1: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:11:28

https://www.j-cast.com/2020/09/26395021.html 楽天と西友は2019年7月から3ヶ月間、神奈川県横須賀市の無人島・猿島で、食品や飲料を海水浴やバーベキューなどで訪れる観光客に向けてドローンで宅配するサービスを試行。猿島にあるバーベキュー場に着陸ポートを設置し、利用客がアプリで商品を注文すると、海を挟んで約1.5キロ離れたスーパーから、ドローンが商品を運んだ。
期間中の毎週木曜日から土曜日にかけて、計90件以上の注文を受けて計450個以上を配送。バーベキューを楽しんでいる最中にドローンで食材が届くなどして、利用者から高い満足度を得られたという。

技術的にはすでに視野に入っている「有人地帯での目視外飛行」を実現するためには、空中で複数のドローン同士がぶつからず安全に計画的に飛行できるようにする「管制システム」の構築や、管制システムがサイバー攻撃で乗っ取られないようにするセキュリティー面の対策など、課題は多い。
【閲覧注意?】外国人は日本の「この食事」が信じられないらしい…(画像あり)
闇営業問題で年収5億円を失った宮迫博之を支える「鬼嫁」の素顔がwwwww
【閲覧注意】女さん、ハロウィーンでガチってしまうwwwwwww
【恐怖】「窓からヒョコヒョコ女」とかいう怖い話wwwwwwwwwww
京都人に「ええ時計してはりますなぁ~」言われた時のホントの意味
【機密情報】スノーデン氏、CIAネットワークでエイリアン実在の証拠を検索した結果wwwwww
【画像】ツイッター「最高に美味しい卵かけご飯作ったよー」→16万いいね!→卵かけご飯協会ブチ切れ
【画像】この画像が何に見えるかで目の健康状態がわかるらしいwwwwwwwwww
2: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:12:10
ドローンで配送って聞くと今はまだ不安があるけど、いずれこれが普通になるのかな~
40: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:40:15
>>2
上手くキャッチ出来なくて品物ぐちゃぐちゃになりそうw
上手くキャッチ出来なくて品物ぐちゃぐちゃになりそうw
3: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:12:28
心がないとか婆がクレームつけそう
66: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 19:56:53
>>3
年寄りの部屋へ行くときは
心ってシール貼っとけ
年寄りの部屋へ行くときは
心ってシール貼っとけ
4: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:12:36
外でこれが頭に落ちてきたら、運悪すぎてヘコむ
7: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:13:01
>>4
そういう事故増えそうで怖い
そういう事故増えそうで怖い
45: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:55:30
>>7
むしろ落ちている商品を見つけたらその横で倒れてみるビジネスが流行りそう
むしろ落ちている商品を見つけたらその横で倒れてみるビジネスが流行りそう
5: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:12:47
赤レンガの要塞のある島だ 行ったことある
6: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:12:49
ドローンが虫取りあみで捕らわれないかな?心配
78: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/27(日) 10:52:01
>>6
わたしだったら、エアガンで狙うかも
子供だったら石投げるかも
わたしだったら、エアガンで狙うかも
子供だったら石投げるかも
8: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:13:05
そのうち鳥とぶつかったりカラスがいたずらしたりするって
今度は空まで人間の支配下になるのか
今度は空まで人間の支配下になるのか
9: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:14:01
>複数のドローン同士がぶつからず安全に計画的に飛行できるようにする「管制システム」の構築や、管制システムがサイバー攻撃で乗っ取られないようにするセキュリティー面の対策
運んでもらう側としては単純に落とされたり盗まれたりするの怖いって思ってたけど、サイバー攻撃とかもあるんだね。完璧に安全対策してから始めてほしい。
運んでもらう側としては単純に落とされたり盗まれたりするの怖いって思ってたけど、サイバー攻撃とかもあるんだね。完璧に安全対策してから始めてほしい。
10: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:14:11
カラスの餌食
11: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:14:11
故障したり盗まれたり行方不明になったりした時のほうのリスクが高いうちは普及しないだろうね。
12: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:14:35
ドローンごと紛失しそう
32: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:28:08
>>12
商品よりドローンのほうが高そう。
商品よりドローンのほうが高そう。
13: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:14:42
押井守が昔いってたこと
現実になるんだろうか
現実になるんだろうか
14: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:15:15
カメラ搭載なら配達途中でいろいろ映り込む可能性もあるよね。
依頼した本人はいいけど他の人達の権利はどう守るんだろう。
依頼した本人はいいけど他の人達の権利はどう守るんだろう。
50: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 19:02:33
>>14
ドラレコとかもダメじゃん
ドラレコとかもダメじゃん
54: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 19:10:04
>>50
ドラレコは道で車の高さから見える範囲じゃん
道歩いてるところを見られるのと、自宅の2階でだらだらくつろいでるとこ見られるの、一緒じゃないでしょ
ドローンにのぞき見されたくないから昼間でもカーテン閉めなきゃいけないのは迷惑でしかないよ
ドラレコは道で車の高さから見える範囲じゃん
道歩いてるところを見られるのと、自宅の2階でだらだらくつろいでるとこ見られるの、一緒じゃないでしょ
ドローンにのぞき見されたくないから昼間でもカーテン閉めなきゃいけないのは迷惑でしかないよ
15: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:16:29
絶対カラスに襲われる。あいつらをなめたらいけないよ。
16: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:16:30
海外で臓器移植の臓器をドローンで運んで輸送時間を短縮しようとしてるみたい!
