1: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:03:01

https://news.careerconnection.jp/?p=95296
菓子を配らなかった人に理由を聞くと、最多は「面倒くさかった」(20%)。次いで「職場が嫌い」「お金がかかるから」(各16%)、「忘れていた」(14%)などが続いた。
一方、菓子を配った人にお菓子の種類を聞くと、最多の「クッキー」(43%)が4割以上を占め、次いで「洋菓子」(27%)、「せんべい・あられ」(13%)などが挙がった。
実際に使ったお菓子の費用は「1000~3000円」(49%)が最多。
【閲覧注意?】外国人は日本の「この食事」が信じられないらしい…(画像あり)
闇営業問題で年収5億円を失った宮迫博之を支える「鬼嫁」の素顔がwwwww
【閲覧注意】女さん、ハロウィーンでガチってしまうwwwwwww
【恐怖】「窓からヒョコヒョコ女」とかいう怖い話wwwwwwwwwww
京都人に「ええ時計してはりますなぁ~」言われた時のホントの意味
【機密情報】スノーデン氏、CIAネットワークでエイリアン実在の証拠を検索した結果wwwwww
【画像】ツイッター「最高に美味しい卵かけご飯作ったよー」→16万いいね!→卵かけご飯協会ブチ切れ
【画像】この画像が何に見えるかで目の健康状態がわかるらしいwwwwwwwwww
2: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:04:00
長く勤めた会社なら配るよ。最終日に皆さんでどうぞって上司に渡す
30: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:09:33
>>2
長く勤めて円満退社なら、お世話になった人達に感謝の気持ちを表す意味で配ってもいいよね
自己満足だけど
長く勤めて円満退社なら、お世話になった人達に感謝の気持ちを表す意味で配ってもいいよね
自己満足だけど
3: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:04:31
退職の仕方によると思います
4: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:04:55
もう2度と会わないのに…って思うよね。
全く知らない人たちの部署にも 持っていった方がいいよ って言ってきたお局もいたわ。
全く知らない人たちの部署にも 持っていった方がいいよ って言ってきたお局もいたわ。
5: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:04:57
制服とか返す時缶コーヒー置いてきた
6: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:05:00
そんな何万も掛かる訳でもないしマナーとして何かしら用意するけど
7: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:05:14
何も配らず辞めた人の事を「辞めるのにお菓子も配らないなんて非常識!」って怒り狂ってるお局見てから、とりあえず何かは配ろうと思った。
8: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:05:22
菓子も置いていかないなんてどんだけ常識無いんだよ。イメージも悪いし
9: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:05:25
職場の人間関係で辞めたけど、一人のお局さんのせいだったから他の人は別に嫌いじゃなかったしたくさんお世話になったと思ってたので菓子折は持っていったよ。
私の前に辞めた子が辞めてからもあの子は菓子折すら持ってこない礼儀知らず!とか言われてるの聞いてて辞めた後もグチグチ悪口言われたくないなと思ったから手切れ金じゃ!という気持ちで3000円程度の焼き菓子持ってった。
私の前に辞めた子が辞めてからもあの子は菓子折すら持ってこない礼儀知らず!とか言われてるの聞いてて辞めた後もグチグチ悪口言われたくないなと思ったから手切れ金じゃ!という気持ちで3000円程度の焼き菓子持ってった。
48: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:14:52
>>9
辞める日に持ってって、そのお局以外の人に、お世話になりましたぁ~って一人ずつ配っちゃえば良かったのに😂
辞める日に持ってって、そのお局以外の人に、お世話になりましたぁ~って一人ずつ配っちゃえば良かったのに😂
10: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:05:28
もちろん部署全員分あった方が良いとは思う。
けど会社が嫌い過ぎたら本当にお世話になった人のみに渡すかな。
もう会うことないからマナーなってないとか思われても構わないし。
けど会社が嫌い過ぎたら本当にお世話になった人のみに渡すかな。
もう会うことないからマナーなってないとか思われても構わないし。
11: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:05:45
円満で辞めた所は配ったよ!会社都合で辞めた(リストラ)は配らなかった。
12: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:05:54
職場とのこれまでの関わり、今後の関わり次第だと思う。一律こうすべき、というのはないと思う。
13: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:05:56
お菓子どころか退職金貰う立場だよこっちは
14: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:05:56
モロコシ買った。小分けになってるやつ。千円くらいかな
15: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:06:01
無難に事を進めたいので、配る
配らないのは、逆に面倒
配らないのは、逆に面倒
16: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:06:07
確かにさ、あれ意外と金かかるんだよね...
クッキー一枚じゃ悪いからと思うと1人500円くらいになっちゃって...
それが何人もいると数万になっちゃうんだよね
クッキー一枚じゃ悪いからと思うと1人500円くらいになっちゃって...
