
1: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 11:57:29
https://www.news-postseven.com/archives/20201108_1609692.html
【1】薬剤の反応で想定外の色になるのを避けたいから
【2】髪の状態をマイナスからゼロに戻すだけになってしまうから
自宅で白髪染めをする際、美容院のカラーと同じ色に染めているつもりでも、美容師側から見ると「お客さんが選ぶ色は、たいてい暗い」という。つまり、自分でやると知らない間に髪色にムラができてしまうのだ。
「美容師は限られた時間の中でその境目をなじませることに集中しなければなりません。おすすめしたい髪色があっても、その提案が難しくなってしまいます。せっかくの機会におしゃれのプラスになる提案をしてもらえないのは、美容師にとってもお金を払う私たちにとっても残念なことです」
【3】髪や頭皮が傷む可能性があるから
【1】薬剤の反応で想定外の色になるのを避けたいから
【2】髪の状態をマイナスからゼロに戻すだけになってしまうから
自宅で白髪染めをする際、美容院のカラーと同じ色に染めているつもりでも、美容師側から見ると「お客さんが選ぶ色は、たいてい暗い」という。つまり、自分でやると知らない間に髪色にムラができてしまうのだ。
「美容師は限られた時間の中でその境目をなじませることに集中しなければなりません。おすすめしたい髪色があっても、その提案が難しくなってしまいます。せっかくの機会におしゃれのプラスになる提案をしてもらえないのは、美容師にとってもお金を払う私たちにとっても残念なことです」
【3】髪や頭皮が傷む可能性があるから
【閲覧注意?】外国人は日本の「この食事」が信じられないらしい…(画像あり)
闇営業問題で年収5億円を失った宮迫博之を支える「鬼嫁」の素顔がwwwww
【閲覧注意】女さん、ハロウィーンでガチってしまうwwwwwww
【恐怖】「窓からヒョコヒョコ女」とかいう怖い話wwwwwwwwwww
京都人に「ええ時計してはりますなぁ~」言われた時のホントの意味
【機密情報】スノーデン氏、CIAネットワークでエイリアン実在の証拠を検索した結果wwwwww
【画像】ツイッター「最高に美味しい卵かけご飯作ったよー」→16万いいね!→卵かけご飯協会ブチ切れ
【画像】この画像が何に見えるかで目の健康状態がわかるらしいwwwwwwwwww
2: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 11:58:13
コロナにかかるリスクあるなら髪が傷んでも家で染める派
39: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:09:57
>>2
美容院はコロナリスクあると怖がる人って
専業主婦か引きこもりの人?
仕事で毎日出勤してるから
美容院=コロナって意識が全く無いんだよね。
美容院はコロナリスクあると怖がる人って
専業主婦か引きこもりの人?
仕事で毎日出勤してるから
美容院=コロナって意識が全く無いんだよね。
4: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 11:58:43
困っても、お客さんきてくれた方がいいでしょ?
36: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:09:04
>>4
だったら最初から美容院行った方が早くない?
だったら最初から美容院行った方が早くない?
46: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:13:37
>>36
いや、美容師さんに言ってるんでない?
いや、美容師さんに言ってるんでない?
65: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:23:06
>>46
いや、美容師に対してそう思ってるんならって事だよ。
セルフは結局ムラになるし臭いも残るしアフターケアだって自宅じゃ大したもの出来ないし、そんな面倒な思いした後に美容院行くなら、最初から美容院でやってもらった方が楽じゃない?
コロナ対策とかはお互い出来る限りの事してるからパパッとやってもらえば良いのに。
いや、美容師に対してそう思ってるんならって事だよ。
セルフは結局ムラになるし臭いも残るしアフターケアだって自宅じゃ大したもの出来ないし、そんな面倒な思いした後に美容院行くなら、最初から美容院でやってもらった方が楽じゃない?
コロナ対策とかはお互い出来る限りの事してるからパパッとやってもらえば良いのに。
5: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 11:59:17
アラフォーの婆さんの白髪とかムラも多いだろうし難しそう。
20: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:05:16
>>5
アラフォーで婆さんだと思ってるの?