25: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:21:35
>>16
みた
バッテリーの持ちとか課題はまだまだあるよね
みた
バッテリーの持ちとか課題はまだまだあるよね
29: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:25:56
>>25
頑張って改良して欲しいね!
せっかくドナーが見つかって手術出来る!って喜んだのに「渋滞にはまって間に合いません」って言われたら絶望よ…。
頑張って改良して欲しいね!
せっかくドナーが見つかって手術出来る!って喜んだのに「渋滞にはまって間に合いません」って言われたら絶望よ…。
17: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:17:20
誰かが川でおぼれそうになったら、ひっかけて救ってくれるドローンは無い?
31: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:27:31
>>17
どっかの国だったか、浮き輪?を届にいくドローンほ合ったと思うよ!
どっかの国だったか、浮き輪?を届にいくドローンほ合ったと思うよ!
18: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:17:25
つか、早ければ10年後には空飛ぶ車が実用化されると言う記事見たんだけど想像できない
19: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:18:33
アメリカのドラマで敷地内に入り込んだドローンを猟銃で撃ち落としてた。
自分が頼んだんじゃなく勝手に庭先に入り込んだドローンを壊したら罪になるのかな。
自分が頼んだんじゃなく勝手に庭先に入り込んだドローンを壊したら罪になるのかな。
20: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:18:54
住宅街は難しいだろうなあ
個人宅ならまだいいけどマンションはどうするのかな
まさかベランダ???
ドローンにカメラ付いてたら家の中撮影されちゃうね
キレイな人や一人暮らしの女の子は顔写真も撮られてしまうよね
怖いわ
個人宅ならまだいいけどマンションはどうするのかな
まさかベランダ???
ドローンにカメラ付いてたら家の中撮影されちゃうね
キレイな人や一人暮らしの女の子は顔写真も撮られてしまうよね
怖いわ
21: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:19:25
空も飛べるはず
23: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:20:56
天気に左右されるよね
75: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 23:25:29
>>23
そうなのよ、ドローンですごく雨に弱いの。
私この前わけあってドローンの使い方講習会に行ったんだけど、霧雨でもダメ。ポツポツ降りだしたかな程度でもダメ、そのくらい雨に弱いって講師の先生が言ってた。
そうなのよ、ドローンですごく雨に弱いの。
私この前わけあってドローンの使い方講習会に行ったんだけど、霧雨でもダメ。ポツポツ降りだしたかな程度でもダメ、そのくらい雨に弱いって講師の先生が言ってた。
24: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:21:01
日本の上空って日本なのにアメリカの部分もあるから、有っても限られた場所しか無理だと思うけど違うのかww
26: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:23:41
電線じゃまだろな~
71: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 21:24:20
>>26
まだ日本はほとんど電線地上に張り巡らせてるもんね
まだ日本はほとんど電線地上に張り巡らせてるもんね
27: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:25:39
え、迷惑。
隣に配達するAmazonのドローンがうちのベランダに突っ込んできそう。
隣に配達するAmazonのドローンがうちのベランダに突っ込んできそう。
28: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:25:55
これが出来たら災害時に役立つと前から思ってた!