それが何人もいると数万になっちゃうんだよね
17: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:06:10
うちの会社ではそんなこと一度もなかったよ。
18: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:06:14
社内の部署の移動でさえ配ってるわ
挨拶兼ねて机回るの面倒だけど慣例になってるし礼儀だしなぁ…
やらない人がいてもだれも別に責めないけど自分は一応やるかな
挨拶兼ねて机回るの面倒だけど慣例になってるし礼儀だしなぁ…
やらない人がいてもだれも別に責めないけど自分は一応やるかな
19: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:06:58
うちの会社は一切禁止にしてくれた
配るのも貰うのも煩わしかったから助かった
配るのも貰うのも煩わしかったから助かった
73: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:27:23
>>19
ええ会社やな
帰省する度にお土産買ってくるのだるい
ええ会社やな
帰省する度にお土産買ってくるのだるい
20: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:07:04
1人500円前後の何かを配ってた
ハンカチとかお菓子とか
最近はクオカードや図書カードが多い
ハンカチとかお菓子とか
最近はクオカードや図書カードが多い
57: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:20:53
>>20
お金かかるね
お金かかるね
21: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:07:14
わたし、よくしてくれた人だけに
可愛いブーケ手渡しして、
菓子折りなんてもっていかなかったわらた
可愛いブーケ手渡しして、
菓子折りなんてもっていかなかったわらた
23: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:07:42
総務です
菓子折りを一人一人に配って回る作業が実は苦手(笑)
どーんと置いといて「食べたい人ご自由にどうぞ」スタイルに変えたいのになぜか上が許してくれない
菓子折りを一人一人に配って回る作業が実は苦手(笑)
どーんと置いといて「食べたい人ご自由にどうぞ」スタイルに変えたいのになぜか上が許してくれない
49: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:15:37
>>23
くれた人の気持ちもあるからね。いい上司なのではないでしょうか。
配ってくれる方にはお手数かけます、いつもありがとう。配る人の手間ってやらない人はスルーしがちだよね。
くれた人の気持ちもあるからね。いい上司なのではないでしょうか。
配ってくれる方にはお手数かけます、いつもありがとう。配る人の手間ってやらない人はスルーしがちだよね。
24: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:07:56
同業他社への転職で、辞めても会う会社は5000円くらいの買った。会わない所は2000円のゼリー詰め合わせとか買ってた。
25: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:08:11
嫌がらせのように赤福一箱持ってきたヤツいた
26: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:08:29
コロナで子供が休校になり辞めたので、1000円のお菓子持っていきました。
27: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:08:31
10年前まで用意してた。今はしない。すぐに退職した人のお菓子を迷惑がってる人がいたので辞めた。馬鹿らしい。
29: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:09:04
辞め方と勤続年数にもよると思う
リストラ同然で追い出された人は何もしてなかったけど当然だと思う
定年勤め上げみたいな人は本人も用意してたし周りも用意してたしまた違う
入社してすぐ消えるように辞めた人も何もしてなかったけどされても困るやつ
それなりに勤めて出産とかを期に辞めた人は用意してたけどこれも当然かと
ケースバイケースだと思う
リストラ同然で追い出された人は何もしてなかったけど当然だと思う
定年勤め上げみたいな人は本人も用意してたし周りも用意してたしまた違う
入社してすぐ消えるように辞めた人も何もしてなかったけどされても困るやつ
それなりに勤めて出産とかを期に辞めた人は用意してたけどこれも当然かと
ケースバイケースだと思う
31: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:09:45
3人同時に辞めるとき、スーパーに売ってる個別包装のお菓子を何種類かわざわざラッピングして連名で渡されたときは子供会じゃあるまいしと思った。
大の大人がそこまでケチるならやらないほうがマシ。
大の大人がそこまでケチるならやらないほうがマシ。
32: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:10:20
菓子折り持っていこうが、持っていかなくても、イメージ悪いなら持っていかないよ
いい辞めかたしたら持っていくけど
いい辞めかたしたら持っていくけど
33: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:10:20
前の職場、別に用意したくはなかったけどみんなやってたからやった。
今の職場はお世話になってるなあーと思うから自発的にやると思う
今の職場はお世話になってるなあーと思うから自発的にやると思う
34: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:10:25
新卒で四年勤めた会社には渡したよ。
20人くらいの小さな会社で、人間関係も良かったから女性陣にはスティックコーヒー(ココア)渡した
同じ部の上司達にはそれぞれお酒とかお菓子とかマグカップ(会社で使えるようなの)あげてそれ以外の人に5200円くらいのちっちゃいお菓子渡したわぁ
それからはパートだから特に渡さなかった
20人くらいの小さな会社で、人間関係も良かったから女性陣にはスティックコーヒー(ココア)渡した
同じ部の上司達にはそれぞれお酒とかお菓子とかマグカップ(会社で使えるようなの)あげてそれ以外の人に5200円くらいのちっちゃいお菓子渡したわぁ
それからはパートだから特に渡さなかった
35: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:11:01
ハッピーターンの大袋買ってきたバカがいたな
37: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:11:38
マタハラ、パワハラで辞めたから、
直属の上司以外の課にはお菓子持って挨拶にいきました。2万くらい飛んでったけど、その上司以外の方にはお世話になったので。でも、その上司を放置してる時点で会社も恨むべきだったのかな、、、?