あなたの老化は早いね笑
アラフォーで婆さんだと思ってるの?
あなたの老化は早いね笑
6: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:00:08
自分で染めると「自分出染めちゃいました?」って言われて申し訳ない気持ちになる。でも行きたいときに予約取れなかったりしてどうしても我慢できなくて…。前髪もそう。自分で切ってしまい指摘される。
17: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:02:37
>>6
自分の髪なのに怒られるんだよね…
私も担当美容師から絶対セルフカラーはしないでときつく言われてる
自分の髪なのに怒られるんだよね…
私も担当美容師から絶対セルフカラーはしないでときつく言われてる
54: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:17:04
>>17
不摂生で医者に怒られるようなもんかね。
でも髪の毛って生きてないね。
不摂生で医者に怒られるようなもんかね。
でも髪の毛って生きてないね。
8: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:00:29
カラーリングってプロでも見極めが難しいじゃん。
髪質によってカラー剤の入りも違うから、慎重にやってるのが分かる。
素人がやって上手くいくの?
髪質によってカラー剤の入りも違うから、慎重にやってるのが分かる。
素人がやって上手くいくの?
32: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:08:14
>>8
美容師さんがカラーはかなり技術の差が出るって言ってたな
美容師さんがカラーはかなり技術の差が出るって言ってたな
73: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:29:31
>>32
わかるかも。
毎回同じ様にカラーしても担当者さんによって色持ちが結構違う。
わかるかも。
毎回同じ様にカラーしても担当者さんによって色持ちが結構違う。
9: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:00:37
自粛で激太りして、もうあのキラキラ空間に行く気力がゼロになってしまった。
22: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:05:34
>>9
なんで自粛してたら太るの?食べてばっかなの?自粛のせいにしてだらしない。
なんで自粛してたら太るの?食べてばっかなの?自粛のせいにしてだらしない。
10: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:00:43
自宅で済ますひと増えましたね
11: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:00:44
家で染めるなとか偉そうにいちいちうるさい。
30: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:07:56
>>11
自分体なんだから好きにするよね
金払ってんだから文句言わないでオーダー通り切ったり染めたりしろや。
自分体なんだから好きにするよね
金払ってんだから文句言わないでオーダー通り切ったり染めたりしろや。
12: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:01:30
とか言いつつ実際はセルフで染めると儲からなくなるからテキトーにいちゃもんつけとるやろ
59: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:19:19
>>12
でもやっぱり違いはあると思う。色ムラ、色持ち、痛みにくさなどプロにしてもらうと全然違う。単純に使う薬剤が良いからっていうのもあるんだろうけど。
でもやっぱり違いはあると思う。色ムラ、色持ち、痛みにくさなどプロにしてもらうと全然違う。単純に使う薬剤が良いからっていうのもあるんだろうけど。
13: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:01:37
そんなこと言ったってしょうがないじゃないか
14: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:01:42
「お客さんが選ぶ色は、たいてい暗い」
たまに不自然に暗く染まってる人いるよね
たまに不自然に暗く染まってる人いるよね
15: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:02:08
少ししか白髪無いし元々暗い色でキープしてるから、こまめにヘアマニキュアを使って自分で染めた方が楽だった
16: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:02:23
ブリーチだと反応が悪くなるけどヘアーマニキュアならいいですよって言われた
18: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:04:09
