1: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 17:54:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/af903081988fba4585626459f41fc329a98c122f
Q パンにカビが生えたけど、そこだけ取り除いて食べちゃおう。
ヨミドック 何ですって? カビが見えない部分にも菌糸が広がっている可能性があります。カビが生えた食べ物には、カビ以外の細菌も繁殖していることがありますよ。
Q 大腸菌のような細菌は食中毒を起こすんでしょ。カビも体に毒なの?
ヨ 病原体になり得る微生物は主に、細菌、真菌、ウイルス、原虫の四つがあります。カビは真菌です。細胞構造が異なる細菌とは別の生物ですが、アレルギーや食中毒を起こしたり、長期間とり続けるとがんになるものもあります。ジャムなど糖分を好むタイプ、卵、魚や肉などたんぱく質を好むタイプ、チーズやバターの脂質を分解するタイプのカビがいます。
Q パンにカビが生えたけど、そこだけ取り除いて食べちゃおう。
ヨミドック 何ですって? カビが見えない部分にも菌糸が広がっている可能性があります。カビが生えた食べ物には、カビ以外の細菌も繁殖していることがありますよ。
Q 大腸菌のような細菌は食中毒を起こすんでしょ。カビも体に毒なの?
ヨ 病原体になり得る微生物は主に、細菌、真菌、ウイルス、原虫の四つがあります。カビは真菌です。細胞構造が異なる細菌とは別の生物ですが、アレルギーや食中毒を起こしたり、長期間とり続けるとがんになるものもあります。ジャムなど糖分を好むタイプ、卵、魚や肉などたんぱく質を好むタイプ、チーズやバターの脂質を分解するタイプのカビがいます。

【閲覧注意?】外国人は日本の「この食事」が信じられないらしい…(画像あり)
闇営業問題で年収5億円を失った宮迫博之を支える「鬼嫁」の素顔がwwwww
【閲覧注意】女さん、ハロウィーンでガチってしまうwwwwwww
【恐怖】「窓からヒョコヒョコ女」とかいう怖い話wwwwwwwwwww
京都人に「ええ時計してはりますなぁ~」言われた時のホントの意味
【機密情報】スノーデン氏、CIAネットワークでエイリアン実在の証拠を検索した結果wwwwww
【画像】ツイッター「最高に美味しい卵かけご飯作ったよー」→16万いいね!→卵かけご飯協会ブチ切れ
【画像】この画像が何に見えるかで目の健康状態がわかるらしいwwwwwwwwww
2: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 17:55:28
あかんやろ
3: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 17:55:36
中身までカビは浸透してるでしょ。
4: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 17:55:42
カビはさすがに生えてたら食べないわ~
気持ち悪い
気持ち悪い
5: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 17:56:08
食べようと思わないw
6: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 17:56:18
餅とか削って食べる人いるけど危ないよね
26: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 18:01:17
>>6
うち、先祖代々やってます
うち、先祖代々やってます
7: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 17:57:13
自分が子供の頃、お餅のカビはカビだけを取って焼いて食べてた。
大人になり自分が結婚してからはカビの食べ物は捨ててる。
時代もあるのかな。
大人になり自分が結婚してからはカビの食べ物は捨ててる。
時代もあるのかな。
27: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 18:01:20
>>7
お餅にカビが生えていて捨てたら、おばあちゃんが見ていたらしくゴミ箱から取って棚に戻されていた。
それでよくうちの母がおばあちゃんに見えないように新聞紙にくるんで捨てたりしていた。
おばあちゃんからしたらカビ生えていたくらいなら食べられる許容範囲だったんだね。
お餅にカビが生えていて捨てたら、おばあちゃんが見ていたらしくゴミ箱から取って棚に戻されていた。
それでよくうちの母がおばあちゃんに見えないように新聞紙にくるんで捨てたりしていた。
おばあちゃんからしたらカビ生えていたくらいなら食べられる許容範囲だったんだね。
9: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 17:57:22
お餅にカビが生えてもそこだけ削って食べる人、一定数いるんじゃない
10: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 17:57:26
おばあちゃんがカビ生えたお餅を削って食べてました。
11: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 17:57:35
え、お腹壊したことないけど
13: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 17:57:44
目に見えない菌糸があるから食べないよ
14: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 17:58:28
お餅なら良いって聞くけど
それでも基本目に見えて無いだけで
駄目でしょ
それでも基本目に見えて無いだけで
駄目でしょ
15: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 17:58:28
私の父、カビた部分だけとって食べてたから、小さい時普通に食べてた。
今は絶対ムリ。
いくら、食べ物大切にしろと言われても、ムリ!