直属の上司以外の課にはお菓子持って挨拶にいきました。2万くらい飛んでったけど、その上司以外の方にはお世話になったので。でも、その上司を放置してる時点で会社も恨むべきだったのかな、、、?
38: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:11:46
部署の人と仲良い人にだけ配る
それ以外は会ったら挨拶のみ
それ以外は会ったら挨拶のみ
39: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:11:51
パートでしたが3年程勤めて送別会もしてくれてプレゼントもいただいたのでお礼の気持ちでお菓子渡したよ。
40: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:11:52
アットホームな職場だったから段ボール一箱分の安いお菓子山盛り渡したら喜ばれたw
41: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:11:53
100円の小分けされてない袋菓子いくつか持ってきてた人いたなぁ。
非常識とまではいかないけど変わった人だと思ったわ。
非常識とまではいかないけど変わった人だと思ったわ。
45: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:12:58
私は性格悪いので意地悪してきた人にはわざと渡さなかったw
お世話になった仲良くしてくれた人にだけ1人800円くらいのお菓子を感謝と共に手渡ししたわ
菓子折ドーンって持っていくと意地悪してきたやつも手に取れるからそれだけは絶対に嫌だと思って
お世話になった仲良くしてくれた人にだけ1人800円くらいのお菓子を感謝と共に手渡ししたわ
菓子折ドーンって持っていくと意地悪してきたやつも手に取れるからそれだけは絶対に嫌だと思って
47: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:14:01
ヨックモック
50: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:16:26
今まで勤めたとこは皆何かしらお菓子置いて退職していったから自分もそうしてる。
51: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:17:51
多数派、少数派ではなくて、その会社にお世話になったなと思う人が配るってことじゃない?
嫌な思いで辞める人はそんなことしないよね。
嫌な思いで辞める人はそんなことしないよね。
54: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:18:36
4月に仕事辞めたんだけどデパートがコロナで軒並み閉まってて、適当にヨックモックとか沢山入ってる焼き菓子でいいわと思ってたのに
開いてる店が個人のケーキ屋さんしかなくて豪華な菓子折りしか置いてなくてやたら高くついた…
開いてる店が個人のケーキ屋さんしかなくて豪華な菓子折りしか置いてなくてやたら高くついた…
59: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:21:26
私は派遣だったけど辞める時、同じ派遣のメンバーにはあげて上司と正社員の先輩にはあげなかった
マタハラされた恨み。心狭いと思うけどやはり許せなかった
マタハラされた恨み。心狭いと思うけどやはり許せなかった
60: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:22:03
制服を返しに行く時に手ぶらでは行けないから何かしら持っていくしかない
61: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:22:32
くそパワハラ上司と人を陥れようとばかりする同僚なんかには空気すら惜しいわ
変な退職でもないのに10年勤めた社員に花すら渡さないし本当おかしい人たちだったわ
お世話になった同僚にはハンカチとお菓子のセット
同じような感じのお返しいただいた
変な退職でもないのに10年勤めた社員に花すら渡さないし本当おかしい人たちだったわ
お世話になった同僚にはハンカチとお菓子のセット
同じような感じのお返しいただいた
64: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:24:33
妊娠五ヶ月の時に100人分のお菓子を配ったよ。
初めて話す人もけっこういて、
「初めまして、さようなら」状態だった。
初めて話す人もけっこういて、
「初めまして、さようなら」状態だった。
66: ちゃんねるZでお送りします 2020/06/10(水) 13:25:08
どいつもこいつも大嫌いだったから配ってない
他部署への挨拶も行かなかった
他部署への挨拶も行かなかった
■お気に入りブログの最新記事 |
名無しZさん(03/05)
名無しZさん(03/05)
名無しZさん(03/05)
名無しZさん(03/05)
名無しZさん(03/05)
名無しZさん(03/05)
名無しZさん(03/05)
名無しZさん(03/05)
名無しZさん(03/05)
名無しZさん(03/05)
名無しZさん(03/05)
名無しZさん(03/05)
名無しZさん(03/05)
名無しZさん(03/05)
名無しZさん(03/05)
名無しZさん(03/05)
名無しZさん(03/05)
名無しZさん(03/04)
(03/04)
ななし(03/04)
名無しZさん(03/04)
(03/04)
名無しZさん(03/04)
(03/04)
名無しZさん(03/04)
(03/04)
名無しZさん(03/04)
名無しZさん(03/04)
名無しZさん(03/04)
名無しZさん(03/04)