1: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 18:16:38.997 ID:YFXDkLPid.net
山小屋「イヤなら来るな」

【閲覧注意?】外国人は日本の「この食事」が信じられないらしい…(画像あり)
闇営業問題で年収5億円を失った宮迫博之を支える「鬼嫁」の素顔がwwwww
【閲覧注意】女さん、ハロウィーンでガチってしまうwwwwwww
【恐怖】「窓からヒョコヒョコ女」とかいう怖い話wwwwwwwwwww
京都人に「ええ時計してはりますなぁ~」言われた時のホントの意味
【機密情報】スノーデン氏、CIAネットワークでエイリアン実在の証拠を検索した結果wwwwww
【画像】ツイッター「最高に美味しい卵かけご飯作ったよー」→16万いいね!→卵かけご飯協会ブチ切れ
【画像】この画像が何に見えるかで目の健康状態がわかるらしいwwwwwwwwww
28: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 18:23:22.097 ID:nDPk3tsJd.net
>>1
病気の小鳥用の餌
病気の小鳥用の餌
2: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 18:17:00.645 ID:PKIvR3mo0.net
おいおいおいおい
3: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 18:17:16.174 ID:uL7YHgB70.net
自分で炊事しろよ
4: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 18:17:25.280 ID:k0sx8Dcdd.net
ラーメンは?
5: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 18:17:34.412 ID:KL0K0ty80.net
イヤなら行くなが大正論
7: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 18:17:50.302 ID:ezzQjzp10.net
マジで行かないけどいいの?
8: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 18:18:01.874 ID:ioZxzMtIa.net
山のメシくらい自分で用意しろよ
10: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 18:18:06.106 ID:6/xyBMkZM.net
食材調達コスト考えれば妥当だわな
11: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 18:18:20.542 ID:To0sl+is0.net
カップ麺持っていった方が良いな
12: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 18:18:24.507 ID:1Wx5XIR90.net
別に飯食いに行ってるわけじゃねえしな
13: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 18:18:33.382 ID:u6G1bFMyp.net
これバイキングだろ
14: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 18:18:33.532 ID:EKcN9hVSa.net
せめてご飯は大盛りにしてくれよ抵抗
15: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 18:18:34.117 ID:lFtR06g6a.net
嘘つき
16: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 18:18:38.254 ID:z1ErNunpd.net
用意していかないやつが悪い
17: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 18:18:59.390 ID:VR0duA4d0.net
山はしょうがねーよ
18: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 18:19:01.154 ID:H+egJCNf0.net
病人?
19: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 18:19:10.634 ID:AOYBcOPb0.net
ちなみにエベレストの頂上にある山小屋だからな
人件費考えろよ
人件費考えろよ
25: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 18:21:14.023 ID:mb5GSuhP0.net
>>19
エベレストの頂上でこれ出されたらむしろ感動する
エベレストの頂上でこれ出されたらむしろ感動する
20: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 18:19:13.875 ID:/aaI2D9q0.net
ヘリの輸送代
21: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 18:19:37.074 ID:/nOyO/1Ud.net
山小屋特有の味付き海苔なんなのまじで
たんぱく質と一緒に米食わせろや
たんぱく質と一緒に米食わせろや
22: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 18:20:10.616 ID:VQDZuEwW0.net
少しでも荷物を減らしたいだろうから飯は高くしても喰うだろって考えなんだろうが場所と水さえあればパック飯2つと漬物と固形燃料持って行った方が腹に溜まるしそこまで荷物にもならないと思う
24: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 18:21:09.139 ID:oPmhPDBt0.net
画像検索したら1500円だった
26: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 18:21:37.804 ID:y0m4mjQ6a.net
山でこのレベル食えるのってかなり豪華じゃない?
54: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 18:37:11.016 ID:XEPhqzT3d.net
>>26
だね 荷役がかなりのコストだから
だね 荷役がかなりのコストだから
27: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 18:22:29.368 ID:MXaCRktr0.net
朝って食欲ないしこんな不味そうな飯食うの大変そう
29: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 18:23:53.120 ID:ti7LgNQ40.net
うせやろ
30: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 18:24:12.352 ID:skO2Z35gd.net
登山やってる奴って変わり者が多いのはなぜ?
