1: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:03:40
https://otonanswer.jp/post/66961/
しかし、深夜に働く人や夜通し起きている人は一定数いるものの、深夜は一般的に、人の動きが止まる時間帯です。日中のように大勢の客が訪れる可能性は低く、お店を開けていることによる費用対効果はよくないように思います。今後も24時間営業のお店は必要なのでしょうか。
Q.深夜の時間帯は、日中のように大勢のお客がお店に訪れる可能性は低いと思います。お店を開けていることによる費用対効果はどうなのでしょうか。
大庭さん「費用対効果は、悪くなるといえます。深夜は日中よりも来店客数が減少するほか、1人当たりの客単価が向上するわけでもないので、1時間当たりの売り上げは日中よりも減少します。経費も、店の内外の明るさを保たなければならないので、電気代が日中よりも高くなります。
アルバイトなどの従業員を配置するときにも、防犯の観点から原則複数人を配置する必要性があることや、時給や月給に深夜の割り増しが必要となることから、人件費も高くなってしまいます」
皆さんはコンビニは今後も24時間営業して欲しいですか?
しかし、深夜に働く人や夜通し起きている人は一定数いるものの、深夜は一般的に、人の動きが止まる時間帯です。日中のように大勢の客が訪れる可能性は低く、お店を開けていることによる費用対効果はよくないように思います。今後も24時間営業のお店は必要なのでしょうか。
Q.深夜の時間帯は、日中のように大勢のお客がお店に訪れる可能性は低いと思います。お店を開けていることによる費用対効果はどうなのでしょうか。
大庭さん「費用対効果は、悪くなるといえます。深夜は日中よりも来店客数が減少するほか、1人当たりの客単価が向上するわけでもないので、1時間当たりの売り上げは日中よりも減少します。経費も、店の内外の明るさを保たなければならないので、電気代が日中よりも高くなります。
アルバイトなどの従業員を配置するときにも、防犯の観点から原則複数人を配置する必要性があることや、時給や月給に深夜の割り増しが必要となることから、人件費も高くなってしまいます」

皆さんはコンビニは今後も24時間営業して欲しいですか?
【閲覧注意?】外国人は日本の「この食事」が信じられないらしい…(画像あり)
闇営業問題で年収5億円を失った宮迫博之を支える「鬼嫁」の素顔がwwwww
【閲覧注意】女さん、ハロウィーンでガチってしまうwwwwwww
【恐怖】「窓からヒョコヒョコ女」とかいう怖い話wwwwwwwwwww
京都人に「ええ時計してはりますなぁ~」言われた時のホントの意味
【機密情報】スノーデン氏、CIAネットワークでエイリアン実在の証拠を検索した結果wwwwww
【画像】ツイッター「最高に美味しい卵かけご飯作ったよー」→16万いいね!→卵かけご飯協会ブチ切れ
【画像】この画像が何に見えるかで目の健康状態がわかるらしいwwwwwwwwww
2: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:04:50
別に開いてなくても大丈夫
私はね
私はね
3: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:04:54
全部機械にすればいいのかもね
自販機みたいな。
自販機みたいな。
14: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:07:53
>>3
昔は自販機ばっかりのドライブインがあったわw
ハンバーガーとかカップ麺とか売ってた
昔は自販機ばっかりのドライブインがあったわw
ハンバーガーとかカップ麺とか売ってた
4: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:05:16
国道沿いで交通量の多いところ以外はいらないんじゃない。トラック運転手もそういうところでしか休まなそうだし
5: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:05:28
全ての店舗が24時間である必要はないと思う
繁華街とか国道沿いとか、必要とされる場所だけでいい
繁華街とか国道沿いとか、必要とされる場所だけでいい
55: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 14:02:08
>>5
大賛成!
オフィス立地の週末の深夜営業なんて、誰も気やしないもの。
ケースバイケースでいいと、本当に思う。
大賛成!
