1: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 13:46:06
https://news.livedoor.com/topics/detail/18549178/
1位は、2018年に続き2回目のトップとなる北川鉄工所(離職者10人)だった。同社は自動車などの部品鋳造、工作機械器具、建機などを多角的に経営。タイ、中国、メキシコに製造拠点を持ち、キモーバルで事業活動を展開する。
半日・時間単位の有給休暇や企画・専門業務型の裁量労働制度といったワーク・ライフ・バランスのための各種制度が充実。通信教育を中心に自己啓発支援を実施するなど幅広い。
全体の女性比率は12.8%(174人、2018年度)で、40歳代は47人と最も多い。短時間勤務制度などが整備され、子育てしながら働ける環境だ。
1位は、2018年に続き2回目のトップとなる北川鉄工所(離職者10人)だった。同社は自動車などの部品鋳造、工作機械器具、建機などを多角的に経営。タイ、中国、メキシコに製造拠点を持ち、キモーバルで事業活動を展開する。
半日・時間単位の有給休暇や企画・専門業務型の裁量労働制度といったワーク・ライフ・バランスのための各種制度が充実。通信教育を中心に自己啓発支援を実施するなど幅広い。
全体の女性比率は12.8%(174人、2018年度)で、40歳代は47人と最も多い。短時間勤務制度などが整備され、子育てしながら働ける環境だ。

【閲覧注意?】外国人は日本の「この食事」が信じられないらしい…(画像あり)
闇営業問題で年収5億円を失った宮迫博之を支える「鬼嫁」の素顔がwwwww
【閲覧注意】女さん、ハロウィーンでガチってしまうwwwwwww
【恐怖】「窓からヒョコヒョコ女」とかいう怖い話wwwwwwwwwww
京都人に「ええ時計してはりますなぁ~」言われた時のホントの意味
【機密情報】スノーデン氏、CIAネットワークでエイリアン実在の証拠を検索した結果wwwwww
【画像】ツイッター「最高に美味しい卵かけご飯作ったよー」→16万いいね!→卵かけご飯協会ブチ切れ
【画像】この画像が何に見えるかで目の健康状態がわかるらしいwwwwwwwwww
2: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 13:47:11
ふーんいいなー
3: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 13:47:42
向上心がない人が集まるとかじゃなく?
23: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 13:55:13
>>3
向上心はあるけどガツガツしすぎてなかったり他者を蹴落とすみたいなのがないんじゃないかな
協力的な雰囲気というか
わからんけど
向上心はあるけどガツガツしすぎてなかったり他者を蹴落とすみたいなのがないんじゃないかな
協力的な雰囲気というか
わからんけど
4: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 13:48:07
ほとんど聞いたことない会社だ…
68: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 14:27:02
>>4
あなた大丈夫?有名な会社がほとんどだよ
あなた大丈夫?有名な会社がほとんどだよ
5: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 13:48:11
アルバックが入ってる!そうなんだ。@茅ヶ崎
35: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 13:58:44
>>5
そうなんだー!と思って調べたらGoogle口コミが…
そうなんだー!と思って調べたらGoogle口コミが…
6: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 13:48:20
40代の方が多いのがすごい。
中間管理職のなり手がいない企業も多いのに。
中間管理職のなり手がいない企業も多いのに。
13: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 13:49:41
>>6
就職氷河期世代が多いんだ!すごい!
就職氷河期世代が多いんだ!すごい!
7: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 13:48:25
何人入ってるかにもよるんじゃない?
8: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 13:48:28
優良企業って有名じゃない様な気がする
28: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 13:56:58
>>8
確かにそんな気がします。
私が15年勤めていた会社は子供からお年寄り
老若男女問わず、どこに住んでる人も知ってる様な所で
テレビなんかでもよく名前が挙がる企業だったけど
本当に優良じゃなかった・・・。
仕事は面白いけど本当にブラックだった。
確かにそんな気がします。
私が15年勤めていた会社は子供からお年寄り
老若男女問わず、どこに住んでる人も知ってる様な所で
テレビなんかでもよく名前が挙がる企業だったけど
本当に優良じゃなかった・・・。
仕事は面白いけど本当にブラックだった。
33: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 13:58:26
>>28
子供からお年寄り男女問わず!
子供からお年寄り男女問わず!
