1: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:09:50
https://news.livedoor.com/topics/detail/17696629/
「今の時代、自炊は「贅沢」です。
手取り15万の長時間労働が当たり前のヘルジャパンでは、自炊する時間もないし食材が高すぎて1人分くらいなら外食の方が安い。
よく「お金が無い人の節約レシピ」的な本が売ってますが、逆だボケと言いたくなる。
自炊は時間と金がある奴がやる贅沢なんですよもう。」
https://twitter.com/u2qKSkUcSIeBuid/status/1218814527459885056
このツイートに共感の声が殺到しました。
「これは正しいです。自分はブラック企業からホワイトに転職して年収が上がってから自炊をする余裕が出来ました。」
「自炊は冷蔵庫、調理器具、食器と意外と初期投資がかかります。なので最初の月見うどんは一杯1万円かも。その他に電気代とガス代と食材元を取るのに半年かかるのでは。」
自炊派の人からは「贅沢にはならない」と反対の声が上がりました。
「自炊が贅沢なんて認めない。昔、ホームレスに堕ちた時、私を支えたのはイワタニのガスコンロと自炊スキルだった。自炊が、どん底の私と私の命を救ったから。」
「今の時代、自炊は「贅沢」です。
手取り15万の長時間労働が当たり前のヘルジャパンでは、自炊する時間もないし食材が高すぎて1人分くらいなら外食の方が安い。
よく「お金が無い人の節約レシピ」的な本が売ってますが、逆だボケと言いたくなる。
自炊は時間と金がある奴がやる贅沢なんですよもう。」
https://twitter.com/u2qKSkUcSIeBuid/status/1218814527459885056
このツイートに共感の声が殺到しました。
「これは正しいです。自分はブラック企業からホワイトに転職して年収が上がってから自炊をする余裕が出来ました。」
「自炊は冷蔵庫、調理器具、食器と意外と初期投資がかかります。なので最初の月見うどんは一杯1万円かも。その他に電気代とガス代と食材元を取るのに半年かかるのでは。」
自炊派の人からは「贅沢にはならない」と反対の声が上がりました。
「自炊が贅沢なんて認めない。昔、ホームレスに堕ちた時、私を支えたのはイワタニのガスコンロと自炊スキルだった。自炊が、どん底の私と私の命を救ったから。」

【閲覧注意?】外国人は日本の「この食事」が信じられないらしい…(画像あり)
闇営業問題で年収5億円を失った宮迫博之を支える「鬼嫁」の素顔がwwwww
【閲覧注意】女さん、ハロウィーンでガチってしまうwwwwwww
【恐怖】「窓からヒョコヒョコ女」とかいう怖い話wwwwwwwwwww
京都人に「ええ時計してはりますなぁ~」言われた時のホントの意味
【機密情報】スノーデン氏、CIAネットワークでエイリアン実在の証拠を検索した結果wwwwww
【画像】ツイッター「最高に美味しい卵かけご飯作ったよー」→16万いいね!→卵かけご飯協会ブチ切れ
【画像】この画像が何に見えるかで目の健康状態がわかるらしいwwwwwwwwww
2: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:10:52
自炊派のエピソード他になかったのか
3: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:11:09
1人分なら確かに買ったほうが安いけど、余計なものも買っちゃうからな
4: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:11:16
一理あるかも。
5: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:11:19
だから、高卒資格なしの私は勤続10年以上のアラフォーだけど手取り13万くらいでこれが精一杯なんです
6: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:11:26
お…
おう…??
おう…??