オフィス立地の週末の深夜営業なんて、誰も気やしないもの。
ケースバイケースでいいと、本当に思う。
6: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:05:29
仕事で夜遅かったり朝早かったりするから、24時間開いていると助かります。お店側は大変でしょうけれど…
52: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:53:20
>>6
私も不規則勤務だからよく行くコンビニは空いていると助かる
私も不規則勤務だからよく行くコンビニは空いていると助かる
7: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:05:38
必要
じゃないと日本人のほとんどが稼げなくなる
じゃないと日本人のほとんどが稼げなくなる
8: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:06:28
深夜帯でも売上がそれなりにある店舗は24時間営業で、それ以外は11時、12時閉店でいいと思う
9: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:06:31
いらないと思う。人手不足の理由でもあると思うし。スーパー、レストランどこもかしこも24時間。
26: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:20:01
>>9
それが、スーパーはコンビニが24時間営業だからって経費削減で早く閉める流れです
田舎はコンビニ強い
それが、スーパーはコンビニが24時間営業だからって経費削減で早く閉める流れです
田舎はコンビニ強い
10: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:07:11
最寄りから2番目のセブンイレブンは、6-24時までになった
もしもの事があったら24時間のコンビニは欲しいけど、全部24時間である必要はないかな~
もしもの事があったら24時間のコンビニは欲しいけど、全部24時間である必要はないかな~
12: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:07:24
うちの近所は昔から深夜0時か2時までの店舗のみ。
住宅街だし寝てる時間だし、閉まってくれてた方がたむろするヤンキーもいなくて安心。
住宅街だし寝てる時間だし、閉まってくれてた方がたむろするヤンキーもいなくて安心。
13: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:07:45
全てのコンビニが深夜閉まったら困るけど、10キロ圏内で1店舗開いててくれれば何とかなる
15: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:08:14
近隣のコンビニで深夜営業持ち回り制にしたら?
16: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:10:38
都会は24時間してもまぁ採算とれるかもしれないけど
田舎の24h営業ってどうなんだろうといつも疑問に思っている
田舎の24h営業ってどうなんだろうといつも疑問に思っている
17: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:10:40
都心だけでいいんじゃないかな
郊外で24時間営業する必要ないと思うわ
逆転の発想というか、開いてるから行くって人の方が多いし、
若年層の非行を助長する点も否めない
郊外で24時間営業する必要ないと思うわ
逆転の発想というか、開いてるから行くって人の方が多いし、
若年層の非行を助長する点も否めない
18: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:11:47
コンビニ強盗ってバイト一人の深夜帯を狙い撃ちしてる印象があるから、よっぽど繁華街とかでひっきりなしに客が来る店舗以外は防犯のためにも営業しなくていいと思う
27: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:20:03
>>18
バイトが一人勤務してるコンビニって今はないと思うけど、地方はあるの?
バイトが一人勤務してるコンビニって今はないと思うけど、地方はあるの?
37: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:35:02
>>27
新宿まで急行で20分の駅に住んでるけどどこのコンビニも深夜は1人だけどな。
新宿まで急行で20分の駅に住んでるけどどこのコンビニも深夜は1人だけどな。
19: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:11:54
24時間営業の必要はないけど、場所によっては深夜や早朝に集客の多いお店もあるので営業時間は各店舗に決めさせてあげたらと思う
20: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:12:17
深夜や早朝にお客さんがたくさん来る店舗はそのままでいいと思うけど、そうじゃないなら無理して開けなくてもいいよね
22: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:14:20
都心はわからないが地方はいらない。
23: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:14:59
だいたい24時前に寝ちゃうから私には必要ないかな
24: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:16:56
病院内のコンビニは24時間じゃないと無理
手術に必要な物や簡易ベッドの貸し出しをやっているし夜勤で働く医療従事者の夜食等を買うから
手術に必要な物や簡易ベッドの貸し出しをやっているし夜勤で働く医療従事者の夜食等を買うから
25: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:18:16
防犯面というか、そこが事件現場になっちゃう場合もあるかもだけど、コンビニあるから明るくて安心みたいな場所もあるからなー、私は。
いつでもあいてるから、緊急時の安心みたいな面もね。
いつでもあいてるから、緊急時の安心みたいな面もね。
30: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:21:54
>>25
確かに夜道は安心だよね
だけど民間企業(しかもフランチャイズオーナー)に交番の機能を担ってもらう、というのもよく考えたら無茶な話
今後は減っていくのも仕方ないと思う
確かに夜道は安心だよね
だけど民間企業(しかもフランチャイズオーナー)に交番の機能を担ってもらう、というのもよく考えたら無茶な話
今後は減っていくのも仕方ないと思う
28: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:20:59
うちの近所はセブンイレブン、ファミマ、ローソンが横並びになってるから交代制で深夜早朝営業するくらいでいいわ。
29: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:21:47
近所のコンビニ、オーナーや店長が深夜帯にワンオペ。利用する時はなるべく早く立ち去るようにしてるけど、地味に仕事いっぱいあるんだろうな。
暇そうな姿を見ない。開店してる方がいいのか、閉店後にやった方がいいのか、実際のところは深夜帯に働いたことあるけど分からない。
暇そうな姿を見ない。開店してる方がいいのか、閉店後にやった方がいいのか、実際のところは深夜帯に働いたことあるけど分からない。
31: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:22:55
公務員減らしてでも、コンビニというか24時間営業の店は維持してほしい。
安心できる。
公務員半減させて、その分補助出してやれよ。
安心できる。
公務員半減させて、その分補助出してやれよ。
33: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:26:55
>>31
それ警察w
それ警察w
32: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:26:35
帰りが遅くなった時はコンビニ空いてる方が帰り道安心する。田舎で街頭やお店少ないから緊急事態時は困るなとも思う。
34: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:30:51
一時期人が辞めまくってギリギリ回せるけど店長のシフト危うかったから24時間の必要ないよ
35: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:30:59
コンビニって24が売りなんじゃないの?