美容室の染め剤より自宅のやつの方が薬剤強いから、髪痛むって言われたんだけど
19: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:04:50
病院は市販薬を飲んでもそれを考えて薬を出してくれたりするのに美容院は市販のモノを使った場合の対応を面倒くさがるだね。
23: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:06:01
美容室ってぼったくり料金だよね
カラー剤とか原価安いし
カット、シャンプーだけで数千円とか・・・
カラー剤とか原価安いし
カット、シャンプーだけで数千円とか・・・
34: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:08:46
>>23
技術料でしょうね
技術料でしょうね
24: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:06:03
だろうなと思ってたけど、自粛期間中は自分で染めてました。
年も年だし、感染する方が嫌だったから。
あと、不景気でお給料減ったら節約するところはこういうところからになっちゃう。
それぞれの価値観にもよるだろうけど。
年も年だし、感染する方が嫌だったから。
あと、不景気でお給料減ったら節約するところはこういうところからになっちゃう。
それぞれの価値観にもよるだろうけど。
27: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:07:35
最初、美容院と歯医者さん行くのめちゃくちゃ
怖かったけど2回行ったらあんまり怖くなくなったでも美容師さんよく喋るからあんまり喋らないで欲しいな
怖かったけど2回行ったらあんまり怖くなくなったでも美容師さんよく喋るからあんまり喋らないで欲しいな
28: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:07:38
イタリアの偉いおじさんがコロナの時こう言ってましたし

29: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:07:40
すぐに分け目が白くなるから利尻昆布使ったら色が入らなくなる場合があるって文句言われた
さりげなくリタッチ専門業行かれると僕ら経営困るんですよねと先回りして釘刺され
何かと言われるのでグレーヘアにするって言ったら「絶対老ける」と言われた
一体誰の髪なんだ・・・
カットの腕が良いから20年通ったけどもう行かなわ
さりげなくリタッチ専門業行かれると僕ら経営困るんですよねと先回りして釘刺され
何かと言われるのでグレーヘアにするって言ったら「絶対老ける」と言われた
一体誰の髪なんだ・・・
カットの腕が良いから20年通ったけどもう行かなわ
44: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:11:51
>>29
髪の仕上がりに関することならまだしもおたくの経営なんて知らねーわw
髪の仕上がりに関することならまだしもおたくの経営なんて知らねーわw
35: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:08:56
じゃあ、今後もずっと自宅染めして美容院に行かやきゃいいんだよね?
48: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:14:26
>>35
そうやって美容院離れしていくのにね
あんまりうるさいから1000円カット&セルフカラーにしたら楽になったよ
女優でもないただの主婦だしパッと見でそこまでおかしくなければ十分だわ
そうやって美容院離れしていくのにね
あんまりうるさいから1000円カット&セルフカラーにしたら楽になったよ
女優でもないただの主婦だしパッと見でそこまでおかしくなければ十分だわ
38: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:09:46
美容師だけど、真っ黒に染めて、黒すぎたから自然な茶色にしたいって人がいる
黒染め落としもできるけど傷むから嫌って言う人も多いしやりにくいよ
セルフカラーは否定しないけど
黒染め落としもできるけど傷むから嫌って言う人も多いしやりにくいよ
セルフカラーは否定しないけど
41: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:10:37
美容師さんの言うこともわかるけど
○コロナで美容室へ行けない
○料金が高くて美容室へ行けない
いろんな理由があるからねぇ
○コロナで美容室へ行けない
○料金が高くて美容室へ行けない
いろんな理由があるからねぇ
42: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:11:27
いつも髪はセルフで染めてて、ちょうど染める直前のタイミングで美容院行ったら、白髪目立ってるとか隠れてる所が染まってないとか色々言われて不快な気分になった。
リタッチで目立つ所だけ染めたり、全体染めを時々やったりしてるからそうなってるだけなんだしほっとけ。
リタッチで目立つ所だけ染めたり、全体染めを時々やったりしてるからそうなってるだけなんだしほっとけ。