7: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:11:46
時間に関してはそうなのかもしれないけど
冷凍とか駆使すれば大量買いして安く済ますとか出来るよね。
冷凍とか駆使すれば大量買いして安く済ますとか出来るよね。
56: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:19:54
>>7
作り置きレシピとかもあるしね。
休みの日に作り置きして、
作り置き+アレンジやちょい足しで1週間分とかで自炊も出来る。
ご飯も小分けにして冷凍すれば良いし。
作り置きレシピとかもあるしね。
休みの日に作り置きして、
作り置き+アレンジやちょい足しで1週間分とかで自炊も出来る。
ご飯も小分けにして冷凍すれば良いし。
8: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:11:50
そうか?家事能力ないだけじゃないの
9: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:11:52
ちょっと何言ってんのか分かんない
10: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:12:05
健康のためには自炊がいいね
12: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:12:20
いや、自炊のほうが格段に安いしバランスよく食べれる。店で待ってる時間で野菜炒めくらいできるでしょ
13: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:12:21
イワタニのガスコンロと自炊が救ったってまた極端な話 笑
14: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:12:58
卵かけご飯とか、おにぎりなら、袋麺なら自炊の方が安上がり
16: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:13:08
ちょっとわかる
無駄に多めに食べなきゃいけない時あるし結局お金かかるのかも
無駄に多めに食べなきゃいけない時あるし結局お金かかるのかも
17: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:13:12
工夫次第だと思うけどね、自炊も。
朝昼晩、全部外注だとお金かからないかな?
朝昼晩、全部外注だとお金かからないかな?
18: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:13:12
これ言ってる人いた
男の一人暮らしとかだったら、自炊するより外食とかしちゃった方が光熱費かからんしって
男の一人暮らしとかだったら、自炊するより外食とかしちゃった方が光熱費かからんしって
19: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:13:18
介護士 定時制高卒
メンタルも肉体的にもボロボロ
定時制高卒の同級生 実家組かメンタルやんでるか詰んでる人 多数
メンタルも肉体的にもボロボロ
定時制高卒の同級生 実家組かメンタルやんでるか詰んでる人 多数
29: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:15:17
>>19
介護は年取ってからさらにキツくなるよ
介護は年取ってからさらにキツくなるよ
20: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:13:24
1人分だけ作ったら高くつくの当たり前じゃん
沢山作って少しずつ食べるのが節約になるんだよ
沢山作って少しずつ食べるのが節約になるんだよ
45: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:17:05
>>20自炊して
小分けにする手間や時間があるなら寝てたいくらい疲れてるんじゃない?
小分けにする手間や時間があるなら寝てたいくらい疲れてるんじゃない?
21: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:13:27
好きにすればいい。
でもこういう人は一生独身。
目先のことだけでしみったれた考え方の人間に
異性は寄ってこないよ
でもこういう人は一生独身。
目先のことだけでしみったれた考え方の人間に
異性は寄ってこないよ
22: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:14:19
手取り15万円が当たり前だとは思わないけど
23: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:14:28
今の時代と昔の時代は違うんですが
24: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:14:33
ご飯と味噌汁と納豆で良し。
外食?贅沢贅沢。
外食?贅沢贅沢。
42: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:16:47
>>24
それで体が持てばいいけどね
医療費かかったら本末転倒でしょ?
それで体が持てばいいけどね
医療費かかったら本末転倒でしょ?
25: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:14:44
自炊で作り置きや数日に分けて食べて1日分の食費の平均が外食一日平均越さない人は自炊で得出来るけど時間も材料費も作り置きに頭を使う余裕が仕事に圧迫されてないから外食で済ます
26: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:14:45
1人で自炊節約するには作りおき冷凍が基本だからね
夜12時に帰ってきて朝6時起きなんて生活してたら自炊の時間なんてね…気力もないし
夜12時に帰ってきて朝6時起きなんて生活してたら自炊の時間なんてね…気力もないし
27: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:14:48
一人分の自炊は冷凍保存知識がないと割高になるよ。
30: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:15:24
でも外食は税金高いよね。
長時間労働の毎日をコンビニ弁当で過ごせってこと?
31: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:15:24
こんな状態なのに、世間はタワマンや戸建てがバンバン売れて、高級SUVやミニバンが爆売れしてボーナスは90万とかもらって9連休や10連休は行楽地や海外行く人で成田が檄混みなんだよね?本当に不況なん?ガルちゃんも皆、年収高いし。
44: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:17:04
>>31
手取り15万って相当貧困の部類だと思うよ
多数派ではない
手取り15万って相当貧困の部類だと思うよ
多数派ではない
32: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:15:33
ちゃんとした料理を作ろうとすると高くつくけど適当なのなら自炊のが安いよ
33: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:15:41
疲れて帰って自炊する気力も無いくらいのブラック企業が多いのは分かる
35: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:15:50
手取り15万が当たり前?