東日本の震災経験したから尚更!
東日本の震災経験したから尚更!
30: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:26:18
広ーいキャンプ場とかで店の商品のやりとりとかいいかも
33: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:28:28
マンションとか集合住宅へは
どうやって届けるの?
どうやって届けるの?
35: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:30:22
海辺でやってよくトンビの餌食にならなかったね。
人が持って食べてるパンですら奪いにくるのに…
人が持って食べてるパンですら奪いにくるのに…
36: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:31:07
海に落下したらちゃんと回収するよね?
見つけられませんでしたは許されないよ。
見つけられませんでしたは許されないよ。
37: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:31:34
悪い奴に撃ち落とされそう
38: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:32:30
ドローン狩りとか現れそう
39: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:36:22
効率悪そう
また戻るんだよね
また戻るんだよね
41: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:44:45
どさくさに紛れて盗撮ドローン等も飛ばされそうで怖いな💦
42: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:49:58
落ちてきて事故が起きてもそれを補償した方が安上がりってことかな
上の方にバラバラやってきたら避けないと怖いわ
上の方にバラバラやってきたら避けないと怖いわ
43: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:51:30
カラスのフンが二回も頭にクリーンヒットしたことあるからドローンが落ちるなら絶対自分に落ちるなw
46: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:56:12
頭の上とか家に墜落されたら怖いわ
47: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:56:24
配達ドローンは目的上必ずカメラを積んでるよ
ストリートビューが道路から目線の高さで写真撮るのはまあ我慢できるけど、部屋の窓の高さにカメラONのドローンが飛ぶのは嫌だな
遠隔コントロールで周囲を確認してるだけと言われても、見られるほうにしてみたら自宅で無防備にしてるところを覗き見されるようなもんだし
遠隔コントロールしてる人たちが覗き見したことを悪用しないとも限らないし
アメリカのIT系はビジネスモデルとして”可能な限り責任を負わない”仕組みで、そのための理想と性善説なので正直信用できないんだよね
やるならヤマトとか日本の宅配業者にやってほしい
でなければ他国のように日本が50%以上出資の現地法人作ってそこで行ってほしい
ストリートビューが道路から目線の高さで写真撮るのはまあ我慢できるけど、部屋の窓の高さにカメラONのドローンが飛ぶのは嫌だな
遠隔コントロールで周囲を確認してるだけと言われても、見られるほうにしてみたら自宅で無防備にしてるところを覗き見されるようなもんだし
遠隔コントロールしてる人たちが覗き見したことを悪用しないとも限らないし
アメリカのIT系はビジネスモデルとして”可能な限り責任を負わない”仕組みで、そのための理想と性善説なので正直信用できないんだよね
やるならヤマトとか日本の宅配業者にやってほしい
でなければ他国のように日本が50%以上出資の現地法人作ってそこで行ってほしい
48: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:58:10
ドローンが大量に出回るの、なんか怖い
49: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 18:59:08
ドローン結構ジュウデン切れるの早いよ
52: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 19:05:41
住所間違い多いよ
ドローンがわかるのかな
ドローンがわかるのかな
53: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 19:08:00
ドローンが途中でぶつからないのかな?
55: ちゃんねるZでお送りします 2020/09/26(土) 19:11:06
ドローンが荷物おとして下の人が大怪我する事故多そう
■お気に入りブログの最新記事 |
名無しZさん(01/18)
名無しZさん(01/18)
あ(01/18)
名無しZさん(01/18)
名無しZさん(01/18)
名無しZさん(01/18)
名無しZさん(01/18)
名無しZさん(01/18)
名無しZさん(01/18)
名無しZさん(01/18)
名無しZさん(01/18)
名無しZさん(01/18)
名無しZさん(01/18)
名無しZさん(01/18)
名無しZさん(01/18)
名無しZさん(01/18)
(01/18)
名無しZさん(01/18)
名無し(01/18)
名無しZさん(01/18)
名無しZさん(01/18)
名無しZさん(01/18)
名無しZさん(01/18)
マスク自体意味がないどころか有害だけど(01/18)
名無しZさん(01/18)
名無しZさん(01/18)
名無しZさん(01/18)
名無しZさん(01/18)
名無しZさん(01/18)
名無し(01/18)