32: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 18:26:01.641 ID:O4z5pBbQ0.net
食わなくてもいいんだろ
朝食食わないから要らねんだわ
朝食食わないから要らねんだわ
33: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 18:26:18.623 ID:HqOPKZADd.net
嫌なら自分で用意しな
35: ちゃんねるZでお送りします 2020/11/08(日) 18:28:10.323 ID:F+hvyZwj0.net
たか
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※180003. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/11/10 16:47 URL
歩いて運んでる?背負ってきてくれた?だったら2000円は妥当かお安いって気がする。
※180012. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/11/10 17:29 URL
おかず何種類も用意する余裕があるなら、朝も夜もカレーをドカ盛りの方が喜ばれるだろ
※180021. 名前: あ 投稿日: 2020/11/10 19:43 URL
馬鹿が作って馬鹿が食べる
むしろこんなんでいいんだよ
むしろこんなんでいいんだよ
※180564. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/11/17 10:00 URL
エベレストの頂上付近の山小屋で
おてもと割りばし出すとこあるんだ
おてもと割りばし出すとこあるんだ
※181013. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/11/23 11:21 URL
登山は金持ち趣味だからこれくらいの値段気にせんやろ
※181854. 名前: 怒髪天 投稿日: 2020/12/06 06:06 URL
蹂躙
これ出されたら、山小屋の主人に向かって投げつける。
※182501. 名前: 名も無き助言者さん 投稿日: 2020/12/15 15:34 URL
高地は気圧の関係で沸点が低いから
平地で14分程度茹でればOKのパック飯を20分茹でてもまだ食べ頃にならない
携帯コンロの高いガスボンベがどんどんなくなっていく
だからボンベの安いカセットコンロを持っていくべき
平地で14分程度茹でればOKのパック飯を20分茹でてもまだ食べ頃にならない
携帯コンロの高いガスボンベがどんどんなくなっていく
だからボンベの安いカセットコンロを持っていくべき
※182657. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/12/17 12:05 URL
これがあるから山登りをしたくない
グランピングが流行っているんだから、
山登りも高級志向の山小屋を作るべき
体育会的思考で、トイレ、ベッド、食事のすべてがダメ。
レジャーとして確立すべき
グランピングが流行っているんだから、
山登りも高級志向の山小屋を作るべき
体育会的思考で、トイレ、ベッド、食事のすべてがダメ。
レジャーとして確立すべき
※182670. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/12/17 19:56 URL
山登りエアプなんだが高級志向にしても客層変わらないと思うんですけど?むしろそんなもん求めて命賭けて山登るか?
※182702. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/12/18 10:05 URL
バカすぎ
せっかくの山を観光地にするな
旅行したいなら観光地に行けハゲ
せっかくの山を観光地にするな
旅行したいなら観光地に行けハゲ
※183134. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/12/24 15:00 URL
自分でカップ麺とか持って言ったほうがええやん
※183184. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/12/25 12:33 URL
日本のその辺の観光山でも生鮮食品なんかは往復4時間位かけて人力ではこばにゃならん
そのコストを考えれば妥当じゃないの
そのコストを考えれば妥当じゃないの
※183580. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/12/31 03:56 URL
いやだから行かない、絶対に
※183717. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/01/02 03:48 URL
飯の後にうんちするんだろ?
誰が後始末すると思っているんだ?泊まって何回トイレに行った?
むしろ安いだろw
誰が後始末すると思っているんだ?泊まって何回トイレに行った?
むしろ安いだろw
※184349. 名前: 名無しさん 投稿日: 2021/01/10 23:10 URL
貧乏人で原価厨はおとなしく丘に手弁当持ってピクニックに行きな
わいは家でおとなしくカップラーメン食うけどな
わいは家でおとなしくカップラーメン食うけどな
※184891. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/01/17 22:57 URL
誰が何を好き好んで山なんかに行くかね?
※185602. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/01/27 08:38 URL
田中健太郎(12月生41才) 田中初子(1月生) 元、大阪府高槻市在住
詐欺、暴行。数百万奪って相手の骨を折って逃亡。
犯罪を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく
詐欺、暴行。数百万奪って相手の骨を折って逃亡。
犯罪を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく
※185651. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/01/28 00:19 URL
クソみてえな山だな
※186444. 名前: 774@本舗 投稿日: 2021/02/09 10:49 URL
コンビニで売ってるものでできるなこれ
※186644. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/02/12 13:11 URL
山小屋は利権だからそら高いよ
※186829. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/02/15 15:00 URL
もうドローンで運んでるんじゃないの?