閉まる時間が早かったら深夜スーパーと同じだし差別化できないよね
あちこちにあるけど24じゃなくなったら閉店も多くなるかもね
閉まる時間が早かったら深夜スーパーと同じだし差別化できないよね
あちこちにあるけど24じゃなくなったら閉店も多くなるかもね
42: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:40:42
>>35
スーパーより割高だしね
24営業なくなったら、、行かなくなるかも
必要性がない
スーパーより割高だしね
24営業なくなったら、、行かなくなるかも
必要性がない
36: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:32:52
深夜2時~5時は流石に要らないんじゃないかなと思う。あ、もちろん繁華街とか除いて。
38: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:35:23
私は勤務時間が17時から1時だから仕事帰りにコンビニ寄れなくなったら困るなぁ。
39: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:35:31
すかいらーくグループです!まさに働き方改革‼️10年前からは考え事られないぐらいの生活しています。本気で16時間労働とかありました。
41: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:37:27
全てではなくていいと思うけど、うちは田舎なので色々なお店が閉まるのも早く、コンビニが夜開いてないとなると不安がある。
43: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:41:08
深夜働きたい人には死活問題
47: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:46:37
>>43
残業代で稼ぎたい人、働き方改革死活問題と同じだね!
残業代で稼ぎたい人、働き方改革死活問題と同じだね!
45: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:41:41
費用対効果の有無はそれぞれの会社で実験して検証したらいい。あーだこーだ予測したって仕方ない。
ただ利用者として個人的には夜中開いててほしい。昼間は他の店も開いてるのでどっちでもいい。
ただ利用者として個人的には夜中開いててほしい。昼間は他の店も開いてるのでどっちでもいい。
46: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:42:13
そのうち無人のコンビニができるようになるとは思う。
品出しや搬入を行うスタッフだけになって、その分夜中まで営業したりするんじゃないかな。
夜に働いてる人もいるし、地域によっては必要なところもあると思うし。
新夜勤の仕事のとき、コンビニすごくありがたかったから…一部の人だけかもしれないけど。
品出しや搬入を行うスタッフだけになって、その分夜中まで営業したりするんじゃないかな。
夜に働いてる人もいるし、地域によっては必要なところもあると思うし。
新夜勤の仕事のとき、コンビニすごくありがたかったから…一部の人だけかもしれないけど。
48: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:47:18
7時から11時まで、セブンイレブンに戻したらいいのに
49: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:47:47
日本から24時間営業の店が1つ残らず消えたら困る
50: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 13:49:40
働く人いなくて、ワンオペするくらいなら閉めてもいいも思う。
61: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 14:25:54
自分の都合だけど年1くらいは開いてて良かったと思うんだよね。
59: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/11(木) 14:19:33
暗いと怖いわ
■お気に入りブログの最新記事 |
名無しZさん(03/05)
名無しZさん(03/05)
名無しZさん(03/05)
名無しZさん(03/05)
名無しZさん(03/05)
名無しZさん(03/05)
名無しZさん(03/05)
名無しZさん(03/05)
名無しZさん(03/05)
名無しZさん(03/05)
名無しZさん(03/05)
名無しZさん(03/05)
名無しZさん(03/05)
名無しZさん(03/05)
名無しZさん(03/05)
名無しZさん(03/05)
名無しZさん(03/05)
名無しZさん(03/04)
(03/04)
ななし(03/04)
名無しZさん(03/04)
(03/04)
名無しZさん(03/04)
(03/04)
名無しZさん(03/04)
(03/04)
名無しZさん(03/04)
名無しZさん(03/04)
名無しZさん(03/04)
名無しZさん(03/04)