9: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 13:48:34
へーそーなんだー
10: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 13:48:50
ほとんど聞いたことない会社。。
11: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 13:49:14
旦那に仕事が楽しくても人間関係が良くないと続かないからな…
一番重要だよ、人間関係
一番重要だよ、人間関係
16: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 13:50:51
>>11
そういう意味でも人事の見る目がある企業ってことなのかもね
そういう意味でも人事の見る目がある企業ってことなのかもね
12: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 13:49:36
部署や男女比さえ間違わなければ、工場や製作所は働きやすいイメージ。
14: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 13:50:01
アース製薬はよくスーパーで見かける
15: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 13:50:29
やはり大手は福利厚生がしっかりしていたり
何と言っても周りの人達が常識人が多い。
私の会社も大手メーカーですが
入社8年経ちましたが・・・
私の知る限り、家庭の事情以外で辞めた人は1人も居ません。
本当に、仕事は疲れてクタクタですが、職場の人達に恵まれています。
何と言っても周りの人達が常識人が多い。
私の会社も大手メーカーですが
入社8年経ちましたが・・・
私の知る限り、家庭の事情以外で辞めた人は1人も居ません。
本当に、仕事は疲れてクタクタですが、職場の人達に恵まれています。
19: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 13:52:21
>>15
大手メーカーは良いよね、人間関係も良くて働きやすかった。
大手でも証券とか銀行や保険なんかは体育会系でエゲツないイメージあるなぁ。
大手メーカーは良いよね、人間関係も良くて働きやすかった。
大手でも証券とか銀行や保険なんかは体育会系でエゲツないイメージあるなぁ。
26: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 13:56:00
>>19
えげつないけど給与もいい
えげつないけど給与もいい
30: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 13:57:08
>>26
でも鬱で自殺とかめっちゃ多いよ、いくら高給でも健康には代えられない。
でも鬱で自殺とかめっちゃ多いよ、いくら高給でも健康には代えられない。
17: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 13:52:06
こういうのには商社は絶対入らないよね
20: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 13:52:54
前の会社10人以上バックレたり半日で辞めた人いた
21: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 13:54:56
大企業の定義ってなんだ
52: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 14:15:17
>>21
資本金とか従業員の人数とかかな。
資本金とか従業員の人数とかかな。
22: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 13:55:01
土日祝休みで残業も無かったり、育休が取れたり、リフレッシュ休暇があったり、誰も知らないのにすごい待遇が良い会社ってある。
別れた旦那の会社が超ホワイト企業だった。新婚旅行もすごい長く海外に行けたし、結婚する前、有給全部消化してたらしい。夫婦仲が悪くなって会社休まなくなったけど。
高学歴でもないのに給与も良いし待遇がすごい良かった。
ホワイトは理系が多いのかな?
別れた旦那の会社が超ホワイト企業だった。新婚旅行もすごい長く海外に行けたし、結婚する前、有給全部消化してたらしい。夫婦仲が悪くなって会社休まなくなったけど。
高学歴でもないのに給与も良いし待遇がすごい良かった。
ホワイトは理系が多いのかな?
24: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 13:55:19
えええええ愛知時計が入ってるww
27: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 13:56:33
kitagawaは私を不採用にしたからきらい!