※187023. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/02/18 12:48 URL
4000円にしてもっと豪華にするべきや
※188133. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/03/08 00:16 URL
洗う水もタダじゃないから環境負荷の高い料理はできんよ
カレーなんかもってのほか
カレーなんかもってのほか
※190081. 名前: 名無しのかめはめさん 投稿日: 2021/04/05 13:49 URL
山小屋の夕食と朝食は基本宿泊者のみ
昼食のみレストラン営業
テント泊登山者に朝食をサービスする山小屋は テント泊登山歴が長い自分もあまり聞いたことが無い
昼食のみレストラン営業
テント泊登山者に朝食をサービスする山小屋は テント泊登山歴が長い自分もあまり聞いたことが無い
※190321. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/04/08 20:01 URL
山の上で海の魚が出るんだよすげえだろ
※190488. 名前: 投稿日: 2021/04/10 12:57 URL
物資をヘリで運んでいるのか、車か、徒歩かによるかと。
※191569. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/04/24 03:03 URL
カップ麺持ってくとかいう馬鹿
水道があるとでも思ってるんか?
水を沸かす燃料もその辺にあるとでも?
水道があるとでも思ってるんか?
水を沸かす燃料もその辺にあるとでも?
※192266. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/05/02 16:41 URL
こいつらの頭には荷上げ賃って概念ないんか
※192843. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/05/09 11:17 URL
パパが稼いでママが用意してくれたタダ飯喰いニートごときがイライラしてて草
※193140. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/05/12 15:57 URL
山なら安いまであるわ
※193833. 名前: 名無しさん 投稿日: 2021/05/20 13:45 URL
奥日光の定食屋さんを思い出しました。
※193900. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/05/21 04:11 URL
まあ原価は跳ね上がってはいるけど、あれこれと利権(つまり中抜き)が凄いと思う。
ヘリ輸送とかやばそう。
ヘリ輸送とかやばそう。
※194999. 名前: 名無しのかめはめさん 投稿日: 2021/06/04 05:48 URL
こんなことなら山登りとかする気にならん
※195252. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/06/07 10:19 URL
誹謗中傷って前提の違う外の集団から飛んでくるよね。前提が違うシステムの論理や証明を持ってきても無意味なのに
山、最高やで
山、最高やで
※195641. 名前: 名無しのかめはめさん 投稿日: 2021/06/12 14:57 URL
で、その2000円で山で他になんか買えるんか?
※195758. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/06/14 10:54 URL
テンバイヤー以下の守銭奴
※196092. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/06/18 11:38 URL
山の上で食べるならなんでもうまいやろ。
まあこんな山小屋まで登山できるような体力なんてもう残ってない人間も多いけどな。
まあこんな山小屋まで登山できるような体力なんてもう残ってない人間も多いけどな。
※198429. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/07/18 23:39 URL
惣菜の品目が多いから余計に割高になるんだろうね
シンプルに味噌汁・白飯・漬物にしたらボリュームも確保できるんじゃね
シンプルに味噌汁・白飯・漬物にしたらボリュームも確保できるんじゃね
※199041. 名前: aaa 投稿日: 2021/07/26 18:11 URL
剛力が山小屋まで運ぶ。まあ妥当な値段だ!!
※199806. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/08/06 21:14 URL
金額が本当かは知らんが文句言うなよ、山小屋だろ?
これだけの食糧運ぶコスト考えてみろよ
人数居ない歩荷さんが1回の登山でどれだけの物持って来られると思ってるんだよ
せいぜいダン箱5箱に食糧や日用品+水ひいてなければ飲み水だぞ?
どっかの山は登山者がペットボトル1本は水持ってくボランティアあんじゃん
山の上はそれだけ、貴重な物資なんだろうよ
それとも食糧持って登って「これで作って下さい」って方式にすれば良い?
これだけの食糧運ぶコスト考えてみろよ
人数居ない歩荷さんが1回の登山でどれだけの物持って来られると思ってるんだよ
せいぜいダン箱5箱に食糧や日用品+水ひいてなければ飲み水だぞ?
どっかの山は登山者がペットボトル1本は水持ってくボランティアあんじゃん
山の上はそれだけ、貴重な物資なんだろうよ
それとも食糧持って登って「これで作って下さい」って方式にすれば良い?