今は絶対ムリ。
いくら、食べ物大切にしろと言われても、ムリ!
62: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 18:20:46
>>15
食べ物は大事にしなきゃいけないけど、大事にするってのは腐ったものでも食べることではなくて、腐らないようにする事だよね。
必要な分だけ買う、それぞれのベストな方法で保管するとか。
とはいえ、意外とカビやすいものとかあるよね。
カビを作ってしまったら「ごめんなさい、勉強になりました」と謝罪してから迷わず捨てます。そして二度としないように気を付ける。
腐ったもの食べて体壊したら元も子もない!
健康第一が前提で食べ物を大切にしましょう!
食べ物は大事にしなきゃいけないけど、大事にするってのは腐ったものでも食べることではなくて、腐らないようにする事だよね。
必要な分だけ買う、それぞれのベストな方法で保管するとか。
とはいえ、意外とカビやすいものとかあるよね。
カビを作ってしまったら「ごめんなさい、勉強になりました」と謝罪してから迷わず捨てます。そして二度としないように気を付ける。
腐ったもの食べて体壊したら元も子もない!
健康第一が前提で食べ物を大切にしましょう!
16: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 17:58:48
年配の人って「カビは薬になるぐらいだから」って、
あんまり気にしない人が多い気がする
さすがにカビ生えてるところは取ってるけど
あんまり気にしない人が多い気がする
さすがにカビ生えてるところは取ってるけど
33: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 18:04:00
>>16
ペニシリンのつもりかな
ペニシリンのつもりかな
46: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 18:08:35
>>33
それそれw
それそれw
17: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 17:59:01
こわくて食べられない…
19: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 17:59:22
子供の頃から食べてるけどまだ平気
アラフィフ
アラフィフ
20: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 17:59:41
普通に食べちゃうなー
21: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 17:59:49
夫がカビたパン、ミカンなど、捨てると怒ります。必ず食べます。気持ち悪いんですけど。
51: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 18:12:09
>>21
えぇ!カビごと食べるの!?
えぇ!カビごと食べるの!?
57: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 18:16:35
>>51
カビは物によっては食べたり食べなかったり。ミカンみたいに水分が多い物はカビを取り除いてるど、パンならカビのあるところも食べてます…。
カビは物によっては食べたり食べなかったり。ミカンみたいに水分が多い物はカビを取り除いてるど、パンならカビのあるところも食べてます…。
59: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 18:19:44
>>57
それは流石にヤバい…
鋼の胃袋だね旦那さん。
それは流石にヤバい…
鋼の胃袋だね旦那さん。
67: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 18:30:27
>>59
彼の身体の心配してません。カビた食材が冷蔵庫に入っているなど、保管しなくてはいけないのが気持ち悪いです。他の食材もカビが生えるんじゃないかと思って…。
彼の身体の心配してません。カビた食材が冷蔵庫に入っているなど、保管しなくてはいけないのが気持ち悪いです。他の食材もカビが生えるんじゃないかと思って…。
22: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 18:00:07
うちのばあちゃんも目に見えなければ害はない!という謎理論で目に見えるカビだけ取り除いてなんでも食べる人だわw
もう何言っても聞かないからほっといてるけど御歳98でまだピンピンしてるカビと共存するおばあちゃんに進化したんかなうちのばあちゃん
もう何言っても聞かないからほっといてるけど御歳98でまだピンピンしてるカビと共存するおばあちゃんに進化したんかなうちのばあちゃん
23: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 18:00:20
実家の親はジャムとかも『カビのところ取り除けば大丈夫』って食べてるわ
24: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 18:00:41
カビが生える前に食べきるなりなんなりしてやりくりすればいいのよと
25: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 18:00:45
カビはさすがにやめたほうがいい。目に見えないだけで広がってるだろうしカビを見つけた時点で速攻捨てる。
35: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 18:04:03
これ野菜も?
