1: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 20:39:20

https://maidonanews.jp/article/13904885
▽辞めた後の生活をリアルに想像してみる
もう少し辞めたあとの生活をきちんと考えておけばよかったな、と思うときがあります。フリーランスで働いていますが、子どもの成長と我が家の経済成長が比例せず、ボーナスって大事だったなと何度思ったことか…。(Tさん 子ども5歳)
▽仕事、育児以外の本を読む
出産して以来、手に取る本は育児雑誌や絵本ばかり。復職後は、それに新聞や仕事関連の本がプラスされただけ。脳内の99.9%が育児と仕事で埋め尽くされ、頭がカッチカチになっていたと思います。それで冷静な判断ができなくなり、退職を選んでしまったのかもしれません。(Kさん 子ども7歳)
▽体を動かす
体と心は繋がっているとよく聞くので、週に一度くらいは夫に面倒を見てもらい、ウォーキングや好きなスポーツをしてリフレッシュするようにします。そうすると感情的に辞めたいと感じていた心も、自然と前を向いている気がする。(Tさん 子ども9歳、4歳、2歳)
【閲覧注意?】外国人は日本の「この食事」が信じられないらしい…(画像あり)
闇営業問題で年収5億円を失った宮迫博之を支える「鬼嫁」の素顔がwwwww
【閲覧注意】女さん、ハロウィーンでガチってしまうwwwwwww
【恐怖】「窓からヒョコヒョコ女」とかいう怖い話wwwwwwwwwww
京都人に「ええ時計してはりますなぁ~」言われた時のホントの意味
【機密情報】スノーデン氏、CIAネットワークでエイリアン実在の証拠を検索した結果wwwwww
【画像】ツイッター「最高に美味しい卵かけご飯作ったよー」→16万いいね!→卵かけご飯協会ブチ切れ
【画像】この画像が何に見えるかで目の健康状態がわかるらしいwwwwwwwwww
2: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 20:40:06
我慢して爆発して自殺するよりはさっさと退職するのが心身のために良い
7: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 20:41:38
>>2
今その話してんじゃなくない?
退職して後悔した人達が話してるのに
今その話してんじゃなくない?
退職して後悔した人達が話してるのに
48: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 21:01:47
>>7
どっちにしても後悔するかもしれないよね?
誤魔化しながら仕事を続けても何年後かに「あの時辞めとけば良かった」って思うかもしれないし
どっちにしても後悔するかもしれないよね?
誤魔化しながら仕事を続けても何年後かに「あの時辞めとけば良かった」って思うかもしれないし
3: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 20:40:27
嫌なものは嫌だよ
45: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 21:00:39
>>3
嫌な対象と程度による
大体の仕事で嫌な部分はあるから、衝動的に辞めるよりはこの記事みたいに一呼吸置いて考えるのはいいことかもね!
もちろんブラックで我慢しろという意味ではないです。
嫌な対象と程度による
大体の仕事で嫌な部分はあるから、衝動的に辞めるよりはこの記事みたいに一呼吸置いて考えるのはいいことかもね!
もちろんブラックで我慢しろという意味ではないです。
4: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 20:40:51
後悔したっていいじゃないそれも人生
23: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 20:47:26
>>4
まぁね、でもママ達って書いてるから金銭的にしわ寄せが来るのは子供かもしれない
でもママが辞めてよかったと思う子供もいっぱいいるだろうしわからないよね
まぁね、でもママ達って書いてるから金銭的にしわ寄せが来るのは子供かもしれない
でもママが辞めてよかったと思う子供もいっぱいいるだろうしわからないよね
5: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 20:41:17
えっ?えっ?
結婚してるんなら専業主婦になればいいじゃん?
75: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 21:21:04
>>5
わざと印象悪くさせようとしてるが
そうはいかんぜよ!
わざと印象悪くさせようとしてるが
そうはいかんぜよ!
6: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 20:41:24
パワハラが酷くて鬱寸前だったので辞めました。
お金も大事だけど自分の健康の方が大事だわ。
お金も大事だけど自分の健康の方が大事だわ。
8: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 20:41:49
辞めよう。辞めたら楽になるよ。
9: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 20:42:26
なぜママにしか意見を聞かないのだ?