※202220. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/09/02 23:55 URL
労務費もわからん働いたことない原価厨は高いと思うんだろうな
※202382. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/09/04 22:42 URL
山関係って、最初から最後まで高すぎだわ。
仕事でめっちゃお世話になってる、登山ガチ勢の先輩達に誘われて、毎年夏のシーズンに数回行くんだけど、コスパ厨の俺には苦行、、、
出発前準備
モンベルとか専門店→高過ぎてAmazonとワークマンで代替。
山小屋
高い、風呂無い、やってやってる感ある所ばっか、コロナ対策とは、、、
帰宅後
高速代、ガソリン代、レンタカー代(交通費)で割り勘しても万は飛んでく。
そりゃ山は気持ち良いし、体験としては価値あるけど、コスト、体力、休日(有給使って前泊もある)とか失う物が多すぎて割に合わん。
仕事でめっちゃお世話になってる、登山ガチ勢の先輩達に誘われて、毎年夏のシーズンに数回行くんだけど、コスパ厨の俺には苦行、、、
出発前準備
モンベルとか専門店→高過ぎてAmazonとワークマンで代替。
山小屋
高い、風呂無い、やってやってる感ある所ばっか、コロナ対策とは、、、
帰宅後
高速代、ガソリン代、レンタカー代(交通費)で割り勘しても万は飛んでく。
そりゃ山は気持ち良いし、体験としては価値あるけど、コスト、体力、休日(有給使って前泊もある)とか失う物が多すぎて割に合わん。
※203603. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/09/21 18:49 URL
山小屋では、使った食器を洗うのだって大変なんだぜ。
排水をちゃんと処理しなきゃならないからな。
排水をちゃんと処理しなきゃならないからな。
※203798. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/09/24 01:44 URL
涸沢ヒュッテじゃん
ご飯味噌汁おかわりし放題でよかったよ
ご飯味噌汁おかわりし放題でよかったよ
※203991. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/09/26 16:27 URL
コスト引いたら利益ほとんど出てないぞ
金儲けが目的ならわざわざ山小屋で食事なんて提供せずにアイドル握手券をCDに付けて売ったほうが効率的だからな
金儲けが目的ならわざわざ山小屋で食事なんて提供せずにアイドル握手券をCDに付けて売ったほうが効率的だからな
※204815. 名前: abc 投稿日: 2021/10/08 18:56 URL
不満が有るならお前ら槍の頂上でコンビニやって稼げよ・・・
※205820. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/10/24 14:07 URL
登山は金持ちの趣味って言われる所以
登山用の一式をレンタルするだけでも10万超えるからな
登山用の一式をレンタルするだけでも10万超えるからな
※205822. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/10/24 14:32 URL
また引きこもりガイジがスレ立てか
お前は山なんか行けないんだから関係ないだろ
お前は山なんか行けないんだから関係ないだろ
※205858. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2021/10/24 20:57 URL
場所によるとしか言いようがないな 晩飯に鉄板で焼くステーキが出てくる山小屋もあればパック米にレトルトカレーの所もある
※207870. 名前: 名無しさん 投稿日: 2021/11/24 16:56 URL
ボッタクリと思うなら、自分で商売すれば良いじゃん。儲かるよ。
知れているけどな。
知れているけどな。
※208301. 名前: 名無しさん 投稿日: 2021/12/01 04:24 URL
F1開催の蛆虫スピードウェイのぼったくり弁当を思い出すw
※210370. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/01/07 05:34 URL
山頂でこんな色とりどりの食材が食べれるって、贅沢の極み
※210426. 名前: あ 投稿日: 2022/01/08 06:51 URL
G社がドローン配達とかやるかな。
まあニッチ過ぎるか。ということは、歩荷以外の配送手段でふもとと同じような値段の食い物を、うまいことやって提供できればもうかる新規ビジネスになる可能性もあるな。法学知識とか資金とかあるやつは挑戦してもいいのでは。
まあニッチ過ぎるか。ということは、歩荷以外の配送手段でふもとと同じような値段の食い物を、うまいことやって提供できればもうかる新規ビジネスになる可能性もあるな。法学知識とか資金とかあるやつは挑戦してもいいのでは。
※210437. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/01/08 15:57 URL
すげぇ
頭の悪いコメントばかりだ
需要が特定の少数のみ、インフラも未整備ならば価格が高騰するのは当たり前の話だろ
頭の悪いコメントばかりだ
需要が特定の少数のみ、インフラも未整備ならば価格が高騰するのは当たり前の話だろ
※210762. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/01/13 23:00 URL
そもそも嫌なら来るながマジで当てはまるしな
※212300. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/02/04 19:59 URL
山登らない人達がキレてて草
※213539. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/02/21 22:41 URL
山小屋で千円のレトルトっぽいビーフシチュー&ライスを食べたことがある
いかにも山小屋ってシチュエーションに加え
心臓ぶっ壊れそうな急勾配登った後の疲労に染みてメチャクチャ美味かった
実際に登ってみないと山小屋メシの良さはわからない
いかにも山小屋ってシチュエーションに加え
心臓ぶっ壊れそうな急勾配登った後の疲労に染みてメチャクチャ美味かった
実際に登ってみないと山小屋メシの良さはわからない
※214796. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/03/11 06:50 URL
F1グランプリin富士スピードウェイのF1弁当(1万円)にくらべれば良心的
※216470. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/04/05 16:58 URL
普通は自分で持ってくもんだろ?
