
1: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:03:04
https://news.careerconnection.jp/?p=95508
サービス業でパート・アルバイトをしている50代の女性(大阪府)は、コロナ禍での社員の対応に不満を抱く。
「上は労いの言葉すらなく、会社の売り上げを伸ばすことしか考えてない。社員が前線に立たず、アルバイトとパートを高リスクの前線に立たす。従業員を守らない会社の体制があまりにも理不尽すぎる」
同じように企業のコロナ対応に幻滅し、退職を決めた人も多い。
【閲覧注意?】外国人は日本の「この食事」が信じられないらしい…(画像あり)
闇営業問題で年収5億円を失った宮迫博之を支える「鬼嫁」の素顔がwwwww
【閲覧注意】女さん、ハロウィーンでガチってしまうwwwwwww
【恐怖】「窓からヒョコヒョコ女」とかいう怖い話wwwwwwwwwww
京都人に「ええ時計してはりますなぁ~」言われた時のホントの意味
【機密情報】スノーデン氏、CIAネットワークでエイリアン実在の証拠を検索した結果wwwwww
【画像】ツイッター「最高に美味しい卵かけご飯作ったよー」→16万いいね!→卵かけご飯協会ブチ切れ
【画像】この画像が何に見えるかで目の健康状態がわかるらしいwwwwwwwwww
2: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:03:53
コロナがブラック企業を教えてくれたんだね
3: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:05:04
正社員の従業員を守るためにそうしてるんじゃないの??
36: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:12:43
>>3
社員が職場でコロナ感染したら労災だからね。
労災は手厚いから貰う方からしたらありがたいけど労災受給人数が増えると企業が払うお金はとんでもない額になる。
バイトがコロナになった方が企業の経済的打撃が少ない。
社員が職場でコロナ感染したら労災だからね。
労災は手厚いから貰う方からしたらありがたいけど労災受給人数が増えると企業が払うお金はとんでもない額になる。
バイトがコロナになった方が企業の経済的打撃が少ない。
41: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:13:44
>>36
日雇いバイトにすら労災はあるよ~
日雇いバイトにすら労災はあるよ~
75: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:25:23
>>41
労災は働けなくなった期間を働いていたら貰えた給料で換算して支給されるから年収800万円の社員と年収200万円のバイトなら社員に何かあった方が企業のダメージが大きい。
労災は働けなくなった期間を働いていたら貰えた給料で換算して支給されるから年収800万円の社員と年収200万円のバイトなら社員に何かあった方が企業のダメージが大きい。
4: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:05:37
コロナ対応で病院辞めた医療関係者も結構いたらしいね
5: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:05:47
人材使い捨て
6: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:06:19
悲しいけど非正規のパート、アルバイトなんてそんなもんだよね。でもきちんと給料保障されてるバイトもあるよ。
7: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:06:23
なんというか、アルバイトやパートは
「嫌ならやめろ」て事なんだろうね。
お金が無い人は大変だよね
「嫌ならやめろ」て事なんだろうね。
お金が無い人は大変だよね
21: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:09:04
>>7
正社員でもブラックは同じだよ
正社員でもブラックは同じだよ
9: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:06:46
バイトや派遣が最前線ってがるちゃんでも結構聞いた気がする
普通こういう時社員が最前線だよね
何のための社員なの??
普通こういう時社員が最前線だよね
何のための社員なの??
25: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:09:52
>>9
そもそも最前線の意味は?接客業として雇用してる人が客と接するのは当然だよね。
そもそも最前線の意味は?接客業として雇用してる人が客と接するのは当然だよね。
10: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:06:56
初めから売り場やレジ募集でパート入ったんでしょ?