玉ねぎに黒カビ生えてて、切って他の部分そのまま調理して食べてもたわ。
玉ねぎに黒カビ生えてて、切って他の部分そのまま調理して食べてもたわ。
75: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 19:02:10
>>35
根菜の根っこ系は大丈夫みたいだよ。
さつまいもカビらせた時調べた。
根菜の根っこ系は大丈夫みたいだよ。
さつまいもカビらせた時調べた。
36: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 18:04:17
我が家は貧乏だったからそうしてた。
大人になった今、滅多なことではお腹壊さない体に仕上がりました!
でも今はやらないよ。
大人になった今、滅多なことではお腹壊さない体に仕上がりました!
でも今はやらないよ。
37: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 18:04:42
この前食パン食べてたらあと一口残ってる、ってところがちょっとカビてたわ。その一口は捨てたけど途中まで食べてたから カビてる パン 食中毒 で調べまくったわ。
結果なんにもなく今も生きてる。
結果なんにもなく今も生きてる。
40: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 18:07:31
野菜とかは?
サツマイモの端とかは切ってもダメかな。
バナナの皮の先端部分とか剥いたら大丈夫なのかな。
サツマイモの端とかは切ってもダメかな。
バナナの皮の先端部分とか剥いたら大丈夫なのかな。
41: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 18:07:31
餅はカビ生えててもその部分だけ取り除いて食べてたけど
パンとかはさすがに捨てるけど、なぜか餅だけはカビても大丈夫っていう信頼感があるw
でも最近、食べないほうがいいという情報を耳にした
パンとかはさすがに捨てるけど、なぜか餅だけはカビても大丈夫っていう信頼感があるw
でも最近、食べないほうがいいという情報を耳にした
42: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 18:07:43
シャーレで培養した時に全体に菌糸が広がってるわ
44: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 18:08:10
そこだけちぎって食べるって
昭和までだよw
昭和までだよw
45: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 18:08:33
普通にカビ生えてる所あれば切って食べてた!
やっぱりダメだったのかー
やっぱりダメだったのかー
48: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 18:11:08
なんで昭和のカビは大丈夫なのに令和のカビはダメなのよ
49: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 18:11:24
気色悪くて捨てるの一択
52: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 18:13:11
昔は、とって食べる派が圧倒的に多かった気がする
54: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 18:13:46
義母が毎年、お正月に人がくれた餅を必ず文句言いながら(餅は胃がもたれる、て)全部食べ尽くすんだけど後半はカビだらけの餅食べてる。カビの部分を包丁でそいで焼いて食べてる…
56: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 18:14:39
カビた家で生活してたら肺にカビが増殖して肺炎とか引き起こす
それを考えると食べ物なんてカビ菌が根をはってるから絶対ダメ!
それを考えると食べ物なんてカビ菌が根をはってるから絶対ダメ!
58: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 18:19:15
いつの話だよって思ったら、結構いまだに食べてる人がいるww
60: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 18:19:55
ダメってゆう人は何か実体験したの?
普通にカビ食ってるけど、ちょっと不味いだけで腹壊したことないわ。
普通にカビ食ってるけど、ちょっと不味いだけで腹壊したことないわ。
63: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 18:21:05
全体に回ってるから捨てろと親に教えられた
65: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 18:26:49
餅は削っていけたよ
68: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/21(日) 18:34:56
そもそもカビはえるまで放置しない
■お気に入りブログの最新記事 |
名無しZさん(03/25)
名無し(03/25)
名無しZさん(03/25)
名無しZさん(03/24)
名無しZさん(03/24)
名無し(03/24)
っは(03/24)
名無しZさん(03/24)
112(03/24)
名無しZさん(03/24)
(03/24)
名無しZさん(03/24)
名無し(03/24)
名無しZさん(03/24)
(03/24)
名無しZさん(03/24)
名無しZさん(03/24)
名無しZさん(03/24)
憂国の名無士(03/24)
名無しZさん(03/24)
名無しZさん(03/24)
名無しZさん(03/24)
名無しZさん(03/24)
名無しZさん(03/24)
名無しZさん(03/24)
名無しZさん(03/24)
名無しZさん(03/24)
名無しZさん(03/24)
名無しZさん(03/24)
名無しZさん(03/24)