運送費がかかるから高額なのは当たり前
運送費がかかるから高額なのは当たり前
※217955. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/04/29 00:40 URL
混んでる人気の山では自由にテント泊も勝手煮炊きも出来ないからなぁ
遊び先の選択ミスさ
遊び先の選択ミスさ
※217997. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/04/29 21:39 URL
ビジホの朝食だって1500円ぐらいするぞ
歩荷を考えれば妥当じゃね?
歩荷を考えれば妥当じゃね?
※218784. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/05/11 12:01 URL
観光地と違って登山客が増えてもお金落とさないからな
上る数が増えたらそれだけ整備費用がかさむわけで
上る数が増えたらそれだけ整備費用がかさむわけで
※220414. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/06/04 01:02 URL
ニートのゴミどもは知識もないなら書き込むな
※220447. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/06/04 17:48 URL
山で寝泊まりできるって貴重な経験だけどね
いかないとわからんよ
いかないとわからんよ
※221041. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/06/13 23:03 URL
輸送コスト考えたら全然安いが…
※221114. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/06/15 04:00 URL
富士山の山頂で缶のコンポタに400円払ったの思い出した
山は輸送の手間があるから仕方ない
山は輸送の手間があるから仕方ない
※223247. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/07/15 11:05 URL
ヘリ輸送なんてしてんの?
全部人力じゃないの?
全部人力じゃないの?
※223732. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/07/21 22:44 URL
若い頃会社の付き合いで何回か登山行ってたけど、ホント山小屋と登山者の独自の雰囲気嫌いだわ。
初の山小屋泊との時、山小屋の人にシャワーありますかって聞いたら、そんなもんねーよみたいな返しされた挙げ句、別の登山者に失礼だから二度とそんな事聞くなよみたいな事言われて『あ、ここは休日返上してまで来る場所じゃないわ』って悟ってそれ以降誘われても行かなくなった。
登山グッツもダサい上にアホみたいに高いし、せっかくレンタカー借りても最後の駐車場からのシャトルバスで数千円取られるし、冷静に考えたらなんであんなの流行ってるんだってのが正直なの感想。
初の山小屋泊との時、山小屋の人にシャワーありますかって聞いたら、そんなもんねーよみたいな返しされた挙げ句、別の登山者に失礼だから二度とそんな事聞くなよみたいな事言われて『あ、ここは休日返上してまで来る場所じゃないわ』って悟ってそれ以降誘われても行かなくなった。
登山グッツもダサい上にアホみたいに高いし、せっかくレンタカー借りても最後の駐車場からのシャトルバスで数千円取られるし、冷静に考えたらなんであんなの流行ってるんだってのが正直なの感想。
※224323. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/07/29 20:39 URL
水背負って登るの辛いからなぁ。
山でこれだけ水使ったもの出てくるの贅沢だわ。
山でこれだけ水使ったもの出てくるの贅沢だわ。
※224746. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/08/04 04:23 URL
>>朝って食欲ないしこんな不味そうな飯食うの大変そう
不健康なやつベースで話してどうするよw
仮に不味かろうと抜いてたらマジで倒れるぞ
不健康なやつベースで話してどうするよw
仮に不味かろうと抜いてたらマジで倒れるぞ
※224912. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/08/06 11:48 URL