10: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 20:42:38
コールセンターの派遣。
たった2か月だからと安易に決めた。
地獄のようなスタート切ったところ。
たった2か月だからと安易に決めた。
地獄のようなスタート切ったところ。
11: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 20:42:50
子供が出来てからも変わらず働くなら旦那にも負担を分担する必要がある。
12: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 20:43:05
主さんもおっしゃってますが
ストレスに強い身体を作る意味で、
運動って体にとってストレスらしく
普段から運動すると
慢性的なストレスに慣れてくるらしい。
私は毎晩寝る前に腹筋する習慣を付けると
痩せてスタイルも良くなり
彼氏もできて、
一石二鳥でした。
ストレスに強い身体を作る意味で、
運動って体にとってストレスらしく
普段から運動すると
慢性的なストレスに慣れてくるらしい。
私は毎晩寝る前に腹筋する習慣を付けると
痩せてスタイルも良くなり
彼氏もできて、
一石二鳥でした。
25: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 20:47:44
>>12
毎日の様に30分以上のウォーキングしてたけど、仕事でメンタルやられて病院通いすることになったよ。
仕事辞めたら、体調がすごく良くなった!
毎日の様に30分以上のウォーキングしてたけど、仕事でメンタルやられて病院通いすることになったよ。
仕事辞めたら、体調がすごく良くなった!
13: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 20:43:19
会社じゃないけど公務員専門職で激務過ぎて出産前にやめました。周りからはもったいないと言われまくったけど、全く後悔していません。今の扶養内パート(全く無関係の仕事)で子育てと両立できているので、やめてよかったです。
22: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 20:45:25
>>13
なんの仕事してるんですか?
時間あたりの報酬が低すぎて嫌になる事ありませんか?ボーナス出なかったり
なんの仕事してるんですか?
時間あたりの報酬が低すぎて嫌になる事ありませんか?ボーナス出なかったり
39: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 20:55:56
>>22
今は事務職です。勤務時間も給料も全然違い、それこそボーナスもありません。でも、公務員時代も激務のわりに薄給でしたし、なによりこのままでは子育てもままならずいつかメンタルに支障をきたすなと思っていました。専門職で自分がやめると一枠削減されるリスクがあり迷惑をかけられないと思い、やめようと決意してからもう一年働いたので(人員募集をかけてもらうため)、その最後の一年のしんどさに比べたらパートで給料が減ることは二の次です。
今は事務職です。勤務時間も給料も全然違い、それこそボーナスもありません。でも、公務員時代も激務のわりに薄給でしたし、なによりこのままでは子育てもままならずいつかメンタルに支障をきたすなと思っていました。専門職で自分がやめると一枠削減されるリスクがあり迷惑をかけられないと思い、やめようと決意してからもう一年働いたので(人員募集をかけてもらうため)、その最後の一年のしんどさに比べたらパートで給料が減ることは二の次です。
14: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 20:43:21
自分の意思で辞めたくせに後悔する人間ならどうせ仕事続けててもあの時辞めればヨカッターって後悔するでしょ
15: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 20:43:30
辞めたくなるって余程のこと。
その時点で気持ちは退職に向かってる。
その時点で気持ちは退職に向かってる。
63: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 21:14:25
>>15どこで働いても常に辞めたいと思う私の耐性のなさ・・・
16: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 20:43:36
結婚してると扶養内パートとか専業主婦とかある種の逃げ道があるけど
この選択をすると離婚の選択肢のハードルがかなり上がる
辛くても我慢するしかないって
でも仕事やめるときは夫婦円満だから想像出来ないんだよね
この選択をすると離婚の選択肢のハードルがかなり上がる
辛くても我慢するしかないって
でも仕事やめるときは夫婦円満だから想像出来ないんだよね
18: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 20:44:08
異動したら転職したんじゃないかと思うくらい前向きになれる職場だった。
どうせ辞めるなら配置換えや異動の希望を出してからでも遅くない。
どうせ辞めるなら配置換えや異動の希望を出してからでも遅くない。
20: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 20:44:37
会社はたくさんある。どこかに自分に合う場所もあるはず。無理して我慢するより自分らしく生きる方を私は選ぶな。
21: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 20:45:18
パワハラなら直ぐに辞めた方がいい。
私は血圧が急上昇&動悸。
薬を飲んでまでその年収?って考えたらアホらしくて辞めた。
辞めたら血圧は標準値&動悸が無くなったよ。
私は血圧が急上昇&動悸。
薬を飲んでまでその年収?って考えたらアホらしくて辞めた。
辞めたら血圧は標準値&動悸が無くなったよ。
24: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 20:47:28
私も今転職考えてる。
部署で実務の人出が足りないのに、マネージャーが責任分散のためか、実務をしないマネージャーを追加で取りました。2人くらいもう辞めると言っていて、多分その負担がこっちにのしかかると思うと早めに辞めたいと思っています