コロナで怖いからレジや売り場やりたくないってのもどーかと思うけど
やりたくないなら辞めるしかないんじゃない
コロナで怖いからレジや売り場やりたくないってのもどーかと思うけど
やりたくないなら辞めるしかないんじゃない
32: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:11:25
>>10
バイトやパートからしたら「コロナだから出勤控えて。お金は出さないけど。そのまま辞めて貰うかもしれないけど」って理不尽だと思う。
そもそも雇用の契約内容が違うよね。
バイトやパートからしたら「コロナだから出勤控えて。お金は出さないけど。そのまま辞めて貰うかもしれないけど」って理不尽だと思う。
そもそも雇用の契約内容が違うよね。
42: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:13:55
>>32
じゃあバイトさんとの契約は1ヶ月更新にしないといけないね。
その都度見直せるように。
じゃあバイトさんとの契約は1ヶ月更新にしないといけないね。
その都度見直せるように。
11: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:07:06
別に自分の安全と引き換えに守りたい会社じゃないよね。パートにそこまで責任求められても
34: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:11:35
>>11
「パートにそこまで」
こういう人がいるからパートって下に見られてしまう
「パートにそこまで」
こういう人がいるからパートって下に見られてしまう
12: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:07:07
元々 サービス業で前線に立ってるのはアルバイトやパートが多いから仕方ない気がする
13: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:07:14
社会の問題だよね
正社員の方が雇用の保証や
福利厚生が充実してるのは納得だけど
非正規だから蔑ろにしていいわけじゃないし
使い捨てにしていいわけじゃないよね
正社員の方が雇用の保証や
福利厚生が充実してるのは納得だけど
非正規だから蔑ろにしていいわけじゃないし
使い捨てにしていいわけじゃないよね
15: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:07:41
そして正規だけがボーナスをもらえる
26: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:10:20
>>15
それはコロナ関係ない
それはコロナ関係ない
60: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:20:23
>>26
関係あるよ
コロナで儲かったはずなのに非正規には何もないのは良くないって話
出したお店もるみたいだけど、出してないところも絶対にあるよね
やっぱりこういうのも法律で決めないとダメだと思う
儲けの◯%は従業員に還元しないのは違法!ってかんじのを作ってほしい
関係あるよ
コロナで儲かったはずなのに非正規には何もないのは良くないって話
出したお店もるみたいだけど、出してないところも絶対にあるよね
やっぱりこういうのも法律で決めないとダメだと思う
儲けの◯%は従業員に還元しないのは違法!ってかんじのを作ってほしい
16: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:07:55
うちの会社なんて
出勤はしろ(時間差、リモート等無し)
コロナにかかるな(一度だけマスク一人5枚配布)
仕事以外で不要な外出はするな
うちの会社にとって従業員て奴隷なんだな。と理解しました。
出勤はしろ(時間差、リモート等無し)
コロナにかかるな(一度だけマスク一人5枚配布)
仕事以外で不要な外出はするな
うちの会社にとって従業員て奴隷なんだな。と理解しました。
56: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:19:52
>>16
大手のリモートできる仕事以外はそんなもんだと思うよ。サービス業系で休業のだったところは今事業閉鎖解雇の嵐だよ。あなたもコロナのために休んで解雇になりたかった?
大手のリモートできる仕事以外はそんなもんだと思うよ。サービス業系で休業のだったところは今事業閉鎖解雇の嵐だよ。あなたもコロナのために休んで解雇になりたかった?
17: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:08:28
お客様が来なくなりって事は飲食業?
18: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:08:46
経営者だって必死なんだよ
従業員に給与を支払わなければいけない
それ以外に福利厚生もある
とにかく自分が食べてく分くらいは働いて稼いでくれってのが本音でしょう
従業員に給与を支払わなければいけない
それ以外に福利厚生もある
とにかく自分が食べてく分くらいは働いて稼いでくれってのが本音でしょう
46: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:14:48
>>18
会社側が守る責任持ってるのは社員だからね。
今回の様な万が一の事があっても悪い意味で使い捨て出来るのがバイトやパート。
嫌な人が辞めても、このご時世だから働きたい代わりはいくらでも居る。
会社側が守る責任持ってるのは社員だからね。
今回の様な万が一の事があっても悪い意味で使い捨て出来るのがバイトやパート。
嫌な人が辞めても、このご時世だから働きたい代わりはいくらでも居る。
19: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:08:47
ブラック企業ではない事を前提に。
会社側も存続のために必死なんよ。従業員の生活守るために。
会社側も存続のために必死なんよ。従業員の生活守るために。
20: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:08:48
サービス業にも社員はいるんだから、その人たちが出るべきなんじゃないの?