「山ならしょうがない」「荷上げってしってる?」って
コメントするほうが、実は山小屋エアプじゃないかと思う。
最近は、メジャーなエリアの山小屋はもっと豪華だよ。
泊まってこの朝ごはんが出てきたら
「あ〜、こんなもんかぁ、仕方ないけど…仕方ないけどちょっと残念!」くらいの気持ちにはなる。
コメントするほうが、実は山小屋エアプじゃないかと思う。
最近は、メジャーなエリアの山小屋はもっと豪華だよ。
泊まってこの朝ごはんが出てきたら
「あ〜、こんなもんかぁ、仕方ないけど…仕方ないけどちょっと残念!」くらいの気持ちにはなる。
※225372. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/08/13 13:37 URL
マイナーな山登るのは登山家だから文句言わないだろ、富士山に登る観光客は登山家ではないし。
※225883. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/08/21 00:13 URL
コンビニ弁当肯定派ではないが、
添加物たっぷりの量少ないワンコインのコンビニ弁当食った方がこっちより質的にも量的にも満足しそう
添加物たっぷりの量少ないワンコインのコンビニ弁当食った方がこっちより質的にも量的にも満足しそう
※227836. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/09/16 20:39 URL
そんなとこで街中と同じ食事出るわけないじゃん
どんだけ世間知らずなんだよ
どんだけ世間知らずなんだよ
※227992. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/09/18 22:33 URL
水も含めて百人分朝と夜の分担いで登る人の苦労を考えてあげてや。山は水道すら無いから下手すりゃ飲み物も飯炊く水も味噌汁の水も全部下から持ってくんやで?
観光地価格とは意味が違うんや。
観光地価格とは意味が違うんや。
※228044. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/09/19 17:10 URL
山登りで一日冷たい飯食って山小屋で温かい飯は美味そう
※228145. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/09/20 18:02 URL
224912とかなんちゃって山登りかぁ?www
んな交通の便が発達してるような観光地山小屋と一緒にすんなやwww
んな交通の便が発達してるような観光地山小屋と一緒にすんなやwww
※229441. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/10/10 08:46 URL
蛆スピードウェイのF1飯並みに糞だな
※229442. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/10/10 09:12 URL
※223732
付き合いで行ったのならお疲れ様というところだが、山は死ぬことも
あるんだから、登る前にそのくらい調べとけよ、ってことだろ。
付き合いで行ったのならお疲れ様というところだが、山は死ぬことも
あるんだから、登る前にそのくらい調べとけよ、ってことだろ。
※229736. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/10/14 21:45 URL
※228145
山小屋で何年も働いてるけど、224912ぐらいの感覚が適当だと思うよ
うちの小屋はアルプスの奥地(荷上げはヘリ)だけど、なぜかもっと良いもん出してる
営業期間の限られた店で、客の見込みも在庫管理も難しいし、
会社・オーナー・管理人の考えもあるから、かなり差が出るんでは?
個人的には、飯と味噌汁以外は佃煮ばっかりってぐらいの方が昔の山小屋臭くて好き
日本で食事提供してる山小屋なんて観光地みたいなものだし、
丹沢あたりの方がアルプスより食事が質素な印象はあるかな
※223247
富士山も尾瀬も北アルプスも南アルプスも、ほんとんどヘリだよ
総量で見たら歩荷は1%満たないと思う
山小屋で何年も働いてるけど、224912ぐらいの感覚が適当だと思うよ
うちの小屋はアルプスの奥地(荷上げはヘリ)だけど、なぜかもっと良いもん出してる
営業期間の限られた店で、客の見込みも在庫管理も難しいし、
会社・オーナー・管理人の考えもあるから、かなり差が出るんでは?