部署で実務の人出が足りないのに、マネージャーが責任分散のためか、実務をしないマネージャーを追加で取りました。2人くらいもう辞めると言っていて、多分その負担がこっちにのしかかると思うと早めに辞めたいと思っています
26: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 20:48:37
早く辞めたかったけど大手企業でイメージの良い会社だったので合コンとかしても好印象持たれてたし
辞めたら自分の価値も下がると思ってたのと結婚する相手のレベルも下がると思い結婚するまでは
どんな嫌なことあっても辞めないと決めて頑張った。
結婚して速攻辞めました。
辞めたら自分の価値も下がると思ってたのと結婚する相手のレベルも下がると思い結婚するまでは
どんな嫌なことあっても辞めないと決めて頑張った。
結婚して速攻辞めました。
27: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 20:49:55
辞めるのは簡単だけれど、徒歩圏内で、短時間、人間関係も、大嫌いなBBAを除けばまだ耐えられるから…。
と考える。
…でも、それで思い止まる事ができるって事は、あまり深く悩んでいないのかも…という答えに至ります。
と考える。
…でも、それで思い止まる事ができるって事は、あまり深く悩んでいないのかも…という答えに至ります。
28: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 20:49:56
働きながら子育てしましたが、退職すればよかったと後悔しています。
子どもとの時間は二度と取り戻せない。。。
ただただ忙しく、じっくり向き合ってあげられませんでした。
子どもとの時間は二度と取り戻せない。。。
ただただ忙しく、じっくり向き合ってあげられませんでした。
29: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 20:50:29
辞めたい理由があって辞めたんならどんな結果になろうとも後悔する必要ないよ
辞めて後悔してるような人は続けてたとしても辞めなかったことを後悔するだけ
辞めて後悔してるような人は続けてたとしても辞めなかったことを後悔するだけ
30: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 20:51:07
職場辞めるとこの間言ったら、さっさと辞める方向へ行った、誰一人止めなかった。介護業界で人手少ないのに。一言人が嫌がる時間帯で、勤務変更も嫌がらないから便利だったと。前の職場では異例な程止められたのに。まぁここまで嫌われていたのなら、さっさとやめた方が正解だったなとは思っている。知らずに何年も働いていたら馬鹿みるのは自分だし。
31: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 20:51:11
ママ?どうぞどうぞ
33: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 20:51:34
ネットで延々と求人検索をする
今の職場に留まるしかないってなるから
今の職場に留まるしかないってなるから
34: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 20:52:46
これ別にママに限る必要なくない?
独身でも男でも同じでしょ。
独身でも男でも同じでしょ。
43: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 20:58:00
>>34
中途半端に物事から逃げれば後悔しかないよね。健康を害するレベルに追い詰められてるなら別だけど。男女、仕事関係なく、前向きか合理的な理由でない限り仕事、子育て、介護諸々から逃げない方が良い。
中途半端に物事から逃げれば後悔しかないよね。健康を害するレベルに追い詰められてるなら別だけど。男女、仕事関係なく、前向きか合理的な理由でない限り仕事、子育て、介護諸々から逃げない方が良い。
35: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 20:52:58
介護職だけど今の職場を辞めようか悩んでます。
働いて2ヶ月経つところだけど生理がこない…いつも規則通りにきて、ズレても2.3日だったのに。閉経にはまだ早すぎる。
正社員で入ったけどまだ研修中だし、辞めるならいまのうちかなぁ
働いて2ヶ月経つところだけど生理がこない…いつも規則通りにきて、ズレても2.3日だったのに。閉経にはまだ早すぎる。
正社員で入ったけどまだ研修中だし、辞めるならいまのうちかなぁ
37: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 20:54:54
子育て中にビジネス書を読むとかww
片手間でできる程、仕事も子育ても甘くないよ。
片手間でできる程、仕事も子育ても甘くないよ。
38: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 20:55:54
暇人
40: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 20:57:16
夫の勤務先が品川大崎の大企業群でパワーカップル多い郊外に住んでるけど
世帯年収が800だろうと目に入る範囲で一番貧乏ってそこそこ病むよ
このくらい世帯であると一人息子の教育にあまり制限したくない気持ちもあるし
ホント正社員二馬力つよい
夫の勤務先は変えられないから目に入る範囲で一番貧乏なまましばらくはここにいないといけない
公立中学が荒れてなくていい街ではあるし
世帯年収が800だろうと目に入る範囲で一番貧乏ってそこそこ病むよ
このくらい世帯であると一人息子の教育にあまり制限したくない気持ちもあるし
ホント正社員二馬力つよい
夫の勤務先は変えられないから目に入る範囲で一番貧乏なまましばらくはここにいないといけない
公立中学が荒れてなくていい街ではあるし
46: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 21:01:15
>>40
世帯年収800って…子ありで品川住まい無理じゃない?
渋谷区在住だけど、それでも実家裕福とかじゃなきゃ無理だわ。
世帯年収800って…子ありで品川住まい無理じゃない?
