によることが多いです。ご存じの通り、結露は室外と室内の温度差が大きくなり、空気中の水蒸気量が多くなると発生しやすくなります。つまり、暖房と加湿器をガンガンかけているご家庭では結露によるトラブルも多くなるわけです。
結露が原因で壊れたときの怖いところは「自然故障」ではなく、「室内での水没扱いの故障」になってしまうところです。自然故障なら保証されたのに、水没扱いになると保証対象外になってしまい、高額の修理費がかかってしまう可能性もあります。
【閲覧注意?】外国人は日本の「この食事」が信じられないらしい…(画像あり)
闇営業問題で年収5億円を失った宮迫博之を支える「鬼嫁」の素顔がwwwww
【閲覧注意】女さん、ハロウィーンでガチってしまうwwwwwww
【恐怖】「窓からヒョコヒョコ女」とかいう怖い話wwwwwwwwwww
京都人に「ええ時計してはりますなぁ~」言われた時のホントの意味
【機密情報】スノーデン氏、CIAネットワークでエイリアン実在の証拠を検索した結果wwwwww
【画像】ツイッター「最高に美味しい卵かけご飯作ったよー」→16万いいね!→卵かけご飯協会ブチ切れ
【画像】この画像が何に見えるかで目の健康状態がわかるらしいwwwwwwwwww
2: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/14(土) 20:23:05
知ってる
3: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/14(土) 20:23:38
へー知らなかった
4: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/14(土) 20:23:44
結露が原因の故障って怖いんだな
5: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/14(土) 20:23:45
冬場にパソコンの電源入れると音がうるさい
6: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/14(土) 20:24:40
子供の頃にノートパソコンを別の部屋に持ってく時に親に言われて知った
7: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/14(土) 20:25:45
だから使ってないpspとかDSとか知らない間に壊れてたんだ
8: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/14(土) 20:26:01
でもデスクトップだから持ち運びする必要ないんだよね
その点では良かったかも
その点では良かったかも
9: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/14(土) 20:27:38
いやパソコンもってたらんなこたわかるでしょ
もっと難しい話かと思った
もっと難しい話かと思った
10: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/14(土) 20:28:37
今年は加湿器つける人多そうだから、余計だよね。
11: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/14(土) 20:28:45
当たり前じゃん。
12: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/14(土) 20:29:39
ならどうしてるの皆
最近始めてノートPC買いました
最近始めてノートPC買いました
16: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/14(土) 20:32:39
>>12
加湿器つけない
暖房は電気式のものにする
24時間換気
加湿器つけない
暖房は電気式のものにする
24時間換気
29: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/14(土) 22:04:09
>>16
加湿器ってそんなに必要?
濡れたタオル一枚ハンガーにかける位でちょうど良くないかな?
肌とかは別にして。
加湿器ってそんなに必要?
濡れたタオル一枚ハンガーにかける位でちょうど良くないかな?
肌とかは別にして。
13: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/14(土) 20:29:51
いやこれわかってなかったら鶏肉なんの肉かわからないのと同レベル
14: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/14(土) 20:31:42
夏もアツアツになって壊れそう
15: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/14(土) 20:32:31
冷却装置をちゃんとしたものつけてるとなりにくいよね。
17: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/14(土) 20:33:25
うちは冬はパソコンを暖房代わりにしてるから大丈夫だわ
23: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/14(土) 20:43:46
>>17
うちも
夏は地獄だけどね
うちも
夏は地獄だけどね
19: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/14(土) 20:38:05
え、家に眠ってるパソコン売っちゃおうかな
20: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/14(土) 20:39:19
パソコンよりスマホが心配
21: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/14(土) 20:40:36
うちは冬になると電源入れた時にグォーーっと大きな音がする。
ファンのグリスが固着したため。しばらくすると溶けて元に戻る。
ファンのグリスが固着したため。しばらくすると溶けて元に戻る。
24: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/14(土) 20:45:49
窓近くにしか場所なかったから置いてるよ…
充電コード、ノートパソコンから抜いてるんだけど繋ぎっぱなしとどっちがいいの?
充電コード、ノートパソコンから抜いてるんだけど繋ぎっぱなしとどっちがいいの?
28: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/14(土) 21:55:11
>>1
うちは安心!
ガンガンどころか暖房は真冬でも朝晩に電気ストーブ付けるくらいで加湿器にいたっては全く使ってない
洗濯物のほとんどは室内干しだし
うちは安心!
ガンガンどころか暖房は真冬でも朝晩に電気ストーブ付けるくらいで加湿器にいたっては全く使ってない
洗濯物のほとんどは室内干しだし
30: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/14(土) 22:16:35
18年使ってたパソコンがついに逝った
32: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/14(土) 22:30:24
>>30
そこまで使って貰えたならパソコンも本望でしょう
大往生ですよ
そこまで使って貰えたならパソコンも本望でしょう
大往生ですよ
31: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/14(土) 22:22:50
ウチの2010年製パソコン
2015年頃に突然
モニター画面だけ見られなくなった(それ以外は今日も現役)
多分、PCのすぐそばで加湿器を炊いてたからだと思う。
今は、21型液晶TVにつないでガルChを見てる。
2015年頃に突然
モニター画面だけ見られなくなった(それ以外は今日も現役)
多分、PCのすぐそばで加湿器を炊いてたからだと思う。
今は、21型液晶TVにつないでガルChを見てる。
36: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/15(日) 00:51:28
暖房ガンガンよりも、むしろ室温が低いとパソコン内はある程度熱くなるんだから、その方が結露やばくない?
38: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/15(日) 15:38:54
「何もしていなかった"のに"、動かなくなった」ではなく
「何もしていなかった"から"、動かなくなった」なんだよなぁ
「何もしていなかった"から"、動かなくなった」なんだよなぁ
35: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/15(日) 00:02:22
石油ストーブやっぱ最強だわ
加湿器いらないし
結露もひどくない
加湿器いらないし
結露もひどくない
■お気に入りブログの最新記事 |
名無しZさん(12/03)
名無しZさん(12/03)
名無しZさん(12/03)
名無しZさん(12/03)
名無しZさん(12/03)
(12/03)
名無しZさん(12/03)
名無しZさん(12/03)
名無しZさん(12/02)
名無しZさん(12/02)
(12/02)
名無しZさん(12/02)
名無しZさん(12/02)
名無しZさん(12/02)
(12/02)
名無しZさん(12/02)
名無しZさん(12/02)
名無しZさん(12/02)
名無しZさん(12/02)
名無しZさん(12/02)
名無しZさん(12/02)
名無しZさん(12/02)
名無しZさん(12/02)
名無しZさん(12/02)
名無しZさん(12/02)
名無しZさん(12/02)
名無し(12/02)
名無しZさん(12/01)
名無しZさん(12/01)
あ(12/01)