59: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 14:21:15
>>27
北川は人事優秀なのかもね
北川は人事優秀なのかもね
32: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 13:57:36
離職人数のランキングなんだね
こういうのは離職率で出した方がいいように思うけど
こういうのは離職率で出した方がいいように思うけど
34: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 13:58:44
>半日・時間単位の有給休暇や企画・専門業務型の裁量労働制度といったワーク・ライフ・バランスのための各種制度が充実。通信教育を中心に自己啓発支援を実施するなど幅広い。
うちの旦那の会社(大手)もこの点は完全にクリアしてるのに20~30代の離職率が高いのはなぜなんだろう
離職率低い会社の魅力はもっと別のとこにありそう
うちの旦那の会社(大手)もこの点は完全にクリアしてるのに20~30代の離職率が高いのはなぜなんだろう
離職率低い会社の魅力はもっと別のとこにありそう
43: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 14:03:52
>>34
やはり給料が一番先だと思う。うちの地域の離職率の低い企業は給料すごくいいよ。あと、田舎にある企業だと、転職したくても他に良い企業もないからしないほうがマシというので辞めないのもあるかも。
やはり給料が一番先だと思う。うちの地域の離職率の低い企業は給料すごくいいよ。あと、田舎にある企業だと、転職したくても他に良い企業もないからしないほうがマシというので辞めないのもあるかも。
39: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 14:00:58
外資とか大手でも華麗なる転職を繰り返してのぼりつめていく人が給与面等では勝ち組な気がするけど
48: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 14:10:39
昔勤めていた病院は離職率の低さをアピールしていたけど、辞めさせてくれないことで有名でした。
49: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 14:11:08
うちの仕入先だわ。
53: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 14:15:22
アース製薬は虫の供養もしてるんだよね
54: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 14:15:29
海外に行ってて英語が出来る女性は超有名大企業で優雅に働き、会社が傾いた時、さっさと良い会社に転職していたけど、専門性が強い能力がある人は転職してレベルアップして行くと思う。
56: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 14:17:09
財閥系は満足度が高い企業ランキングでは強かったと思う
57: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 14:18:00
田舎の地場産業が多いね
紹介で入る人が多いから辞めにくいのと田舎だから転職は世間体もあってなかなか難しいんだろうね
紹介で入る人が多いから辞めにくいのと田舎だから転職は世間体もあってなかなか難しいんだろうね
58: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 14:19:34
大きい会社だと、美味しい思いをしてる人と不満が強い人と千差万別で、不満が強い人が悪く言ってると思う
62: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 14:22:52
離職して起業する人、移籍する人様々。
やめないことイコール良い会社ではない。
やめないことイコール良い会社ではない。
64: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 14:23:40
流動性が少ないとも言えるね
新しい風が入ってこないってデメリットもある
新しい風が入ってこないってデメリットもある
67: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 14:26:30
>>64
中途入社も少ないのかな?
中途入社も少ないのかな?
65: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 14:25:13
若いうちに稼がせてくれて、その後起業や転職出来る基盤を作ってくれる会社も悪くないのでは?
72: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 14:33:58
三井不動産は有名だった
74: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 14:46:10
北川鉄工所はめちゃホワイト。友達が働いてる
鉄工だけに男性が多いんだけど、育休3ヶ月ももらえて、そのあとも普通に復帰できる。
鉄工だけに男性が多いんだけど、育休3ヶ月ももらえて、そのあとも普通に復帰できる。
80: ちゃんねるZでお送りします 2020/07/10(金) 15:10:41
キッコーマン。
離職率の低さから、新卒を募集しない年もあったほど。
離職率の低さから、新卒を募集しない年もあったほど。
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※169836. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/07/12 16:27 URL
人が流動しない企業も今時やべぇだろ
時代に合わせた組織の改革が進まない
時代に合わせた組織の改革が進まない
※169838. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/07/12 16:54 URL
五流企業
※169840. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/07/12 17:22 URL
ワークライフバランスのための制度って、自分で仕事の調整をできるかもしれないけど、逆に周りの都合に振り回されて不満の原因になることもある。
離職率の低い会社はその辺の調整もうまいのかな?
離職率の低い会社はその辺の調整もうまいのかな?
※169842. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/07/12 17:39 URL
Top5にうちの会社入ってるけど、結構辞めてるけどね
特に中間管理職手前の若手~中堅が辞めてて印象
中間管理職にならんと給料低いし
特に中間管理職手前の若手~中堅が辞めてて印象
中間管理職にならんと給料低いし
※169860. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/07/12 19:53 URL
製造業多いな
三次産業ほとんどない
三次産業ほとんどない
名無しZさん(01/23)
名無しZさん(01/23)
名無しZさん(01/23)
(01/23)
名無しZさん(01/23)
あ(01/22)
名無しZさん(01/22)
名無しZさん(01/22)
名無しZさん(01/22)
(01/22)
名無しZさん(01/22)
名無しZさん(01/22)
あ(01/22)
名無しZさん(01/22)
名無しZさん(01/22)
あ(01/22)
名無しZさん(01/22)
名無しZさん(01/22)
名無しZさん(01/22)
名無しZさん(01/22)
名無しZさん(01/22)
名無しZさん(01/22)
名無しZさん(01/22)
名無しZさん(01/22)
名無しZさん(01/22)
名無しZさん(01/22)
名無しZさん(01/22)
名無しZさん(01/22)
名無しZさん(01/22)
名無しさん(01/22)