たまにヘルプとかで入るよね
たまにヘルプとかで入るよね
23: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:09:28
団結してみんなで辞めるとかじゃない限りは
なんとも思ってないからね
なんとも思ってないからね
43: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:14:15
>>23
そうそう
「募集すればなんぼだってやりたい人はいるんだから」
らしい。反省なんかしない
そうそう
「募集すればなんぼだってやりたい人はいるんだから」
らしい。反省なんかしない
24: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:09:36
飲食のパートしてるけど、お店閉めずに営業してくれて助かったよ。シフトは減ったけど、解雇とかにならなくてよかった。またイチから働き始めるの面倒くさいし、少額とはいえ、自分に収入があって安心できた。
社員を最前線に立たせてパートを切るようなお店よりいいんじゃないかなぁ。
社員を最前線に立たせてパートを切るようなお店よりいいんじゃないかなぁ。
28: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:10:49
まあ、平等なわけないし…
29: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:10:54
嫌なら辞めろ。それでも金ない奴はやるしかないし原爆作業員みたいな扱い
自分が今そんな感じで毎日びくびくしながら働いてます
自分が今そんな感じで毎日びくびくしながら働いてます
33: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:11:31
世間知らずが多いけど、コンビニとかスーパーにもパートは多いけど現場にも本社にも正社員おるで
35: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:12:29
大きい声では言えないけど、
パートアルバイトは変わりがいるし、次を育てるのもそんなに大変じゃないからね。正社員だと色々面倒だろうけど。
そのかわり「辞めたいからやめます!」が通用するのもパートアルバイトだけし。
表向きだけでも労った言葉掛けするとか、寸志を出すだけでも受け取り側はまた違うのにね。
パートアルバイトは変わりがいるし、次を育てるのもそんなに大変じゃないからね。正社員だと色々面倒だろうけど。
そのかわり「辞めたいからやめます!」が通用するのもパートアルバイトだけし。
表向きだけでも労った言葉掛けするとか、寸志を出すだけでも受け取り側はまた違うのにね。
39: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:13:07
嫌なら社員すればいいのに。仕方なくない?使い捨てなんだから。そーゆーもんでしょ。
40: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:13:28
コロナじゃないときから、お客さん少なかったり人手が足りてたらタイムカード切って早上がりして~って会社でバイトしてたよ。当日キャンセルもあったし、反対に、今から来てくれる?とか振り回されてた。
そういうことに納得できないなら辞めてもっといいとこ探すしかないよね。いろんな会社あるから。
そういうことに納得できないなら辞めてもっといいとこ探すしかないよね。いろんな会社あるから。
44: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:14:23
バイト、パート、契約社員が非常事態にそういう扱いになるのは正直仕方ないと思う。
その分普段正規で働いてる人より責任軽いんだし。
その分普段正規で働いてる人より責任軽いんだし。
55: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:18:42
>>44
責任軽いのに最前線に立たされるとはこれいかにw
責任軽いのに最前線に立たされるとはこれいかにw
59: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:20:18
>>55
責任が軽いからこそ末端の仕事。
責任が軽いからこそ末端の仕事。
45: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:14:40
休みにしたら時給入らないって文句言うパートさんも見たからな
逆に行きたくないって人もいたし
皆がいいとなるのはこんな時だしないよね
逆に行きたくないって人もいたし
皆がいいとなるのはこんな時だしないよね
47: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:15:11
戦争でもそうだよね。
上層部は安全なところで作戦会議。
たまの前線視察は安全なとき。
ピンチになっても前線には踏みとどまれ!
国民のために(今ならお客様のために)頑張れ!
上層部は安全なところで作戦会議。
たまの前線視察は安全なとき。
ピンチになっても前線には踏みとどまれ!
国民のために(今ならお客様のために)頑張れ!
49: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:15:33
サービス業ならパートとかのが元々接客メインで社員の人は裏で色々やってるのが多くない?接客メインで雇われてるなら仕方ない気がするけど。
50: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:15:49
コロナ真っ只中で、自粛、自粛と言ってるのに近くのスーパーでは、研修中の名札付けた方達がただレジ前に立って見学してた。なにもこんな時にと思った。
52: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:17:28
>>50
あなたはそれでなにか迷惑したの?
余計なことだと思うけど。
あなたはそれでなにか迷惑したの?
余計なことだと思うけど。
64: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:21:23
自分で判断して出勤したくないなら理由つけて休めばいいのに…。
時給欲しいなら出る、そこは諦めて自衛する、の二択かと。
時給欲しいなら出る、そこは諦めて自衛する、の二択かと。
78: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:25:47
本来、1日6時間のパートが4時間に減らされ、それが9月まで続く予定。生活が苦しい。
51: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/15(月) 11:17:13
最前線以外に何が出来るのって話だよね
■お気に入りブログの最新記事 |
名無しZさん(04/22)
名無しZさん(04/22)
名無しZさん(04/22)
名無しZさん(04/22)
名無しZさん(04/22)
名無しZさん(04/22)
名無しZさん(04/22)
名無しZさん(04/22)
名無しZさん(04/22)
名無しZさん(04/22)
名無しZさん(04/22)
名無しZさん(04/22)
名無しZさん(04/22)
名無しさん@Pmagazine(04/22)
名無しZさん(04/22)
、(04/22)
名無しZさん(04/22)
名無しZさん(04/22)
名無しZさん(04/22)
名無しZさん(04/22)
名無しZさん(04/22)
名無しZさん(04/22)
名無しZさん(04/22)
名無しZさん(04/22)
名無しZさん(04/22)
名無しZさん(04/22)
名無しZさん(04/22)
名無しZさん(04/22)
名無しZさん(04/22)
名無しZさん(04/22)