当たり前じゃないでしょ…
当たり前じゃないでしょ…
36: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:15:56
肉体労働で疲れて作る体力がないって分かる気がする
37: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:16:03
1人ならスーパーの半額惣菜や弁当のほうが安いかもね。
作る気力もないし片付けもめんどくさい。
作る気力もないし片付けもめんどくさい。
38: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:16:05
独身時代、贅沢出来なくて休みに大量に作りおきして冷凍して、弁当もそれを会社に持って行ってた。
やっぱり一食数百円の弁当の方が贅沢に思えるなあ。
やっぱり一食数百円の弁当の方が贅沢に思えるなあ。
39: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:16:06
自分で作った料理を食べるのが苦手だから基本外食
40: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:16:06
まとめて作ろうよ
私なんて今、12食連続ささみカレーだよ
私なんて今、12食連続ささみカレーだよ
41: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:16:07
当たり前ではないと思う
仕事に対して、勉強・資格や技術を取れる努力してたら。
ただただこなす仕事しかしてなかったら、
いつまでたっても時間に追われ給料は少ない。
仕事に対して、勉強・資格や技術を取れる努力してたら。
ただただこなす仕事しかしてなかったら、
いつまでたっても時間に追われ給料は少ない。
43: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:17:03
1人だと自炊の方が贅沢だというのはよく分かる
スーパーの見切り品を買った方が時短にもなる
スーパーの見切り品を買った方が時短にもなる
46: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:17:09
インスタントラーメンなら五袋で200円だよ、安いだろ
47: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:17:34
確かにそーなんだよね。
今日はデパ地下でご飯買ったよー!
海鮮太巻きで割引されて290円!
スーパーのよりおいしいし安いし、そんなに大食いじゃないから、これでお腹いっぱい。
変にスーパーで自炊するより、デパ地下で割引きのもの買った方が私は安くすんでる。
今日はデパ地下でご飯買ったよー!
海鮮太巻きで割引されて290円!
スーパーのよりおいしいし安いし、そんなに大食いじゃないから、これでお腹いっぱい。
変にスーパーで自炊するより、デパ地下で割引きのもの買った方が私は安くすんでる。
48: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:17:40
確かに1人なら牛丼屋とかガストみたいな安いファミレスに行った方がコスパは良いよね。
家事の手間もその分省けるし。
家事の手間もその分省けるし。
49: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:17:53
住環境によると思う
自炊が難しいくらい小さなキッチンの安物件増えたよね
自炊が難しいくらい小さなキッチンの安物件増えたよね
51: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:18:58
外食行って毎回早出ししてくれる
牛丼やファーストフードでもないでしょ。
自分元は食材が高いから外食やほか弁派だったけど
毎日待つ時間を考えたら食材買い込んで数日食べた方が楽だって気づいた。
牛丼やファーストフードでもないでしょ。
自分元は食材が高いから外食やほか弁派だったけど
毎日待つ時間を考えたら食材買い込んで数日食べた方が楽だって気づいた。
52: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:19:12
手取り15万で毎回外食ってアホなのかと思う。
58: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:20:31
一人なら絶対買った方がいい。ガス代だってすごく高いよ
11: ちゃんねるZでお送りします 2020/01/21(火) 23:12:07
料理のスキルがなきゃ、確かに高くつくね。
■お気に入りブログの最新記事 |
Comments
※148212. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/01/23 00:13 URL
一式揃えないと自炊できない。
こんなバカだから手取り15万なんだよ。
こんなバカだから手取り15万なんだよ。