渋谷区在住だけど、それでも実家裕福とかじゃなきゃ無理だわ。
41: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 20:57:27
なるほどー!
っていうのが何もないんだけど?
っていうのが何もないんだけど?
44: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 20:59:18
そんなことよりも
思い切って言いたい事を言ってみる
がファイナルアンサーでは?
思い切って言いたい事を言ってみる
がファイナルアンサーでは?
47: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 21:01:41
正社員の椅子が喉から手が出るほど欲しい芸術系フリーランス
そりゃ気苦労はどの仕事でもあるけど
会社が年末調整してくれて基本給があってクビにされたら労基に駆け込めて履歴書に書ける仕事ってすばらしいと思うよ はあ
そりゃ気苦労はどの仕事でもあるけど
会社が年末調整してくれて基本給があってクビにされたら労基に駆け込めて履歴書に書ける仕事ってすばらしいと思うよ はあ
49: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 21:01:56
そうは言っても色々考えてたらなかなか辞められなくなるんだよ…
余計なことを考えずスパッと辞める行動力があっても良さそう
余計なことを考えずスパッと辞める行動力があっても良さそう
50: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 21:02:25
辞める時期重要。月末にしておかないと社会保険料を会社が払ってくれない場合がある。
52: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 21:03:21
なんでママ限定?と思ったけど一応記事読んでみたら、試してほしいことに「小腹を満たす」なんて選択肢が入っていて読んで損したと思った
しょうもなさすぎ
しょうもなさすぎ
53: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 21:05:12
自分に合ったライフスタイルって難しいよね。
子供の事でお金かかるなら尚更だわ。
子供と向き合いつつ、お金が欲しいなんて欲張りなんかなぁ
なんか心も貧乏になってきてやだなー。
子供の事でお金かかるなら尚更だわ。
子供と向き合いつつ、お金が欲しいなんて欲張りなんかなぁ
なんか心も貧乏になってきてやだなー。
42: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/09(月) 20:57:39
専業主婦最高!!
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※180191. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/11/12 17:56 URL
いつでも辞められると思って仕事をするのは重要
いつ辞めてもいいんだから嫌いな奴にヘコヘコしたり気を遣う必要もない
いつ辞めてもいいんだから言いたいことを言えばいい
なんかあったら辞めればいいんだから
別に無責任になれってことではなく自分のやりたいようにすればいい
いつ辞めてもいいんだから嫌いな奴にヘコヘコしたり気を遣う必要もない
いつ辞めてもいいんだから言いたいことを言えばいい
なんかあったら辞めればいいんだから
別に無責任になれってことではなく自分のやりたいようにすればいい
※181483. 名前: 名無しΩ 投稿日: 2020/11/30 14:51 URL
歯医者だけどほぼどこも不正をしている 軽微なのは我慢するが大きな不正を押し付けられる所は一年経ったら辞めることにしている
不正や給与未払いその他で今まで8か所以上の歯科診療所を転々としてるわw
不正や給与未払いその他で今まで8か所以上の歯科診療所を転々としてるわw
※182743. 名前: 投稿日: 2020/12/18 23:51 URL
俺もパワハラ上司に苦しめられて鬱の手前まで行ったけど、誰も行きたがらない異動話に自分から手をあげて難を逃れた
仕事慣れるまで大変だったけど、前パワハラ上司に比べたら…いや比べるのが失礼なくらい今の上司が良い人で俺の目には仏様にしか見えない
仕事慣れるまで大変だったけど、前パワハラ上司に比べたら…いや比べるのが失礼なくらい今の上司が良い人で俺の目には仏様にしか見えない
※183962. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/01/05 11:30 URL
嫌なら辞めたらいい。ただ自分の実力は正しく把握しておかないと、次に同じ条件での採用は難しいよね。私の実力はこんなものじゃないと思っていられるのは20代だけ。30過ぎたらお荷物のなる可能性が高い。それは能力の加齢のよる劣化が思っているより激しいから。今までやってきたことならいけるけど、全く新しいことはね。
名無しZさん(01/16)
名無しZさん(01/16)
名無しZさん(01/16)
名無し(01/16)
名無し(01/16)
、(01/16)
名無しZさん(01/16)
(01/15)
名無しZさん(01/15)
名無しZさん(01/15)
名無しZさん(01/15)
(01/15)
名無しZさん(01/15)
名無しZさん(01/15)
名無しZさん(01/15)
名無しZさん(01/15)
名無しZさん(01/15)
名無しZさん(01/15)
(01/15)
(01/15)
(01/15)
(01/15)
名無しZさん(01/15)
(01/15)
名無しZさん(01/15)
名無し(01/15)
名無しZさん(01/15)
名無しZさん(01/15)
(01/15)
名無しZさん(01/15)