47: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:13:58
セルフでカラーリングしてる人ってお金なくてケチってやってる人が多いからコロナなんてあんまり関係ないよ
プロがやるのと素人が自宅でやるのと同じ仕上がりになるなら、わざわざ美容院でやる人なんていないよ。自分でやる人は色ムラになるのも承知の上でやってる
プロがやるのと素人が自宅でやるのと同じ仕上がりになるなら、わざわざ美容院でやる人なんていないよ。自分でやる人は色ムラになるのも承知の上でやってる
53: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:16:00
毎月カラーに行ってたけど、5月緊急事態宣言で外出できなくなって我慢の限界で市販のカラー剤使った。
その時はまぁまぁな仕上がりだったけど、その後7月に美容院でカラーしたら色の入り方が悪くて持ちも悪かった。
9月ぐらいからやっと髪がいつもの感じに戻ってきたけどやっぱり市販は市販のレベルだと思った。
ちなみに私の美容院は不織布マスクをしてする事にコロナ後変わったよ。
その時はまぁまぁな仕上がりだったけど、その後7月に美容院でカラーしたら色の入り方が悪くて持ちも悪かった。
9月ぐらいからやっと髪がいつもの感じに戻ってきたけどやっぱり市販は市販のレベルだと思った。
ちなみに私の美容院は不織布マスクをしてする事にコロナ後変わったよ。
57: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:18:42
地方だからかしらんけど、店行ってもあまり満足することがないから自分でカラーすることが多い
ムラになったり具体的に希望伝えても全然色違ったりブリーチ部分なのに全然発色良くなかったり…
サロン取り扱い品(ナプラが主)をネット購入してオキシも使い分けて自分で染めてます
ブリーチ伸びてきたらファイバープレックスでリタッチもする
私は自分でやる方が店でしてもらうよりもはるかに満足で理想通りの仕上がりになります
ムラになったり具体的に希望伝えても全然色違ったりブリーチ部分なのに全然発色良くなかったり…
サロン取り扱い品(ナプラが主)をネット購入してオキシも使い分けて自分で染めてます
ブリーチ伸びてきたらファイバープレックスでリタッチもする
私は自分でやる方が店でしてもらうよりもはるかに満足で理想通りの仕上がりになります
58: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:19:05
セルフカットしてから数ヶ月後に美容室行ったら、苦笑いされた、、、
わかってる、後ろの方がガタガタで悲惨だったしね。普段後ろで一つ結びしてたから気にならなかったんだ
わかってる、後ろの方がガタガタで悲惨だったしね。普段後ろで一つ結びしてたから気にならなかったんだ
61: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:20:55
行きつけの美容院では、泡タイプは強い成分を使ってるからよくない、クリームタイプの方がいいとは言われるけど、セルフ毛染めはよくないとは言われないなぁ
いつもセルフでして美容院で染めてもらわないから【1】や【2】は関係ないわ
いつもセルフでして美容院で染めてもらわないから【1】や【2】は関係ないわ
62: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:21:02
少しの色ムラを気にするような人は、美容院通い続けるのでは?それにプロが見たら多少おかしくても、素人である客本人や周りには気にならない違いかも。
64: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:22:30
美容院で染めるまでの期間はセルフで染めてるど、上手に染めてるって言われるし、色入らないとか言われたことないけどな…
71: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:28:43
>>64
たまに「自分で染めました!」ってまるわかりの下手な人いるよ。
たまに「自分で染めました!」ってまるわかりの下手な人いるよ。
50: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 12:14:57
それを何とかするのがプロの仕事よね。
■お気に入りブログの最新記事 |
名無しZさん(01/19)
名無しZさん(01/19)
名無しZさん(01/19)
名無しZさん(01/19)
名無しZさん(01/19)
名無しZさん(01/19)
名無しZさん(01/19)
名無しZさん(01/19)
名無しZさん(01/19)
名無しZさん(01/19)
名無しZさん(01/19)
名無しZさん(01/19)
名無しZさん(01/19)
名無しZさん(01/19)
あ(01/19)
名無しZさん(01/19)
名無しZさん(01/19)
名無しZさん(01/19)
名無しZさん(01/19)
名無しZさん(01/19)
名無しZさん(01/19)
名無しZさん(01/19)
名無しZさん(01/19)
名無しZさん(01/19)
名無しZさん(01/19)
名無しZさん(01/19)
名無しZさん(01/19)
名無しZさん(01/19)
、(01/19)
名無しZさん(01/19)