※148213. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/01/23 00:14 URL
半額弁当でも自炊の方が安いよ。ただ時間はかかる。
※148216. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/01/23 00:51 URL
長時間労働で自炊する気力すらない
※148217. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/01/23 00:59 URL
今現在は時間的余裕があるからこそ家事を出来てるが、
「献立考えて食材買って料理して取り分けて保存して洗って片付けて」なんて
ブラック企業に勤めてた時は無理だった。全部睡眠時間に変えてた
食材費や光熱費が贅沢なのではなく、料理に費やす時間こそ一番贅沢
給与額は下がったが、今はその「贅沢」を、たっぷり楽しんでるわ
「献立考えて食材買って料理して取り分けて保存して洗って片付けて」なんて
ブラック企業に勤めてた時は無理だった。全部睡眠時間に変えてた
食材費や光熱費が贅沢なのではなく、料理に費やす時間こそ一番贅沢
給与額は下がったが、今はその「贅沢」を、たっぷり楽しんでるわ
※148220. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/01/23 01:35 URL
月収15程度の奴ってのはそもそも頭と育ちが普通の人と比べて著しく低い
そういう人間が自炊をしようとしても餌が大量に出来上がるだけ
そういう特殊なケースの場合、たしかに金も時間もかかるし、出来上がるものは不味い。
そういう特殊なケースをバカが自分が普通だと喚いてるだけ
そういう人間が自炊をしようとしても餌が大量に出来上がるだけ
そういう特殊なケースの場合、たしかに金も時間もかかるし、出来上がるものは不味い。
そういう特殊なケースをバカが自分が普通だと喚いてるだけ
※148221. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/01/23 01:39 URL
計画的に食材買って、多めに作って小分けにして冷凍保存なんてよっぽど精神的に余裕がないと不可能だよ。
家に帰ったら疲れ切って何もやる気力精神力がないって人が多い。
家に帰ったら疲れ切って何もやる気力精神力がないって人が多い。
※148222. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/01/23 01:45 URL
日本って貧乏になったんだなぁ…。
※148232. 名前: ななし 投稿日: 2020/01/23 05:41 URL
近所のスーパーで、年金生活を送る独居老人(らしき)方々が300円程の弁当を買う姿に度々、出会します。
焼き魚や揚げ物、野菜の煮物や香の物等、おかずが数点の入った日替わり弁当を作るとなると、400円でも無理でしょう。彼等は少ない年金で生活する為、自炊を辞めたと思いますよ。
材料費以外にも、光熱費や水道代も省けますからね。
焼き魚や揚げ物、野菜の煮物や香の物等、おかずが数点の入った日替わり弁当を作るとなると、400円でも無理でしょう。彼等は少ない年金で生活する為、自炊を辞めたと思いますよ。
材料費以外にも、光熱費や水道代も省けますからね。
※148236. 名前: 名無しZさん 投稿日: 2020/01/23 06:45 URL
自炊は高いよ
貧困層には初期投資ができない
富裕層は初期投資と意識することなく調理器具を買えるけど
貧困層には初期投資ができない
富裕層は初期投資と意識することなく調理器具を買えるけど
※148245. 名前: 名無し 投稿日: 2020/01/23 08:17 URL
すごく乱暴な例え話になるけど、時間を価値として換算したときに、自炊の時間を仕事なり趣味なり何らかの別の時間に割り当てた時にその人に取ってどっちが上回るか、という事やないかなぁ。
時間が余ってる人にとっちゃ割り当てる時間の価値が低いからその分自炊とかそこまで…ってなるけど忙しくしてる人には贅沢品って表現は頷けるよ
時間が余ってる人にとっちゃ割り当てる時間の価値が低いからその分自炊とかそこまで…ってなるけど忙しくしてる人には贅沢品って表現は頷けるよ
名無しZさん(01/30)
名無しZさん(01/29)
名無しZさん(01/29)
名無しZさん(01/29)
名無しZさん(01/29)
名無しZさん(01/29)
名無しZさん(01/29)
名無しZさん(01/29)
名無しZさん(01/29)
ば(01/29)
名無しZさん(01/29)
(01/29)
名無しZさん(01/29)
名無しZさん(01/29)
名無しZさん(01/29)
名無しZさん(01/29)
名無しさん(01/29)
(01/29)
名無しZさん(01/29)
名無しZさん(01/29)
名無しZさん(01/29)
名無しZさん(01/29)
名無しZさん(01/29)
名無しZさん(01/29)
名無しZさん(01/29)
名無しZさん(01/29)
(01/29)
名無しZさん(01/29)
名無しZさん(01/29)
名無しZさん(01/29)