個人的には、飯と味噌汁以外は佃煮ばっかりってぐらいの方が昔の山小屋臭くて好き
日本で食事提供してる山小屋なんて観光地みたいなものだし、
丹沢あたりの方がアルプスより食事が質素な印象はあるかな
※223247
富士山も尾瀬も北アルプスも南アルプスも、ほんとんどヘリだよ
総量で見たら歩荷は1%満たないと思う
※230175. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/10/21 16:13 URL
日本人の劣化が分かるスレだな
高いのは当たり前
量が少ないのはコストと残飯を出せないため
文句だけはいっちょ前
高いのは当たり前
量が少ないのはコストと残飯を出せないため
文句だけはいっちょ前
※230344. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/10/24 11:43 URL
山小屋は商売じゃないからな
※230780. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/11/01 22:32 URL
高くても良いが態度が悪すぎるんだろ。
こいつら。
んなところ、泊まりたくねーや。
テントでえーわw
こいつら。
んなところ、泊まりたくねーや。
テントでえーわw
※230921. 名前: 名無し 投稿日: 2022/11/04 17:52 URL
こんなんならフリーズドライ製品持っていったほうがええやん
※231447. 名前: 山にも気軽に行けなくなる 投稿日: 2022/11/12 17:57 URL
燕山荘 大部屋宿泊2食 14000円 いくら何でも高いし値上げしてるし
個室じゃねーんだぞ 他の山小屋も右に習えになるわな
個室じゃねーんだぞ 他の山小屋も右に習えになるわな
※231994. 名前: 李氏朝鮮の女性は全員が名無し 投稿日: 2022/11/21 18:34 URL
スーパーの400円弁当を皿に移しただけの疑い・・・
スーパーの400円弁当を皿に移しただけの疑い・・・
※231995. 名前: まあ、山奥なら輸送量が・・・ 投稿日: 2022/11/21 18:37 URL
デフレ脱却できたようだねw
※232054. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/11/22 14:19 URL
一般客に山小屋まで食料運んでくれたらお金払いますシステム導入したら小遣い稼ぎに余剰食糧持ち込む層と消費だけする層で上手い事つり合いが取れる気がする。
※232621. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/12/03 14:38 URL
昔から惰性でやってるような山小屋と、サービス業だと考えている山小屋で、施設やご飯、従業員の接客も桁違いの差が付いているのにはびっくりしたわ
※233456. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/12/19 10:43 URL
高いのはしゃーないにしてもこの量で山登れるんか?
※233579. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2022/12/21 10:02 URL
ネットみてるの物の輸送費にかかる費用を原価に含めるのはぼったくりって思ってそうなやつおるよな。
※234867. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2023/01/11 22:34 URL
車が行ける山小屋ならともかく、歩荷のおじいさんがデカい荷物しょって必死で運んでるような山小屋ならその値段で妥当だと思う。
人件費考えたらば。
人件費考えたらば。
※234868. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2023/01/11 22:37 URL
メジャーなところの山小屋じゃない場所の飯について議論してるのに、
メジャーな観光地の山小屋の飯や輸送体制についてドヤ顔で語られても困る。
話が全く通じてないじゃないか。
メジャーな観光地の山小屋の飯や輸送体制についてドヤ顔で語られても困る。
話が全く通じてないじゃないか。
※237026. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2023/02/22 18:20 URL
山で飯が出てくるだけで価値があるだろ
嫌なら自分で持っていけって
山小屋はろくなやつがいないから使わないのが一番だ
嫌なら自分で持っていけって
山小屋はろくなやつがいないから使わないのが一番だ
※237630. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2023/03/07 18:37 URL
山小屋のメシをこんな丁寧に盛り付ける必要あんのか
※240963. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2023/05/20 14:28 URL
ネパールからシェルパ輸入して荷上げさせれば安く済むだろ
1日1000円で富士山の頂上くらいならビーサンで200kg余裕で運ぶぞ
1日1000円で富士山の頂上くらいならビーサンで200kg余裕で運ぶぞ
※242037. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2023/06/09 13:41 URL
目的を考えれば炭水化物メインでいいのでは
※245014. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2023/08/06 22:46 URL
高山病になるような標高の高い小屋で休むような山の上に食事を用意するのだから、高くて当たり前だろうに。
※246528. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2023/09/05 08:16 URL
これに文句言うやつは山登りなんかするな。
※247057. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2023/09/18 18:36 URL
底辺ほど行きもしない癖に何故か吠えるよね
どんだけ心も貧しんだよと
どんだけ心も貧しんだよと
名無しZさん(10/05)
名無しZさん(10/05)
名無しZさん(10/05)
(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
あ(10/04)
あ(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
(10/04)
名無しZさん(10/04)
774@本舗(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
ななし(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)
(10/04)
10/10は妊娠の日(10/04)
名無しZさん(10/04)
名無しZさん(10/04)